タグ

生活に関するYou-meのブックマーク (421)

  • 鼻をかむと赤くなるのを防ぎたい! 肌触りにこだわったティッシュペーパー5つ - はてなニュース

    鼻をかむときに、ティッシュペーパーと肌がこすれて、鼻が赤くなったり、ひりひりと痛んだりした経験はありませんか? 風邪や花粉症でつらい思いをしているときなどは、何度も使用するからこそ、少しでも肌に負担の掛からないティッシュペーパーを選びたくなります。柔らかさや肌触りにこだわった、ワンランク上のティッシュペーパーを紹介します。 ■ 柔らかさにこだわった「至高」と「羽衣」 ▽ http://shikou.crecia.co.jp/ 日製紙クレシアが販売する「至高のティシュー」と「ティシュー至高 『羽衣』」は、究極の肌触りを実現するべく“柔らかさ”にこだわって開発されました。「至高」では柔らかさやふっくら感を出すために、薄いティッシュペーパーを3枚重ねて加工。パッケージは「白色:WABI」「金色:HARE」の2種類を用意しています。価格は、計10個(各種5個ずつ)セットで5,250円(税込)です

    鼻をかむと赤くなるのを防ぎたい! 肌触りにこだわったティッシュペーパー5つ - はてなニュース
    You-me
    You-me 2014/01/29
    至高のティッシュの出オチ感スゴイ!いちおう欲しい!/共同購入成立www
  • 「「保育園を増やせ」はなぜ間違いか?〜政治がなすべき『保育産業革命』〜」(講師:フローレンス代表理事、駒崎弘樹氏)の文字おこし その1 - 情報の海の漂流者

    東京ライフの勉強会「保育園を増やせ」はなぜ間違いか? 〜政治がなすべき『保育産業革命』〜の文字おこしその1 USTREAM動画 当日配布資料 Togetter - まとめ 内容が聞き取れなかった部分は(不明)、録画に音飛びが発生していた部分は(音飛び)としています。 一部固有名詞の表記が不明であったため、便宜上適当な漢字を当てました。 駒崎弘樹「それではですね、今から一時間程いただきまして、この保育園を増やせは何故間違いかというタイトルでプレゼンテーションをさせて頂きたいと思います。 今日はですね、けんぽうさんに呼んでいただきまして、議員向け勉強会ということでですね、お時間を頂いたんですけれども、実際どんな方がいらっしゃるかを一番最初に把握してですね、お話させていただきたいなと思うので(音声飛び) 政治に携わっていますよ、議員ですよという方いらっしゃいますか?結構多いですね。はい、ありがと

    「「保育園を増やせ」はなぜ間違いか?〜政治がなすべき『保育産業革命』〜」(講師:フローレンス代表理事、駒崎弘樹氏)の文字おこし その1 - 情報の海の漂流者
    You-me
    You-me 2014/01/25
    ニーズにあった保育形態を増やしてほしいという話(3年前)
  • 店員さんの態度にイラついてたら夫にガツンと言われた - デュアる

    2014-01-24 店員さんの態度にイラついてたら夫にガツンと言われた ふーこのお話 【はぁい…反省しますぅー(`・ω・´)ゞ】 夕方の早い時間、お店があいて30分ほどたった頃でしょうか、ふーこ一家はとある有名飲チェーン店へ行きました。 女性の店員さんがやってきて、”何名様ですか?”いきなりぶっきらぼうな感じで言いましたので、”大人5人と子ども3人です。”と答えました。 ”ご予約が7時半から入ってますから、それまでにでていただけるなら掘りごたつのお座敷でお通しできますが。”とちょっと面倒そうに言うので、”ではそこでお願いします。”と入店しました。 ”お飲み物のご注文をお願いします。”まだ席について、上着を脱いだりしている段階で聞かれたので、みんなてんやわんやで飲み物を選んで、急いで答えましたが子どももいるので多少悩んだりして少々お時間かかっての返答になってしまいました。 店員さん、顔が

    You-me
    You-me 2014/01/25
    日本人は海外のマクドナルドにいって無愛想さにガツンとやられてくるべきとかゆーアレかしらん
  • 保育園探し「どこかに入れる」は幻想だった - 日本経済新聞

    認可保育園の申し込み結果が届き始め、共働きファミリーの保育園探し(保活)が佳境を迎えている。2011年春、「早めに保育園探しを始めれば、無事に入園できるはず――」そう考えて、長男の保育園探しを始めた内藤智子さん(ペンネーム)だったが、まもなく現実の厳しさを突きつけられることになる。内藤さん一家の保育園探しと待機児童経験を全3回でリポートする。私と夫には、きっと一生忘れられない光景がある。1歳

