タグ

生物と環境に関するYou-meのブックマーク (133)

  • 東大農学部弥生講堂「うな丼の未来」シンポジウムをまとめてみた。 #うな丼の未来

    白水 貴 @Takashirouzu 公開シンポジウム「ウナギの持続的利用は可能か ーうな丼の未来」.Ustream でライブ配信予定だそうです.ハッシュタグ #easec で Twitter からも意見を募るとのこと.当日会場に行けない方はネット参加を検討してみては. http://t.co/O723rfMy3E 2013-07-19 10:48:06 津駄 Masaki E. Tsuda @teuder “@Takashirouzu: 公開シンポジウム「ウナギの持続的利用は可能か ーうな丼の未来」.Ustream でライブ配信予定 ハッシュタグ #easec で Twitter からも意見を募る” #うなぎ #鰻 #ウナギ http://t.co/8Ttafl1AOB” 2013-07-19 18:53:25

    東大農学部弥生講堂「うな丼の未来」シンポジウムをまとめてみた。 #うな丼の未来
  • 和食(?)の持続可能性 - とラねこ日誌

    今回は雑談レベルで、最近考えている事を気分に任せて書いてみようと思います。 ■和は優れている(?) 最近ではユネスコの無形文化遺産に登録されたなんてニュースも聞きましたが、育では「和」というものは栄養バランスに優れた健康であると語られたりします。昔ながらの日というのは欠点も多いものでしたが、戦後の流通網の整備と冷蔵技術の発達により、季節を問わずに魚を入手できる環境ができてからの日事はなかなかに良いものである*1とどらねこも思います。 魚を採り入れた事というのは栄養学的にも良いもので、和の良さというのは魚の良さであるといっても過言ではないかもしれません。 魚の良さにも色々ありますが、良質のたんぱく質源であるだけでなく、不足しがちなn-3系の脂肪酸の有力な摂取源になることでしょう。人間が生きていく上では脂質は重要な栄養素ですが、牛肉などでは飽和脂肪酸の割合が多くなりすぎる

    和食(?)の持続可能性 - とラねこ日誌
    You-me
    You-me 2014/06/02
    手始めにうなぎあたりの話で一言おねがいできないものかしらとか思っちゃうね>和食ユネスコ登録関係者
  • ウナギ、コンクリート護岸増えると漁獲減 東大調査 - 日本経済新聞

    岸辺をコンクリートで固める護岸などをした割合が高い河川や湖沼ほど、ニホンウナギの漁獲量の減少が激しいとの解析結果を、東京大大気海洋研究所などのグループが16日までにまとめた。グループの東大大学院新領域創成科学研究科の板倉光さんは「ウナギの隠れ場所や餌が減り、生息環境が悪化したのだろう」としている。グループは、日の主要なウナギ漁場だった9カ所の湖沼と18河川を対象に、環境省などのデータから護岸

    ウナギ、コンクリート護岸増えると漁獲減 東大調査 - 日本経済新聞
    You-me
    You-me 2014/04/18
    なるほど。たしかに日経の方が少し細かい/b:id:entry:164998194の記事といいウナギに力入れてる人がいるかな?
  • 47NEWS(よんななニュース)

    不適正…産廃の焼却施設、許可を取り消され放置 敷地内に有害物質カドミウム基準値5倍、鉛が14倍、ダイオキシン類が15倍も検出 飛散、流出防止へ会社に措置命令 履行されなければ代執行、告発を検討へ

    47NEWS(よんななニュース)
    You-me
    You-me 2014/04/16
    う〜みゅ
  • 6年ぶりに「資源管理のあり方検討会」が開催されております。でもって、俺が委員です。 - 勝川俊雄公式サイト

