タグ

ブックマーク / scopedog.hatenablog.com (67)

  • 外務省の注意喚起が大雑把すぎて韓国ヘイトを煽る以外には何の役にも立たない件 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    外務省が2019年2月28日に、韓国に対する嫌がらせ目的でこんな注意喚起を出した件。 韓国:「3.1独立運動100周年」に際するデモ等に関する注意喚起 2019年02月28日 ●3月1日に国内各都市でデモ等が行われる可能性があります。最新の情報に注意するとともに,デモ等には近づかない等慎重に行動してください。 1 3月1日の「3.1独立運動100周年」に際し,ソウル,釜山,済州をはじめとする各都市において,市民団体等によるデモ等が行われる可能性があります。 2 つきましては,韓国への滞在・渡航を予定している方や滞在中の方は,最新の情報に注意し,デモ等が行われている場所には近づかない等慎重に行動し,無用のトラブルに巻き込まれることのないようご注意ください。 3 なお,デモ等に関する最新の情報については,大使館・総領事館から随時お知らせします。 4 万が一,被害に遭った場合や他の邦人が被害

    外務省の注意喚起が大雑把すぎて韓国ヘイトを煽る以外には何の役にも立たない件 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    aceraceae
    aceraceae 2019/03/06
    相手が友好的でない状況なので当然の注意喚起だったよ。
  • 外交関連、特に対韓国外交に関する日本国内の報道がおかしくなっている - 誰かの妄想・はてなブログ版

    いやまあ、今までも十分おかしかったんですけどね。 2018年の徴用工裁判の大法院判決あたりから加速度的に悪化していて、今はもう日国内での報道を基的に疑ってみる必要がある状況にまでなっています。 まず、この報道。 決議案は「韓国への不満」=米議会の動き注視-日政府 2/14(木) 19:03配信 時事通信 米議会の超党派議員が悪化する日韓関係の改善に向け、日米韓3カ国の連携を呼び掛ける決議案を上下両院に提出した。 日政府は韓国の対日姿勢への不満の表れと受け止め、米議会の動向を注視する構えだ。 決議案は「建設的で前向きな日韓関係」の必要性を訴える内容で、「米国の外交、経済、安全面の利益にとって、平和で安定したインド太平洋地域の繁栄を支える上で重要だ」と指摘した。 最終更新:2/15(金) 7:52 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190214-

    外交関連、特に対韓国外交に関する日本国内の報道がおかしくなっている - 誰かの妄想・はてなブログ版
    aceraceae
    aceraceae 2019/02/20
    "いやまあ、今までも十分おかしかったんですけどね。"←自己紹介乙。
  • 安倍、いずもを指して護衛艦となす - 誰かの妄想・はてなブログ版

    亥年の二月、安倍晋三はアベノミクスの破綻が国民に露見してしまうことを恐れ、外交対立を引き起こそうと考えた。国民がうまく騙されるか心配した安倍は、一計を案じ、空母を指して国会で言った。「護衛艦です」と。多議員は笑って言った。「丞相は何を言っているのだ。空母を指して護衛艦と為している」と。そして他の野党議員やマスコミに向けて尋ねた。あるメディアは黙して答えず、ある記者は同調して護衛艦といい、安倍を恐れて曲従した。中には空母と答えた議員も居たが、安倍はこれに外国人名義で献金をし、罪に陥れた。 これより後、議員・メディアの誰もが安倍に恐怖した。 出典:恣記-紀[安倍晋三紀] (元ネタ) 首相、護衛艦いずも「空母ではない」 衆院予算委で答弁 2/13(水) 12:21配信 朝日新聞デジタル 安倍晋三首相は13日の衆院予算委員会で、海上自衛隊の「いずも」型護衛艦の事実上の空母化について、「空母は

    安倍、いずもを指して護衛艦となす - 誰かの妄想・はてなブログ版
    aceraceae
    aceraceae 2019/02/14
    空母は護衛艦の一種であると同時に空母は空母なわけだけどそんな言葉遊びはともかくそもそも論としてはいわゆる攻撃型空母が保有できないという解釈にならざるをえない現状に問題があるんだからそれを改善しないと。
  • レーダー照射疑惑を外交問題化したのはどちらか - 誰かの妄想・はてなブログ版

