タグ

ブックマーク / labaq.com (22)

  • 「コーンシロップに3色の絵の具を入れて回転すると混ざる→逆回転すると元に戻った!?」魔法のような実験 : らばQ

    「コーンシロップに3色の絵の具を入れて回転すると混ざる→逆回転すると元に戻った!?」魔法のような実験 透明なコーンシロップの中に3色の絵具を入れてグルグルと回すと、混ざり合います。 そこまでは想像通りなのですが、逆回転をすると魔法でも使ったかのように元通りになるのだとか。 デモンストレーション映像をご覧ください。 Demonstration of Stokes' flow in a corn syrup. In this type of flow. : Reddit Laminar Flow - YouTube コーンシロップの中に、適当に注入した3色の絵の具。 グルグル回すと混じり合い、希薄になっていきます。 ところが逆向きに回していくと、なんと元の時点に戻る! 逆再生でもしたかのような不思議な現象。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●つまりコーンシロップが時空トラベルの鍵だったん

    「コーンシロップに3色の絵の具を入れて回転すると混ざる→逆回転すると元に戻った!?」魔法のような実験 : らばQ
    aceraceae
    aceraceae 2022/03/12
    粘性が高いものを静かに捻っただけだものね。
  • ギリシャのワクチン反対派「賄賂を払うから偽ワクチンを打って証明書を発行して」医者「承知した」→本物のワクチンを打っていたことが発覚 : らばQ

    ギリシャのワクチン反対派「賄賂を払うから偽ワクチンを打って証明書を発行して」医者「承知した」→物のワクチンを打っていたことが発覚 海外では新型コロナのワクチン証明を必要とする公共機関が増えており、不便を強いられたワクチン反対派が不正行為を働くケースが目立っています。 ギリシャでは反対派が賄賂を渡し、偽ワクチン(生理塩水)を打って証明書を発行してもらう例が続出しているのだとか。 ところが医者たちは賄賂は受け取りながら、なんと物のワクチンを接種していたことが発覚しました。 Greek anti-vaxxers bribe doctors to get fake "water vaccinations" only for doctors to give them the real vaccine and pocket their bribes : Reddit ギリシャ全土の数十の接種セン

    ギリシャのワクチン反対派「賄賂を払うから偽ワクチンを打って証明書を発行して」医者「承知した」→本物のワクチンを打っていたことが発覚 : らばQ
  • 「日本サポーターの試合後のゴミ拾い…セネガルを始め各国に広がる」海外メディアも称賛 : らばQ

    「日サポーターの試合後のゴミ拾い…セネガルを始め各国に広がる」海外メディアも称賛 日本代表のサポーターが試合後に掃除をするのはW杯の風物詩となってきましたが、ついに他国のサポーターも掃除を始めたと話題を呼んでいます。 第2戦の日の対戦相手であるセネガルのサポーターが、初戦のポーランド戦後に掃除をしていたと海外掲示板で称賛の声が上がっていました。 Senegalese fans pick up trash after football match Senegal Fans Cleaning Stadium After Game vs Poland at the World Cup - YouTube 初戦のポーランド戦で勝利を収めた直後のスタジアム。 何人ものセネガルサポーターたちが、せっせとスタジアムのゴミを拾い集めています。 しかも掃除をする光景はセネガルだけではないとのこと。 初戦

    「日本サポーターの試合後のゴミ拾い…セネガルを始め各国に広がる」海外メディアも称賛 : らばQ
    aceraceae
    aceraceae 2018/06/24
    とにかくいいことなんだけど、こういう記事に対してもとりあえず一言日本を貶したい人達はなんなんだろうと思う。
  • 「日本のペン12色セットを買ったら…赤だけメイド・イン・ジャパンじゃなかった!」→意外な理由が判明する : らばQ

