タグ

ブログと社会に関するZeroFourのブックマーク (16)

  • 西村康稔コロナ担当相が、太平洋戦争末期の大本営みたいなことを言ってる件で : やまもといちろう 公式ブログ

    これ、精神論ですよね。国民が結束して竹槍を打てばB29を堕とせるという類の。 西村担当相「現在の自粛続けば終息できる」NHK討論番組 https://www.sankei.com/politics/news/200405/plt2004050004-n1.html ちと親族が緊急入院してしまって、付き添いをしていたこともあってリアルタイムで番組を観られていないので細かなニュアンスは違うかもしれませんが、産経新聞の記事中では西村康稔さんは「躊躇(ちゅうちょ)して出していないのではなく、オーバーシュート(爆発的な患者急増)の兆しを見れば躊躇なくやる」と発言したとのこと。 誰に配慮しているのか分かりませんが、たぶん日会議でJR東海の葛西敬之さんへの配慮だろうとは思いますが、すでに医療現場は私も見てきた通り現在とんでもないことになっております。要するにアウトブレイクしていなくても救急外来に患者は

    西村康稔コロナ担当相が、太平洋戦争末期の大本営みたいなことを言ってる件で : やまもといちろう 公式ブログ
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/04/05
    「戦争の頃、お上は『勝てる。イケる』と吹いて回っていたけど、テレビじゃ見えにくいかもだけど今もそんな感じになってきた」と祖父母に話せば共感してくれそう。…いつ帰郷できるのか知れなくなってきたが。
  • 時論公論 「どうするインフラ老朽化」 | 時論公論 | 解説委員室ブログ:NHK

    【リード】 先月起きた中央自動車道・笹子トンネルの天井崩落事故をきっかけに社会インフラの老朽化の問題に関心が集まっています。高度経済成長期に大量に造られたトンネルや橋、上下水道などがこれからいっせいに寿命を迎え、安全に使い続けるためには維持管理や作り替えに莫大な費用が必要になるからです。新政権は老朽化対策を含めて公共事業に重点的に投資をするとしていますが、インフラ老朽化の全体像すら十分把握できず、維持管理や造り替えの長期計画もないというのが実情です。今夜はインフラ老朽化対策の課題について考えます。 <VTR 笹子トンネル事故> 笹子トンネルの事故ではコンクリート製の天井板がおよそ130メートルにわたって落下し、9人の命が奪われました。トンネルは造られて35年たっており、施工方法や管理の問題に加えて老朽化が背景にあると見られています。 この事故を受けた全国のトンネル点検でも数多くの問

    ZeroFour
    ZeroFour 2013/01/08
    "道路や橋などの建設は自治体の長や地元国会議員にとって成果をアピールしやすいですが、地味な維持管理や造り替えは評価されにくいという事情"|地方分権をやるなら、地方のインフラ管理も当然勘案されないと…。
  • 視点・論点 「"一票の格差"と民主主義の質」 | 視点・論点 | 解説委員室ブログ:NHK

    法政大学教授 白鳥 浩 民主・自民・公明の6月に取りまとめられた3党合意により、社会保障と税の一体改革法が成立するのに加えて、衆議院の解散総選挙が「近いうち」に行われるということが野田首相から当時の自民党谷垣総裁に伝えられたのは8月8日でした。すでにその合意から3か月が経過しようとしています。来る選挙を念頭として、既成政党のみではなく、次の国政選挙で国政に打って出る新政党も準備を始めているところです。10月20日に日維新の会は九州から遊説を開始し、また、10月25日には都知事であった石原慎太郎氏も新党を立ち上げ、国政に打って出ることを表明しました。このように、来るべき総選挙を巡って各党は準備を急いでいます。また来年7月には参議院議員選挙も予定されています。 この「一票の格差」について最近、10月17日に、最高裁の判決が行われたのは記憶に新しいところです。この裁判では、民主党政権下の20

    ZeroFour
    ZeroFour 2012/11/13
    国民とは誰を/どこまでを指すのか。国民の代表たる議会は、どこまで社会を広く見えているのか。
  • NHK長野局アナウンサー・キャスター日記:NHK

