タグ

designとinterfaceに関するSixeightのブックマーク (4)

  • Visual Communication Software To Make Pro Diagrams - OmniGraffle - The Omni Group

    You've got some explaining to do Download OmniGraffle for Mac Includes a free 14-day trial Powerful visual communication With the power to diagram, rapid-prototype, and design, OmniGraffle was made for professionals who need to organize or communicate visually—beautifully.

    Visual Communication Software To Make Pro Diagrams - OmniGraffle - The Omni Group
    Sixeight
    Sixeight 2010/02/22
    今日の夜までに止める理由を思いつかなければ買う。
  • オノマトペン

    オノマトペを声に出しながら線を引くことで、そのオノマトペに応じた質感で線を描けるインタフェースです。 例えば「モコモコ〜」と言いながら線を引くと、モコモコした線を描くことができます。 動画 高解像度版 (QuickTime, H.264) ニコニコ動画版 機能 オノマトペに応じて以下のようなブラシで線を描くことができます。 また、コピー&ペーストのような編集操作や、 写真の変形といった画像加工にもオノマトペを使います。 ブラシ 編集・画像加工 特徴 マルチモーダル・モードレス ボタンやショートカットを使った明示的な切り替えが必要ありません。 操作から操作へスムーズに移行できます。 機能と入力の感覚的なマッピング 機能と入力の対応付けが分かりやすく、入力した結果描かれる線をイメージしやすくなっています。 エンターテイメント 絵を描くのが楽しくなるかも 実装 音声認識にはオープンソースの音声

  • 身体としての書物/今福龍太: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 『ひらめきを計画的に生み出す デザイン思考の仕事術』を書き終えたばかり(しかも発売前)ですが、今度はインターフェイスに関するを書きたいなと思っていて、構想を練りはじめています。 インターフェイスといっても、いわゆるユーザーインターフェイスという狭い範囲の話ではありません。ましてやGUIだけについて書きたいわけではありません。 文字や、絵画、それから器やこれまで歴史的に登場した民具なども含めた、もっと広い意味での人間と外界とのインターフェイスについて書くことで、現在のユーザーインターフェイス(GUIもTUIも含めて)を超えたインターフェイスの可能性を開くことができると考えています。それは白川静さんの文字学や宮常一さんらの民具の研究、そして、バタイユの「非-知」、ベンヤ

  • jQueryで作る“Amazon風”インターフェイス (1/5)

    「最近、どこでよく買い物していますか?」――こう聞かれて「Amazon!」と答える方も少なくないかもしれません(特に誌読者であれば)。当初は書店の店頭で入手が難しい書籍の購入などに重宝していたAmazonですが、取扱商品が増えた今では、ペットボトルの水からパソコンまで何でも買える便利なECサイトとして、ネット利用者の生活に定着しました。 もっとも、Webサイトを作る立場から見ると、Amazonの魅力は品揃えやサービスだけではありません。Webサイトのデザイン面からAmazonを見ても優れた点は多数あり、実際、国内外の非常に多くのECサイトがAmazonをお手にしたUIを採用しています。今回は、「Amazon.co.jp」を参考にさせてもらいましょう。 今回のお手サイト:『Amazon.co.jp』 米アマゾン・ドットコムの日法人アマゾンジャパンが2000年から運営するECサイト。現

    jQueryで作る“Amazon風”インターフェイス (1/5)
  • 1