    前回の記事で紹介した会議は平成20年なので6年も前の話です。「資源管理のあり方検討会」というのが、今年の3月から開かれています。何の風の吹き回しか解らないのですが、水産庁から委員になって欲しいという依頼がありました。「資源管理をやることを前提に、前向きに議論をしたい」という話だったので、委員を引き受けました。 資源管理のあり方検討会 概要 水産資源の適切な保存管理は、国民に対する水産物の安定供給の確保や水産業の健全な発展の基盤となる極めて重要なものです。 しかし、かつて1千万トンを超える水準にあった我が国の漁業生産は、現在は500万トンを下回る水準となっています。こうした状況の中で、水産日の復活を果たすためには、世界三大漁場と言われる恵まれた漁場環境を活かしながら、水産資源の適切な管理を通じて、水産資源の回復と漁業生産量の維持増大を実現することが喫緊の課題となっています。 このため、現在

    6年ぶりに「資源管理のあり方検討会」が開催されております。でもって、俺が委員です。 - 勝川俊雄公式サイト
    You-me
    You-me 2014/04/14
    傍聴が増えた、か/ウナギとマグロの影響かしらねやっぱ/やっぱウナギのレッド指定は水産庁が足ひっぱったんだなあというのを伺わせる会議
  • いのちの分別。井の頭公園池かいぼり+虐殺その後 | フライの雑誌社

    2014年1月から2月にかけて行われた、吉祥寺井の頭公園池の〝かいぼり〟で、生き物はこんな風に分別された。 色のついたコイは虐殺。黒いコイは保護。ゲンゴロウブナは保護。ヒメダカは虐殺だったことが分かる。むちゃくちゃが正義面してのし歩いたわけだ。 シロクロつける理屈があれば、ヒトがヒトに対してジェノサイドを行うのもたやすい。無知と正義はいとも簡単にいのちを踏みつぶす。 そして踏みつぶした当人は、むしろいいことをしたと思っている。 (追記 3.7) エントリに関して、Web上だけの情報で、フライの雑誌社やわたし個人の考え方を批判してくる方には、対処する余裕がありません。『魔魚狩り』、『フライの雑誌』、『葛西善蔵と釣りがしたい』のなかの、一冊でいいので小社の出版物をご自身で読んでください。の内容を介在させた上で、議論を求められるなら大歓迎です。(堀内) photo: Galerie E. 悪

    いのちの分別。井の頭公園池かいぼり+虐殺その後 | フライの雑誌社
    You-me
    You-me 2014/03/05
    誰かの無責任のつけなんだけどね。誰かが無責任に井の頭池に生き物を放流した。誰かは責任をとらず、井の頭池に責任のある人たちが後始末をね
  • 勝川俊雄公式サイト - シラスウナギの豊漁報道の異常性

    去年は、シラスウナギの不漁が社会的な問題になりました。今年は一転して、楽観的な報道が相次いでいます。 「ウナギ稚魚価格、昨年の4分の1 漁獲量が大幅増」(日経新聞 2/4) 「シラスウナギ豊漁の気配 うな重お手ごろはまだ先?」(中日新聞1/31) 「シラスウナギ漁回復の兆し」(読売新聞 2/23) ウナギ稚魚「やっと正常」…豊漁で値下がり期待(読売新聞 3/1) http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140301-OYT1T00709.htm これらの報道に対する読者のリアクションは、おおむね好意的 嬉しいなあ~~!\(^^)/ 値上げを我慢してくれた鰻屋さんにも感謝。 うなぎ好きにとってはうれしいニュース! 是非値下がりして欲しい、『うなぎをがっつりべたい!!』ですヽ(;´Д`)ノー 一部で心配をする声もありました。 これを機に増やさないと絶

    勝川俊雄公式サイト - シラスウナギの豊漁報道の異常性
    You-me
    You-me 2014/03/03
    他の環境関連の報道と比べると漁業、それもウナギ関連はほんと異常だよねう。マスコミ人はウナギ食べないと死ぬなの?という感じで
  • http://www.fuku-kita.com/category/fox/index2.htm

    You-me
    You-me 2014/03/01
    間違えた(謎)キタキツネの個体数は減少傾向
  • 野生動物の「食」を考える FeedingWG

