タグ

関連タグで絞り込む (153)

タグの絞り込みを解除

パソコンに関するZeroFourのブックマーク (97)

  • 10万円で最強パソコンを賢く選ぶための買い方:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「最強PCの賢い買い方」 1 ガスクロマトグラフィー(愛知県) :2009/12/14(月) 18:54:50.77 ID:qHhcPxt0 ?PLT(13000) ポイント特典 予算10万円! 最強PCの賢い買い方 略 BTOはココにお金をかける! ココはケチる! パソコンを選ぶポイントは色々あるが、まず基的な処理性能を重視したい。予算を抑えて処理性能の高いパソコンを手に入れるには、お金をかける部分と、かけない部分をハッキリ分けよう。パソコンのパーツは交換しやすい。購入後にパワーアップすることを考慮して、どこにお金をかけるか考えよう。(略) ・CPU(優先度:高)……パソコンの性能を左右する重要なパーツなので、一番お金をかけるべき部分だ。購入後の交換は難しい。 ・メモリー(優先度:中)……Windows 7を使うのなら2GBあれば問題なし。デス

    ZeroFour
    ZeroFour 2009/12/15
    アンケート1位「今は買うな。時期が悪い」 2位「結局、どうすれば」>結局、最適解なんてない。よくよく自分の欲する機能を吟味・厳選すべきということか....〆(・ω・` )
  • デスクトップパソコンをカフェに持ち込む衝撃ムービーも、無料の無線LANサービスを心ゆくまで利用している人々

    でもカフェなどで「FREESPOT(フリースポット)」をはじめとした無料の無線LAN接続サービスが提供されており、ノートパソコンや携帯ゲーム機などを持ち込んでインターネット接続を楽しめるようになっていますが、そのサービスを骨の髄までしゃぶり尽くすように利用している人々がいるようです。 格ゲーミングパソコンを持ち込んでいるほか、デスクトップパソコンを持ち込んでインターネット接続を利用している衝撃のムービーも公開されています。 詳細は以下から。 これがその写真。ノートパソコンと専用コントローラーでフライトシミュレーターを楽しんでいますが、周囲の視線が非常に気になるところです。 http://i.imgur.com/1Weph.jpg また、2008年春にアメリカで開始された大手カフェチェーン店「スターバックスコーヒー」が、無料の無線LAN接続サービスの提供を開始したのに合わせて、スターバ

    デスクトップパソコンをカフェに持ち込む衝撃ムービーも、無料の無線LANサービスを心ゆくまで利用している人々
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:朝起きたらまずPCを起動する奴が6割

    1 ノイズo(チリ) 2009/11/02(月) 21:43:52.84 ID:f2O5HIsP ?BRZ(10072) 普段の日でも朝、PC を起動するユーザーは6割強 インターネットの普及が一段落し、PC インターネットによる通信は、 ユーザーの生活の一部になった感がある。米国では SNS そのものが生活習慣になっているようだが、日ではまだ、そこまでの浸透はないだろう。 今回の調査では、PC インターネットの生活習慣化の度合いを見てみた。 インターネットコムとアイブリッジ リサーチプラスが行った「インターネットと生活習慣」に関する調査によると、普段の日は6割強が朝 PC を立ち上げ、また休日になると、8割弱が比較的早い時間帯(おそらく午前中)にPC を立ち上げていることがわかった。 http://japan.internet.com/research/20091102/1

    ZeroFour
    ZeroFour 2009/11/03
    夜勤前の仮眠時にはスリープ、出かける時にはシャットダウン。それでも着実に摩耗しているんだろうな…。
  • 【3次元】お前らのPC置いてる部屋の画像ください カナ速

    2009年11月02日30歳男 初デートで2000円を割り勘、22歳女不機嫌に。ネットでは男性に非難続

    ZeroFour
    ZeroFour 2009/11/02
    モニタが5台もあっても見切れないです><;
  • 「毎日が日曜日みたいな状況です」――予想を超える反響が続くWindows 7

    既報の通り、10月22日0時にDSP版、同日9時からパッケージ版のWindows 7が発売された。新OSの解禁以降、アキバ電気街にはせきを切ったように多数のユーザーが詰めかけている。ソフマップ秋葉原館は「給料日前の平日でも、普段の日曜日に近いお客さんの数ですね。少なくとも今のところは、深夜販売の勢いが持続していると思います」と、好調な売れ行きを喜んでいた。 DSP版は32ビット版と64ビット版が個別にラインアップされており、それぞれUltimateとProfessional、Home Premiumの3エディションが売られている。パッケージ版は32ビット版と64ビット版が同梱されており、1つのライセンスでどちらを使用するか選択する。エディションはDSP版と同じだが、旧Windowsからのライセンスを引き継ぐ「OSアップグレード版」や、Windows 7内のエディションを上位にアップする「

