タグ

中国に関するBRITANのブックマーク (20)

  • 「人権」中国には聞こえず 米中首脳会談で凍り付く中国記者団+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    クリックして拡大するホワイトハウスで行われた米中首脳会談後の共同記者会見で、人権問題に関する質問に答えず、改めて返答を促されると通訳機に手をやり「質問が聞き取れなかった」と“釈明”する胡錦濤国家主席。奥のバラク・オバマ大統領の顔もこわばっている=19日、ワシントン(ロイター) 19日、ホワイトハウスで行われたバラク・オバマ米大統領(49)と中国の胡錦濤(こきんとう)国家主席(68)の会談。その後に行われた共同記者会見で両首脳は、中国の人権問題をめぐり率直に意見交換したことを強調したが、胡主席は「米国と(人権問題について)対話を行いたい」と従来の見解を主張するににとどまり、溝は埋まらなかった。 両首脳が熱く火花を散らしたのは人権問題。昨年11月の中間選挙で大敗したオバマ政権が、野党・共和党からの「対中弱腰」批判をかわすためにも、人権問題で強硬姿勢を示すことは不可避だったためだ。米政府当局者に

    BRITAN
    BRITAN 2011/01/21
    かっこいい!【AP通信記者はオバマ大統領にそうただした上で胡主席に向き直り、「反論の機会を与えたい。中国の人権状況をどう正当化するのか」】
  • 違法操業の中国漁船団、合体して取り締まりに対抗

    韓国沖の黄海(Yellow Sea)で21日、違法操業中に韓国海洋警察庁による取り締まりを受けた中国漁船12隻が、船体を互いにロープで縛ってひとかたまりの大船団を作り上げ、逃走を図った。黄海の韓国の排他的経済水域(EEZ)では中国漁船による密漁が常態化しており、海洋警察庁によると過去1年に332隻を拿捕したという(2010年12月21日撮影)。(c)AFP/PARK YOUNG-CHUL 【12月23日 AFP】韓国沖の黄海(Yellow Sea)で21日、違法操業中に韓国海洋警察庁による取り締まりを受けた中国漁船12隻が、船体を互いにロープで縛ってひとかたまりの大船団を作り上げ、逃走を図った。黄海の韓国の排他的経済水域(EEZ)では中国漁船による密漁が常態化しており、海洋警察庁によると過去1年に332隻を拿捕したという。(c)AFP

    違法操業の中国漁船団、合体して取り締まりに対抗
    BRITAN
    BRITAN 2010/12/24
    どうせなら合体から変身してもらいたいw
  • 中国の特番を見た - レジデント初期研修用資料

    NHKの番組。中国の会社が、アフリカで携帯電話の電波塔を建てていた。以下感想。 気合いと根性はエンジニアの共通言語 エチオピアは以前から情報ネットワークの必要性を認識していて、いろんな国にネットワーク建設の依頼を行ったのだけれど、ヨーロッパの会社は、アフリカ進出に失敗したり、断ったりしたらしい。道が悪すぎて、物流が悪すぎて、「エチオピアの隅々にまでネットワークを」という、国の依頼を果たせなかったのだと それを引き受けた中国の会社は、「エチオピアの隅々」を確約して、結局何をしたのかと言えば、人海戦術だった。中国土から、大学を出たばっかりのエリートを1000人単位で引き抜いてきて、一番いい人材を、アフリカの最前線に飛ばしてた アフリカはやっぱりむちゃくちゃだった。電波中継の塔を建てて、塔の真下は案の定ゴミの山で、塔はと言えばそのへんのホームセンターで売ってるようなアングル材で組まれていて、ボ

    BRITAN
    BRITAN 2009/12/01
    つかっちゃおう、「うーむ」
  • 長文日記

  • 検証! 中国米は日本製の炊飯器で炊くと美味しくなる? - 日経トレンディネット

    中国の米は日の米とは味が違う。短期の中国旅行だったら、それも文化の違いと許せるが、長期の中国赴任ともなれば、それはそれで大問題と思う人もいるだろう。中国の米が日の米よりイマイチな原因は、米か、それとも炊飯器か……。 中国の米をおいしくべたい! 筆者が中国に居を構えて早くも年がたつ。米を主とする日人としては、うまい米がべられることこそが毎日の元気の秘訣。実は中国卓では、米は主役ではなく脇役なため、白米を何杯もモリモリとべる姿を奇っ怪に思う中国人は意外と多いのだ。 そんな背景もあり、米に“魚沼産コシヒカリ”などのブランドがあるわけでもない。何かご飯にかけようとも、海苔佃煮もふりかけも輸入品店でしか買えない、マイナーな存在だし、卵かけご飯だって「中国では卵は火を通すべし」「外国では卵かけご飯は諦めろ」という、中国在住日人の言い伝え(?)もあり、べることができない。 そんな

