タグ

訃報に関するwackunnpapaのブックマーク (4,090)

  • メナヘム・プレスラー氏死去 米国のピアニスト

    メナヘム・プレスラー氏(米国のピアニスト)6日、英ロンドンで死去、99歳。教授を務めていた米インディアナ大ジェイコブズ音楽院が発表した。世界的に有名なピアノ三重奏団「ボザール・トリオ」の創設メンバー。 23年ドイツ生まれ。39年、ナチスの迫害を逃れて現在のイスラエルに渡った。米国で開かれた国際コンクールで優勝しニューヨークやパリ、ブリュッセルなど各地のオーケストラとも演奏した。 米メディアによると、55年にボザール・トリオを結成。ソロでも活躍し、晩年まで演奏を続けた。トリオは95年、阪神大震災の被災者のため日程を1日繰り上げて来日し、兵庫県西宮市で演奏会を開いた。(共同)

    メナヘム・プレスラー氏死去 米国のピアニスト
  • 【陸上】日立のバイレ・シンシア選手が闘病の末20歳で死去 ケニア出身「必ず復帰」願い叶わず - 陸上 : 日刊スポーツ

    日立女子陸上競技部は、所属するバイレ・シンシア選手が4月14日に亡くなったことを公表した。20歳だった。 同陸上競技部は19日に公式ツイッターでケニア出身のシンシア選手の訃報を伝え、北村聡監督のコメントを発表した。 「陸上部所属のバイレ・シンシア選手が昨年からの闘病の末、4月14日に永眠いたしました。必ず復帰すると誓い、頑張ってきてくれたシンシア選手の陸上競技に向かう姿勢と思いの強さ、そして周囲に対する思いやりと優しさは、いつも私たちに元気と勇気、笑顔を届けてくれていました。生前のシンシア選手への皆さまからのご厚情に、深く感謝申し上げます。シンシア選手を悼み、心からお悔やみを申し上げます」と追悼した。 葬儀は行わず、後日お別れの会を関係者のみで執り行う予定。 シンシア選手は18年に留学生として鹿児島・神村学園高に入学。翌19年の沖縄インターハイで1500メートルに優勝し、3000メートルで

    【陸上】日立のバイレ・シンシア選手が闘病の末20歳で死去 ケニア出身「必ず復帰」願い叶わず - 陸上 : 日刊スポーツ
  • 高野山真言宗元管長、松長有慶さん死去 93歳 空海や密教研究 | 毎日新聞

    弘法大師空海や真言密教の研究で知られる高野山真言宗の元管長・総山金剛峯寺第四百十二世座主、松長有慶(まつなが・ゆうけい)さんが16日、膵臓(すいぞう)がんのため死去した。93歳。通夜は18日午後7時、葬儀は19日午後1時、和歌山県高野町高野山680の南院。喪主は次男で補陀洛(ふだらく)院住職の潤…

    高野山真言宗元管長、松長有慶さん死去 93歳 空海や密教研究 | 毎日新聞
  • 「音楽を聴くこと」坂本龍一 | ブルータス| BRUTUS.jp

    聴くことの意味を考えると、耳が受動的な器官であるということを押さえた上で、でも、映画でも、言えることなんだけど……、新しい体験をしたり、新しい風景を見たり、新しい考えに触れたりするのって、好きじゃない、人間って。自分じゃない誰かの考えとか、体験とか、感覚とかを疑似体験するためにを読んだり、映画を見たりする。それと似た様なことなのかな……、もしかしたら同じと言ってもいいのかも。 ただやっぱり器官として、感覚器としてやはり視覚で認識できるようなものとは違うから、共有しているものは多いんだけど、実は音楽でしか与えられない感情とか、風景の感覚とか、時間の感覚とか、というのもあるんだと思う。それは映像とか、言葉に置き換えることができなくて、なかなか難しいんだけど、音楽でしか得られないものは確実にある。僕の経験から言うと、例えば、中学2年生の時にドビュッシーと出会って、ハマっちゃった。ドビュッシー

