タグ

Japan, Land of Sexistsに関するUnimmoのブックマーク (53)

  • Fighting for the pill in Japan

  • 「ストップをかけたのは警視庁のトップです」その日、捜査員も検事もみんないなくなった…伊藤詩織が“ブラックボックス”の片鱗に触れた日 | 文春オンライン

    ◆◆◆ 山口氏の帰国に合わせ、成田空港で逮捕する、という連絡が入ったのは、6月4日、ドイツに滞在中のことだった。「逮捕する」という電話の言葉は、おかしな夢の中で聞いているような気がして、まったく現実味を感じることができなかった。 「8日の月曜日にアメリカから帰国します。入国してきたところを空港で逮捕する事になりました」 A氏は、落ち着きを見せながらも、やや興奮気味な声で話した。逮捕後の取り調べに備えて、私も至急帰国するように、という連絡だった。 私はこの知らせを聞いて、喜ぶべきだったのだろう。 しかし、喜びなんていう感情は一切なかった。電話を切った途端、体のすべての感覚が抜け落ちるようだった。これから何が待ち受けているであろう。相手から、彼の周囲から予想される攻撃を想像すると、どっと疲れを感じた。 少しずつ自分の生活を取り戻しつつあったところで、またこの事件に引き戻された。 しかし、気持ち

    「ストップをかけたのは警視庁のトップです」その日、捜査員も検事もみんないなくなった…伊藤詩織が“ブラックボックス”の片鱗に触れた日 | 文春オンライン
  • 五輪開会式責任者退任へ 容姿侮辱の演出提案と文春報道:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    五輪開会式責任者退任へ 容姿侮辱の演出提案と文春報道:朝日新聞デジタル
  • 聖火走者辞退で別理由提案、長崎 女性蔑視に反発の大学院生へ | 共同通信

    東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗前会長の女性蔑視発言を受け、長崎県佐世保市の大学院生の女性(26)が聖火ランナーを辞退し、県が理由を「諸般の事情」や「組織委への不満」とするよう提案したことが1日、県と人への取材で分かった。県の担当者は「人のことを思い、中立的な表現が良いのではないかと考え提案した」と釈明した。 女性は男女共同参画を学んでいる。取材に「ランナーを務めたかったが、森氏の言動には到底賛同できないという自分の意思だった」と説明。「声を上げなければ、女性が軽く見られている状況に甘んじてしまうと思った」と訴えた。

    聖火走者辞退で別理由提案、長崎 女性蔑視に反発の大学院生へ | 共同通信
    Unimmo
    Unimmo 2021/03/01
    長崎県とはそういうところか。なるほど。
  • 森氏に辞任を決断させた孫娘の「家族にはいい人」に見る“日本のおじいちゃん”の秘密 | AERA dot. (アエラドット)

    森喜朗氏に辞任を決断させたのは…(c)朝日新聞社 作家の北原みのりさん 作家・北原みのりさんの連載「おんなの話はありがたい」。今回は、森喜朗氏に、東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会の会長辞任を決意させたという孫娘の発言の意味について。 【写真】森氏辞任でほくそ笑んでいたのは… *  *  * 森喜朗氏が性差別発言を撤回し、最終的に辞任を決めたのは、孫娘の提言だったことが報じられている。先日は週刊誌で孫娘の女性がインタビューに答え、「ごく普通のおじいちゃん」「みなさんのお父さんやおじいちゃんと同じだと思います」と話していた。おじいちゃんだからジェンダーのことも分からないけれど、家族には性差別しない当にいいおじいちゃんなんです、という孫娘の発言にどれほどの価値が?と思うが、結局森氏は、世論による批判ではなく、“おじいちゃん、これ以上無理しないで”という家族内女性からの声で、辞任を

    森氏に辞任を決断させた孫娘の「家族にはいい人」に見る“日本のおじいちゃん”の秘密 | AERA dot. (アエラドット)
  • 役員少ない原因「女性側にもないことはない」桜田同友会代表幹事 | 毎日新聞