    「毎日が日曜日みたいな状況です」――予想を超える反響が続くWindows 7
    ZeroFour
    ZeroFour 2009/10/27
    Me→XP→Vistaと経てきた私に、買い替えとかいう隙は無かった。|まあ、そろそろ手を出すかと思い始める頃には、人柱もわんさと立っていることでしょうよ。
  • 「涼宮ハルヒの憂鬱」などで有名ないとうのいぢ、深夜の大阪・日本橋でんでんタウンに見参

    日0:00から発売が解禁されたマイクロソフトの最新OS「Windows 7」の深夜販売イベントで、大阪の電気店街・日橋でんでんタウンに「涼宮ハルヒの憂」のキャラクターデザインなどで有名なイラストレーターのいとうのいぢが登場しました。 詳細は以下から。 深夜販売イベントではいとうのいぢがデザインした日橋のマスコットキャラクター「音々(ねおん)」ちゃんデザインのネットブック「NeonPC」が販売されていました。 購入者限定で、いとうのいぢに直接手渡ししてもらえるイベントも実施されるとのこと。 音々ちゃんグッズとしてスポーツタオルが販売されています。 TWOTOPのレジカウンターに立ついとうのいぢ これが実際に「NeonPC」を手渡ししている様子です。 YouTube - いとうのいぢによる「NeonPC」の手渡し in 大阪橋でんでんタウン

    「涼宮ハルヒの憂鬱」などで有名ないとうのいぢ、深夜の大阪・日本橋でんでんタウンに見参
    ZeroFour
    ZeroFour 2009/10/22
    まさかの降臨。初めて拝見しますなあ、本当に女性とは。深夜までお疲れさまです。
  • 画面解像度 - IT用語辞典 e-Words

    QHD (Quarter-High Definition) QFHD (Quarter-Full High Definition)

  • 2TBのHDDの販売価格がさらに続落、より普及価格帯に近づく

    2TBのHDDが発売当初のおよそ半額に値下がりしたことを9月にお伝えしましたが、さらに値下がりが続いていることが明らかになりました。 まだまだ割高感があるのが否めない2TBモデルですが、より普及価格帯に近づいたことになります。 詳細は以下から。 価格.com - HGST HDS722020ALA330 (2TB SATA300 7200) 価格比較 大手価格比較サイト「価格.com」によると、10月10日14:30現在、日立製の2TBモデルHDD「HDS722020ALA330」が1万6980円で販売されています。 ちなみに9月23日時点で最安だった2TBのHDDはWESTERN DIGITAL製「WD20EADS」で、販売価格は1万8969円でしたが、わずか2週間ほどで2000円程度値下がりしたことになります。 価格変動履歴はこんな感じ。9月後半と10月初頭に2回連続で値下がりしており

    2TBのHDDの販売価格がさらに続落、より普及価格帯に近づく
    ZeroFour
    ZeroFour 2009/10/10
    テレビ録画でもしない限り、こんな容量は必要ないだろう…と思う私は、もう取り残されているのだろうな。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:キーボードは静かに打ってください

    1 ノイズs(長屋) 2009/10/07(水) 18:01:21.30 ID:T7ig89d9 ?PLT(12000) ポイント特典 たまにいる、キーボードを打つ音がやたらとうるさい人。 仕事場で、学校で、家の中で、もうちょっと静かにやって! って叫びたくなるほど、カタカタッと強く激しく。何か追い詰められてるようにも、イライラしてるようにも聞こえるから、周りにいると気分は良くない。 それと同時に、そんな強く打ち続けたらキーボードが壊れちゃうよ! って心配にもなる。あるとき突然、キーが利かなくなったり、取れちゃったりしないもんなのかと。 実際、キーボードって強く打っても平気なんだろうか? キーボードの耐久試験(打鍵試験)を行っている、株式会社コウデンに話を伺った。あと、常にカタカタうるさい人じゃなくても、決定のエンターキーだけ、タン! って強く打つ人もいる。エンターキーに限らず、耐

