タグ

NHKとインフラに関するZeroFourのブックマーク (6)

  • WEB特集 壊れたら もう直せない… | NHKニュース

    群馬県にある「鳴瀬橋」。 長さ32メートルのコンクリート製の橋で、かつては車も通れる橋でした。 しかし、3年前から通行止めの状態が続いています。 これは北海道の「百松橋」。 こちらも車が通れる橋でしたが、今は車両通行止めに。 看板には「解除時期は未定」の文字が…。 実は今、こうした「渡れない橋」が各地で増えています。 国土交通省が調べたところ、自治体が管理する橋のうち、通行止めになっているのは2018年で2901。2008年は977橋だったのに10年間で3倍近く増えています。 背景にあるのが…そう「老朽化」です。 「コンクリートは永久構造物」「とにかく造れ」 そう思われていた時代がありました。 戦後の高度経済成長期です。 人口が増加する中で、私たちの暮らしを豊かにするために、「道路を造れ」「トンネルを掘れ」「橋を架けろ」という時期でした。 いわば“どんどん”造れや造れの時代。 「老朽化」や

    WEB特集 壊れたら もう直せない… | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2020/12/02
    インフラの安定供給・整備ができかねる集落・地区や町村が増えて、数十年以内にもう一回市町村合併が来るのかもなあ我が県は。県境の林道とかだいぶ難しいのでは(間伐などのために優先度は実は高いのかもだが)。
  • 「無電柱化」への対応全国で急ぐ 停電の長期化受け 国交相 | NHKニュース

    台風15号によって千葉県内で電柱が倒れる被害が相次ぎ、停電が長期化する原因になっていることから、赤羽国土交通大臣は閣議のあとの記者会見で、電線を地中に埋めて電柱をなくす「無電柱化」への対応を全国で急ぐ考えを示しました。 そのうえで赤羽大臣は「課題となっているコストの縮減に取り組みつつ、地方公共団体や電線の管理者と連携しながら無電柱化の推進をさらにスピードアップさせて進めていく」と述べ、今回の台風被害を受け、全国で無電柱化への対応を急ぐ考えを示しました。 国土交通省は、防災対策や景観保護のために、来年度までの3年間で、災害時の緊急輸送道路などを優先して全国のおよそ2400キロの道路で無電柱化する計画を進めています。 台風15号の影響で千葉県で依然停電が続いていることについて、経済同友会の櫻田代表幹事は「問題は、想定以上に復旧に時間がかかっていることだ。早急な復旧と再発防止にむけて、徹底した調

    「無電柱化」への対応全国で急ぐ 停電の長期化受け 国交相 | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2019/09/18
    埋めれば地(裂)・(洪)水属性、立てれば(台)風(雪)・雷属性、下手をすると火(山)属性。これら全てに耐性を持つのはたしかに至難か。
  • 過疎地のガソリンスタンド維持に規制見直しへ | NHKニュース

    ガソリンスタンドがなくなって給油に困る地域が増えています。経済産業省は、地域のガソリンスタンドを維持するためにはコンビニとの一体的な運営などが必要だとして今後3年間、規制の見直しを集中的に行うことにしています。 ガソリンスタンドの数は、需要の減少に伴ってこの20年余りで半分に減り、ガソリンスタンドがなく自動車への給油に困る自治体も出ていることが課題になっています。 このため、報告書では、地域のガソリンスタンドを維持していくためには、コンビニやショッピングセンターとの一体的な運営や、ガソリンスタンドがカーシェアリングといった新たなサービスを担って多角化することが必要だと指摘しています。 また、過疎地でガソリンスタンドを維持できない場合には、タンクローリーが巡回し、移動販売することも有効だとしています。 取り組みを進めるには、消防法などの規制を見直すことが必要になるため、経済産業省などの関係機