    経済同友会の桜田謙悟代表幹事は16日の定例記者会見で、企業で女性の役員登用が進んでいない理由を問われ「女性側にも原因がないことはない」とし、「チャンスを積極的に取りにいこうとする女性がまだそれほど多くないのではないか」との認識を示した。 一方「生産性向上のための技術革新には人材の多様性が必要だが、…

    役員少ない原因「女性側にもないことはない」桜田同友会代表幹事 | 毎日新聞
  • 「これでは密室人事のまま」 森喜朗氏後任選び、検討委は非公表 | 毎日新聞

    東京オリンピック・パラリンピック組織委員会が入っている晴海トリトンスクエア=東京都中央区で、丸山博撮影 東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長(83)の後任選びを巡り、「密室人事」の批判が高まっている。選考プロセスの透明化を図るために設置された候補者検討委員会は16日の初会合で、委員の顔ぶれも詳細な議論も明かされなかった。 検討委は男女同数の計8人で構成されるが、委員の氏名は明らかにされていない。組織委は非公表の理由について「選考途中に委員が分かると取材が殺到し、選考に影響がある可能性がある」と説明する。会合は東京都内のホテルで開催されたものの、日時も場所も公表されなかった。 関係者によると、検討委の顔ぶれは柔道女子五輪2連覇の谷歩実さん(39)らアスリートが多数を占める。座長の御手洗冨士夫氏(85)を除く7人全員が理事で、外部の有識者は含まれない。スポーツ界の事情に詳し

    「これでは密室人事のまま」 森喜朗氏後任選び、検討委は非公表 | 毎日新聞
  • なぜ森会長をかばう? 性差別発言で辞任した公人がほどんどいない理由 | AERA dot. (アエラドット)

    森喜朗氏(c)朝日新聞社 作家の北原みのりさん 作家・北原みのりさんの連載「おんなの話はありがたい」。今回は、東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長の「女性蔑視発言」について。 【アンケート】テレビを見ていて信用できないと思う人1位は? *    *  * 森さんは守られている。 「謝罪したのだから」「あれほどの人はいないのだから」「オリンピックができなくなるから」とかばわれ、「おじいちゃんだから仕方ない」「昭和だから仕方ない」と許され、「失言一つで大騒ぎするな、不寛容な社会の方が問題だ」など、批判を制する声も出てきた。こうなったら森さんに辞任を促すことができるのは菅義偉首相や橋聖子五輪担当相のはずだが、2人とも「組織委員会が決めること」と、一般人と同じ立場のふりをしている。 政治家や公職に就く人の発言は重たく、失言は時に命取りになる。東日大震災をめぐり「東北でよかった」な

    なぜ森会長をかばう? 性差別発言で辞任した公人がほどんどいない理由 | AERA dot. (アエラドット)
  • 森会長の女性蔑視発言に潜む昭和カルチャー:時事ドットコム

    森会長の女性蔑視発言に潜む昭和カルチャー 2021年02月07日16時30分 順天堂大学教授兼女性スポーツ研究センター長の小笠原悦子さん ◇「海外なら即クビ」 【特集】寺田明日香が森喜朗会長発言に上げた率直な声 昭和的で時代遅れ、そして裸の王様―。東京五輪・パラリンピックの大会組織委員会会長、森喜朗氏(83)が女性を蔑視する発言をした。世界女性スポーツ会議でかつて共同議長を務めた順天堂大学女性スポーツ研究センター長の小笠原悦子さん(62)は「海外だったら絶対に許されない。仰天したと思う。あの失言は即クビのレベル」と語った。森氏の進退そのものは事の質ではないとする一方で、女性とスポーツの分野に深く関わる日の第一人者の言葉は厳しい。 森氏は2月3日の日オリンピック委員会(JOC)臨時評議員会に出席した際に「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかります」と話し、自身が率いる組織委で7人

