タグ

道徳に関するshino-katsuragiのブックマーク (2)

  • 教育勅語はなぜ必要か

    今村雅弘復興相が4月4日の会見で記者に対して 「出ていきなさい」 「うるさい」 などと暴言を吐いたことが伝えられている。 発端は、東京電力福島第一原発事故で今も帰れない自主避難者について、国が責任を取るべきでは、との記者の問いに対して、今村大臣が 「人の責任でしょう。(不服なら)裁判でも何でもやればいいじゃないか」 と発言したことだった。 この後、記者と大臣の間で口論になり、大臣は冒頭で紹介した言葉を残した上で、会見を一方的に打ち切って退出している。 最近は、こういうことが起こると、即座に動画が出回る。 YouTubeで「復興大臣」を検索すると、7分ほどの会見の動画がヒットする(こちら)。 見ると、最後の1分ほどのところで、大臣は、 「なんという君は無礼なことを言うんだ」 「撤回しなさい」 「二度と来ないでください君は」 「うるさい」 と、強い口調で記者を叱責している。 この時の模様は、

    教育勅語はなぜ必要か
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2017/04/07
    "しみじみと孤独を感じる。" 確かにね。
  • 「人類は本質的に攻撃的で争いを好む生き物である」はあやまり。(オランダ学者研究) : カラパイア

    生物学の世界では、これまで人類を「競争好き、攻撃的、野蛮」とする見方が主流であったが、これが誤りであることが証明されつつある――。カナダ・バンクーバーで開催中の米国科学振興協会のカンファレンスで20日、霊長類行動学の第一人者がこのような研究発表を行った。

    「人類は本質的に攻撃的で争いを好む生き物である」はあやまり。(オランダ学者研究) : カラパイア
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2012/02/26
    生き延びることが正義だから。自分だけじゃ生き延びられないから。/それでも、わしは引き金を引く側の人間なんだろうとは思うけれども。
  • 1