    過疎地のガソリンスタンド維持に規制見直しへ | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2018/06/06
    コンビニ併設型は県内でも少しずつ見かける。|コンビニで買い物中にセルフ給油できるような停車スペースが欲しいかも。ごく短距離でのOFF/ONをせずにエンジンも労れるし。ただ、給油完了を知らせるものが要るか。
  • 太陽フレア ピーク過ぎるも数日間は警戒を | NHKニュース

    「太陽フレア」と呼ばれる太陽表面の爆発現象で放出された電気を帯びた粒子が、8日午前中から地球に到達し、日でも磁場の乱れが観測されました。国立研究開発法人の情報通信研究機構は、今回のフレアによる磁場の乱れは午前中にピークを過ぎたものの、太陽活動は引き続き活発で、新たなフレアの発生も考えられることから「今後、数日間は警戒が必要だ」としています。 情報通信研究機構によりますと、これらのフレアによって放出された電気を帯びた粒子や衝撃波は、予測された午後3時以降よりも早く、8日午前8時から9時ごろにかけて地球に到達し、日でも磁場の乱れが観測されました。 情報通信研究機構でデータを分析した結果、磁場の乱れは、8日の午前9時から11時にかけてピークを迎えたと見られるということで、今後影響は小さくなっていくとしています。 また国土地理院のGPSのデータを解析したところ、通常の誤差に加え数メートルほどの

    太陽フレア ピーク過ぎるも数日間は警戒を | NHKニュース
    ZeroFour
    ZeroFour 2017/09/08
    顧客との通信環境に影響しないか心配だったが、まずは今日日中を乗り越えたようで何より。夜間も気は抜けない。
  • 時論公論 「どうするインフラ老朽化」 | 時論公論 | 解説委員室ブログ:NHK

    【リード】 先月起きた中央自動車道・笹子トンネルの天井崩落事故をきっかけに社会インフラの老朽化の問題に関心が集まっています。高度経済成長期に大量に造られたトンネルや橋、上下水道などがこれからいっせいに寿命を迎え、安全に使い続けるためには維持管理や作り替えに莫大な費用が必要になるからです。新政権は老朽化対策を含めて公共事業に重点的に投資をするとしていますが、インフラ老朽化の全体像すら十分把握できず、維持管理や造り替えの長期計画もないというのが実情です。今夜はインフラ老朽化対策の課題について考えます。 <VTR 笹子トンネル事故> 笹子トンネルの事故ではコンクリート製の天井板がおよそ130メートルにわたって落下し、9人の命が奪われました。トンネルは造られて35年たっており、施工方法や管理の問題に加えて老朽化が背景にあると見られています。 この事故を受けた全国のトンネル点検でも数多くの問

    ZeroFour
    ZeroFour 2013/01/08
    "道路や橋などの建設は自治体の長や地元国会議員にとって成果をアピールしやすいですが、地味な維持管理や造り替えは評価されにくいという事情"|地方分権をやるなら、地方のインフラ管理も当然勘案されないと…。
  • 9月電気・ガス料金 値上げ NHKニュース

    9月電気・ガス料金 値上げ 7月28日 17時9分 電力会社10社と大手都市ガス4社は、燃料の原油や天然ガスの価格の上昇が続いているとして、ことし9月分の電気とガスの料金を、6か月連続で値上げすることになりました。 9月分の電気料金は、4月から6月までの3か月間の原油や天然ガスなどの価格、それに円相場を基に、それぞれの電力会社が算定します。電気事業連合会によりますと、9月分の電気料金は、中東で政情不安が続いた影響で、国際的に原油や天然ガスの価格が上昇し、燃料の調達費用が増えたとして、電力会社10社すべてが値上げを決めました。標準的な家庭の値上げ額は、▽北海道電力が39円、▽東北電力が50円、▽東京電力が93円、▽中部電力が75円、▽北陸電力が33円、▽関西電力が42円、▽中国電力が57円、▽四国電力が21円、▽九州電力が36円、▽沖縄電力が54円となります。一方、9月分のガス料金も天然ガス

  • 1