    ZeroFour
    ZeroFour 2009/10/08
    いるなあ、該当する人。曰く「クセなので」と直りはしないが。|ホームポジションからスライドさせる動きなら、さして力を込められないはずなのに、Enter直上から振り落として弾く。区切りか締めの意識が強いのかな?
  • ようやく2TBのHDDが続々と値下がり、発売当初のおよそ半額に

    今年2月末ごろから発売が開始された2TBモデルのHDDの価格が2万円台を割り込んだことが明らかになりました。 発売開始当初は3万円台後半という手が届きづらい価格となっていましたが、7ヶ月で半額近くまで値下がりしたようです。 詳細は以下から。 価格.com - WESTERN DIGITAL WD20EADS (2TB SATA300) 価格比較 大手価格比較サイト「価格.com」によると、9月23日1:30現在、WESTERN DIGITAL製の2TBモデルHDD「WD20EADS」が1万8969円で販売されています。ちなみに同HDDが発売された今年2月末時点での販売価格は3万6656円だったため、およそ半額近くにまで値下がりしたことに。 価格変動履歴はこんな感じ。7月から2ヶ月で6000円値下がりしています。 価格.com - WESTERN DIGITAL WD20EADS (2TB

    ようやく2TBのHDDが続々と値下がり、発売当初のおよそ半額に
    ZeroFour
    ZeroFour 2009/09/23
    いったい2テラも何を詰め込むんだ…と想像できない私は、もはやオールドタイプなんだろうな…('A`)|いや、フルHDの動画とかっていうのは分かりはするんですけどね…。
  • スイートとは - IT用語辞典

    概要 スイート(suite)とは、一式、一揃い、一組、一続き、一行、組曲、などの意味を持つ英単語。「甘い」という意味のスイート(sweet)とは英語でも日語でも同音異義語となる。 ITの分野では、互いに関連のある独立した複数のソフトウェアを詰め合わせた販売パッケージなどのことを「ソフトウェアスイート」(software suite)あるいは単にスイートということが多い。英語圏のソフトウェア製品の名称などによく用いられるが、日では “suite” を「スイート」とする外来語の用法には馴染みがない(sweetと誤解されやすい)ため「パッケージ」など別の言葉で置き換えて紹介されることもある。 最もよく知られるのはワープロソフトや表計算ソフトなど事務処理などに使うアプリケーションソフトをひとまとめにした「オフィススイート」(office suite)だが、「サーバスイート」「開発スイート」とい

    スイートとは - IT用語辞典
    ZeroFour
    ZeroFour 2009/07/08
    「ソフトウェアパッケージ」と言う/書くのが長ったらしいから流行りだしたか?どうにも語尾に「(笑)」を付けたくなる2ch脳な私自重orz
  • フリーとは思えないほど超絶クオリティの2on2対戦格闘ゲーム「ヴァンガードプリンセス」

    3年半の制作期間を費やし、2D格闘ツクール2ndによって作られた2on2対戦格闘ゲームがこの「ヴァンガードプリンセス」というPC用格闘ゲームで、14人の女性キャラが華やかなバトルを繰り広げる内容となっています。システムとしては、10人の中からプレイヤーを一人選択し、その後、4人の中からサポートキャラクターを一人選択して2対2で対戦するというもので、必殺技やサポートキャラとの波状攻撃を仕掛けて、相手の体力をゼロにすれば勝ちという割とオーソドックスなスタイル。ゲームモードは「イージーモード」「ノーマルモード」「ハードモード」の3つで、イージーとノーマルは全7試合、ハードは全11試合だそうです。 が、何よりもすさまじいのはその完成度。とてもフリーとは思えないレベルに到達しており、ここ最近では久々にすごいと思えるゲームに仕上がっています。 実際のスクリーンショットやムービーなどなどは以下から。

    フリーとは思えないほど超絶クオリティの2on2対戦格闘ゲーム「ヴァンガードプリンセス」
  • 私はWinny使ったことありません!                    .exe:アルファルファモザイク

    編集元:ビジネスnews+板より「【IT/ネット】「私はWinny使ったことありません!」--就職活動にも使える、検査証発行ツールが登場 [06/02]」 1 ライトスタッフ◎φ ★ :2009/06/02(火) 14:13:13 ID:??? ネットエージェントは2日、WinnyなどのP2Pファイル共有ソフトを使用していない ことを「検査証」と言う形で証明するアカデミック向け新製品「P2Pファイル共有 ソフト検査証発行 支援ツール」を発売した。 企業活動において情報漏えいは大きな問題となっており、人事採用においても、 Winnyなど依存性の強い「P2Pファイル共有ソフト」(Winny・ Share・Perfect Dark ・LimeWire・Cabos・BitComet)を使っている人間は、情報漏えいリスクだと考える 企業も増えている。 「P2Pファイル共有ソフト検査

