タグ

screenに関するSixeightのブックマーク (17)

  • GNU screen を使うときにやるべきたった一行の設定と、Mac の Terminal.app でマウスを認識させる方法 - by edvakf in hatena

    タイトルは↓の記事へのオマージュです。 Mac で GNU screen を使う時にやるべきたった一行の設定 - #生存戦略 、それは - subtech ここで紹介されてる termcapinfo xterm* ti@:te@ について調べました。ここの FAQ に詳しく書いてありますが、ちょっと分かりにくいので順を追って説明します。 普通のターミナルで、less などのフルスクリーンプログラムを開いて、 ここで終了すると、 こうなりますよね? ところが、GNU screen の中だと、デフォルトではこうなってしまいます。 これは、普通のターミナルの alternate screen という機能を使って「別画面で」フルスクリーンプログラムを実行しているからです。screen の中では alternate screen が有効ではないので、普段の感覚と違っていつもムキーってなります。このせ

    GNU screen を使うときにやるべきたった一行の設定と、Mac の Terminal.app でマウスを認識させる方法 - by edvakf in hatena
    Sixeight
    Sixeight 2011/03/21
    がしかし、記憶力に難ありの私には altscreen off で開いていたファイルの中身を確認出来ないと死活問題です。
  • screen - 仮想端末 - 会津大学UNIXウィキ

    概要 screen コマンドで、ひとつの端末で複数の仮想端末を使用することができます。 簡単切り替えができて、ひとつのターミナルで全てができるようになります。 % screen として仮想端末を生成します。^A-c で仮想端末を生成、^A-p, ^A-n で移動することができます。 設定ファイルは.screenrcの項を参照してください。 おすすめ参考サイト:Let's use SCREEN! 利点 以下のような利点があります。 ひとつの端末で複数の仮想端末を使用することができる 2ストロークで仮想端末の切り替え、増減ができる 画面上をキーカーソル移動できる(通常は現在プロンプトだけ) これにより、画面上の文字をマウスを使わずにコピーアンドペーストできる screen の環境を丸々保存(detach 切断)、後日復帰(resume or attach 再接続)出来る。何かのファイルを開いた

    Sixeight
    Sixeight 2010/09/10
    *termcapinfo * ti@:te@*
  • 第72回 screen-profiles("byobu")を使う | gihyo.jp

    Ubuntu 9.04では様々な新機能が追加されました。その中には"screen-profiles"と名付けられた、GNU Screenの設定集が含まれています。これはターミナルにCPUやメモリの利用率、無線LANの接続品質・アップデータの有無などなど、多くのインジケータを表示することができるものです。今回はこのscreen-profilesの使い方を紹介します。あわせて、screen-profilesの最新版、"byobu"(屏風)も紹介します。 screen-profilesの概要 GNU Screenは第19回でも触れた通り、ターミナルを頻繁に利用するユーザーにとっては欠かせないものです。sshでログインしてScreenを起動して作業を行い(screen⁠)⁠、Screenをdetach(screen -r)して再接続、といった使い方は、ターミナルを中心に作業を行う場合の定石のひとつ

    第72回 screen-profiles("byobu")を使う | gihyo.jp
    Sixeight
    Sixeight 2010/07/09
    アップデートにbyobuってのがあってなんだこれと思ったらこんな便利なものだったのか!
  • cdd - screen の別WINDOWのカレントディレクトリに移動する zsh スクリプト - 2nd life (移転しました)

    現在は m4i さん作のcdd を tmux, bash, multi session +α に対応した - カワイイはつくれる のcddを使うのがオススメです。 screen を使ってると、別の作業している WINDOW のカレントディレクトリに移動したくなることってありませんか?私は月1000回ぐらいあります。で、毎回手動で打つのがめんどくさくなってきたので zsh スクリプト書いてみたら思っていた以上に便利だったので、汚いスクリプトですが公開します。 http://svn.coderepos.org/share/lang/zsh/cdd/cdd 使い方は、上記スクリプトを checkout したりダウンロードしたりしてから、.zshrc に autoload -U compinit compinit source ~/path/cdd # (cdd はこのファイル) するを追加します

    cdd - screen の別WINDOWのカレントディレクトリに移動する zsh スクリプト - 2nd life (移転しました)
  • 俺の .screenrc が火を吹くぜ

    たまにはこういう生産性のない話題もいいよね! さて、まあおまえらも GNU Screen くらいは使ってるとおもうわけだが。こいつがまたひどいバッドノウハウでさあ。ほとんどの人が他人の .screenrc をコピペしてきて済ませちゃうんだよね。俺くらいカスタマイズして使ってるやつとか見かけないわけよ。当に。CodeRepos 見ても俺に比肩する規模の .screenrc 書いてる奴はいないもん。で、たまーにプロジェクタに表示して見せたりすると「それどうなってるんですか」とか。まあ一般人のおまえらは info なんか読まないよね。そうだよね。 でも今日は気が向いたから line-by-line で何が起こってるか解説しちゃうよ。 .screenrc の前にスクリーンショットの解説をちょっとだけ これが普段俺が使ってるノート PC の画面である。これで全画面。OS は普通の Ubuntu で