    「日のペン12色セットを買ったら…赤だけメイド・イン・ジャパンじゃなかった!」→意外な理由が判明する 日製の文房具は品ぞろえや品質に定評がありますが、ある外国人が“ぺんてる”の12色ペンを購入したところ、ある点に気がつきました。 なんと赤だけがメイド・イン・ジャパンではなかったのです。 1色だけ違うのも不思議ですが、それには理由がありました。 All of my pens are made in Japan except the red one. きれいに並ぶカラーインクペン“エナージェル”の12色セット。 海外仕様なのですが、“Made In Japan”の表示がずらーっと並んでいます。 ところが赤だけ……。 ん? なんと、“Made In Mexico”! 他の色は全て日製なのに、なぜか赤だけがメキシコ製。 なぜなのでしょうか。 海外掲示板のコメントをご紹介します ●間違ってるか

    「日本のペン12色セットを買ったら…赤だけメイド・イン・ジャパンじゃなかった!」→意外な理由が判明する : らばQ
    aceraceae
    aceraceae 2018/05/10
    奥が深い。
  • 「アメリカ50州の特徴をそれぞれ1行で説明して…」残酷なほど正直なアメリカ人の回答いろいろ : らばQ

    アメリカ50州の特徴をそれぞれ1行で説明して…」残酷なほど正直なアメリカ人の回答いろいろ アメリカ合衆国は50州から成り立っていますが、それぞれの州にどんな特徴があるかと言われると難しいものです。 かなりのアメリカ通でもなければ、「ロードアイランド州は?」「ワイオミング州は?」「サウスダコタ州は?」と尋ねられても、ちんぷんかんぷんではないでしょうか。 地元の人々に聞いてみた「各州の残酷なまでに正直な説明」をご紹介します。 Americans Share Brutally Honest Descriptions Of The States They Live In, And The Result Is Hilarious 1.ミネソタ州 「USA版のカナダへようこそ」 2.ニューヨーク州 「ニューヨーク市はニューヨークの全てではない」 3.メイン州 「エリートサラリーマンが2分の1、田舎

    「アメリカ50州の特徴をそれぞれ1行で説明して…」残酷なほど正直なアメリカ人の回答いろいろ : らばQ
    aceraceae
    aceraceae 2018/05/10
    秘密のシュウミンSHOWって感じのノリかな。サウスカロライナ州の州旗がアメリカっぽくない。
  • ほとんどの鑑定士が中国の偽ダイヤを見抜けなくなった…危機を感じたデビアス社、ダイヤモンドの大学を創設する : らばQ

    ほとんどの鑑定士が中国の偽ダイヤを見抜けなくなった…危機を感じたデビアス社、ダイヤモンドの大学を創設する 近年、中国で作られている人工ダイヤモンドは、もはやほとんどの専門家が見分けられないほど精巧になっています。 このままでは現在の市場が崩壊すると危機を感じたのが、ダイヤモンド業界で圧倒的なシェアを持つデビアス社。 フェイクダイヤを判別する鑑定士を育成するため、大学を創設したそうです。 China creates so much synthetic diamonds that are identical to real diamonds 長年ダイヤモンドを鑑定してきた専門家でも、研究室で作られた人工ダイヤと、地中から掘り起こした天然ダイヤの区別がつかなくなってきたそうです。 人工のダイヤモンドは現在1%ほどのシェアしかありませんが、2020年までに7.5〜15%に急増すると言われています。

    ほとんどの鑑定士が中国の偽ダイヤを見抜けなくなった…危機を感じたデビアス社、ダイヤモンドの大学を創設する : らばQ
    aceraceae
    aceraceae 2018/03/23
    組成がダイヤならダイヤなんじゃないかな。むしろ天然モノのほうが不純物が混入してたりすると思うんで人工物のほうが純度高そうな気がする。
  • 中世ヨーロッパの書物に描き足された「ココ注目!」のマーク…矢印の概念がない時代の工夫いろいろ : らばQ

    中世ヨーロッパの書物に描き足された「ココ注目!」のマーク…矢印の概念がない時代の工夫いろいろ 現代において「矢印」は一般的に使われていますが、その概念が生まれたのは17〜18世紀ごろ、世界に広まったのは19世紀と言われています。 ヨーロッパ中世の書物では、「ここが重要」「テスト範囲」のような注意書き加えたいときは、指を差したリアルな手を描くことが多かったようです。 絵心あふれる、当時の書物をご覧ください。 Notes On The Fields Of Medieval Books オーソドックスな指差し。現代のアイコンに近いですが、袖をしっかり描写するのが当時の特徴。 注意書きが複数で距離があるときは、ニョキーっと指を伸ばします。矢印なら違和感がないのに……。 指を伸ばすのが不自然ならタコの足で代用。注目度は落ちるかも。 頭が手、体はドラゴン。 画力が高いと絵のようなことに。 なぜか横顔