    自由研究はアニメ聖地巡礼シリーズの続編です。 昨日の日曜日、家族そろって小諸市の懐古園に行ってきました。紅葉にはまだ早いのですが、懐古園には遊園地や動物園もあって子ども達も大満足。懐古園でいつも活動している草笛教室のみなさんのおかげで子ども達が草笛を初体験したり。 という家族サービスは建前で、真の目的は聖地小諸で開催されていた「あの夏で待ってる」というアニメのファンの集いに顔を出すことでした。 こもろドカンショで一緒に踊った仲間達ですから、もうすっかり顔なじみ。全国各地に友達ができるのはアニメ聖地巡礼の大きな魅力です。 アニメファンを受け入れる側の地域としては、観光客の数が増えることが魅力の一つです。その効果をめぐって、この夏ちょっとした騒動が起きました。 長野県の観光部が発表した今年の夏の観光動向調査で、小諸市の高峰高原の観光客数が前年比で52.5%も増えて、「アニメの影響によりH24年

    ZeroFour
    ZeroFour 2012/10/23
    やったッ!!さすが松岡アナ!家族孝行と同時にオタ魂も萌やす事を平然とやってのけるッ!そこにシビr(ry|趣味が細分化する社会で緩くとも確かな繋がりを得る機会・場は強いかも。|29・30日には全国版で登場…!
  • くらし☆解説 「クマにご注意」 | くらし☆解説 | 解説委員室ブログ:NHK

    □VTR-1 河原のクマ (長野市) ○岩渕C: 「くらし☆解説」です。今日は「クマにご注意」。 藤原 正信 解説委員とおとどけします。 各地でクマが出没し始めています。 今日は、なぜ秋にクマの被害がふえるのか、そして被害を防ぐにはどうしたらよいかを考えます。 今月はじめに長野市内にクマが現れたというニュースがありました。その映像です。 □VTR-2 ヤブのクマ 川沿いを走るクマ (長野市) (10月5日)長野市内で発見されたツキノワグマです。 駅や市の中心部県庁付近に出没。袖花川(そでばな)沿い。 80~90kgもあるオスでその日の夕方に射殺されました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ●藤原解説: 環境省によると8月までのクマの目撃数は全国で8400件近く。 去年の1.6倍だということです。 岩渕さん、この時期にクマが出てくるのはなぜでしょう? ○岩渕C: 

    ZeroFour
    ZeroFour 2012/10/19
    増える一方のシカに餌を取られてしまい、人里にまで下りてこざるをえないという見方・側面も。人の側でどう自然を管理し、距離を置くかが改めて問われるところ。|「裾花川」では…?
  • 視点・論点 「ツイッターが語る~現代若者の不安の根」 | 視点・論点 | 解説委員室ブログ:NHK

    作家 志茂田景樹 志茂田景樹です。ツイッターに寄せられる質問から伺われる限り、今の若者の悩みは3つに絞られます。恋愛仕事、そして心の健康です。 この3つは10年前の若者にも50年前の若者にもあった悩みです。 でも今の若者の悩みは昔の若者と違って、大変方向性が異なっております。 その狭い交友関係の中に元カノとか元カレとかがいる場合が多いんですね。 それで上手くいかないとわかると、すぐ放り出して、元カレ元カノとよりを戻す、元の鞘に収まるといったことがよくあります。 ソーシャル・ネットワーキング・サービスなどの情報で得た知識を元に、今の若者は相手を自分の思い通りの枠に収めようとします。 そのため相手に対する配慮、余裕に欠けることが多いんですね。 ソーシャル・ネットワーキング・サービスの流行は、今の若者がリアルな友人関係を広げる勇気に乏しいということと大きく関係していると思います。

    ZeroFour
    ZeroFour 2012/07/18
    少しの道の踏み外しで転落という不安が蔓延するのが今。安全が保障される範囲でだけ、過干渉しない人とだけ暮らせればいいという思考にもなる。魚を水へ放つのは先達の務め、水を得たら魚になれるかは若者の努めか。
  • ここに注目! 「福島 漁業再開の課題は」 | おはよう日本 「ここに注目!」 | 解説委員室ブログ:NHK

