タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

newsとelectronicsに関するSixeightのブックマーク (1)

  • 分子を組み立てて集積回路を構築する新技術 | スラド

    ヨーロッパの研究者らが、分子を組み立てることで電極間をつなぎ合わせ、集積回路を構成するという新技術を開発した(Nature News、Natureに掲載された論文)。 現在のICは光学的に回路パターンをシリコンウエハに転写し、化学的なエッチング処理を行うことで回路を作成している。しかし、この方法では最小でも数十ナノメートルレベルのサイズの回路しか作成できないため、集積回路を作るためのさまざまな新技術が研究されている。 今回開発されたのは、キンキチオフェンquinquethiopheneと呼ばれる可動電子をもつ有機分子を使って、電極間を接続し回路を作成する手法。キンキチオフェンは半導体のように振る舞う分子で、あらかじめ電極が印刷された基盤をこれらの分子に晒すことで、電極間の絶縁層部分にキンキチオフェン分子を集め、電極間をつなぐ橋のような構造を構築したそうだ。この「橋」は電極間で電流を流すのに

  • 1