タグ

USBとHDDに関するBRITANのブックマーク (5)

  • 「UMA-ISO」でソフトウェアの“7つ道具”を持ち歩く

    「UMA-ISO」でソフトウェアの“7つ道具”を持ち歩く:もう光学メディアなんていらない!?(1/3 ページ) ハンファ・ジャパンからユニークな2.5インチHDDケース「UMA-ISO」が発売された。UMA-ISOは2.5インチSerial ATA HDDを1基内蔵可能なUSB/eSATA接続対応の外付けHDDケースで、光学ドライブエミュレーション機能を搭載しているのが最大の特徴だ。 光学ドライブエミュレーションで言えば、2004年にバッファローから発売された2.5インチ外付けHDD「HD-PHBU2/UC」シリーズが仮想CDドライブとして認識される「CDドライブモード」を搭載していた。当時、筆者は喜び勇んで入手したのだが、しかしその機能はかなり限定的だった。まず、約700Mバイトの仮想CD領域(パーティション)を作成し、そこにユーティリティを使ってイメージを転送する。登録できるイメージは

    「UMA-ISO」でソフトウェアの“7つ道具”を持ち歩く
  • T-Craft Blog

    2016年12月02日 Craving Explorer 1.7.8 リリース CravingExplorerに関してのブログは移転をいたしました Craving Explorer 1.7.8 をリリースしました。 主な更新は以下の通りです。 変換処理全体の安定性が向上しました。 同時変換数の設定に「無制限」を追加しました 多くの変換項目が登録されている場合でも、待機せずに即時に変換を開始させることができます。 設定時、同時に大量の変換を行った場合、従来よりアプリケーションやシステムに負荷がかかりやすくなりますのでご注意ください。 変換によって著しくパフォーマンスが下がる可能性がある場合、変換項目の一部を一時待機することで負荷を軽減します。 アプリケーション起動時、アドレスバーの内容が書き換わってしまう問題を修正しました。 アドレスバーにURL以外を入力した場合、CravingSearch

  • LINUX忘却録 LinuxにUSB HDDを増設する

    1.外付けHDDのUSBをLinux体に接続して、電源を投入します。 2.次に、増設したUSBのデバイス名を知る必要があります。 方法は、/var/log/messages か /var/log/syslogを viewで見ます。 #view /var/log/messages /var/log/messages の例 Mar 9 20:31:49 localhost kernel: hub.c: new USB device 00:03.3-3.3, assigned ad dress 9 Mar 9 20:31:50 localhost kernel: scsi7 : SCSI emulation for USB Mass Storage de vices Mar 9 20:32:02 localhost kernel: Vendor: ST332062 Model:

  • ISOファイルをマウントして光学ドライブとして使えるHDDケースを試す

    BRITAN
    BRITAN 2009/12/08
  • MARSHAL、3,980円のIDE HDDx2用ケース

    MARSHAL株式会社は、3.5インチIDE HDD×2用ケース「MAR-0435」シリーズを6月上旬より発売する。価格は3,980円。 手軽に使えるHDDケースを謳う「Easy Go」シリーズ第2弾として投入される、3.5インチIDE HDD 2台を内蔵可能なケース。2台のHDDを1台のドライブとして扱えるようにするコンバインモードを搭載した。 アルミ製のケースに冷却ファンを搭載し、縦置き/横置きの両方に対応。体色はブラックとシルバーが用意される。インターフェイスはUSB 2.0。 体サイズは118×210.5×64mm(幅×奥行き×高さ)、重量は764g。対応OSはWindows 2000/XP/Vista、Mac OS X 10.4以降。ACアダプタが付属する。 □MARSHALのホームページ http://www.marshal-no1.jp/ □ニュースリリース(PDF) h

  • 1