    キタキツネの餌づけ問題:観光ギツネとエキノコックス症感染リスク 塚田英晴 (農業・品産業技術総合研究機構) 今日は、キタキツネの餌づけ問題ということで、副題として、観光ギツネとエキノコックス症感染リスクというかたちでお話しします。 私は、かれこれ16、17年前になりますが、知床国立公園で博士課程の学生の時にキタキツネの研究をしておりました。今回はその時の研究の結果を一部交えて、その後の研究なども含め、キツネを題材として餌づけの問題を考えてみたいと思います。 キタキツネの餌づけはなぜ問題なのか? 今回、私なりに野生動物の餌づけの問題を考えてみました。キツネを題材に餌づけの問題を考えた時に、私なりに出した結論は、「キタキツネの餌づけというのは、エキノコックス症の感染リスクを高める故に問題であり、容認されるようなものではない」というものでした。土(内地)の方であれば、この結論をホンドギツネの

    野生動物の「食」を考える FeedingWG
    You-me
    You-me 2014/03/01
    キタキツネとえさやり問題/シカの死体の放置は問題になりにくいのだろうか?
  • キタキツネ、放置シカ肉食べ「メタボ」 北海道:朝日新聞デジタル

    まるまる太ったキタキツネが集まり、雪面にはエゾシカの骨――。撮影した北海道・旭川市の動物写真家神田博さん(65)によると、同市近郊では、狩猟や駆除で撃たれて野山に放置されたエゾシカの肉を求めてキタキツネが集まる光景がよく見られるという。「キタキツネにとってエゾシカは大変なごちそうだが、この太りかたは尋常ではない。生態系が攪乱(かくらん)されなければよいが」と心配する。 撃ったエゾシカは持ち帰るなどして適正に処理するのが原則だが、道によると、用の肉だけを切り取って残りを野山に放置するケースが見られるため、適正な処理を呼びかけているという。神田さんは「増え過ぎたエゾシカを撃つのはいいが、マナーは守って欲しい」と訴えている。(深沢博)

    キタキツネ、放置シカ肉食べ「メタボ」 北海道:朝日新聞デジタル
    You-me
    You-me 2014/03/01
    丸いwタヌキかといわれそうなぐらい丸いw/ところで私が聞いてる範囲だとキタキツネは減ってるので大変という話の方がね。シカの死体の放置は人間がエサやるのに近いという問題になるのかな?
  • 魚、4割で資源ピンチ マアジ・ホッケ…漁獲量が過剰 - 日本経済新聞

    水産庁は19日までに、日周辺の主要な漁業対象種の4割超で資源量が少ない状態にあるなどと指摘した2013年度の資源評価の概要をまとめた。マアジやホッケ、トラフグ、スケソウダラの一部は既に資源量が低レベルである上に減少傾向。多くの場合、漁獲量が過剰で、漁獲量削減が必要と評価された。水産庁は毎年、水産総合研究センターに委託し、日周辺水域の重要魚種の資源量や動向を評価しており、13年度は魚種や分布

    魚、4割で資源ピンチ マアジ・ホッケ…漁獲量が過剰 - 日本経済新聞
    You-me
    You-me 2014/02/19
    マジピンチマアジピンチマジ
  • 大雪が自然環境と人間に与える影響を考える

    こんにちは、dragonerです。今、訳あってアメリカにいます。寒いし、乾燥しているし、アメリカからは艦これプレイ出来ないので、ケッコンカッコカリイベント出来ずにフラストレーション溜まっていて憤死寸前になっている間、”歴史的”大雪に日が見舞われているようですね。 特に甲府・前橋・熊谷では過去120年ほど続く観測の歴史の中で最大の積雪に。「歴史的」と言っても良いほどの記録的な大雪になったのです。 この大雪により、各地で交通機関が麻痺するなど、日常生活に重大な支障が生じていますが、今後も大雪が各地で続くようです。 前線を伴った低気圧が三陸沖を北東へ進んでいて、あす17日にかけて、さらに発達する見込み。北日ではきょう16日は大雪となり、また、17日にかけて非常に強い風が吹き、海は大しけとなる。大雪や暴風雪、高波に警戒が必要だ。 このように人間の生活に大きな影響を与えた今回の”歴史的”大雪です