    中世ヨーロッパの書物に描き足された「ココ注目!」のマーク…矢印の概念がない時代の工夫いろいろ : らばQ
    aceraceae
    aceraceae 2018/03/19
    日本でも矢印とは別に(指示マーク) ☞ とか遣ってるけど。
  • 衝撃の事実…ヘリコプターの区切りは「ヘリ」+「コプター」ではなかった、じゃあ正解は? : らばQ

    衝撃の事実…ヘリコプターの区切りは「ヘリ」+「コプター」ではなかった、じゃあ正解は? ヘリコプターという名称。 ほとんどの人は「ヘリ」+「コプター」だと思っているでしょうが、正しくは「ヘリコ」+「プター」です。 ラテン語由来の言葉で、「ヘリコ」は螺旋、「プター」は翼を意味します。 この衝撃の事実(?)に対する、海外掲示板のコメントをご紹介します。 The two parts to the word “helicopter” are not “heli” and “copter” ●掲示板から何かを学ぶ日。 ●おもしろトリビア:ヘリコプターの「プター」は「フェザー」(羽)と語源が同じ。 これは「パター」が「ファーザー」(父)になったのと同じである。 ↑おおお、じゃあヘリコフェザーと呼んでもいいのか。 ↑あるいはヘリコフター。 ●じゃあ「p」は発音しないの? 真面目に聞いてる。 (※ラテン語や

    衝撃の事実…ヘリコプターの区切りは「ヘリ」+「コプター」ではなかった、じゃあ正解は? : らばQ
    aceraceae
    aceraceae 2018/03/11
    ヘリコバクターとかプテラノドンとか鱗翅目のレピドプテラとかの名前みてれば気づくよね。
  • 海外には「ケーブルポルノ」と呼ばれる配線の美しさを追求するジャンルがある…芸術的な配線の例いろいろ : らばQ

    海外には「ケーブルポルノ」と呼ばれる配線の美しさを追求するジャンルがある…芸術的な配線の例いろいろ 欧米では、欲を掻き立てるような事風景の写真を「フードポルノ」と言いますが、そうした呼ばれかたをするのは事だけではありません。 「ケーブルポルノ」“Cable porn”と呼ばれる配線を賛美するジャンルがあり、海外掲示板WEBサービスには、それ用のカテゴリも存在しています。 心ときめく、美しい配線の例をご覧ください。 Cable Porn Is Weirdly Satisfying 1. たしかにここまで美しいと、煽情的と言えるかも……。 2. もし束ねずに配線していたら、間違いなく地獄絵図に……。 3. これだけ束ねられていても、ややこしい状況。 4. 見ているだけで落ち着きそう。 5. ちなみに無計画だと、こんなことになります。 6. 左:無計画 右:計画的 ビフォー&アフター。

    海外には「ケーブルポルノ」と呼ばれる配線の美しさを追求するジャンルがある…芸術的な配線の例いろいろ : らばQ
    aceraceae
    aceraceae 2018/02/04
    ケーブルにタグつけるくらいは判別しやすくなっていいと思うんだけど、とくにギチギチの長さできっちり結線してあったりすると、配線替えしたいときとかに心が折れることになるんで、こういうのは大嫌いだ。
  • 「日本製のレースゲームで遊ぼうとしたら…イギリス人として大きなショックを受けた」 : らばQ

