タグ

DAWとdtmに関するBRITANのブックマーク (2)

  • iPhoneがDAWになる日:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ

    MaciPhone、iPod、歌声合成、DTM、楽器、各種ガジェット、メディアなどの情報・雑感などなど iPhone初のボコーダーをリリースしたユードーのCEOである南雲氏のブログに、またもや興味深いスクリーンショットがありました。 ・マルチトラックレコーダー(ナグレオブログ) 以前、 「NLog Synthesizer」「VOCODER SV-5」:iPhoneにシンセサイザー黄金時代がやってきた のエントリーでも書いていたのですが、同社が今春にリリースしようとしているくつかの音楽製品に含まれるもののようです。 上のスクリーンショットは、マルチトラックレコーダー(トラック数無制限らしい)。下の画面は、ピアノロールのシーケンサー、ということは、 ・16トラックマルチレコーダー、ミキサー、マルチエフェクター(300ドル) ・シーケンサー付きアナログシンセサイザー(25ドル) に相当するもの

    iPhoneがDAWになる日:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ
  • 第310回:14,800円のDAW「Music Maker」を試す ~ 自動作曲や自動リミックスなど豊富な機能を搭載 ~ - 藤本健のDigital Audio Laboratory

    第310回:14,800円のDAW「Music Maker」を試す 〜 自動作曲や自動リミックスなど豊富な機能を搭載 〜 最近、DTM関連雑誌やパソコン誌に「Music Maker」というソフトの広告が結構掲載されているのを、目にしたという方も少なくないだろう。これは「Samplitude」や「Sequoia」などを開発するドイツのMAGIXのエントリーソフトで、14,800円という安価なソフトだ。 広告を見ると、初音ミクとの連携などを連想させるイメージで、数量限定で発売される「特別限定版 jamバンド」には、パッケージに3人のガールズバンドのイラストも描かれている。キャラクターには名前や設定がしっかり設けられていて、ドラムスティックではなく、“ネギ”を持っている「鼓 リズム(ツツミ リズム)」なんて名前のキャラクターもいる。販売元でも「“初音ミクのバックバンド”として使って欲し

    BRITAN
    BRITAN 2008/04/14
    DTMマガジン5月号に30日間体験版が付属。
  • 1