    2018年12月20日15時ごろ、日海上(韓国公式発表では日韓暫定水域内、日公式発表では日EEZ内)で韓国駆逐艦が日哨戒機に対して火器管制レーダーを照射したとされる事案が発生しました。 これに対する初期の日韓両政府の反応を時系列的に見てみます。 2018年12月21日(金)(発生1日後) 日防衛省が「韓国海軍艦艇による火器管制レーダー照射事案について」というお知らせを公表しています。過去の中国軍艦によるレーダー照射事案の際に比べても発生翌日の公表というのは異例の速さと言えます。 防衛省サイトでのお知らせは短いあっさりとした内容でしたが、19時からの記者会見ではかなり強い表現で韓国側を糾弾しています。 岩屋毅防衛相は21日、防衛省で記者団に、海上自衛隊のP1哨戒機が20日午後3時ごろ、日海・能登半島沖の日の排他的経済水域(EEZ)内で、韓国海軍の駆逐艦から火器管制レーダーの照射

    レーダー照射疑惑を外交問題化したのはどちらか - 誰かの妄想・はてなブログ版
    aceraceae
    aceraceae 2019/02/09
    どうみても韓国側なわけだけど、そもそも論としてどっちが外交問題化させたかなんていうのはどうでもよくて、レーダー照射を認めないどころか自衛隊機の威嚇飛行に問題をすり替えてきている韓国の対応が問題なだけ。
  • 韓国軍の公式見解が1度しか出ていないのに「説明が二転三転している」とか言ってる奴 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    こいつ。 朝鮮日報が報じた地図 韓国海軍に威嚇、挑発の意図があったとは思わないが、説明が二転三転しているのを見ると隠してることがあるし、マズいことをしたという自覚はあるようだ。 これは叩かれても仕方ない。しかしマスコミは「日が威嚇した」と反日扇動。これキ・ソンヨンの猿まね事件と同じ構造。 pic.twitter.com/fJTkbjGNJh— 崔碩栄 (@Che_SYoung) December 24, 2018 2018年12月21日時点では韓国国防部が公式に発信したのはSMSのみで関係者情報などに基づくメディア報道を除けば、12月24日の国防部ブリーフィングまで韓国側の公式見解は出ていないんですよね。 そして、2018年12月24日の公式見解で韓国側は“MW-08は照射したがSTIR-180は照射していない”と述べており、以後一貫してそう主張しています。 崔碩栄氏のツイート時刻は12

    韓国軍の公式見解が1度しか出ていないのに「説明が二転三転している」とか言ってる奴 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    aceraceae
    aceraceae 2019/02/02
    百歩譲って韓国の主張が首尾一貫してたり一回だけだったりしたとしてそれがなにか? 間違ってることはいくら主張しても間違いなんだよ。
  • こういう検証は韓国政府公表資料に対してだけではなく日本政府公表資料に対してもやるべきなんだけどね。 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    以下の時事通信記事の件。 「韓国公表のレーダー画面、徹底分析=P3Cデータ確認も・機影写真は証拠ならず-防衛省(2019年01月25日00時27分)」 内容はともかく「徹底分析」すること自体は悪くありません。問題なのは、なぜか韓国側の公表資料に対してなされる検証と同レベルの検証が日側の公表資料に対してはなされないという点です。日において。 では、各論点について。 「三次元対空レーダーの画面」 ◇3次元対空レーダーの画面 韓国側が公表した2枚のレーダー画像は、韓国駆逐艦が装備する米レイセオン社製の3次元の対空(Air Search)レーダーの画面とみられる。自衛隊の説明によると、レーダー画像の記録日時は1月23日午後2時3分。秒の表記がないため2枚の順序は不明だ。画面上部にある「TBM Posn」は探知するターゲットの方位・距離、位置を表示する略称。その下に緯度と経度が表示されている。

    こういう検証は韓国政府公表資料に対してだけではなく日本政府公表資料に対してもやるべきなんだけどね。 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    aceraceae
    aceraceae 2019/02/01
    やりたければ韓国や第三国がすればいいだけ。
  • 防衛省がやっとSTIR-180からのレーダー波だと公言したけど、それで協議打ち切りという形になるのは残念 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    発生から1ヵ月経ってようやく防衛省が照射されたのはSTIR-180であるとの見解を公表しました。 防衛省の専門部隊で海自P-1哨戒機に照射されたレーダー波の周波数、強度、受信波形などを慎重かつ綿密に解析した結果、海自P-1哨戒機が写真撮影等を実施した韓国駆逐艦の火器管制レーダー(STIR-180)からのレーダー波を一定時間継続して複数回照射されていたことを確認しています。なお、近傍に所在していた韓国警備救難艦には、同じレーダーは搭載されておらず、韓国駆逐艦からの照射の事実は、防衛省が昨年12月28日に公表した動画の内容からも明らかです。 今般、防衛省としては、火器管制レーダー照射の更なる根拠として、海自P-1哨戒機の乗組員が機上で聞いていた、探知レーダー波を音に変換したデータを、保全措置を講じた上で、防衛省ホームページにおいて公表することとしました。 http://www.mod.go.j