    検証! 中国米は日本製の炊飯器で炊くと美味しくなる? - 日経トレンディネット
    BRITAN
    BRITAN 2009/08/26
    おこげ製造器にワロタw
  • 「義援金の8割が政府収入に」?四川大地震、大学調査で波紋 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「義援金の8割が政府収入に」?四川大地震、大学調査で波紋 (1/2ページ) 2009.8.13 20:17 【北京=矢板明夫】約8万7千人の死者・行方不明者を出した昨年5月の四川大地震で、中国史上最高額といわれる約767億元(約1兆600億円、中国民政省統計)の義援金が国内外から集まった。しかし、この大金が誰によってどう使われたのか、当局による説明はほとんどない。大学の研究チームが最近、「義援金の約8割が政府の臨時収入となった」との調査結果を発表したことが波紋を広げており、「強盗に遭った気分だ」などと反発する市民も少なくない。 「南京市のホームレスが手持ちの小銭をすべて街頭の募金箱に入れた」「河南省の老教師が長年ためた金を赤十字の口座に振り込んだ」。地震直後、こうした美談が連日メディアに報じられ、多くの人を感動させた。中国各地では募金活動が盛んとなり、義援金を送るために長蛇の列ができる銀

    BRITAN
    BRITAN 2009/08/14
    「中国ではよくあること」って言葉を思い出した。
  • 日本語の実力その2】日本語なしには成り立たない現代中国語 - Suzacu Late Show

    もっと評価されるべき日語の実力シリーズの第2回。今回は現代中国語が日起源の和製漢語なしには成り立たないというお話。やや硬い内容なので興味のある方はどうぞ。 漢字の特徴の一つとして高い造語能力があげられる。ところが歴史を見てみると漢字の造語能力を存分に活用した事例は意外に少ない。伝統的中国語(漢文)においては漢字一文字で一つの概念や事柄を表すのが普通で、二文字以上の熟語は実はそれほど多くない。そのため中国では思想活動の活発だった春秋戦国時代(紀元前770-前221年)と仏教用語を翻訳するときに二文字以上の新語を多く造りだした程度である。漢字の高い造語能力は近代に至るまでかなり低レベルでしか活用されてこなかった。 ベトナムや韓国はもっぱら中国式の漢文を忠実に受け入れてその枠の外に出ることはほとんどなかった。韓国独自の造語もあることはあるのだがその数は少ない。 日はまったくの例外である。漢

    BRITAN
    BRITAN 2009/06/05
    『「中華人民共和国」「中国共産党」「共産主義」はすべてあるいは一部が和製漢語。国名すら和製漢語なしには成り立たないのである。』←中国人は素直に受け止めるのかな?近くて遠い国みたいに受け入れないのかな?
  • 中国のじいちゃんとばあちゃんがPCを学ぶ

    最近、中国の都市部では、老年大学(発音は“らおにぇん だーしゅえ”)で自己啓発に取り組む高齢者が多いらしい。筆者が目にする典型的な「中国における屋外の風景」では、中国人の老後は「マージャン、トランプ、太極拳」で完結すると思っていたが、最近では、教養を深めたい高齢者が多いそうだ。 そういう高齢者が教養を身につける場として存在するのが老年大学だが、最近、口コミで人気が上昇しているのが「PC入門クラス」だ。うーん、ぜんぜんイメージがわかないっ! 中国のじいちゃんばあちゃんに、どうやってPCを教えているのだろう。これは、ちょっと見てみたい。筆者は知人に老年大学に長く通っているAさんを紹介してもらい、彼とともに内陸の地方都市にある老年大学へ潜入したのであった。 ピカピカの老年大学でピカピカのPCが 今回潜入した老年大学は「校舎が移転したばかりで新築なんじゃ」ということで、新しく清潔感のある校舎だった