    保育園探し「どこかに入れる」は幻想だった - 日本経済新聞
  • やっと入れた保育園… でもそこは地獄だった - 日本経済新聞

    (前回のあらすじ)著者は2011年1月に慶太(仮名)を産んだワーキングマザーだ。育休中、認可園、認証園、認可外園など8件に申し込んだが、すべて断られた。諦め切れず区役所に通い続けていたところ、一筋の光が差し込んだように見えたが――。先輩ママからのアドバイス通り、認可園申込書には上司からの手紙と、「親の手助けを得られないため、保育園がないと働き続けられない」という懇願の直筆の手紙を付けた。12月

    やっと入れた保育園… でもそこは地獄だった - 日本経済新聞
    You-me
    You-me 2014/01/25
    導入だけで「待機児童ハード」とか「クリムゾン画」とか変換してしまう私の脳みそをお許しください神よ
  • あるのに、見えない家事育児 〜「家事労働ハラスメント」を読みました〜 - kobeniの日記

    ワークライフバランス・カフェの活動で知り合った方に薦めて頂いて、「家事労働ハラスメント」というを読みました。このは、来は癒しの営みであるはずの家事(育児、介護等)を、「単純労働」と咎めたり、あるいは「母親にしかできない神聖な仕事」などと極端に持ち上げることで、その実態を労務管理や社会政策において無いものとし、不当な分配がされた結果、生きづらさが生まれたり、社会にひずみが生じている…ということが書かれています。 「ひずみ」について書かれているだけあって、読み進めるのが辛い系のではありますが、とても勉強になりました。いくつか印象に残った&考えたことを、煩雑ではありますが共有したいと思います。引用部分は青の斜体で記します。 (仕事育児の両立をめぐる問題について書きますので、そもそも共働き自体に関心がないとか、そういう選択自体に嫌悪感がある方、私はしんどい家事育児を一人で切り抜けてきたの

    あるのに、見えない家事育児 〜「家事労働ハラスメント」を読みました〜 - kobeniの日記
    You-me
    You-me 2014/01/23
    ちなみにシッター雇えとか親兄弟にがんがん頼ろうというかそゆこといってるのは「つらいなら、投げちゃおうw」と言ってるわけじゃないですよ。しんどさのわかちあい方で、夫の人に限定することはないでしょってお話
  • カオスちゃんねる : 自炊はじめたら食費が2倍になった

    2019年05月30日22:00 自炊はじめたら費が2倍になった 過去のおすすめ記事の再掲です 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/22(水) 08:02:28.08 ID:HR+YhoDi0 今までコンビニで済ませてたんだけど、さすがに自炊しようと思って、やり始めたら 今までの2倍の費がかかるようになった。 コンビニ時→2万 自炊時→4万 は? 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2014/01/22(水) 08:03:50.90 ID:idHeX+qA0 一人分でいいなら自炊は不利 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[age] 投稿日:2014/01/22(水) 08:04:23.82 ID:tU67nmcdI >>1 健康を考えれば自炊は別に良いんじゃね? さすがにかかり過ぎ

    カオスちゃんねる : 自炊はじめたら食費が2倍になった
    You-me
    You-me 2014/01/23
    一人暮らし自炊あるあるやね。そこからやりくりできるようになる人とそうじゃない人が
  • それでも京阪神に住み続けるべき、7つの理由(自分は首都圏住みだけど)

    なんか「はてな」で「福岡が住むのにいい理由」「札幌がいい理由」「沖縄がいい理由」の投稿が相次いでいる。 このビッグウェーブに乗り遅れてはならないので、まだ誰も書いてない「京阪神に住むべき理由」を、 関西出身首都圏在住の自分が考えてみる。 (実は個人的には、半年間住んだ福岡推しなんだが) ※「京阪神」と敢えて書いた。 京阪神コリドール(JR神戸線京都線、阪急神戸線京都線沿線)エリアに住めば、 京都大阪神戸を縦横無尽に使いわけられ、京阪神居住のメリットをフル享受できる。 (例えば高槻とか。新幹線もスグ乗れるしね。) 理由1:東京と比較したら家賃水準、分譲マンション水準が安い。 感覚的には7割~半額。まあ福岡札幌よりは高いが。 関西には70年代からマンション文化が普及(関西発祥の長谷工が普及させたお陰)。 だから中古マンションのストックが厚く、地方都市の中古マンションよりは中古マンションのコスパ