    「音楽を聴くこと」坂本龍一 | ブルータス| BRUTUS.jp
  • 【坂本龍一】ご報告 | エイベックス・ポータル - avex portal

    わたくしども所属の音楽家/アーティスト 坂龍一が去る2023年3月28日71歳にて永眠いたしました。謹んでご報告申し上げます。 2020年6月に見つかった癌の治療を受けながらも、体調の良い日は自宅内のスタジオで創作活動をつづけ、最期まで音楽と共にある日々でした。 これまで坂の活動を応援してくださったファンのみなさま、関係者のみなさま、そして病気治癒を目指し最善を尽くしてくださった日米の医療従事者のみなさまに、あらためて深く御礼申し上げます。 坂自身の強い遺志により、葬儀は近親者のみで済ませておりますことをご報告いたします。また、弔問、ご香典、ご供花につきましても謹んで辞退申し上げます。 最後に、坂が好んだ一節をご紹介します。 Ars longa, vita brevis. 芸術は長く、人生は短し 報道関係のみなさま、取材等はお控えくださいますよう心よりお願い申し上げます。 2023

    【坂本龍一】ご報告 | エイベックス・ポータル - avex portal
  • 坂本龍一さん死去、71歳 YMOで一世風靡 戦メリなど映画音楽多数手掛けた「教授」 - おくやみ : 日刊スポーツ

    音楽家の坂龍一(さかもと・りゅういち)さんが3月28日亡くなったことが2日、分かった。71歳だった。 所属のエイベックスがHPで、3月28日に亡くなったと発表。「2020年6月に見つかったガンの治療を受けながらも、体調の良い日には自宅内のスタジオで創作活動を続け、最期まで音楽と共にある日々でした」とつづった。坂さん自身の強い遺志により、葬儀は近親者のみで済ませていることも報告した。 また報告文の最後には「坂が好んだ一節をご紹介します」として「Ars longa,vita brevis 芸術は長く、人生は短し」とつづった。 78年結成のイエロー・マジック・オーケストラ(YMO)メンバーとして一世を風靡(ふうび)。散開(解散)後は83年「戦場のメリークリスマス」や、88年「ラストエンペラー」など、数々の映画音楽も手掛けた。「教授」のあだ名で親しまれ、環境や平和問題にも積極的に取り組んだ。

    坂本龍一さん死去、71歳 YMOで一世風靡 戦メリなど映画音楽多数手掛けた「教授」 - おくやみ : 日刊スポーツ
  • 「宇野さん、昔のデコじゃないですよ」「杉村先生とももう一度…」奈良岡朋子さん生前メッセージ

    【読売新聞】 劇団民芸代表の奈良岡朋子さんが23日午後10時50分に亡くなった。奈良岡さんが生前に残していたメッセージ(全文) 新たな旅が始まりました。旅好きの私のことです、未知の世界への旅立ちは何やら心が弾みます。 向こうへ着いた

    「宇野さん、昔のデコじゃないですよ」「杉村先生とももう一度…」奈良岡朋子さん生前メッセージ
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2023/03/29
    シャレが効いているなあ。
  • 劇団民藝代表の女優奈良岡朋子さん肺炎のため死去 93歳 「おしん」などナレーションの名手 - おくやみ : 日刊スポーツ

    劇団民藝代表で、女優奈良岡朋子(ならおか・ともこ)さん(名同じ)が23日午後10時50分、肺炎のため東京都内の病院で亡くなったことを29日、同劇団が発表した。93歳。最高視聴率62・9%を記録したNHK連続テレビ小説「おしん」(83年)など、ナレーションの名手としても知られた。 葬儀は近親者のみで26日に執り行った。喪主はめいで、劇団民藝演出家の丹野郁弓(たんの・いくみ)さん。故人の遺志によりお別れの会などは行わないという。 奈良岡さんは日展参与を務めた洋画家奈良岡正夫氏を父に持ち、女子美術専門学校(現・女子美大)在学中の1948年(昭23)に劇団民藝に入団。大滝秀治さんとともに補欠で合格し、創立メンバー宇野重吉さんや、文学座の杉村春子さんらの薫陶を受けた。 同期の合格者は47人いたが、20年後には大滝さんと奈良岡さんだけになっていた。互いに「才能がない2人には続けることが唯一の才能。や

    劇団民藝代表の女優奈良岡朋子さん肺炎のため死去 93歳 「おしん」などナレーションの名手 - おくやみ : 日刊スポーツ
  • オファーある限り郷秀樹を演じたい…団時朗さんのまなざしは、MATの郷隊員のそれ、だった - スポーツ報知