    防衛省がやっとSTIR-180からのレーダー波だと公言したけど、それで協議打ち切りという形になるのは残念 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    aceraceae
    aceraceae 2019/01/22
    照射が末端の独断か指揮系統をとおったものなのかは日本としてはどうでもよくて、無線にも答えない。脅威に感じたのに無線も送らない。二転三転する言い訳を見聞きしていたらこれ以上のやりとりは不毛でしかないよ。
  • この件で「瀬取り」説を唱える奴に対しては正気を疑っていいレベルだと思ってる。 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    韓国北朝鮮へ瀬取りか 安倍さん、国連でひと暴れしませんか?(1/16(水) 21:25配信 ホウドウキョク)」 平井文夫で、さもありなん、という感じ。 「瀬取り」説がありえない根拠をザクッと 1.3000トンクラスの駆逐艦や警備艦が1トン未満の木船相手に何を「瀬取り」するというのか? 2.韓国北朝鮮相手に「瀬取り」をするなら、まず公船は使わず、民間の漁船や商船を使うんじゃない? 3.仮にどうしても公船を使わざるを得なかったとしても、軍と警察という違う組織の混成は機密保持の観点からまずありえない 4.「瀬取り」するのに何故わざわざ暫定水域あるいは日EEZという場所でやる必要がある? “見つかったら困るからレーダー照射”説もありえない根拠も 1.見つかったら困るような状況なら日哨戒機にあそこまで接近される前に対応するんじゃない? (対空レーダーは普通に稼動していたので、接近してきてい

    この件で「瀬取り」説を唱える奴に対しては正気を疑っていいレベルだと思ってる。 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    aceraceae
    aceraceae 2019/01/18
    まあ瀬取りの可能性は高くないとは思ってるけど、レーダー照射は"見つかったら困るから"じゃないでしょ、火器管制レーダーなんだから。見つかっちゃったから火病って照射くらいな感じじゃないかと思ってるけどね。
  • 「脅威」というよりは海難救助作業中の爆音として目障りだったんだろうなとは思うけどね。 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    韓国側が日哨戒機の低空飛行に対して謝罪を求めたわけですが、韓国国防部「反論映像」全テクストの記載を見ると、低空飛行そのものに対する謝罪ではなく「人道主義的な救助作戦の妨害行為」に対する謝罪を求めています。 日側が低空飛行を否定する根拠として挙げたのは国際民間航空協約と日の航空法ですが、「一般の民間航空機の運航と安全のための、一般飛行規則を定めるためのもの」であまり意味のないものです。 在野の論者では「韓国艦のレーダー照射、当に海自P-1哨戒機は「脅威」だったのか? 検証する(2019.01.08 関 賢太郎(航空軍事評論家) )」などで、哨戒機の運用事例を挙げて、以下のように事実上、「脅威」ではなかったと否定しているものがあります。 もし韓国国防部の主張どおり、相手からは豆粒大にしか見えない高度150m、距離500mにおける目視識別を、「威嚇」であり「謝罪に値する」行為だとするなら

    「脅威」というよりは海難救助作業中の爆音として目障りだったんだろうなとは思うけどね。 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    aceraceae
    aceraceae 2019/01/14
    韓国からすれば自衛隊機が「目障りだった」のはそのとおりだろうね。なら邪魔だからあっち行けと無線を送ればいいだけ。やましいのかそれもせずにレーダー照射して日本側からの通信にも返信しないのが問題なんだが。
  • 韓国軍側の公式発表は一貫している - 誰かの妄想・はてなブログ版

