タグ

ブックマーク / youkoseki.com (4)

  • 2021年だから人類はHTMLを手打ちしろ

    youkoseki.com 2021年だから人類はHTMLを手打ちしろ 新しい年だ。人並に新しいことを始めようなどと考える人もいるだろう。しかし、なにを始めればいいのか? 僭越ながら一つ提案をさせてもらえるなら、私はこう言いたい。HTMLを手打ちしろ。ハイパーテキストマークアップランゲージを学べ。なぜなら、個人がコツコツとタグを手打ちしたウェブページには暖かみがあるからだ。 私は中学一年生のとき、はじめてパーソナルコンピュータを買ってもらった。中学受験がうまくいったら買ってもらえるという約束で、受験には失敗したのだが、買ってもらったのだ。中学時代、ほとんどずっとパソコンと向かいあっていたが、CONFIG.SYSとAUTOEXEC.BATを書き換えてメモリ残量の上下に一喜一憂していた記憶しかない。あとA列車で行こう4や、ルナティックドーンのようなアートディンクのPCゲームWindows 3

    2021年だから人類はHTMLを手打ちしろ
  • コロナの時代の愛

    youkoseki.com コロナの時代の愛 二人の脚家がZoom飲みをしながらドラマの原稿を考えている。 「いやー、無理だよ。こういう時代に、どういう物語がありえるんだ」 「私達、もう三密だよ……、みたいな?」 「それはドキドキする。しかし密接と密閉はともかく、密集じゃないでしょ」 「病める時も健やかなる時も密になってくれるか? みたいな」 「いま病める時はちょっと近寄り難くない?」 「お前と密になる前に~みたいな」 「いつもソーシャルディスタンスしろ~」 「できる限りで~」 「出会いが描けない。飲み会もだめ、旅行もだめ、ライブもだめ、バーもだめ」 「前を走る女の子がハンカチ落としたら拾うか、って話になる」 「そもそも学校ないしカーテンもないからね。遅刻しないから、パンをわえながら走ることもない」 「みんなパンをわえながら走ってた日々が懐しい」 「いま空から女の子が落ちてきたらどう

    コロナの時代の愛
    Unimmo
    Unimmo 2020/04/24
  • 炎上鑑定師の転職

    youkoseki.com 炎上鑑定師の転職 現場に着いたとき、ツイートはすでに消えていた。炎上の跡らしきものといえば、行き先をなくしたメンションがちらほらと届くくらいであった。 「魚拓は?」私が聞くと「とれてます」とアシスタントが印刷したファイルを取り出して言う。 「ねとらぼは?」「まだ記事にはされてません」 「メディアには言及を控えるように言ってくれ」そう言って僕はエゴサをはじめる。いまのところ言及は100、200、全部で300程度。批判は6割、botが2割といったところか。炎上レベルは3、つまり《軽微》。エゴサーチの定義が違うとか言わないでくれ。 「ゲハブログが記事を上げたそうです」とアシスタント。Tweetdeckの通知がどっと増える。「Facebookの監視を。インフルエンサーが動くかもしれない。コメント欄にも目を光らせろ」 しかし、連中は動かなかった。炎上はそのまま鎮火し、あま

    炎上鑑定師の転職
    Unimmo
    Unimmo 2017/07/06
  • youkoseki.com | 「それが大事」の状態遷移図

    時に店で流れていた、大事MANブラザーズバンド「それが大事」の歌詞が、あまりに繰り返しばかりなので、状態遷移図を作りました。どうぞご利用下さい。(2011/12/02) 歌詞は「うたまっぷ」に準じております。 「負けない事」がふたつあったバグや、二番に入る時も「Oh…」を経由する点、「傷ついてる人」が「傷ついて人」になっていた点を修正しました。@Hiedano氏のご指摘に感謝。(2011/12/03) 描画にはGraphvizを利用しています。レイアウトは自動生成です。DOTファイルもあります。 @vilart氏が「それが大事」っぽい歌詞の自動生成に挑戦されています。 状態遷移図ものではid:debedebe氏による「あたし状態遷移図」が金字塔です。 「そもそも状態遷移図じゃねえ」というご批判を受けました。ごもっともです。 Hey Judeで似たようなものがあると教わりました。ネットは

    Unimmo
    Unimmo 2011/12/03
  • 1