    ZeroFour
    ZeroFour 2009/06/04
    迂闊にクリックしてはいけません><;                              .exe
  • ゴージャスなファーで装飾された「ふわふわキーボード(White)」発売

    入力デバイスであるキーボードは打鍵性やサイズなど実用的な側面に力を入れて作られる商品が多いですが、デザイン面に力を入れてファーで装飾したゴージャスなキーボードが作られています。 見た目のインパクトがかなり強いキーボードで、ただのコンセプトデザインというわけではなく、すでに販売開始もされています。 詳細は以下から。 【楽天市場】USBキーボード、「ふわふわキーボード(White)」は、高級ぬいぐるみ素材を使用したふわふわなゴージャスなデコレーションキーボードです。:アクテブライズ 楽天市場店 ファーはキーボードの周りについています。 ふわふわのファーがつくことで全体的に柔らかそうなイメージに。 アップで見るとこんな感じ。 インターフェースはUSBで、テンキーのない88/89キー。価格は6980円(税込)となっています。これからの暑い季節にはちょっと使いにくいかもしれませんが、オフィスの冷房が

    ゴージャスなファーで装飾された「ふわふわキーボード(White)」発売
    ZeroFour
    ZeroFour 2009/05/22
    タイプしながら「ふわふわタ~イム♪ふぁふぁタ~イム♪」とできるわけですね。
  • PCパーツや周辺機器の選ぶのに役に立つサイト - 関心空間

    PCパーツや周辺機器の選ぶのに役に立つサイト セルフインフォ とは? このキーワードの内容に関わる方が 書いたキーワード(記事)です。 詳しくはヘルプをご覧ください。 【ここくらいは買う前に確認しとけと言うサイト】 ■価格.com http://kakaku.com/ ■coneco.net http://www.coneco.net/ ■ベストゲート http://www.bestgate.net/ ■T‐ZONE http://www.tzone.com/diy/index.jsp 勿論ランクキングが高いからって良い物とは限らない。 自分の用途がマイノリティに属するか否か考える。 また情報操作や工作が行われてる可能性も十分ある。 ちなみに価格.comは金取るから更新が遅いとの事。 ☢【要注意!なショップ】☢ ■EC-JOY  価格が安いが評判が悪い http

    ZeroFour
    ZeroFour 2009/05/15
    完全な自作にしてもBTOにしても、このくらいは調べて把握しないといけないということか。見出し文句に踊らされてはいかんと....〆(・ω・` )
  • XPやVistaを極限まで軽くする! 19のチューニングテク :教えて君.net

    VistaとXPのどちらが主流なのかよく分からなくなってる現状の中、ウインドウズ7の発売が来年に決まり、OSを巡る状況は混迷を極めている。そんな今だからこそ、GWの開いた時間を使ってXPとVistaのチューンアップテク見直してみよう。来年の話は置いておいて、取りあえず今あるOSを使い倒す、カスタマイズの技術を身に着けるのだ! ■歴代ウインドウズでベンチマーク対決 Vistaが発売されて2年が経過したが評判はパッとせず、世間ではまだXPを使い続けているユーザーが多い。ユーザーの移行が進まず、XPとVistaのユーザーが混在している中で、次のウインドウズ7の発売が来年初頭に決定。現在、ユーザーは3つのウインドウズのうちどれを命にすべきなのか悩まされるという、混沌とした状況になっている。そこで今回、XP、Vista、ウインドウズ7の性能を正面から比較してみた。ウインドウズ7には先ごろ公開された

    ZeroFour
    ZeroFour 2009/05/02
    ビスタんもやればできる子、そう信じてあとで読みたい。この夏は軽量化・シェイプアップを計ってブートキャンプとしゃれ込むか。
  • アキバ店員のなすがままに、自腹でPCを組んでみた(後編)

    パソコンショップ・アークのWebショップで注文した「P182 ATX W/OPSU」が到着したのを機に、購入したパーツを組み立てにかかる。まずはマザーボードにCPUとクーラー、メモリを装着。「RAMPAGE II GENE」はmicro ATXサイズながら、基板のレイアウトに無理がなく、恐れていたCPUクーラーとメモリの干渉もなかった。6基のメモリスロットすべてを埋めると、すき間なくヒートスプレッダが並ぶ。その上に多少被さる形でCPUクーラーが装着された姿は壮観だ。 P182 ATX W/OPSUは、DVDドライブをネジなしで装着できるうえ、HDDベイは単独で引き出せる仕様なので、電源ユニットとマザーボードを組み込んでサクサクと組み立てられた。奥行きが短めのケースのため、厚みのあるケーブルの整理には少し苦労したが、右側面パネルにケーブル配線用のスペースがあるほか、電源ユニットベイから必要な