    12月22日 韓国、救助の北朝鮮船員ら引き渡し=捜索でレーダー照射か(2018年12月22日14時15分) 韓国国防省は「哨戒機を追跡する目的でレーダーを運用した事実はない」と強調している。 この時点ではあっさりとした表現ですが、「哨戒機を追跡する目的でレーダーを運用した事実はない」でレーダー自体の使用については否定していません。 12月23日 (海軍関係者情報)日、“レーダー事件”外交争点化を意図…韓日外交会議時も抗議(登録:2018-12-23 21:31 修正:2018-12-24 08:26) 度重なる日側の主張に海軍関係者は「気象が良くない時や緊急状況では、火器管制用で捜索することもある」として「わが国の駆逐艦は日の哨戒機と関係なく捜索のためにレーダーを稼動し続けていた」と説明した。彼は、日の防衛省が「(哨戒機に向かって)火器管制レーダーを照射した」と主張したことにも反論

    韓国軍側の公式発表は一貫している - 誰かの妄想・はてなブログ版
    aceraceae
    aceraceae 2018/12/31
    一貫した主張がエクストリーム言い訳を続けるうちにだんだんと細くなっていって、最後には「ニホンガー」しか残らないんでしょ。
  • 広開土大王艦事件について日本側の公開映像に関する件 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    さて、日哨戒機が韓国駆逐艦・広開土大王から火器管制レーダーを照射されたとされる事件について、日側は映像を一部公開しました。 韓国海軍艦艇による火器管制レーダー照射事案について(平成30年12月28日 防衛省) この映像で、韓国駆逐艦のすぐ近くに漁船が映っていたことから、日のメディアでは、以下のような報じ方がされています。 政府関係者によると、20日に日海でレーダー照射を受けた際に撮影された映像には、韓国海軍駆逐艦の近くに北朝鮮籍とみられる漁船が映っており、すでに救助後とみられるという。韓国側は、駆逐艦は遭難船舶の捜索をしていたと説明しており、韓国側の説明は矛盾することになる。 https://www.yomiuri.co.jp/politics/20181228-OYT1T50040.html すなわち、“レーダー照射時には既に漁船は救助済みで捜索のための照射の必要はなかった”とい

    広開土大王艦事件について日本側の公開映像に関する件 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    aceraceae
    aceraceae 2018/12/30
    発音が悪いって言い訳もすでに韓国側からはすでに出てるし犬の人のわりにはエクストリームさが足んないな。つまんない。
  • 公明党議員の予言 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    今のように堕落する以前の公明党には黒柳明という参議院議員がおりました。お笑いウルトラクイズの常連でしたが、それはさておき。 1965年12月3日の国会でこんなやり取りがありました。 第050回国会 日韓条約等特別委員会 第9号 昭和四十年十二月三日(金曜日) (略) ○黒柳明君 (略)対日請求八項目、その中に、御存じのように、強制労働者に対しての請求権、まあ私は事情は知りませんですが、あるいは八億ドルの経済協力にすりかえられた、こういうことでございますが、あの対日賠償八項目の中に出ております。もしも、外務大臣がほんとに申しわけないというのであるならば、そういう人たちに対して補償しなければならないんじゃないか。なぜ、あの対日賠償の八項目がほごにされたか。すなわち、それに対しては裏づけがない、事実が明白でないと。そのほか六点云云とあげられましたですが、この強制労働の問題に関しては、事実がはっき

    公明党議員の予言 - 誰かの妄想・はてなブログ版
  • その理屈だと“「徴用工」の賃金は日本政府にも流れていた”ということになるのだが - 誰かの妄想・はてなブログ版

    最近はやりのデマである下記の件。 「「徴用工」の賃金は共産党に流れていた(12/1(土) 7:31配信 デイリー新潮)」 金賛汀「朝鮮総連」の記載自体は未確認ですが、上記記事などで引用されている内容が正しいという前提で、それ以外の部分を指摘しておきます。 「強制労働者の未払い賃金」 「最大の財源になったのは帰還していく強制労働者の未払い賃金等であった。1946年末までに朝連中央労働部長名で強制連行者を雇用していた日の各企業に未払い賃金の請求が出された。 その請求額は4366万円に達し、朝連はかなりの金額を企業から徴収し、それらのほとんどは強制連行者の手には渡らず朝連の活動資金に廻された」 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181201-00552666-shincho-kr 敗戦直後に朝鮮人連盟が日企業から「強制労働者の未払い賃金」を徴

    その理屈だと“「徴用工」の賃金は日本政府にも流れていた”ということになるのだが - 誰かの妄想・はてなブログ版
  • 旭日旗に誇りを感じる人たちはあの時何をしていたのだろう? - 誰かの妄想・はてなブログ版