    福島県漁連は昨日、1年以上にわたって自粛していた漁業を来月から試験的に再開することを決めました。漁業再開の課題について合瀬宏毅(おおせひろき)解説委員です。 Q.いまなぜ再開に踏み切るのでしょうか。 福島はもともと黒潮と親潮がぶつかり合う良い漁場に恵まれ、震災前の漁業生産量は全国11位と、漁業や水産加工業が盛んな地域でした。 ところが福島第一原発による事故によって、一部の魚介類から基準を超える放射性物質が検出され、1年以上にわたって漁の自粛が続いている。このままだと漁業も、水産加工業も再生が見込めない。 そこで検査態勢も整備しつつ、試験的な操業に取り組みことにした。 Q. どういう魚を対象にするのか 当面は福島県北部、原発から30キロメートル離れた海域で漁獲するヤナギダコ、ミズダコ、シライトマキバイの3種類に限定し、検査を積み重ねながら、徐々に魚種を拡大していく予定です。 ヤナギダコ

    ZeroFour
    ZeroFour 2012/05/31
    まさに水際での予防なるか。> "水産物は傷みが早く、検査の結果が出る前に、基準値を上回った水産物が市場に出回る可能性が指摘されています。ところが加工品だと、検査が済むまで加工業者の手元に有り"
  • 時論公論 「問われる生活保護制度」 | 時論公論 | 解説委員室ブログ:NHK

    人気お笑いコンビ「次長課長」の河(こうもと)準一さんの母親が生活保護を受けていた問題が波紋を広げています。この問題をきっかけに生活保護の支給要件を厳しくすべきだという声が上がる一方、行き過ぎた対応は当に必要な人を排除することにつながりかねないと慎重さを求める声もあります。今夜は、今回の問題が投げかけた生活保護をめぐる課題について考えます。 河さんの母親は15年ほど前に病気で働けなくなり、生活保護を受けるようになりました。河さんは当時、年収が少なく養うことができなかったということです。その後、テレビなどで活躍するようになった5年ほど前から、生活費の一部を援助するようになりました。生活保護費は減額されましたが、保護は受け続けました。河さんは「法的な問題はないが、甘い考えだった」と謝罪しました。先月、母親は生活保護を受けるのをやめ、河さんは保護費の一部を返還するとしています。 今回の

    ZeroFour
    ZeroFour 2012/05/31
    簡単に恩恵に与れては怠惰が進みそうだが、本当に欲しい時に即座に与れないのも困りもの。一律にケアしきれないほどに世情は複雑化しているか。
  • Too good to fail−あり続けてほしい企業とそうでない企業は何が違うのか - My Life After MIT Sloan

    MIT Sloan MBA留学記とその後。2010年6月に卒業。留学情報、ワイン、イノベーション論、技術・組織論まで 先週末には上場廃止を免れたとの観測から、株価も上昇していたオリンパスの損失隠し問題が、週後半になってまた炎上している。先週16日には、米国FBIのほか、英国の重大不正捜査局(SFO)が捜査に乗り出した(参考記事)。更に18日にはニューヨークタイムズ紙が、オリンパスから1000億円以上がヤクザなどの闇組織に流れている可能性を示唆する記事を発表(記事)、大きく揺れている。 オリンパスは、私にとってはイノベーションを利益につなげている企業として、尊敬している企業のひとつだ。オリンパスはデジカメや顕微鏡などの光学機器でも有名だが、世界初の胃カメラ(内視鏡)の製品化に始まり、医療の世界を大きく変えるような製品を次々に出しており、世界で人々の病気が治る可能性を上げている企業である。その

    ZeroFour
    ZeroFour 2011/11/21
    培われた風土・理念・方針が社会に深く根付いている企業は少なくない。犯された罪は厳しく確実に罰せられるべきだが、その上でなお継承されるべき核たる部分が存在する――というお話。
  • ヨーロッパと日本の自転車事情