    アキバ店員のなすがままに、自腹でPCを組んでみた(後編)
    ZeroFour
    ZeroFour 2009/05/01
    12GBメモリでソリティアという贅沢ぶり。良き先駆けの記事、大いに物欲を揺るがされました。
  • アキバ店員のなすがままに、自腹でPCを組んでみた(中編)

    アキバ店員のなすがままに、自腹でPCを組んでみた(中編):ハハハ、見ろ! 領収書がゴミのようだ!(1/2 ページ) 前編に引き続き、各PCパーツショップの店員さんに選んでもらった“いま熱い”パーツを購入していく。すでにメモリとグラフィックスカード、CPU、電源ユニットだけで15万円を超え、仮の予算として用意した30万円の半分以上が消えてしまったが、心の奥のたがも外れたようで、妙に気分が晴れてきた。これが衝動買いの快感なのだろうが、クセになっては大変危険だ。 5店目に訪れたソフマップ秋葉原館で購入すべきパーツは、光学ドライブに決まった。単語カードを引いた同店5階の江原氏は「DVDスーパーマルチドライブは、長いこと半枯れの状態で最高性能クラスが安く出回っています。熱いとなると、やはりいまはBD-Rドライブでしょう。それもBD-Rに最大8倍速で書き込めるモデルが注目を集めています」と語った。

    アキバ店員のなすがままに、自腹でPCを組んでみた(中編)
  • アキバ店員のなすがままに、自腹でPCを組んでみた(前編)

    筆者は普段、超高級パーツでも注目度が高ければためらうことなく記事にしている。にも関わらず、自分ではコストパフォーマンス重視で冒険心のないパーツを購入していたフシがある。その後ろめたさから、ある朝、ここらで1つ当の意味で自作の魅力を体感しようという気分になった。すべてのパーツが主役級の激アツなマシンを組んで、自作PCの最前線を味わい尽くしたい。 自らに課したルールはこうだ。まずは用意した単語カードに、これから訪れる店舗名と、購入するPCパーツのジャンルを書く。次に、店舗側のカードを自分でシャッフルし、訪れる順番を決める。そしてアキバに足を運び、各ショップの店員さんにPCパーツ側のカードを引いてもらう。そのジャンルの中で店員さんがすすめる「値段度外視でとにかく“熱い”(トレンド的な意味で)パーツ」を言われるがままに順次購入していくという流れだ。 PCパーツの順番は、最後に買うものを「OS+α

    アキバ店員のなすがままに、自腹でPCを組んでみた(前編)
    ZeroFour
    ZeroFour 2009/04/29
    こういうのでwktkが止まらないあたりがオトコノコなんだろうか。|持て余すほどに爆速のマインスイーパーやソリティアを想像して噴いた。
  • NVIDIAとAcer、高性能と省スペース、低消費電力を実現した低価格デスクトップ「Aspire Revo」を発表

    グラフィックボード「GeForce」で知られるNVIDIAと低価格ミニノート「Aspire One」で知られるAcerが世界で初めて「IONプラットフォーム」を採用した「Aspire Revo」を発表しました。 1リットルというコンパクトな筐体でありながら動画の高速編集やHDコンテンツの快適な視聴を実現しており、低消費電力や低価格も実現したデスクトップとなっています。 詳細は以下の通り。 発表会場。何かが展示されていますが……? 新製品は世界で初めて「IONプラットフォーム」を採用した製品となるようです。 価格は299ドル(約3万円)からとのこと。 Blu-ray映像を含む1080pのハイビジョン映像をスムーズに再生することや動画のトランスコーティングのためのGPUアクセラレーションも可能。 発表会の流れはこんな感じ。今回発表されるのは「Aspire One」に続くキラープロダクト「Asp

    NVIDIAとAcer、高性能と省スペース、低消費電力を実現した低価格デスクトップ「Aspire Revo」を発表
    ZeroFour
    ZeroFour 2009/04/21
    排熱が心配…とか思う時点で時流に乗り遅れているのかも。今やコンパクト+高性能+大画面か…