    中国のじいちゃんとばあちゃんがPCを学ぶ
    BRITAN
    BRITAN 2009/05/19
    「価格が高い「Ulead VideoStudio」や「Photoshop CS」までもがすべてのPCに導入されている。」←アウトー!
  • 中国資本が日本の水源地を買収 危機感強める林野庁、調査開始 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    中国が日の水源地を買収 危機感強める林野庁、調査開始 (1/3ページ) 2009.5.12 23:36 中国の企業が西日を中心に全国各地の水源地を大規模に買収しようとする動きが、昨年から活発化していることが12日、林業関係者への取材で分かった。逼迫(ひっぱく)する国の水需要を満たすために、日の水源地を物色しているとみられる。 買収話が持ち掛けられた地元自治体などが慎重姿勢を示しているため、これまでに売買交渉が成立したり、実際に契約締結に至ったりしたケースはないというが、外国資の森林買収による影響が未知数なことから、林野庁は都道府県に対して一斉調査を始めるなど危機感を強めている。 奈良県境に近い山あいにある三重県大台町。昨年1月ごろ中国の企業関係者が町を訪れた。水源地となっている宮川ダム湖北を視察した上で、「いい木があるので立木と土地を買いたい」と湖北一帯の私有地約1000ヘ

    BRITAN
    BRITAN 2009/05/13
    全力で阻止して欲しい
  • 中国、ITソースコード強制開示強行へ…国際問題化の懸念 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    中国政府がデジタル家電などの中核情報をメーカーに強制開示させる制度を5月に発足させることが23日、明らかになった。 中国政府は実施規則などを今月中にも公表する方針をすでに日米両政府に伝えた模様だ。当初の制度案を一部見直して適用まで一定の猶予期間を設けるものの、強制開示の根幹は変更しない。日米欧は企業の知的財産が流出する恐れがあるとして制度導入の撤回を強く求めてきたが、中国側の「強行突破」で国際問題に発展する懸念が強まってきた。 制度は、中国で生産・販売する外国製の情報技術(IT)製品について、製品を制御するソフトウエアの設計図である「ソースコード」の開示をメーカーに強制するものだ。中国当局の職員が日を訪れ製品をチェックする手続きも含まれる。拒否すれば、その製品の現地生産・販売や対中輸出ができなくなる。 どの先進国も採用していない異例の制度で、非接触ICカードやデジタル複写機、金融機関向け

    BRITAN
    BRITAN 2009/04/24
    ついに中国国家がITテロを実施したか。
  • オタクは身を助ける? ~日本動漫で救われた中国在住の日本人生徒:日経ビジネスオンライン

    柏原竜洋(たつひろ)くんは、父親の仕事の都合で、1993年から中国の北京に住み始めた。当時まだ13歳。 父親は日中交流関係の仕事をしており、日にいるときは対日友好を意識している中国人としか会ってなかったので、てっきり中国には日に友好的な人が多いのだと思って、対日感情に関しては楽観していた。仕事の内容が現地に根差す性格のものだったこともあり、長期滞在が予想されたため、どうせなら子供を中国に慣らさせようと思ったらしく、柏原くんは北京の日人学校ではなく、純粋な中国人のふつうの中学校にいきなり放り込まれた。北京師範大学第二附属中学という名門校だ。おまけに中国語の研修なしにである。 いくら12歳前後が言語習得適齢期であるとは言え、これはかなりきつい。 授業で何をしゃべっているのかも分からないし、クラスメートが何を言っているのかも理解できない。勉強どころか基的なコミュニケーションにすら不自由す

    オタクは身を助ける? ~日本動漫で救われた中国在住の日本人生徒:日経ビジネスオンライン
    BRITAN
    BRITAN 2009/04/09
    せがた三四郎、すげー!
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    BRITAN
    BRITAN 2008/10/24
    だめだ、中国の弁護士、早くどうにかしないと・・・
  • トイレの水飲む「野田聖子式」新人研修、4割が退社―江蘇省南京市(Record China) - Yahoo!ニュース