    ブルベの書きました。「ブルベのすべて」 RAAM(Race Across AMerica)チャレンジ、PBP2007,2011,2015年参加記事へのリンクはすぐ↓のタブから。 2007年PBPでフランスを走り、日との違いを実感しました。 2011年、今回は都市設計、自転車と車、そんなことを考えながらヨーロッパを走っていました。 ホントは2011年旅行記を書き終わった後にこの話をまとめるつもりでしたが、ちょうど警察庁の自転車対策発表によりネタ的に旬なので今書きたいと思います。2回の旅行で高々5500km走っただけなので勘違いも多いかもしれません。 ■走ってみて気づいたこと、感じたこと □道路状況 ○郊外&全般 ・街中の制限速度は低く、実際走行速度もゆっくり。街(小さな住宅地でも)の中と外の区別が明確で速度にメリハリがある。 ・ラウンドアバウト(ロータリー)が多く、日より信号が少ない。

    ZeroFour
    ZeroFour 2011/11/02
    制度上は車両の一種のはずなのに、歩行の延長線上としての自転車、という位置づけ・意識は確かに定着しきってしまっているのかも。
  • コデラノブログ4 : 「嫌なら見なければいい」に感じるズレ - ライブドアブログ

    2011年08月20日12:21 カテゴリネット放送 「嫌なら見なければいい」に感じるズレ フジテレビに対するネットの反感に対して、複数のタレントが「嫌なら見なければいい」という趣旨の発言をしたことが波紋を広げている。これに対する推理作家の深水黎一郎氏による、「そうではなく、マスメディアのあるべき姿が問われているのだ」という反論は、民営によるテレビ局運営の根幹に関わる問題を指摘している。 来ならば元テレビマンである筆者がその点を深く掘り下げるべき立場なのだが、その前に「嫌なら見なければいい」という発言に感じる違和感について、少し思うところを話しておきたい。 「嫌なら見なければいい」と同じようなことは、TwitterBlogでもたびたび起こっているが、ネットならばこの理屈は通ると思う。ネットのサービスの大半は、見たい人が情報を引っ張るPull型サービスであり、読者は「わざわざ見に行ってる

    ZeroFour
    ZeroFour 2011/08/21
    むう…。>"ネットの登場により、人の好みは非常に分散した。(中略)国民を巻き込んだ大ブームという現象に夢を見続けているマスメディアと、人の生き方のズレが顕著になり、その軋轢がこの騒動の奥底にある"
  • 農家に婿入りした男のブログZ|農家の婿のブログ

    農家の婿のブログ ブログの説明を入力します。 プロフィール プロフィール|なう|ピグの部屋 ニックネーム:農家の婿 性別:男性 ブログジャンル:未設定 メッセージを送る アメンバーになる プレゼントを贈る [記事作成・編集] 最近の記事一覧 農家に婿入りした男のブログZ [一覧を見る] [画像一覧を見る] ブログテーマ一覧 ブログ ( 1 ) カレンダー <<6月>> 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 アーカイブ 2011年06月 ( 1 ) ブログ内検索 このブログの読者になる(チェック) 2011-06-17 23:53:15 農家に婿入りした男のブログZ テーマ:ブログ このブログの目的は、米の販売でした。直売りルートを開発するた

    ZeroFour
    ZeroFour 2011/06/20
    あとでもう一度、じっくりと読む。あまりにも深刻で過酷。
  • 『今の東京はイタリア暮らしに似ている』

    皆さま、ボンジョルノ~ いかがお過ごしでしょうか? 今日の東京はド青天! 被災地も今日は気温が穏やからしく、 ちょっぴりホッとしています。 昨日、イタリアから「戻ってこい、今すぐに!」の大合唱 のお話をしましたが、 ふと冷静になって考えてみました。 ・・・もし、私がイタリアにいて、イタリアが今の日の状況になったら? そりゃ、日に帰るわっ!どんなことしても。 たとえチケットが100万円超えても。飛行機がいっぱいなら廊下に座ってでも←無理だって。 CAの制服盗んで潜り込むとか… どんな手使ってでも脱出を試みます。 日在住の外国人たち… 明確な数値もわからない、誤報も多い、 現地の言葉が多少はわかっても、報道における「機微」まではわからない。 (クールに報道してるわけじゃないから余計ね) それは日人より不安だわねぇ。 大使館だって、何かあっても対応に限界があるから、「帰れ」と言うだろう。