    「日製のレースゲームで遊ぼうとしたら…イギリス人として大きなショックを受けた」 人気レースゲームとして長い歴史を持つ「リッジレーサー」シリーズ。 最新作はスマートフォンからリリースされていますが、それを遊ぼうとしたイギリス人が言語選択の段階でショックを受けたそうです。 どんな画面だったのかというと……。 As an Englishman, this hurts... 「あなたの言語を選択してね」と促されていますが……。 そう、英語圏の国旗がアメリカの星条旗しかないのです! イングリッシュの宗主国を自負しているであろうイギリス人のプライドは、ズタズタになっても不思議ではありませんね。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●グランド・セフト・オート2では英語を表す旗として、イギリス国旗のユニオンジャックの代わりに、スコットランド旗やアメリカの星条旗で発売する寸前だったんだ。どうにか宣戦布告

    「日本製のレースゲームで遊ぼうとしたら…イギリス人として大きなショックを受けた」 : らばQ
    aceraceae
    aceraceae 2017/07/13
    「日本製」にかぎらないけど一つの国で複数言語が公用語とか複数の国で同じ言語が使われてるから国を表す国旗で言語を表すのは無理がある。
  • 「空飛ぶスパゲッティ・モンスター教」の女性、「湯切りザル」をかぶった写真で免許証の発行を許可される…宗教上の理由から : らばQ

    「空飛ぶスパゲッティ・モンスター教」の女性、「湯切りザル」をかぶった写真で免許証の発行を許可される…宗教上の理由から アメリカの免許証の証明写真は、特別な理由がない限り、帽子などをかぶることは許可されていませんが、なんと「湯切りザル」をかぶった写真で自動車免許証を発行してもらった女性がいました。 その特別な理由とは、彼女が「空飛ぶスパゲッティ・モンスター教徒」だったことです。 マサチューセッツ州に在住のミラー・リンゼーさんは、「湯切りザル」をかぶって証明書写真を撮り、自動車免許証の登録を申請したところ、免許センターはそれを却下。 アメリカの免許証の写真には、「医学的または宗教上の理由がない限り帽子などを頭に着けてはならない」との決まりがあるのですが、ミラーさんはなんと「自分は空飛ぶスパゲッティ・モンスター教徒」だと言い張ったのです。 「空飛ぶスパゲッティ・モンスター教」とは、空飛ぶスパゲテ

    「空飛ぶスパゲッティ・モンスター教」の女性、「湯切りザル」をかぶった写真で免許証の発行を許可される…宗教上の理由から : らばQ
    aceraceae
    aceraceae 2015/11/16
    空飛ぶスパゲッティ・モンスター教原理主義者か
  • 本格ラーメン店を装って最先端の袋麺『マルちゃん正麺』を出したら、どんな感想が飛び出すのか…?試してみた結果:らばQ

    ラーメン店を装って最先端の袋麺『マルちゃん正麺』を出したら、どんな感想が飛び出すのか…?試してみた結果 もしもラーメン屋で普通の袋麺が出てきたら、すぐにバレてお客さんは怒って二度と来ないことは、誰でも想像できることでしょう。 ではもし、あの最先端の特許製法の袋麺『 マルちゃん正麺 』を、ラーメン屋で出したら…果たしてお客さんは、袋麺であることに気づけるのでしょうか。 そこで開業前のラーメン屋のフリをして、編集長に格的ラーメンと思い込ませて正麺を出してみたところ…想像もしていなかった悲しい結末が待っていました。 袋麺らしくない最先端の袋麺、『マルちゃん正麺』とは? 今回レビューするのは、独自の特許製法で限りなく生麺に近い感を実現した『マルちゃん正麺』。 2011年に発売されるやいなや、凄まじい人気で品薄状態が続き、1年間で2億も売り上げる大ヒットを記録したことは、家ラーメン派の間で

    本格ラーメン店を装って最先端の袋麺『マルちゃん正麺』を出したら、どんな感想が飛び出すのか…?試してみた結果:らばQ
    aceraceae
    aceraceae 2015/08/11
    こないだもマルちゃん正麺にちょいたしってのがあってまたかって感じだけど、ここに来てのゴリ押しはなぜか。個人的には中華三昧あたりのほうが好きだし。
  • 「もう我慢できない!」直したい欲求に勝てなくなる写真16枚 : らばQ