    2018年10月5日、韓国で行われる国際観艦式への参加を日が見送ることを決定したようです。 海自 韓国での観艦式参加を見送り、“旭日旗”めぐる問題で 11日に韓国で開催される「国際観艦式」について、防衛省は海上自衛隊の参加を見送ることを決めました。背景には自衛艦の旗である「旭日旗」をめぐる対立があります。 「残念ながら、我が国として国際観艦式への参加を見送らざるを得ない判断に至った」(岩屋毅防衛相) 国際観艦式をめぐって韓国側は、参加する艦船の先頭と後方に旗を掲げないことを要請していました。しかし、岩屋防衛大臣は「国内法上、自衛艦旗の掲揚が義務づけられている」などとして要請を受け入れず、参加を見送ることを決めました。 自衛艦旗である旭日旗は旧日軍で使われ、韓国では『侵略の象徴』として反発があるため、事実上、韓国側が掲げないよう求めていたものですが、2008年に韓国で行われた観艦式では自

    旭日旗に誇りを感じる人たちはあの時何をしていたのだろう? - 誰かの妄想・はてなブログ版
    aceraceae
    aceraceae 2018/10/07
    けっきょく、この人には日本のせいか日本にも責任の一端があるかのどちらかしかないんだね。
  • 韓国政府が日本の自発的な謝罪を期待すると“追加措置要求だ”と発狂した安倍政権は、合意直後に少女像撤去を期待するという“追加措置”を要求していたりする。 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    2016年1月12日の毎日新聞記事。 <衆院予算委>首相、沖縄の選挙「影響せず」 辺野古移設 毎日新聞 1月12日(火)11時29分配信 慰安婦問題の「最終的かつ不可逆的」な解決を確認した日韓合意に関しては、慰安婦を象徴する日大使館前の少女像は「移転されると考えている」と述べ、韓国側の対応を見守る考えを示した。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160112-00000035-mai-pol(リンク切れ) http://scopedog.hatenablog.com/entry/20160112/1452604963 少女像を移転するという内容は、日韓政府間合意には存在せず、合意の範囲外です。 (2)韓国政府は,日政府が在韓国大使館前の少女像に対し,公館の安寧・威厳の維持の観点から懸念していることを認知し,韓国政府としても,可能な対応方向につい

    韓国政府が日本の自発的な謝罪を期待すると“追加措置要求だ”と発狂した安倍政権は、合意直後に少女像撤去を期待するという“追加措置”を要求していたりする。 - 誰かの妄想・はてなブログ版
  • 日韓政府間合意に対する文政権の一連の対応についての備忘 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    韓国側の発言内容について、日メディアを経由するとどうも歪んでいるような印象を受けたので、韓国側のソースにあたってみました。とりあえず政府系のみ。 2017年12月28日 日韓政府間合意の検証結果公表 韓国外交部 日軍慰安婦被害者問題の合意検証タスクフォースによる「検証結果報告書」発表 検証結果報告に対する文大統領のコメント(2017/12/28) 外交部報道官の定例会見(2017/12/28) 위안부 TF 조사결과에 대한 대통령 입장문 2017-12-28 위안부 TF의 조사결과 발표를 보면서 대통령으로서 무거운 마음을 금할 수 없습니다. 2015년 한·일 양국 정부간 위안부 협상은 절차적으로나 내용적으로나 중대한 흠결이 있었음이 확인되었습니다. 유감스럽지만 피해갈 수는 없는 일입니다. 이는 역사문제 해결에 있어 확립된 국제사회의 보편적 원칙에

    日韓政府間合意に対する文政権の一連の対応についての備忘 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    aceraceae
    aceraceae 2018/01/14
    そもそも慰安婦を単純に性暴力被害者だとしている時点でこの人はなんの進歩もないわけだが。
  • 日本側も「裏合意」については否定しないらしい - 誰かの妄想・はてなブログ版

    韓国側のTFによる慰安婦合意検証に対する河野外相の反応。 「慰安婦合意検討タスクフォース」の検討結果発表について (外務大臣談話) 平成29年12月27日 1 27日,韓国外交部長官直属の「慰安婦合意検討タスクフォース」が,平成27年12月28日の慰安婦問題に関する日韓合意についての検討結果を記載した報告書を発表しました。同報告書は,合意に至るまでの韓国国内における交渉体制や合意の内容について批判するものであり,既に両国内で履行されている合意につき疑義を呈するような考え方が韓国政府に対して示されました。 2 一昨年末の日韓合意は,民主的に選ばれた日韓両首脳の下で,外交当局間の局長協議を含め,あらゆるレベルで努力を行った末に,当時の岸田文雄外務大臣と尹炳世(ユン・ビョンセ)韓国外交部長官が,慰安婦問題の「最終的かつ不可逆的」な解決を確認し,共同記者発表において表明したものです。また,同日に