    それでも京阪神に住み続けるべき、7つの理由(自分は首都圏住みだけど)
    You-me
    You-me 2014/01/22
    食べ物は、大阪は同じぐらいの味なら東京より断然安いってのがポイントでしょ。おいしそうなお店の紹介記事見る度に東京と値段の差すごいなと思う
  • 僕がそれでも札幌に住み続ける、その魅力を8つにまとめて語ります!住と食のクオリティが高すぎるし、そんなに寒くない! - らっこのじゆうちょう

    @ushigyuさんの 私がそれでも福岡市に住み続ける、その魅力を6つにまとめて語ります!住とのクオリティが高すぎる。 への対抗エントリ! 富山出身で札幌に14年くらい住んでる僕が、なぜ札幌に住み続けているのかを対抗心を燃やしつつ語ります! 1. べ物の質とコスパとバラエティー 福岡には負けませんよ! ラーメンスープカレー、海鮮が美味しいのは皆さんご存知の通りでしょうから割愛。 スーパーに行けば他県ではブランド化している「北海道産」の材だらけ。 季節によってはハイクオリティなアスパラやトウモロコシが安く手に入ります。 2. 街のコンパクトさ これも福岡と同様ですね。 札幌市中心部は札幌駅−大通−すすきのにまとまっています。 しかもこの3駅間は地下街&地下歩行空間で繋がっているので、地上に出ずに歩いて移動可能です。 3. 家賃が当に安い 重要なことなのであえて項目を分けます。 札幌

    僕がそれでも札幌に住み続ける、その魅力を8つにまとめて語ります!住と食のクオリティが高すぎるし、そんなに寒くない! - らっこのじゆうちょう
    You-me
    You-me 2014/01/22
    北海道でご飯の美味しさなら私は函館派ですね。イカおいしい
  • 私がそれでも福岡市に住み続ける、その魅力を6つにまとめて語ります!住と食のクオリティが高すぎる。

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 長崎出身、首都圏にも6年半ほど住んでました@ushigyuです。 今住んでいるのは福岡市内。むしろ、サラリーマンを辞め独立した理由の一つが、大学時代を過ごした福岡に引っ越したかったからだったりします。 なぜそうまでして福岡にこだわるのか。 他県在住の人にあまり語るとうっとうしがられてしまいますが、自分のブログならば良いだろう…ということで、その理由を6つにまとめてガッツリ語ってやりたいと思います! ① べ物の質とコスパとバラエティー 福岡はメシが安くて美味い。 全国的に有名なラーメンやもつ鍋、水炊きなんかはもちろんですが、それだけじゃありません。 意外と知られていない名物の焼鳥やうどん、いかの活き造りや馬刺しなどの九州各地の名物。海産物も豊富で新鮮。 東京に

    私がそれでも福岡市に住み続ける、その魅力を6つにまとめて語ります!住と食のクオリティが高すぎる。
    You-me
    You-me 2014/01/21
    (はじめて福岡に来た人を村さ来につれていくというのがいかに非人道的行為かというお話です(ぇ)
  • デスクワークには体に合った椅子が超重要!はてなデザイナーに人気の椅子を調査してみました - Hatena Design Group

    こんにちは。はてな デザインチームの id:ueday です。 長時間机に向かうデザイナーにとって、椅子選びは超重要です。自分の体に合った椅子を選べば腰の負担が軽減されるだけでなく、作業に集中できて仕事が捗りますよね。 アーロンチェア派とバロンチェア派 はてなでは「デスクワークにはなるべく良い椅子を」という方針から、オフィスにアーロンチェアとバロンチェアが多く配備されています。はてなのデザイナーに現在どちらの椅子に座っているかアンケートをとったところ、こんな結果になりました。 アーロンチェア バロンチェア 4人 3人 アーロンチェアが若干多いようです。 そんなはてなのデザイナーはそれぞれ椅子にこだわりを持っているそうなので、どんな椅子がおすすめかアンケートしてきました。なお、自宅で使っているものでも可としました。 id:akawakami のおすすめ椅子 id:akawakami さんのお

    デスクワークには体に合った椅子が超重要!はてなデザイナーに人気の椅子を調査してみました - Hatena Design Group
    You-me
    You-me 2014/01/15
    ブルジョワメ!
  • 私はいかにして怠惰な寝正月を過ごしたか – 介護ベッドと壁掛TVを使ったプログラミング環境の構築|広報ブログ|北海道札幌市・宮城県仙台市のVR・ゲーム・システム開発 インフィニットループ

