タグ

妄想乙に関するaceraceaeのブックマーク (4)

  • 日韓両国メディアでの認識について - 誰かの妄想・はてなブログ版

    の状況 日では2017年1月7日までに5つの全国紙全てが社説またはコラムでこの問題を取り上げています。 朝日:韓国との外交 性急な対抗より熟考を(2017年1月7日(土)付) 産経:【主張】釜山の慰安婦像 反日では墓穴掘るだけだ(2017.1.7 05:03更新) 日経:日韓の合意をほごにするな (2017/1/5付) 毎日:社説 釜山の少女像 合意の崩壊を危惧する(毎日新聞2017年1月7日 東京朝刊) 読売:少女像釜山設置 日韓合意を損なう不法行為だ(2017年01月06日 06時08分) 個々の社説を論点別にまとめるとこうなります。 論点 朝日(1/7) 産経(1/7) 日経(1/5) 毎日(1/7) 読売(1/6) 少女像の位置付け 否定的*1 否定的*2 否定的*3 否定的*4 否定的*5 少女像設置について 問題*6 条約違反*7 問題*8 問題*9 不法*10 合意につ

    日韓両国メディアでの認識について - 誰かの妄想・はてなブログ版
    aceraceae
    aceraceae 2017/01/11
    いろいろ相対化したところで、今回の件に関しては日本側に瑕疵がないのは明らかなんだけど、どうしてもこの人は「最悪でもどっちもどっち」論にもちこみたいらしいね。というか「全責任は日本」論が本音だろうけど。
  • 10億円払ったからといって日本側が果たすべき義務が終わったことにはならないんだけどね。 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    「安倍首相「次は韓国が誠意を」 少女像撤去求める」の記事中で安倍首相が「10億円を拠出したと強調」したようで、ネット上でも“10億円払ったから日は義務を果たした”的な認識を示す人が大勢います。 ただ、明示されている日韓政府間合意上、資金拠出で日政府の果たすべき義務が終了するわけではありません。 そもそも合意の内容はこうです。 (2)日政府は,これまでも問題に真摯に取り組んできたところ,その経験に立って,今般,日政府の予算により,全ての元慰安婦の方々の心の傷を癒やす措置を講じる。具体的には,韓国政府が,元慰安婦の方々の支援を目的とした財団を設立し,これに日政府の予算で資金を一括で拠出し,日韓両政府が協力し,全ての元慰安婦の方々の名誉と尊厳の回復,心の傷の癒やしのための事業を行うこととする。 http://www.mofa.go.jp/mofaj/a_o/na/kr/page4_0

    10億円払ったからといって日本側が果たすべき義務が終わったことにはならないんだけどね。 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    aceraceae
    aceraceae 2017/01/09
    完全かつ最終的に解決させたものでも、この人は永遠に終わらせたくないらしいね。
  • 安倍政権が私を監視していたと報じるFACTAの記事について - 人権は国境を越えて-弁護士伊藤和子のダイアリー

    人権は国境を越えて-弁護士伊藤和子のダイアリー ・・・・・・・・・・・女性弁護士として、国境を越えた人権活動に取り組むNGOの事務局長として、日々遭遇する出来事・論考・お勧めイベントなどをご紹介します。 日でも世界でも、私がなくしたいことは、最も深刻な人権侵害、それは、罪なき人々の命が犠牲になること、女性が暴力の犠牲になること、子どもが売られて、搾取されること。。 事実は小説よりも奇なりというべきでしょうか。 いつも大変お世話になっている著名なビジネス・ロイヤーの方から、「参考まで」とFACTAの記事を送っていただきました。 、 この記事によれば、安倍政権中枢がインテリジェンスを使って私の動向を監視していたというので、血が凍るような気持ちになりました。 ネットでも読むことができます。 https://facta.co.jp/article/201606009.html こんな風に書かれて

    安倍政権が私を監視していたと報じるFACTAの記事について - 人権は国境を越えて-弁護士伊藤和子のダイアリー
    aceraceae
    aceraceae 2016/05/22
    おだいじに
  • 日本が大量のプルトニウムを抱えているのは事実だしなぁ - 誰かの妄想・はてなブログ版

    この件。 「国連総会「核武装」で日中が応酬(10月21日 9時01分)」 まあ、核武装している中国に言われたくないと反発している向きもありますが、プルトニウム保有量では日中国以上ですからね。 2012年1月現在、世界全体で存在する高濃縮ウラン(HEU)の量は、約1440トンと推定されている。分離済みプルトニウムの量は、約500トンである。大まかに言って、この半分が核兵器用に生産されたもので、残り半分が民生用原子力計画で生産されたものである。 (詳細は、2011年IPFM報告を参照) 濃縮ウラントン 核兵器プルトニウムトン 原子炉級プルトニウムトン ロシア 737 128 48.4 米国 610 91.9 0 フランス 30.6 6 56.0 中国 16 1.8 0.01 イギリス 21.2 7.6 87.7 パキスタン 2.75 0.14 0 インド 2.0 0.5 0.24 イスラエ

    日本が大量のプルトニウムを抱えているのは事実だしなぁ - 誰かの妄想・はてなブログ版
  • 1