    俺の .screenrc が火を吹くぜ
  • Webteko 第10回で Screen について発表した - mollifier delta blog

    11/28(土)に神戸でWebteko(ウェブテコ)第10回が開かれた(告知ページ)。今回のテーマは Google。最近 Google は新しいサービスとか発表してるので、なかなか良いタイミングのテーマだなと思いながら参加した。 僕の発表 で、僕も発表した。発表のネタは Screen (GNU Screen)。テーマとは全然関係ないんだけど、それはそれということで気にしないで突っ走った。 ScreenView more documents from mollifier. あとは実際に Screen を操作しながら基的な使い方について説明した。こんな感じ。 screen とは? ターミナル(端末)を「タブブラウザ」みたいにするツール。 1つの「タブみたいなもの」を「ウィンドウ」と呼ぶ。複数のウィンドウを作ったり、そいつらの間をいったりきたりできるようになる。 1. screen の基的な

    Webteko 第10回で Screen について発表した - mollifier delta blog
  • screenでpbpasteできないのをどうにか - はこべにっき ♨

    Macに標準でついてるscreenや,MacPortsの最近のscreenの上だと pbpaste が実行できなくて実に不便.いろいろ調べてみたところ, http://www.samsarin.com/blog/2008/10/18/copying-gnu-screen-buffer-to-leopard-clipboard/ によれば,screenにはクリップボードを管理してるサービスにアクセスする権限がなくて,こんな事になってるらしい.上のURLでは, screenから起動していない別のプロセスでクリップボードにアクセスして その結果を取得 して解決していた.より具体的には, 要求されると クリップボード にアクセスするサーバ (screen上でないところで動作) サーバに要求を投げて結果を取得するクライアント (screen上で動作) があればOK.上のURLではpbcopy向けのサ

    screenでpbpasteできないのをどうにか - はこべにっき ♨
    Sixeight
    Sixeight 2009/10/13
    今更ですが、パッチを手動で当ててコンパイルしたらいけました。ただSnow Leopardではまだ出来ていません
  • screenのaliasを修正しました. - hitode909の日記

    以前.screenのセッションを便利に利用するaliasを書いたのですが,id:mollifierさんに,教えていただいて,リファクタリングしました. 以前のエントリ 指定された名前のscreenを立ち上げる関数を改良 - hitode909のダイアリー 仕様 s すると,pwdの最後のディレクトリの名前のscreenをアタッチしようとする(なければ作る) s nameすると,指定された名前のscreenをアタッチしようとする(なければ作る) 具体的には,~/checkoutでsすると,checkoutという名前のscreenができて,どこかで,s checkoutすると,さっき作ったscreenをアタッチします. 修正前 s () { if [ -n "$1" ]; then name="$1" else name=`ruby -e 'puts Dir.pwd.split("/").la

    screenのaliasを修正しました. - hitode909の日記
    Sixeight
    Sixeight 2009/08/03
    そうそうこれが欲しかったのでエントリで圧力をかけました
  • Mac で screen 起動後に pbcopy を動くようにする方法

    ずっと pbcopy が動かなくてなんでだろうと思ってたけど screen を起動しなかったら動いてることにきづいた。 ここをみると Ports で screen をいれればいいらしい。 でもそれじゃ動かない。で、色々と調べると どうやらパッチをあてて自分でコンパイルすればよさげ。 というわけでさっそくコンパイルしたら pbcopy ができるようになった!! 以下、コンパイルの流れ。 http://git.savannah.gnu.org/cgit/screen.git ここから screen のソースをおとしてくる。 パッチを下記のサイトを参考にあてる。 Macのscreen + pbcopy screen で pbcopy/pbpaste が動かない問題 ちなみにパッチファイルをまとめて gist にあげた。(DL) これを screen/src の中に保存。 そして screen/s

    Mac で screen 起動後に pbcopy を動くようにする方法
  • Route 477(2009-07-13)

    ■ [mac][zsh][screen] Macのターミナルからクリップボードの読み書きをしたい pbcopyというコマンドを使えばできる。のだけど、2点ほど罠が。 1. screen上だと駄目 最新版を自前でコンパイルしよう。screenのcopyでクリップボードにコピーできるようにするパッチもあるみたいだけど、それはお好みで。 http://blog.dealforest.net/2009/06/can-use-pbcopy-on-screen/ 縦分割(prefix + |)もできるようになってお得。 2. 日語が通らない zshの設定でいけるらしい。 http://d.hatena.ne.jp/ama-ch/20090115/1232000087 使い方 $ svn di | pbcopy とか $ pbpaste > Rakefile とか。 21 http://reader.