    「もう我慢できない!」直したい欲求に勝てなくなる写真16枚 せっかくきれいに分別されているのに、1個だけ……。 几帳面ではない性格の人でも、こんな状態を見せられたら直したくなってくるというものです。 そんな「ぐぬぬ……」という気持ちにさせられる写真をご覧ください。 1. な、直したい……。 2. これを見て、誰かの血圧が上がったはず。 3. 片方にだけ寄ったチーズ。 4. こんなことをしたモンスターは誰! 5. 新しいキーを作り直したくなります。 6. 開かないとは思うけど気になる……。 7. 全部出して、入れなおしたい。 8. ヒンジを付け替えたい! 9. 一個だけ逆。 10. ちょっと回すだけなのに……。 11. 問題は起きてないけど、なんか嫌。 12. せっかくの模様が台無しだよ! 13. よく見ないと気づけない。 14. 10ガロンぴったりだと40ドルに足りず。 40ドルぴったりだ

    「もう我慢できない!」直したい欲求に勝てなくなる写真16枚 : らばQ
    aceraceae
    aceraceae 2015/07/04
    それより2がどういう状況の写真なのかちゃんと理解できないんだけど。
  • 中国で33億円の宝くじ当選者が記者会見に登場→「別の意味」でニュースになる : らばQ

    中国で33億円の宝くじ当選者が記者会見に登場→「別の意味」でニュースになる 中国で1億7200万元(約33億円)の高額宝くじに当選した人が、それ以外にも特別な注目を集めることになったそうです。 いったい何が起きたのか、記者会見の写真をご覧ください。 こちらが発表会および記者会見場。 ええと……。 会場にはディズニー映画の「ベイマックス」がいるだけだけど、もしかして……!? なんと、この人が当選者だった! こんなコスプレ姿で登場するなんて、ふざけているのか、目立ちたがり屋なのか、なんて思うかもしれません。 でも実は、この格好で現れたのには理由があるんです。 高額当選者が記者会見で姿をさらしてしまうと、それを知った友達(自称)や親戚(自称)がたくさんやってきて、人生を台無しにされてしまうのを恐れてのことだとか。 確かに宝くじに当選したら、かえって不幸になったという前例は多いので、こうした自重の

    中国で33億円の宝くじ当選者が記者会見に登場→「別の意味」でニュースになる : らばQ
    aceraceae
    aceraceae 2015/04/25
    この気持ちはわかる。アメリカとかもなんで当選者発表しちゃうんだろうって思ってた。
  • 「どうなってるの? 海の上に湖がある…」フェロー諸島の写真が自然のものとは思えないと話題に : らばQ

    「どうなってるの? 海の上に湖がある…」フェロー諸島の写真が自然のものとは思えないと話題に フェロー諸島はイギリスの北側、アイスランドとノルウェーの間くらいに位置する、デンマークの自治領。 そこで撮影された写真が「まるで海の上に湖がある」と、海外サイトで話題となっていました。 驚きの光景をご覧ください。 これは、うわぁ……!? 湖のすぐ下が高い崖になっていて、だんだん細くなったところに海。 こんな地形が崩れずに維持していることが不思議でなりません。 いったいどうなっているのだろうと気になったので、海外掲示板のコメントを確認してみました。 ●別のアングルで見ると……。 ↑ロジックが好きな人用に。 ↑ああああ、そうやって海水が貯まっていくんだな。 ↑そこに栓をしたら、もうちょっと安全に氷解するのかな? ●これはどこ? ↑フェロー諸島最大の湖。 (Sorvagsvatn - Wikipedia

    「どうなってるの? 海の上に湖がある…」フェロー諸島の写真が自然のものとは思えないと話題に : らばQ
    aceraceae
    aceraceae 2015/04/24
    なにが不思議なのかがよくわからない。
  • 外国人「なんで日本人はそんなに残業するの?」過労自殺で5790万円の賠償命令…海外の反応 : らばQ