    団時朗さんが亡くなった。「ウルトラマンシリーズ」で主演を務めた俳優さんが、初めて逝ってしまった。過去に数多くのウルトラマン関連の取材をしてきたが、団さん演じる「郷秀樹」は、特別な存在だった。 現在、56歳の私にとって「ウルトラマン」(66年放送)、「ウルトラセブン」(67~68年放送)は、再放送で触れた作品。1971年にスタートした「帰ってきたウルトラマン」こそが、初めてリアルタイムで見た作品だった。 2011年。この年にスポーツ報知が発行した「ウルトラマン45周年特別号」の中で、放送から40年の節目を迎えた「帰ってきた―」も取り上げることになった。団さんにインタビューを申し込み、所属事務所の一室で対面した。その時、私は「郷秀樹が、私にとっての人生最初のヒーローでした」と伝えたことを思い出す。 資生堂のCMモデルなどで活躍していた団さんだが、特撮に出演することには躊躇がなかった、と話してく

    オファーある限り郷秀樹を演じたい…団時朗さんのまなざしは、MATの郷隊員のそれ、だった - スポーツ報知
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2023/03/24
    いい記事でした。ありがとうございました。
  • 「帰ってきたウルトラマン」団時朗さん死去、74歳 17年に肺がん診断、昨年末悪化し力尽きる - おくやみ : 日刊スポーツ

    1971年(昭46)のTBS系特撮ドラマ「帰ってきたウルトラマン」の郷秀樹役などで知られる、俳優の団時朗(だん・じろう、名・村田秀雄=むらた・ひでお)さんが22日午前4時14分、肺がんのため亡くなったことが分かった。74歳だった。24日に所属のアルファエージェンシーが発表した。 同事務所は、万代博実代表取締役名の文書を発表。 「悲しいお知らせです。3月22日早暁4時14分、団時朗(享年74歳)が永眠いたしました。2017年夏に肺癌との診断を受けました。病気になってからも、ユーモアと優しさを失わず、生きるパワーに満ち溢れて仕事に邁進しておりました。残念ながら昨年末より悪化をたどり、力尽きました。葬儀は近親者のみにて執り行います。皆さまには生前のご厚誼に深く感謝いたしますとともに、ここに謹んでご報告申し上げます。アルファエージェンシー代表取締役 万代博実」 団さんは、1949年(昭24)1月

    「帰ってきたウルトラマン」団時朗さん死去、74歳 17年に肺がん診断、昨年末悪化し力尽きる - おくやみ : 日刊スポーツ
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2023/03/24
    なんてこった……。
  • 佐藤義則氏 バルボン氏悼む「裏表がない明るい人」キューバ出身の名物通訳が死去/デイリースポーツ online

    佐藤義則氏 バルボン氏悼む「裏表がない明るい人」キューバ出身の名物通訳が死去 拡大 プロ野球阪急で盗塁王に3度輝き、関西弁を駆使した通訳としても活躍したロベルト・バルボンさんが12日、急性肺炎のため兵庫県西宮市内の病院で死去した。89歳。キューバ出身。葬儀・告別式は家族葬で行った。 ◇  ◇ バルボンさんとは自分が阪急に入団した時だから、もう40年以上の付き合いになる。他球団でコーチを務めていた時も、球場で顔を合わせれば「ヨシ!元気?」っていつも人懐っこい笑顔で声をかけてくれて、昔話に花を咲かせた。 一言でいえば、裏表がない明るい人。首脳陣や選手みんなから愛称の「チコ」「チコさん」って呼ばれて慕われていた。キューバ革命で祖国に戻れなくなって寂しさもあったと思うけど、そんなそぶりはまったく見せなかった。実は選手としてもすごく実績のあった人で、マルカーノやブーマーらも尊敬の念を持って接していた

    佐藤義則氏 バルボン氏悼む「裏表がない明るい人」キューバ出身の名物通訳が死去/デイリースポーツ online
  • 元阪急・バルボン氏死去 関西弁を駆使した名物通訳 キューバ出身の89歳 急性肺炎/デイリースポーツ online

