タグ

iphoneとまぁねに関するshino-katsuragiのブックマーク (2)

  • iPhoneで泣き笑い、日の丸部品メーカーの10年

    「アップルは大のお得意様。どんな無理難題を言われても、歯をいしばって対応するしかない。ビジネスだからね」。 国内のある電子部品メーカーの幹部が、苦笑いしながらこう話していたのをよく覚えている。米アップルのスマートフォン「iPhone」シリーズで最大級のヒットとなった「6」の量産に向け、国内の部品供給メーカーが好景気に沸いていた2014年ころのことだ。 「無理難題とは何ですか」。こう尋ねると、この幹部は音とも冗談ともつかない口調で答えた。「それは明かせないが、これだけは言える。アップルがいずれ落ち目になった時、『助けたい』と思う日の部品メーカーは1社もない」――。 部品業界、アップル流に悩まされる 最近、iPhone発売からの10年を総括する記事をよく目にする。読み終わると、いつも思い出すのがこの幹部の言葉だ。確かにiPhoneの登場をきっかけに、スマートフォンが携帯端末のみならず、あ

    iPhoneで泣き笑い、日の丸部品メーカーの10年
  • 女子高生のiPhoneはなぜ割れたままなのか

    女子高生たちはおしゃれが大好き。だから女子高生のインフラであるLINEも好みの画面に変更します。そう、彼女たちのほとんどが「着せかえ」を設定しているのです。着せかえとは、LINEの画面デザインをまるごと変えてしまう機能で、無料、有料のどちらもあります。着せかえを利用していなくても、トークルームの背景画面を相手に合わせたお気に入り画像に設定しています。自分がLINEを開いたときに気分が上がることがいちばんの理由ですが、「スクショ(スクリーンショット)」を人に見せる機会が多いこともあるでしょう。女子高生たちは「友だち」と盛り上がったトークや彼氏の優しい言葉を頻繁にスクショで撮り、LINETwitterに拡散します。少しでもかわいい画面にしておきたい気持ちはよくわかります。 それだけ「かわいい」に敏感なはずの女子高生ですが、スマホの画面はバキバキに割れたままのことが多いのです。まず、なぜ割れて

    女子高生のiPhoneはなぜ割れたままなのか
  • 1