タグ

軍事と憲法改正に関するtsurishinobuのブックマーク (1)

  • 【社説】ウクライナ侵攻2年 支援の力でロシア軍を止めよ | 世界日報DIGITAL

    ロシア軍がウクライナに軍事侵攻を開始してから2年が経(た)った。占領したウクライナの東・南部のルハンスク、ドネツク、ザポリージャ、ヘルソンの4州をロシアは一方的に自国に併合したと主張しているが、露骨な「力による現状変更」であり、許されるものではない。ロシアの軍事侵攻を止めるには各国の支援の継続が不可欠だ。 1万人以上の民間人死亡 戦災は甚大である。昨年11月の国連人権事務局の発表によれば1万人以上の民間人が死亡した。住まいを追われた避難民は1000万人以上に及ぶ。国連難民高等弁務官事務所の調べでは、国外へ逃れた避難民は2月18日時点で約648万人、国内避難は昨年末時点で推計約369万人に上る。住宅や道路、発電所などのインフラの破壊は深刻であり、世界銀行などの試算では、復興に今後10年で4860億㌦(約73兆円)を要する。 隣国の領土を軍事力で切り取る行動は、紛れもない侵略戦争だ。しかし、ロ

    tsurishinobu
    tsurishinobu 2024/02/28
    物足りないというか、無難な社説。日本は軍事支援に踏み出すべきだし、そのための障害となる法律や指針を見直す必要がある。憲法9条の改正もしくは解釈変更も待ったなしだ。
  • 1