タグ

cに関するSixeightのブックマーク (8)

  • hitode909の日記

    子が小さかったときは、抱っこしながら移動だったので、とっさに手を使わず、しゃがまずに脱ぎ履きできるを履いている必要があり、メレルのスリッポンを履いていたのだけど、最近は、ぐうぐう寝てない限りは歩いてくれるので、その必要もなくなってきた。 メレルのスニーカーはかかとが破れ、底も真っ平らなので、履いてない革を売ってメレルの買い替え費用にするか…と思っていたのだけど、これを履けばいいじゃん、と気づけた。 やっぱり、質感の気に入っているものを使えるのはうれしい。 しかし、子は容赦なく革を踏んづけて両足で自立し、革を踏んづけたまま歩いていく遊びをする。 「親子 ペンギン歩き」、でググると出てくるやつ。 特集:じゃれっこエクササイズ|学研 おやこCAN これを、磨いてピカピカにしたばかりの革の上でやる。 革ペンギン歩き。 ピアノ炎上(ピアノに火をつけて弾くパフォーマンス)、みたいな雰囲気

    hitode909の日記
  • Cプリプロセッサメタプログラミングで、文字列系泥沼関数型プログラミング - 簡潔なQ

    今年の文化祭で書いた記事です。 - C言語といえば、いやなイメージ、過去の遺産といった感じがあるかもしれません。 C言語のネガティブな側面というと、やはりポインタやメモリ管理などが難しい、ということが思いつくかもしれません。 しかし、C言語のポインタは表記に騙されやすいだけで、仕組み自体は全く難しくありません。 文法も、どこぞのPerlC++と比べたら屁でもない単純さです。 実のところ、仕様が煩雑で難しいのは、Cプリプロセッサなのであります。 普段からあまり複雑な使いかたをしないから気づかないかもしれませんが、Cプリプロセッサの置換処理は、欺瞞と裏切りに満ちた世界なのです。 これが進化するとテンプレートなどといったもっと面白いものになるのですが、今回はCプリプロセッサで計算をしちゃったりするところまで試しにやってみましょう。 (なお、GCCにより実験的に調べた記事なので、他のCコンパイラ

    Cプリプロセッサメタプログラミングで、文字列系泥沼関数型プログラミング - 簡潔なQ
  • マルチプラットフォームで動作する物理エンジン·Chipmunk MOONGIFT

    物理エンジンを実装したライブラリは多数存在する。なぜにここまで物理エンジンに惹かれるのか。ゲームを作成する場合や、そのような物理現象のシミュレートを行う際に必要なのは分かる。だがそれだけに収まらない楽しさがそこにはある。 C言語で作られたパフォーマンスの高い物理エンジン ピタゴラスイッチを見て面白いと思うあの感覚だ。実際にリアルで行うと同じものを再現するのは難しいが、コンピュータ上であれば幾らでも試すことができる。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはChipmunk、C言語で書かれた物理エンジンだ。 ChipmunkはC言語で書かれており、Windows/Mac OSX/Linuxなどマルチプラットフォームで動作する。さらにRuby向けの拡張も提供されている。様々な場面で利用できるだろう。特に2Dのゲーム制作を目的としているようだ。 これが非常に良くできている! デモも幾つかあるが

    マルチプラットフォームで動作する物理エンジン·Chipmunk MOONGIFT
  • http://wiki.slembcke.net/main/published/Chipmunk

  • クイックソートをpthreadで並列化 - yarbの日記

    クイックソートはソート対象領域をどんどん分割していく方式なので単純に並列化できるらしい。pthreadでやってみた。 pthread_createには関数へのポインタと、その関数への引数をvoid型ポインタで渡すようになっている。ということは複数の引数を渡すのって構造体にするのかなと思って、そう書いてみた。動いてるっぽい。 200万個のintの並べ替えだと、シングルスレッド処理のものに比べて7倍ぐらい速い気がする。うーん、7倍? 追記:中途半端にしかソートができてなくて、なんかコレ、壊れてまっせ。。。 #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <time.h> #include <pthread.h> #define NUM_THREADS 3 #define SWAP(type, x, y) do {type tmp = x; x =

    クイックソートをpthreadで並列化 - yarbの日記
  • INHERITANCE

    OOPへの道 世間のプログラマのみなさんは、OOPを学ぶ際、 どんな経路で勉強されているんでしょうね? ま、今時はJavaから入る人が多いのでしょうけど、 私がOOPに触れた頃は、まだ「これからはC++だ!!」という時代で、 でもオブジェクト指向自体の解説書はSmalltalk使ってたりして、 C++の方はといえば、著者からして、 こいつクラスとインスタンスの区別が付いてないんじゃないの? というレベルのが溢れてたりしました。 んで、しょうがないのでSmalltalkをベースにしたなんか読んでると、 「オブジェクト指向プログラミングでは、 オブジェクトが相互にメッセージを受け渡して、 協調動作しながらプログラムが実行される」 なんてことが書いてあったりして、 ふむふむ。オブジェクトが相互にメッセージを受け渡しすることにより プログラムが実行される、ということは、 オブジェクト指向では

    Sixeight
    Sixeight 2009/06/10
    おもしろい(半分くらいしか理解できなかったけど)
  • 100行のCプログラムでWebチャットを実装する方法 - mixi engineer blog

    例の冷却ファンを修理してもらいに秋葉原に行ったのですが、最近の同人ゲームのクオリティはすごいなあと感心していたら、その二階はもっととんでもないことになってて、ひとつ大人になってしまったmikioです。今回は、Tokyo Cabinetのテンプレート直列化機能を駆使して、たった100行のCプログラムでWebチャットシステムを実装してみます。 古式ゆかしいWebチャットシステム 10年くらい前にCGIスクリプトでチャットシステムを作るのが流行していたのを覚えている方も多いと思います。チャットログは現在のようにデータベースサーバに転送して格納するのではなく、ローカルファイルシステム上のファイルにCSVやTSVなどのフォーマットで格納したり、同じくローカルのDBMファイルに格納するのが主流でした。2ちゃんねるの「datファイル」もそのようなデータファイルの一種と言えるでしょう。 その頃から、CGI

    100行のCプログラムでWebチャットを実装する方法 - mixi engineer blog
  • C/C++ リファレンス

    Sixeight
    Sixeight 2009/01/04
  • 1