    私はいかにして怠惰な寝正月を過ごしたか – 介護ベッドと壁掛TVを使ったプログラミング環境の構築 あけましておめでとうございます。代表のmatsuiです。 年もインフィニットループをどうぞよろしくお願いいたします。 さて、私はたまに技術とはあまり関係ない記事を書きます。まだ読んだことがない方はこの機会にぜひどうぞ。 → 【大掃除にまだ間に合う】 プログラマがやるとこうなる!自宅をルンバフリー環境にする方法を大公開! → あなたも今日から布団人!!3万円で始める介護ベッドでプログラミング生活 今回は、下の介護ベッドの記事の続きです。 単純な介護ベッド運用では飽き足らなくなった私が、いかにして次の拡張を行っていったか、というお話になります。 前回までのおさらい 私は布団人ですから、家にいるときは常に布団にいたいわけです。 そんなわけで布団の中でも快適にPCをいじれる環境を作り上げました。 そ

    私はいかにして怠惰な寝正月を過ごしたか – 介護ベッドと壁掛TVを使ったプログラミング環境の構築|広報ブログ|北海道札幌市・宮城県仙台市のVR・ゲーム・システム開発 インフィニットループ
    You-me
    You-me 2014/01/07
    うちもリクライニングベッドとベッドサイドテーブルの組み合わせだけどここまでがんばれませんでしたはw/手が寒いとかはテーブルの方に小さいブランケットかけてその下でもぞもぞすることで解決しましたよ
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    You-me
    You-me 2014/01/06
    なんとかへの道は善意とホモエロ原稿で舗装されていました的な(スクイハナインデスカ!
  • 子供が車内で泣いて(騒いで)いたら 舌打ちぐらいはしてもいい?

    新幹線の話題が続いているようですが、別のよくありがちな話題をホリエモンがコメントしているところを見て、思いついてまとめました。この手の論議は少子化社会をどう考えていくかの問題にもなります。 コメントにも色々な考えがあるようで、コメントをくださった方々有難うございます。 子供が騒ぐのを考えてみる(泣くとは違う という意見)http://togetter.com/li/612899 を作成しました 合わせてどうぞ。 タイトルを 騒いで から 泣いてに変更しました。(騒いでの部分は括弧閉じ、 あとこのまとめを作って数時間したら、ホリエモン 睡眠薬飲ませる話にまで言及しだしました(大汗)、そうなると話は違ってくるのですが、この続きでも有るため 別にまとめを作りました。 泣く子供に舌打ちぐらい→数時間後ツイート 子供に睡眠薬を飲ませれば え? http://togetter.com/li/61297

    子供が車内で泣いて(騒いで)いたら 舌打ちぐらいはしてもいい?
    You-me
    You-me 2014/01/06
    聞こえるようにいったらそれはケンカを売ったってことだから、あとはどうなってもしーらん的な展開がねぇ、それは想定の範囲内?/聞こえない場合は存在しないのと同じかな
  • 『リボ払い』で買い物を50万円した女性、24年間で返済総額は125万円超に…カード会社もデパートも告知せず : 痛いニュース(ノ∀`)

    『リボ払い』で買い物を50万円した女性、24年間で返済総額は125万円超に…カード会社もデパートも告知せず 1 名前:ちゅらφ ★ 投稿日:2006/11/22(水) 07:53:25 ID:???0 <リボ払い>買い物50万円、返済総額125万円超に 大手クレジット会社と加盟店契約を結ぶデパートのショッピングカードを利用した北海道の無職の女性(54)が、リボルビング払い(リボ払い)契約で、50万円の買い物をしたところ、約24年間で125万円以上支払わなければならない状態に陥った。 リボ払いは借金漬けをうみやすいとの批判があり、消費者金融大手は今年7月から 返済期限を5年以内とする自主規制を始めたが、クレジット業界ではほとんど対策が 講じられていないのが現状だ。【多重債務取材班】 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061122-00000029-ma

    『リボ払い』で買い物を50万円した女性、24年間で返済総額は125万円超に…カード会社もデパートも告知せず : 痛いニュース(ノ∀`)
    You-me
    You-me 2013/12/27
    少額で払いやすいってのはほんと罠だよね
  • 楽天カードに身に覚えのない100万円の借金を背負わされた件について - 鼻が赤くなりにくいティッシュです