    Route 477(2009-07-13)
  • Route 477

    Screenって何? GNU Screen(以下Screen)は、Unix上の端末を「タブ化」するソフトウェアです。 Unix上で作業をしていて、下のような経験をしたことはありませんか? 使いたいソフトの数だけターミナルを起動していたら、画面がウィンドウで一杯になってしまった Screenを使うと、一つの画面でいくつもの端末を切り替えて使うことができます。 コマンドの出力結果を使いまわすのに、いちいちファイルに保存するのは面倒 Screenを使うと、端末間で文字列を「コピー&ペースト」することができます。 ログインするたびに、前回作業していた状態に戻すのが面倒 Screenを使うと、前回ログアウトしたときの状態から作業を再開することができます。 ネットワーク越しに研究室のマシンに繋いでいたら、突然接続が切れて書きかけの文書がパーに Screenを使うと、ネットワーク接続が切れても作業中の状

  • 指定された名前のscreenを立ち上げる関数を改良 - hitode909の日記

    以前書いた、指定された名前のセッションでscreenを立ち上げる関数を改良した。 名前が指定されてない場合は今いるディレクトリの名前のscreenを作るように。 毎回名前を考えるのが面倒で何とかしたかったのと、リポジトリのトップでおもむろにsすると、以前のセッションが復元されて、うれしい、というのを想定している。 s () { if [ -n "$1" ]; then name="$1" else name=`ruby -e 'puts Dir.pwd.split("/").last'` fi screen -x $name || screen -r $name || screen -S $name } おまけ screen -lsするとセッションの一覧が表示されるのだけど、長くて打ちにくいので、aliasを設定した。 alias sl="screen -ls" 以前のエントリ scree

    指定された名前のscreenを立ち上げる関数を改良 - hitode909の日記
  • screen で256色表示させる(Ubuntu) : Serendip – Webデザイン・プログラミング

    これまで Ubuntu 8.04 の screen で256色表示させることができなかったのが .screenrc での設定の間違いだったようで、以下の設定を加えたら256色表示させることができた。 defbce on term xterm-256color termcapinfo xterm* 'Co#256:pa#32767:AB=\E[48;5;%dm:AF=\E[38;5;%dm:'

  • Mac OS XのTerminal.appでGNU Screenのバッファーを普通にスクロールしたい - レオメモ - s21g

    今までMac OS XのTerminal.appでGNU Screenのスクロールバックバッファーをマウスで操作できなかったけど、やっと設定方法がわかった。 .screenrcに下記の設定を追加すればスクロールできるようになる。

  • 時代はGNU screenからtmuxへ - このブログはURLが変更になりました

    GNU screenはもう古いので皆さんtmuxへ移行しましょう、という話。Gentooならemerge tmux。 スクリーンショット 手元のtmuxを撮ってみた。縦分割モード。ウィンドウマネージャはawesome。左のircクライアントはweechat。 家にもいくつかスクリーンショットがある。 tmuxへ移行する理由(メリット) 標準設定のままでもそれなりに使えるステータスバー 各ショートカットがコマンドベース(コマンドで操作ができる) 標準で縦分割機能搭載 GNU screenがたまに固まる問題(が発生するのは私だけ?)が発生しないかも ビュー専用のスクロールモード 柔軟なペイン制御 コピー&ペースト用のバッファを複数保持できる terminfo的にscreen互換 メモリ消費量が少ない(GNU screenの約1/5) 一部機能でマウスが使用できる(mode-mouse, mo

    時代はGNU screenからtmuxへ - このブログはURLが変更になりました
  • screen install memo (UNIX)

    2.ファイル展開 ファイルを入手したら、screen-4.0.3.tar.gzを展開しましょう。 GNU tarがインストールされているならば、下の手順でファイル展開できます。 % tar xzf screen-4.0.3.tar.gz もし上の手順で展開できなかった場合は、以下のよりportableな方法を試してください。 % gzip -dc screen-4.0.3.tar.gz | tar xf - これならgzipがインストールされてさえいれば、どんなUNIX-likeのOSでも展開できるでしょう。 無事展開できたなら、screen-4.0.3というディレクトリができます。 3.非公式パッチ適用 (この記事はscreen-4.0.2のものです。screen-4.0.3でこれらのpatchが正しく機能するかどうかまだ検証していません) screen-4.0.2にも細かいバグが確認さ

  • screen + vimで pbcopyできない件、MacPorts版 screenで解決 - kei-os2007 against the machine!!

    以前は Mac OS Xでは Kaoriya版 gvimを使ってたのだけど MacBook Proにスイッチしてからは、zsh + screen + vim と ターミナル版の vimを使うようになった。 で、ターミナル版の vimで「出来ないなぁ」って困ってたのが vimからクリップボード (正確にはペーストボード)を介したアプリケーションへのデータコピー いや、pbcopyを使えばできる、はず、だったのだけど なぜかできなくて、手こずってた>< で、今日、絶対解決しよう、とあれこれと試してみたら screen + vimの組み合わせが NGだ、ということに気づいて、早速調査。 そしたら、あったよ、解決法が! ということで、同じ件で困っている人はいますぐ $ sudo port install screen +darwin するのがいいと思います。 MacPortsのscreenではpb

    screen + vimで pbcopyできない件、MacPorts版 screenで解決 - kei-os2007 against the machine!!
    Sixeight
    Sixeight 2008/09/18
    たしかに全角文字がコピーできない
  • 1