    24日、華商報は新人研修のメニューとしてトイレ掃除を取り入れた不思議な会社について紹介。なんと日の野田聖子消費者行政担当相のエピソードから学んだものだという。写真は掃除の後、きれいに掃除したと証明するためトイレの水を飲む社員。 2008年9月24日、華商報は新人研修のメニューとしてトイレ掃除を取り入れた不思議な会社について紹介した。なんと日の野田聖子消費者行政担当相のエピソードから学んだものだという。 その新人研修を行っているのは江蘇省南京市の玉細工メーカー。新入社員の最初の仕事はなんとトイレ掃除。しかも手袋をつけることは許されず、素手でぴかぴかに磨き上げなければならない。しかもきれいに掃除したことを証明する意味で掃除が終わった後でトイレの水を飲まなければならないという。いじめではと思うような新人研修だが、研修を担当する林楓(リン・フォン、仮名)さんはいつも自分で率先して飲んでみせる

    BRITAN
    BRITAN 2008/09/26
    トイレの水どころか、フツウの水も危ないのが中国ですが。
  • ものを考えない、中国のインターネット世代「憤青」 (1/3)

    中国語がある程度読めて、中国に片足を突っ込んでいて、ASCII.jpの記事を読んでいるような日人なら、ときどきは中国のにぎわう掲示板を訪れ、中国人の考え方に触れる機会があるだろう。多くの人たちは中国掲示板を読んで「幼稚な内容や非論理的な書き込みが多い」と分析する。筆者もそう感じる。 +αを加える日のブロガー 日のインターネットにおいては、単に記事を読むだけでなく「誰もが感心するような数行の感想を、時に瞬時に書く」ことが評価されてきた。2ちゃんねるのまとめサイトで、面白いコメントが太字で強調されたり、はてなブックマークのスターなどはその典型だろう。 おそらく書き手の数倍はいる読み手も、当を得たツッコミをする。単に読むだけだけでも、そういった練習を知らず知らずのうちにしていると思う。筆者の知人で「自分も瞬時にうまい言葉で切り返すようになりたい」と話す人がいるが、そういう人も少なくないだ

    ものを考えない、中国のインターネット世代「憤青」 (1/3)
    BRITAN
    BRITAN 2008/09/24
    感情的に他国の旗を焼く行為が全く理解できない。某近くて遠い国も同じ。 / IDコールびっくりw 世界中で他国の旗が焼かれている例も含めて。
  • 「IT製品、ソースコード開示せよ」…中国が外国企業に要求へ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    中国政府が外国企業に対し、デジタル家電などの中核となる製品情報を中国当局に開示するよう命じる新制度を2009年5月から導入する方針であることが18日わかった。 対象はICカードやデジタル複写機のほか、薄型テレビなども含まれる可能性がある。開示を拒否すれば、その製品の対中輸出や中国での現地生産、販売が一切禁止される。企業の知的財産が中国企業に流出するおそれがあるほか、デジタル機器の暗号技術中国側に筒抜けとなる安全保障上の懸念もある。経済産業省や米通商代表部(USTR)などは制度の撤回を強く求める構えで、深刻な通商問題に発展する可能性がある。 中国は、新制度を「ITセキュリティー製品の強制認証制度」と呼んでいる。具体的には、対象となる製品について、デジタル家電などを制御するソフトウエアの設計図である「ソースコード」の開示を外国企業に強制する。対象製品は、開示されたソースコードに基づく試験と認

    BRITAN
    BRITAN 2008/09/19
    マーケットがでかくて、重要な生産拠点であろうが、中国から完全撤退した方が良いレベルだと思う。
  • 貧困層インタビューから見えてくる中国 / SAFETY JAPAN [書評] / 日経BP社

    北京オリンピックが終了した。 既に多くの人は理解しているだろう。これからが番だ。 改革開放が鄧小平の「豊かになれる者から豊かになれ」という言葉と共に始まって以来、中国は世界経済へ労働力の供給地として、高度経済成長を続けてきた。中国経済のプレゼンスは拡大し、世界に冠たる大国としての中国という意識は、中央政府から一般市民に至るまでに浸透した。 その自己認識を世界に広げ、自他共に世界の大国となるためには巨大なお披露目のイベントが必要である。それが北京オリンピックだった。 北京オリンピックを盛り上げるため、中国政府はありとあらゆる権力を総動員した。必要な土地は住民を強制的に立ち退かせて収容した。競技施設は地方から出稼ぎに来た「民工」と呼ばれる労働者により突貫工事で完成した。完成後、民工らは北京から退去させられた。北京オリンピックの施設を建設した彼らは、中国政府が世界に威厳を示すためには都