    その日は平和な無印良品から始まる。 まずは、MUJIMEALで昼。1030円なり。無印良品のレストラン大好きなのですよ。お総菜を選ぶタイプなんだけど野菜取れるし十穀米選べるし味噌汁具だくさんだし。 満腹でインテリアを見る。クロゼット1万9千円が1万円になってる! スーツかけるのにぴったり!買い!←社畜 その後、友達に会うことになってたので、300円程度のお菓子を2個買う。ちょっと可愛く包んでください♪ さて、お支払い。これも楽天カード。楽天市場でよく買い物をするので、ポイント3倍になる楽天カードを作って、買い物ポイント欲しさに楽天市場以外でも楽天カードを使っていたのだ。 店員「このカード使えないようです」 はい?? さっき一万円の買い物したばっかですよ? 私「どうして使えないんですか?」 店「限度額を超えたようです」 はいぃい? さっき、買い物したばっかだし、お菓子600円弱だし? 限度

    楽天カードに身に覚えのない100万円の借金を背負わされた件について - 鼻が赤くなりにくいティッシュです
    You-me
    You-me 2013/12/27
    悪徳リボ払いだとhttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/858655.htmlこういうケースもあったりしてね。一括払いで減らせるだけ良心的になったとはいえるんだけど、相変わらず情弱狙いだよねう>リボ
  • しょうゆ容器の開発競争 - FoodWatchJapan

    しょうゆは開栓後に酸化による劣化が起きる。これはしょうゆメーカーにとっては長年の課題だったが、2009年、これを解決する酸化防止容器を用いた画期的な製品「ヤマサ 鮮度の一滴」が発売された。新機能を備えた製品が現れると、他メーカーも負けてはいられない。工夫してさらに使いやすい新製品が登場するものである。社会と消費者にとって、このような競争は有意義と考えている。 【大豆変身物語が書籍になりました】 醤油造りのプロが書いた大豆の。大豆は豆として調理されるだけでなく、さまざまな加工品となることで人類に栄養を供給し、豊かな文化も花開かせてくれている大いなる豆。そんな大豆はどこから来たどんな豆なのか、そしてどんな可能性を持っているのか。大豆と半世紀付き合って来た技術士が大豆愛とともに徹底解説します。 横山勉「大豆変身物語」(香雪社) 経時劣化はしょうゆの弱点 しょうゆメーカーの多くが、お客様相談

    しょうゆ容器の開発競争 - FoodWatchJapan
    You-me
    You-me 2013/12/26
    ありはただワンアイディアで突破!ってものぢゃなかったのね。パッケージ材料パッケージ方法ともに改良
  • 安心・カンタンな哺乳びん消毒 ミルトン ノロウイルス感染対策 基礎と実践

    You-me
    You-me 2013/12/26
    「感染対策に使用する消毒薬は、正しい濃度に薄めて使用しなくてはいけません。この動画解説を参考に濃度調製はキチンと行いましょう。」
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    You-me
    You-me 2013/12/26
    赤ちゃんに使えるミルトンでもhttp://milton.jp/pc/noro/こういうメーカーからの注意・指導はあるのでそういうのがないとお察しって気はする
  • 「お箸は何本、お付けしましょうか?」 - いつか電池がきれるまで

    「お箸は何、お付けしましょうか?」 先日、コンビニで買い物をしたあと、若い女性の店員さんにこう尋ねられて、一瞬迷った。 数で迷ったわけではなくて、「箸の数え方について」。 僕は、箸の数え方が「一膳、二膳」であることを知っている。 しかし、この店員さんに対して、これみよがしに「二膳お願いします」というのも、なんだかちょっと嫌味だなあ、とか思って。 我が家ではが息子に、「お箸は『膳』で数えるんだよ」と、口を酸っぱくして教えている。 こういうのは、子供の頃にしっかり教えておいたほうが良いから、と。 まあ、その店員さんに「箸は『』じゃなくて、『膳』ですよ」なんて物知り顔で言うのは論外だとしても、間違っているとわかっていることに「おつきあい」してしまっても良いのだろうか? さりげなく「二膳お願いします」と返すべきだろうか。 ここは黙って、指を二立てる、なんていうのもひとつのやり方ではあるの

    「お箸は何本、お付けしましょうか?」 - いつか電池がきれるまで
    You-me
    You-me 2013/12/20
    サントリー「膳」が売っていればこんなことはなかったのに(ゼンゼン