    大雪が自然環境と人間に与える影響を考える
    You-me
    You-me 2014/02/18
    大雪で野生生物の大量死があるかもしれない
  • 井の頭池「かいぼり」見聞記

    東京・吉祥寺の井の頭公園。ここの池で、「かいぼり」と呼ばれる水抜き作業が進行しており、全国の井の頭派は色めき立っている。「かいぼり」とは「掻(か)い掘り」の意。水質浄化と外来種の駆除が目的だ。1月26日(日)に一般公募のボランティアによる作業が行われると聞いて、さっそく見に行ってきた。

    You-me
    You-me 2014/02/05
    「「何百台の自転車なんかより、1匹の外来種のほうがダメージが大きい。自転車は増えないからね」とスタッフは嘆く。」重い/種によっちゃ一匹でも増えちゃうからねぇ/↑外来種が増えると在来種の棲息域が奪われる
  • 秋田のハタハタは漁獲量6割減でも、漁獲金額は横ばい - 勝川俊雄公式サイト

    今季のハタハタの漁獲状況は昨季の6割程度だったことが県水産漁港課のまとめでわかった。資源保護のため、漁師が小型魚の捕獲を自粛した影響が大きいという。11、12月の調査で小型魚が多かったため漁を自粛した。 漁獲減少に伴い1キロあたりの単価は昨年の約1・6倍の509円に上がり、漁獲金額は約8億1918万円で昨季(約8億3611万円)とほぼ横ばいだった。 http://mainichi.jp/area/akita/news/20080403ddlk05020106000c.html 漁獲量を4割削減しても、大型魚を選択的に獲ったために漁獲金額はほぼ横ばい。 こういうのを資源管理というのだよ! 近いうちに、杉山さんのところにも聞き取り調査に行かねばならないな。 ここで重要なポイントは、2つある。 1)資源が減りきる前に、漁獲量を削減したこと 2)価格の弾力性の低い(量が減っても値段が上がらない)小

    You-me
    You-me 2014/02/04
    「「11、12月の調査で小型魚が多かったため漁を自粛した」という部分もポイントが高い。分布を調査して、それに基づいて素早く人間が対応する。これこそ順応的管理だよ。」
  • 天然記念物:ミヤコタナゴ 「幻の魚化」阻止目指す - 毎日新聞

    You-me
    You-me 2014/01/29
    自然環境下では繁殖ほんと難しいのね
  • 冬の土用に「うなぎまつり」 NHKニュース

    冬の土用にあわせて、古くからうなぎ料理で知られる静岡県三島市で、冬にうなぎをべて寒さに負けない体力を付けてもらおうと、「うなぎまつり」が開かれています。 この「うなぎまつり」は、三島市のうなぎ料理店で作る団体が毎年、冬の土用にあわせて開いています。会場の三島商工会議所の広場では、市内のうなぎ料理店の職人たちが手際よくうなぎにたれを付けてかば焼きを焼いていきました。 三島市のうなぎは、調理の前に富士山の湧き水に数日間さらして泥臭さを取るのが特徴です。 うなぎ弁当は稚魚の不漁の影響で、去年より200円値上げして1500円で販売されましたが、それでもふだんの半額ほどとあって、長い行列ができていました。 主催した三島うなぎ横町町内会の関野忠明会長は、「仕入れ価格の高騰で苦しい面もありますが、多くの人に三島のうなぎを味わってもらいたいです」と話していました。