    元阪急・バルボン氏死去 関西弁を駆使した名物通訳 キューバ出身の89歳 急性肺炎 拡大 プロ野球阪急で盗塁王に3度輝き、関西弁を駆使した通訳としても活躍したロベルト・バルボンさんが12日、急性肺炎のため兵庫県西宮市内の病院で死去した。89歳。キューバ出身。葬儀・告別式は家族葬で行った。 走攻守そろった内野手。米大リーグ経験はないが、阪急(現オリックス)に入団した1955年にパ・リーグ最多163安打を放って49盗塁を記録した。58年から3年連続盗塁王。近鉄に移籍した65年限りで現役引退。ベストナイン1度。1353試合出場は2007年にオリックスのタフィー・ローズに更新されるまで外国人選手最多だった。 来日当初は「3年で帰るつもり」だったが、活躍して契約延長となったことに加え、59年のキューバ革命で「飛行機は無くなったし、帰ったら日にもう戻れなくなった」と日永住を選んだ。明るい性格で、愛称

    元阪急・バルボン氏死去 関西弁を駆使した名物通訳 キューバ出身の89歳 急性肺炎/デイリースポーツ online
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2023/03/23
    伝説の時代の野球人がまたひとり。
  • 中山太郎氏が死去、98歳 元外相、与野党の憲法論議主導:時事ドットコム

    中山太郎氏が死去、98歳 元外相、与野党の憲法論議主導 2023年03月23日18時45分 中山太郎元外相 初代の衆院憲法調査会長を務め、与野党の憲法論議を主導した中山太郎元外相が15日午前、老衰のため堺市内で死去した。98歳だった。大阪市出身。葬儀は家族葬で済ませた。お別れの会は未定。喪主は長男譲治(じょうじ)氏。連絡先は譲治氏が常勤顧問を務める第一三共秘書部。 「中山氏、世界を東奔西走」 元秘書の維新・馬場代表 旧制大阪高等医学専門学校を卒業後、大阪府議などを経て、1968年の参院選大阪選挙区に自民党から出馬し、初当選。当選3回。86年の衆院選旧大阪5区にくら替え出馬し、当選した。衆院当選は7回。 海部内閣で約2年間外相を務め、90年8月にイラクがクウェートへ侵攻して始まった湾岸危機などに対処。政界屈指の外交通として知られた。沖縄開発庁長官も務めた。 2000年に新設された衆院憲法調査

    中山太郎氏が死去、98歳 元外相、与野党の憲法論議主導:時事ドットコム
  • ロベルト・バルボンさん死去 阪急で盗塁王3度「名物助っ人」ファンに愛された流ちょう関西弁 - プロ野球 : 日刊スポーツ

    阪急で盗塁王を3度獲得し、引退後は通訳などでも活躍したロベルト・バルボンさんが12日、急性肺炎のため兵庫県西宮市内の病院で死去した。オリックスが17日に発表した。89歳。葬儀・告別式は家族葬で行った。 バルボンさんは1933年3月13日生まれ、キューバのマタンサス州マタンサス出身。55年に阪急(現オリックス)に入団。早春に来日し、東京・羽田空港に着いた。翌日、都内でオープン戦を観戦。常夏のキューバ出身とあり、雪の中での試合に仰天したという。 1年目にいきなりパ・リーグ最多の163安打を放った。58年からは3年連続盗塁王。58年は二塁手としてベストナインにも選出された。65年に近鉄へと移り、同年引退した。 来日当初は、3年で帰るつもりだったが、59年のキューバ革命で帰国困難になった。再び祖国の土を踏んだのは88年だった。 通算308盗塁は外国人選手最多。阪急在籍中297盗塁は、オリックスと名

    ロベルト・バルボンさん死去 阪急で盗塁王3度「名物助っ人」ファンに愛された流ちょう関西弁 - プロ野球 : 日刊スポーツ
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2023/03/23
    しまったニュースを見逃していました……。
  • 阪急と近鉄で活躍 キューバ出身のバルボンさん死去 | NHK

