タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

本と文学に関するsimabutaのブックマーク (2)

  • カフカの『変身』について伊集院光さんがドイツ語原文のニュアンスを解説していて分かり易い

    澤田 涼 / Ryo Sawada @ryo_sawada カフカの【変身】について。伊集院さんの話面白い。 NHK番組で、「朝起きたらでっかい虫になってたって意味わからん」と京大の先生に尋ねたら「ドイツ語原文だと、”役に立たない害虫”のニュアンスが入った”虫”を指してて、読むときに『朝起きたら役に立たなくなっている』という 風味が入ってる」→ 2022-08-22 10:18:54 澤田 涼 / Ryo Sawada @ryo_sawada すると、急にカフカの【変身】が純粋な不条理から、「朝起きて漠然と、自分が”何の役にも立たないかも”という気持ちに襲われる日」と接点を持つ気がして、印象がグッと変わったと。 後日、その先生が伊集院さんの感想を受けて、主流の「大きな虫」の訳を「大きな虫”けら”」と工夫を凝らし訳を出版→ 2022-08-22 10:18:55 澤田 涼 / Ryo Sa

    カフカの『変身』について伊集院光さんがドイツ語原文のニュアンスを解説していて分かり易い
  • 「アンダーグラウンド」最後のコメント - REV's blog

    最終章で、若者を引き付けた麻原教祖の差し出す物語をばかげたものとしたあと、しかしこう書いている。 しかしそれに対して「こちら側」の私たちはいったいどんな有効な物語を持ち出すことができるだろう? 麻原の荒唐無稽の物語を放逐できるだけのまっとうな力を持つ物語を、サブカルチャーの領域であれ、メインカルチャーの領域であれ、私たちは果たして手にしているだろうか? そしてこの物語を作り出すことが小説家として長い間彼がやろうとしていたことだという。 http://suchi.srs.ne.jp/book/underg.html

    「アンダーグラウンド」最後のコメント - REV's blog
    simabuta
    simabuta 2012/05/29
    『そしてこの物語を作り出すことが小説家として長い間彼がやろうとしていたことだという』
  • 1