    冬の土用に「うなぎまつり」 NHKニュース
    You-me
    You-me 2014/01/28
    NHKには放送しないって選択もあったんですけどね/というかこのイベント「第5回」なんですけどそこはスルーするのねNHK/国産稚魚高騰したときからやってるイベントなので、空気読まなさはある意味筋金入りかな>三島
  • 【イルカは食べ物】 イルカに関連したケネディ大使の発言に対する反論 【クジラも食べ物】

    僕は生まれてこの方、イルカをべて育ってきた生粋のイルカいです。 両親がべさせてくれた美味しいイルカをこの先もべたいし、この美味しいイルカを子孫にもべさせたいと願ってやみません。 イルカは美味しいべ物です。

    【イルカは食べ物】 イルカに関連したケネディ大使の発言に対する反論 【クジラも食べ物】
    You-me
    You-me 2014/01/20
    とりあえず青森ではまだ食文化かなー>鯨汁 今年も食べましたよ / ちなみに年がら年中スーパーで売ってます>皮鯨と鯨ベーコン
  • ミヤコタナゴ違法に生育で書類送検の「?」

    天然記念物で絶滅危惧種のミヤコタナゴを繁殖させた男性らが書類送検された件で、「飼育禁止だとしてもひどい」「そのノウハウを活かせないのか」等の反応が流れていたが、実はそういう問題ではないらしい。識者っぽい方々のtweetを拾ってみた。 ・報道記事を探してたら、なかに〈文化庁の職員は「どうやって育てたのか知りたい」と話しているという〉等の記述があるものもあった(下記:共同発、産経系の記事やニュース番組)。こうした報道は、誤解を広める一助になってしまったのかもしれない。 希少淡水魚「増えすぎた」 譲り受け容疑で書類送検 でも、どうやって?(MSN産経フォト) 続きを読む

    ミヤコタナゴ違法に生育で書類送検の「?」
    You-me
    You-me 2014/01/15
    勉強になりました/貝と一緒じゃないといけないんだよねというところまでは覚えていても、そこより先が足りなかったにゃる
  • ミドリガメ 各地で大繁殖 - NHK 特集まるごと

    井上 「ペットショップや縁日などでおなじみの、この『ミドリガメ』。 小さくてかわいらしい人気者です。 このカメの正式名称は『ミシシッピアカミミガメ』。 名前の通り、北アメリカが原産地で、その多くがアメリカから輸入されています。 今、飼い主が捨てたカメが各地で大繁殖し、生態系にも大きな影響を及ぼすことが懸念されています。」

    You-me
    You-me 2014/01/10
    「ミドリガメだけ規制しても、また別のカメが人気者になって、同じことが繰り返されるっていうこともありえますもんね。生態系を壊すのは、“カメに罪はないけれど”と字幕が出てましたけれども、本当に人間の責任だ
  • 人気のミドリガメ、輸入禁止へ…生態系を破壊 : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ペットとして人気がある外来種のミドリガメについて、環境省は輸入や飼育を禁止する方針を固めた。 野外に放されたミドリガメが、もともと日にいたイシガメを準絶滅危惧種に追いやるなど生態系を壊しているからだ。 ただ、数十万匹とみられるペットの飼育を禁じるのは初の試みで、混乱も予想される。同省はまず輸入を禁じ、飼育禁止は後回しにする考えだが、カメを処分したい人や飼い続けたい人にどう対応するのか、頭を悩ませている。 ◆寿命は40年 ミドリガメは北米原産の外来種で正式名称はミシシッピアカミミガメ。ペット店や露店で1匹500円ほどで売られている。寿命は40年ほど。子ガメは5センチ前後だが、成長すると30センチほどになり、家庭用の小さな水槽で飼うことが難しくなる。多くが川や池に放されて増殖したとみられ、国内のカメで最も多い種類になった。 日固有種のイシガメに比べ、ミドリガメは一度に2倍の量の卵を産むなど

    人気のミドリガメ、輸入禁止へ…生態系を破壊 : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    You-me
    You-me 2014/01/10
    やはりカメ料理を開発するしかないのかしらん/ちなみに昨年はすっぽん食べる機会にめぐまれました。