  • 胡錦濤主席、池田大作氏と会談へ - MSN産経ニュース

    5月の来日が予定される中国の胡錦濤国家主席が、来日時に創価学会の池田大作名誉会長と会談する方向となっていることが19日、分かった。中国側が「胡主席が日で会いたい民間人3人のうちの1人」として池田氏を指名したという。胡氏は主席就任前の昭和60年と平成10年にも都内で池田氏と会っており、会談は今回で3回目となる。 胡氏の来日について日政府は、中国側に5月6日からの5日間の日程を打診中で、現在、正式な回答を待っている。胡氏は日で天皇、皇后両陛下や福田康夫首相と会談するほか、中国とゆかりの深い古都、奈良などを訪問予定で、この間に池田氏との会談をセットする形だ。 中国は昭和47年の国交正常化の地ならしを行った池田氏について「井戸を掘った功労者」と評価している。また、「中国で池田氏は宗教家というよりも、強い力を持った政治家という位置づけだ」(日中外交筋)とされ、公明党などを通じた政界への影響力に

    BRITAN
    BRITAN 2008/03/24
    わずかな時間を見付けて、結託をする胡錦濤さん。そうかそうか。
  • 動画サイトで次に流行るのはyouku.com : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 動画サイトで次に流行るのはyouku.com : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2008-01-16 09:19:00 動画サイトで次に流行るのはyouku.com http://v.youku.com/v_show/id_cc00XMTQ5MTk4NTY=.html 画面構成はyoutubeとほぼ一緒なので、 youtubeに慣れてると使いやすい。 時間制限がない。 映画が一まるまるアップ。 . -―- .      やったッ!! さすが中国! /       ヽ //         ',      おれたちにできないことを | { _____  |        平然とやってのけるッ! (⌒ヽ7

    BRITAN
    BRITAN 2008/01/16
    「中国でオリンピックをやるから自重しろ」vs「でも、そんなの関係ねえ!」→「関係ねえ」さん、大勝利
  • 【等身大のチャイニーズワーカーを知る】---中国現地工場で良好な関係を築くために

    中国歴史政治,領有権の問題など一筋縄では行かない難しい問題が両国の間に山積することから,互いに「近くて遠い国」などと表現されます。最近では,2005年10月17日に小泉純一郎首相が靖国神社を参拝したことで,両国の今後の関係ににわかに注目が集まっています。こうした難題がすべて解決されるまでには,長い期間の対話や努力を要することでしょう。 しかし,ものづくりにおいては,そうしたのんきなことを言ってはいられません。既に,両国はものづくりに関して互いに依存し合っているといっても過言ではないからです。 多くの日メーカーにとって,中国はコスト競争力の高い生産現場を提供してくれる存在です。あらゆる製品が世界市場で激しい競争を展開している中,低賃金の労働力が豊富に利用できる環境は,多くの日メーカーにとって魅力です。しかも,このまま中国が順調に発展を続けていけば,近い将来,米国や日,欧州に次

    【等身大のチャイニーズワーカーを知る】---中国現地工場で良好な関係を築くために
  • 中国人労働者をどう束ねるか?(1) - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    中国人労働者をどう束ねるか?(1) (原 奈緒=北京衆邦創業投資顧問事務所) 中国の工場では、我々日人ビジネスパーソンは、中国人労働者を束ねていかなければなりません。今回から2回に分けて、(1)「中国人労働者の常識が、我々日人が考え、要求する常識とは異なる」事をよく理解し、1から10まで手取り足取り教えていく覚悟をもつこと、(2)褒章と罰則という、いわば「飴と鞭」を活用しながら、労働者を管理していく必要があるということを、述べていきます。 労働者の質が違うから、不合格率が高い 先日、中国南方に出張した折に、以前某日企業の北京事務所所長をしていた日人の友人と会う機会がありました。彼は定年退職を機に当時の会社を退職し、中国でのビジネス歴を買われて、現在深せんの工場で管理と営業を担当しています。 「日企業の社は、日中国で同じものが作れると勘違いしている。しかし深せんの田

  • 1