タグ

ブックマーク / www.law110.jp (1)

  • 法律と政令、省令

    各個別税目の中での階層構造 国税関連の法律の間では階層構造がある、という話をしましたが、実は、各個別の税目の中でも、階層構造を有しています。 例えば、法人税法を例にとると、法人税法だけでは、法人税に関する個別の規定は全て網羅されていません。 実際には、法人税法に加え、法人税法施行令、法人税法施行規則の3つを合わせて読んで、始めて法人税の個別の規定が網羅されるのです。 政令とは 政令とは、内閣が制定する命令です。政令は、税法上は、主に「・・・施行令」という名前で出てきます(例えば、法人税法施行令)。 法人税法等、国税の条文を読んでいると、よく「・・・の規定の適用に関し必要な事項は、政令で定める。」といった条文が出てくると思います。 政令では、このような形で、法律から委任を受けて、詳細な計算方法等の法律の実体面を補う規定が定められていることが多いです。 省令とは 省令とは、各省の大臣が制定する

    simabuta
    simabuta 2012/04/25
    『そこで、法律と政令・省令を合わせて、法令と呼びます』
  • 1