    日本側も「裏合意」については否定しないらしい - 誰かの妄想・はてなブログ版
    aceraceae
    aceraceae 2018/01/02
    で裏合意とやらの内容をみても当然履行されてしかるべき事項だったわけだしだからなんなんだとしか思えない。
  • 違和感あるのでちょっと備忘のつもりだったが長くなった件 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    題は「この選挙で、ネット右翼は終わり新たに「ネット左翼」が生まれた/【緊急対談】不毛な左右対立は加速する (古谷 経衡,辻田 真佐憲)」についてです。 前記事の「ネトウヨに関する認識について」は、ネトウヨを世代別に分類し性質やリアルの実態がそれぞれ異なることを示しておくための記事です。 「ネット左翼」 ここまでが前提です。ネトウヨに対する私の理解が古谷氏のそれとは異なるため、これを明らかにしておく必要がありました。 さて、古谷経衡氏、辻田真佐憲氏の対談の中には「ネット左翼」なるものが出てきます。 「ネット左翼」については、だいたい、こんな印象で述べられています。 辻田:今回、希望の党はああいった形で途中で失速し、最終的には立憲民主党が善戦しましたが、もっと引いて全体を眺めてみると、やる前から「自民党の大勝」という結果が見えていた選挙でした。 でも選挙期間中、私がネット上でこういった意見を

    違和感あるのでちょっと備忘のつもりだったが長くなった件 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    aceraceae
    aceraceae 2017/11/20
    「戦争しやすい法改正も行っていますから戦争のリスクを高めているという点でも間違ってはいませんよね」←間違ってるよ。もし戦争しやすくなったとしたら敵から安易に仕掛けられなくなるわけだし。
  • “若者に自民党が人気な理由”の考察 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    “若者は自民党支持が多い”という言説は結構あります。 おおまかに言って理由は3つあると考えています。 1.自民党政権時代しか知らない 2009年の政権交代はそれ以前の自民党政権があまりにもひどかったから起こったわけですが、2017年現在18~25歳の若者は当時まだ、10~17歳でした。小渕・森政権時代はもちろん、小泉改革による格差拡大や安倍・福田・麻生政権での失政、世界金融危機に対する対応の失敗、強行採決の連発によるデタラメな政権運営とかを知らない世代です。 民主党政権時代(2009年~2012年)も2010年の参院選以降はねじれ国会となり、野党自民党による何でも反対攻撃で混乱し、東日大震災という大災害に対応している時でさえ自民党は妨害工作と倒閣運動を優先してました。2012年当時、13~20歳の少年少女の目には、野党自民党やマスコミによって総攻撃されている民主党政権の姿しか印象に残って

    “若者に自民党が人気な理由”の考察 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    aceraceae
    aceraceae 2017/11/05
    グダグダ書いてるけど「『若者が馬鹿だから』ってことにしたい」だけに思える。
  • エスポワール小池の「排除」が問題なのは、民進党合流が決まった後になってから言い出したからですよね。 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    そもそも合流するにあたって、事前に政策への賛同などの条件をちゃんと示した上で希望者は合流という当然の対応をしていれば、「排除」発言が問題視されることは無かったでしょうに。民進党全員を希望の党に合流するという話が先に決まり、民進党としては公認しないという話が出て、その後になってから、思想選別するという明言が出てきたわけで、契約の内容を説明せずにサインさせて騙したのと変わらないんですよ。 反発らって当たり前。 9月25日:希望の党結党。 9月26日:前原代表、小池代表が合流を巡って協議。 9月27日:前原代表、希望の党への合流を民進党内に提案。 9月28日:民進党両院議員総会で合流方針を了承。民進党公認を取り消し。 9月29日:小池代表、民進党出身者のうちリベラル派を排除すると明言。 9月26日の前原・小池の協議で何が決まったのかは詳らかではありません*1が、前原代表は“希望者全員を公認”と

    エスポワール小池の「排除」が問題なのは、民進党合流が決まった後になってから言い出したからですよね。 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    aceraceae
    aceraceae 2017/11/01
    前後関係とかの問題じゃなく排除は当たり前だよ。そもそも希望の党の方針に反対だったらなんで合流に賛成したのかと。