タグ

packageとtutorialに関するsuzukiMYのブックマーク (3)

  • atomで見つけたcsv editorの出来が異常 - Qiita

    どうしてもゲーム制作を仕事でやってたらやってくるcsv編集。 はあExcel開きたくない。 はあNumbers開きたくない。 そのためだけにcsv editorインストールするのもあれだし、というかmacだと無料でないし(多分)、秀丸とかにあるような列合わせて表示してくれるだけでいいんだけどなーと思いながらplugin探したらありました。 tablr pluginのinstall画面でtablrで検索してインストールする。 ファイル開いた直後が以下 あ、やばい なにこれatom editor内でこんなことできんの 昇順降順とかできるし 予想外すぎる・・・ Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read b

    atomで見つけたcsv editorの出来が異常 - Qiita
  • 【超おすすめ!!】Atomのパッケージ、テーマ、キーバインディング、設定を紹介してみる(※随時更新) - Qiita

    この記事を読む前に… Atomの開発終了が発表されました。 良ければ下記記事を参考に別のエディターを使う事をお勧めします。 前置き 【Atom】Web開発者達によるWeb開発者の為のエディターについて 前回の投稿↑で書いた、おすすめパッケージに加えて、おすすめのテーマ、キーバインディング、設定を紹介していきたいと思います! 下の方に一括インストール用のテキストと、説明を用意したので、気に入って頂けたなら是非それでインストールしてみて下さい。 また、「このパッケージ便利だよー」みたいなのがあれば、是非コメントで教えて下さーい。 (`・ω・´)b ※最近はRails等のRuby関連の仕事が多いので、これから紹介するパッケージもそっち寄りの物が多いです。 追記: 凄いストックされてるーw Σ(´ @ ω @ `) ストック、はてブ、ツイート等、皆さん、ありがとうございます! Atomを使うなら絶

    【超おすすめ!!】Atomのパッケージ、テーマ、キーバインディング、設定を紹介してみる(※随時更新) - Qiita
  • Atomでアウトライナーを使う - Qiita

    この記事は、Atom のパッケージ foldingtext-for-atom の使い方の説明です。 前置き アウトライン(outline)とは? 全体の輪郭、概要のことです。 アウトライナー(outliner)とは? アウトライナーは、アウトラインプロセッサ(outline processor)やアイデアプロセッサ(idea processor)などとも呼ばれています。(もっと違った呼び方があるかもしれません) 有料、無料ともに、実に多くの専用ソフトウェアが開発されています。 また、ワードプロセッサやテキストエディタの機能として組み込まれていたりします。 アウトラインプロセッサ - Wikipedia Outliner - Wikipedia, the free encyclopedia アウトライナーでできること。 文章の下書き(blog、ビジネス文書、あるいは論文や小説といった長い文章

    Atomでアウトライナーを使う - Qiita
    suzukiMY
    suzukiMY 2015/12/09
    アウトラインプロセッサ
  • 1