    森会長の女性蔑視発言に潜む昭和カルチャー:時事ドットコム
  • 森組織委会長「不適任」59% 内閣支持38%、共同通信調査 | 共同通信

    4日、「女性蔑視発言」について取材に応じる東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長=東京都中央区 共同通信社が6、7両日に実施した全国電話世論調査によると、女性蔑視発言をした東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長に関し、会長として「適任とは思わない」との回答が59.9%に上った。「適任と思う」6.8%、「どちらとも言えない」32.8%だった。菅内閣の支持率は38.8%で前回1月調査から2.5ポイント続落し、初めて40%を割り込んだ。不支持率は3.1ポイント増の45.9%となった。 新型コロナワクチンを「接種したい」と答えた人は63.1%、「接種したくない」は27.4%だった。 回答は固定電話510人、携帯電話513人。

    森組織委会長「不適任」59% 内閣支持38%、共同通信調査 | 共同通信
  • 東京医大「女子は一律減点」、不合格になった元受験生たちは賠償請求できる?  - 弁護士ドットコムニュース

    東京医科大が2018年2月に実施した一般入試(医学部医学科)で、女子受験者の得点を一律で減らし、合格者の数を抑えていたことがわかったと報じられた(読売新聞、8月2日)。女子だけに不利な操作は、2011年ごろから続いていたとされ、文部科学省の私立大支援事業を巡る汚職事件の捜査過程で、東京地検特捜部もこうした操作を把握しているという。 医師を目指して必死に受験勉強をしていたのに不合格となり、別の道を選ばざるを得なかった女子受験生も少なくないだろう。東京医大が公表している2018年度入学者選抜状況によると、一般入試の受験者は男子1596人、女子1018人(計2614人)で、入学者は男子71人、女子14人(計85人)だった。単純に割合でみても、女子の方が狭き門になっている。 今回の問題はまだ全容が明らかになっていないが、公正な選抜が行われると信じて受験し、「不正操作」により不合格となったとして元女

    東京医大「女子は一律減点」、不合格になった元受験生たちは賠償請求できる?  - 弁護士ドットコムニュース
  • 谷川とむ氏発言:「LGBT差別するつもりはない」と釈明 | 毎日新聞

    同性愛念頭の「趣味みたいなもの」発言巡り、談話を発表 自民党の谷川とむ衆院議員(比例代表近畿ブロック)は2日、インターネット番組で同性愛を念頭に「趣味みたいなもの」と発言したことに関する談話を発表し、「LGBT(性的少数者)の方々を差別するつもりはなく、多様性を認めていないわけでもない」と釈明した。自民党ではLGBTなど性的少数者を巡る杉田水脈衆院議員(同中国ブロック)の月刊誌への寄稿も批判を浴びており、党は火消しに追われている。 谷川氏は7月29日放送の「Abema TV」の番組で、同性婚のための法整備は不要との見解を示した。2日の談話では、婚姻は両性の合意のみに基づいて成立すると定めた憲法24条を根拠に「現状では同性婚の容認は困難だ」と主張した。

    谷川とむ氏発言:「LGBT差別するつもりはない」と釈明 | 毎日新聞
  • 東京医大、女子受験者を一律減点 受験者側に説明なし:朝日新聞デジタル

    東京医科大学が今年2月に実施した医学部医学科の一般入試で、受験者側に説明のないまま女子受験者の点数を一律に減点し、合格者数を調整していたことが関係者への取材でわかった。こういった点数操作は遅くとも2010年ごろから続いていたとみられる。同大は、前理事長らが不正合格をめぐって東京地検特捜部に在宅起訴されており、来週にも入試に関する調査結果を公表する。 同大医学科の今年の一般入試は、1次でマークシート方式の筆記試験を行い、合格ラインを超えた受験者だけが2次の面接と小論文などに進む仕組み。募集要項で男女別の定員は定められていなかった。 関係者によると、同大では1次の結果について、女子の点数に一定の係数をかけて一律に減点。その結果、今年の一般入試の受験者計2614人(男子61%、女子39%)のうち、1次試験の合格者は男子67%、女子33%で、2次試験を経た最終合格者は男子82%(141人)に対し、

    東京医大、女子受験者を一律減点 受験者側に説明なし:朝日新聞デジタル