    『今の東京はイタリア暮らしに似ている』
    ZeroFour
    ZeroFour 2011/03/20
    しかし結局、肌に合わないか性に合わないかで、元のキッチリとした社会システムへと戻す活力の強さもまた、日本ならではかもしれない。>"今の東京、イタリアっぽいです!イタリア暮らしのプチ体験ができますよ!"
  • ネットだからプロとアマの垣根がなくなるというアングルは、終わってもいいんじゃないか - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ちと猛烈に忙しく、忙しいためか手慰みな感じになっちゃうけどご容赦。 大量のプロの表現者がべていける時代は、終わってもいいんじゃないか【湯川】 http://techwave.jp/archives/51457840.html ここでいう、「大量のプロ」というものを、読み手がどう想像するかによって、実は結論が異なる。私は、大量のプロは新聞社であり出版社であり広告代理店であるというような大企業で働く記者や編集者や広告マンのことかなと思って読んだ。文中には、「作家やミュージシャン、カメラマン、ジャーナリスト」とあるが、彼らかてこれらのプロフェッションの対価はそれなりの割合が新聞社や出版社や広告代理店で得ているだろうからだ。 彼らの存在が脅かされる対象として、アマター、すなわち無料の表現者によって市場を蚕され、対価を貰わないシステムがネットの中で完成し、完結することによって収入が下がってしまい

    ネットだからプロとアマの垣根がなくなるというアングルは、終わってもいいんじゃないか - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 堀江貴文『新聞と雑誌の購読が減っているもう一つの理由』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 インターネットの普及により、雑誌の講読が減っているのは明らかですしその流れは新聞にも及んでいます。twitterをはじめてからは、さらにその動きは加速してきました。 http://twitter.com/takapon_jp なんせ、数十人の各界の有識者をフォローしているだけで、その業界の必読情報がつぶやかれます。興味があればリンクを踏んで見に行けばいい。iPhoneで見るようになってからはよりその流れは加速してきました。なんせ持ち歩けるしソフトバンクの3GかWiFiに繋がれば、いつでもどこでも購読が可能。さらにブログリーダーアプリを入れ

    堀江貴文『新聞と雑誌の購読が減っているもう一つの理由』
    ZeroFour
    ZeroFour 2009/12/14
    月額のプロバイダ代も新聞購読料と同じくらいにかかるはずなのにネットへ流れて行くのは、やはり同じ代金でマルチに使えるというところが強力な売りだからかな。既存媒体ならではの”味”よりも利点を取るご時勢。
  • はてなでブログを書くということ - GoTheDistance

    はてなで書き始めて2年が経ちました。ここ半年の間にホットエントリに入ることが多くなり、色んな方に見て頂けるようになりました。ブログそのものは4年前から始めているので、3年半の下積みの結果はてな村でちょっぴりアテンションを獲得できるようになりました。そこまで来てはじめてわかることもあったので、今日はその話をしたいなと思います。 はてなというのは「idありき」のサービスになっています。ダイアリー、ブックマーク、スター、ハイク・・・。どれもがidを認識させるような設計になっています。はてなのidを書いただけでTBが打たれ、同じはてなユーザーならばエントリを引用しただけでTBが打たれます。これは恐らくはてな独自のサービスでしょう。このid制と過剰なトラックバックが、はてなという世界を狭くしています。 はてなダイアリーを開設する時にid:jkondoがどう考えたのかはわかりませんが、コミュニティ性善

    はてなでブログを書くということ - GoTheDistance
    ZeroFour
    ZeroFour 2008/05/13
    はてなって胡散臭いの?敷居が低いかと問われれば是とは答え切れないが(笑)、レビューめいたものをやっている身としては、はてダ・フォトライフ・はてブ・アンテナの連携はありがたい。
  • 1