    プロ野球、オリックスは俊足のセカンドとして当時の阪急と近鉄で活躍し、引退後は通訳などとして選手を支えてきたキューバ出身のロベルト・バルボンさんが、今月12日に亡くなったと発表しました。89歳でした。 バルボンさんはキューバ出身の内野手で、1955年に阪急に入団しました。 その年に163のヒットを打って最多安打のタイトルを獲得し、1958年からは3年連続で盗塁王に輝きました。 1965年に近鉄に移籍してその年かぎりで現役を引退し、その後も日に残ってオリックスなどで長く球団の通訳などを続けたほか、来日したキューバ出身選手の相談相手として、サポートしていました。 オリックスによりますとバルボンさんは急性肺炎のため、今月12日に兵庫県西宮市内の病院で亡くなったということです。 89歳でした。

    阪急と近鉄で活躍 キューバ出身のバルボンさん死去 | NHK
  • 松山でノーベル賞作家・大江健三郎氏の追悼展示 初公開2点も【愛媛】(テレビ愛媛) - Yahoo!ニュース

    wackunnpapa
    wackunnpapa 2023/03/18
    “大江さんが松山東高校に在学当時、堀之内にあったアメリカ文化センター”
  • 『訃報』

    高田がん(名:高田巌)儀 令和3年12月25日早朝 91歳にて永眠いたしました ここに生前のご厚誼に深く感謝いたしますとともに 謹んでご通知申し上げます ありがとうございました 令和3年12月26日 親族一同

    『訃報』
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2023/03/15
    過去記事(20211226)。“高田がん(本名:高田巌)儀 令和3年12月25日早朝91歳にて永眠いたしました”
  • ヒロシマ・ノートなど増刷 大江さん著作、岩波の7点 | 共同通信

    岩波書店は14日、3日に死去した作家大江健三郎さんの代表的なノンフィクション作品「ヒロシマ・ノート」など、同社刊行の新書と文庫の計7点を増刷すると決定した。1965年刊行の同書の発行部数は、累計86万部に達するという。 他に増刷されるのは「大江健三郎自選短篇」、「沖縄ノート」など。新潮社も14日、大江さんが同社から刊行した文庫約20点全ての増刷を決めた。

    ヒロシマ・ノートなど増刷 大江さん著作、岩波の7点 | 共同通信
  • 大江健三郎文学、大いなる知性のよりどころ=鶴谷真(大阪地方部) | 毎日新聞

    インタビューの合間に息子の光さん(右)と談笑する大江健三郎さん=東京都世田谷区の自宅で2005年4月20日、手塚耕一郎撮影 2015年3月。東京・世田谷の閑静な住宅街で、私はインターホンのボタンを押した。玄関ドアから現れたノーベル文学賞作家は、小道の段差をひょいとジャンプして飛び降り、門を開けた。サンダル履きだ。この時、80歳。東大生時代のデビュー作についてインタビュー申し込みに応じてくれたのだ。 応接セットのソファを勧められた。奥のダイニングテーブルには脳に障害をもつ長男光(ひかり)さんが座り、ベートーベンの交響曲第7番にじっと聴き入っていた。 犬を殺すアルバイトを描く最初の小説「奇妙な仕事」は、膨大な死をもたらした戦争を遂行した時代を葬り去ろうとしているのではないか、との私の第1問を大江健三郎さんは言下に否定した。「理屈をつけてもつまらない。大学病院に収容されている実験用の犬が夕方にほ

    大江健三郎文学、大いなる知性のよりどころ=鶴谷真(大阪地方部) | 毎日新聞
  • 大江健三郎さん「9条を守ること、平和を願うことが生き方の根本。次の世代につなぎたい」 本紙に生前訴え:東京新聞 TOKYO Web

    ノーベル文学賞を受賞した作家で、3日に亡くなった大江健三郎さんは生前、平和・護憲の立場で積極的に言論活動を行ってきました。 2014年12月、当時の安倍晋三政権下で特定秘密保護法が成立してから1年の節目には、紙のインタビュー連載「言わねばならないこと」の取材に応じ、「9条を守ること、平和を願うことを生き方の根に置いている。われわれは戦後70年近く、ずっとそうしてきた。次の世代につなぎたい」と訴えました。

    大江健三郎さん「9条を守ること、平和を願うことが生き方の根本。次の世代につなぎたい」 本紙に生前訴え:東京新聞 TOKYO Web
    wackunnpapa
    wackunnpapa 2023/03/14
    いろいろな意味で「国民栄誉賞」なるものに相応しいと思うのですが、まあそんな議論は安倍晋三より安倍晋三らしくなった岸田文雄政権下では起きそうにもないな。