    外国人「なんで日人はそんなに残業するの?」過労自殺で5790万円の賠償命令…海外の反応 渋谷のステーキ店の店長が自殺したのは長時間労働による過労とパワハラが原因であると、11月4日に東京地裁が約5790万円の支払いを命じました。 (参照:異例判決 店長過労自殺で賠償命令 チェーン側に5700万円 ― スポニチ) 残業時間は月平均で190時間を超えていたといい、このニュースは海外でも報じられています。 海外掲示板でも「日の労働時間は常軌を逸している」と、驚きとともに議論されていました。コメントを抜粋してご紹介します。 ●以前、日IT企業で働いたことがあるが、そのときは当に毎日残業しなくちゃならなかった。会社には8時〜8時半に出社し、11時くらいまでに帰る感じだった。それもその日に終わらせることが重要だという理由で。 日に赴任になった友人を知っているが、2〜3日働いただけで母国へ帰

    外国人「なんで日本人はそんなに残業するの?」過労自殺で5790万円の賠償命令…海外の反応 : らばQ
    aceraceae
    aceraceae 2014/11/11
    仕事が好きで働いてる人って日本人でもそんなにたくさんいるんだろうか?
  • これはマスターしたい…ほどけない靴ひもの結び方「イアン結び」&「イアン・セキュア結び」 : らばQ

    これはマスターしたい…ほどけないひもの結び方「イアン結び」&「イアン・セキュア結び」 固く結んだつもりでも、ひもがほどけてしまうことがあるかと思います。それが雨の日だったり人混みの中だったりしたら最悪ですよね。 シンプルかつ、ほどけにくい結び方を覚えてみてはいかがでしょうか。 「イアン結び」と、よりほどけないアッパーバージョンの「イアン・セキュア結び」をご紹介します。 「イアン結び」(イアン・ノット) ステップ1 普通に1回結ぶ。 ステップ2 左右で、輪っかを作る。 ポイント:黄色は人差し指の手前側に、青は親指の奥に、ひもを垂らします。 (このとき青と黄色が逆だと、結んだときに縦になるので注意) ステップ3 青の奥側を黄色の輪に通す。 ステップ4 同時に黄色の手前側を、青の輪に通す。 ステップ5 それまで持っていたひもから、通したひもに、両方とも持ち替える。 ステップ6 引っぱったら完

    これはマスターしたい…ほどけない靴ひもの結び方「イアン結び」&「イアン・セキュア結び」 : らばQ
    aceraceae
    aceraceae 2014/10/17
    もっと憶えやすい結び方があるのに http://ameblo.jp/laterier-de-emi/entry-10901651293.html
  • 世界初、光合成する「人工の葉」の開発に成功…人類の宇宙進出に期待 : らばQ

    世界初、光合成する「人工の葉」の開発に成功…人類の宇宙進出に期待 無重力では地上の植物はうまく育たないため、長期の宇宙ミッションでは効率的な酸素供給が課題の1つとなっています。 世界初となる、光合成する人工バイオリーフがロンドンで開発され、今後の宇宙進出に期待が持たれています。 1. 開発したのはロイヤル・カレッジ・オブ・アート大学の卒業生であるジュリアン・メルキオッリ氏。 2. ベースとなるのは、シルクの原材料である生糸(蚕の繭)。 3. 生糸から抽出したタンパク質には分子を安定させる驚くべき性質があるといい、タフツ大学のシルク研究室と共同で開発されました。 4. このタンパク質の素材に植物から抽出した葉緑体を注入。 5. すると生糸のタンパク質の性質によって葉緑体が閉じ込められ、人工の葉として機能するとのことです。 6. 光を当てると植物と同様に、水と二酸化炭素から酸素が生成されます。

    世界初、光合成する「人工の葉」の開発に成功…人類の宇宙進出に期待 : らばQ
    aceraceae
    aceraceae 2014/08/14
    とりあえず、セルの中につぶつぶが入ってる時点でちょっと蓮コラっぽくてぞわぞわ感が……。
  • 「両親の育て方で、これは間違っていたと思うのはどんなところ?」みんなの体験談いろいろ : らばQ

    「両親の育て方で、これは間違っていたと思うのはどんなところ?」みんなの体験談いろいろ 子育てに絶対の正解はありませんが、自分自身がどうだったのかを思い起こしてみると、間違った育児というものが見えてきます。 「両親の育て方で、これは間違っていたと感じる部分があれば教えてください」と、海外掲示板で質問されていました。 さまざまな体験談をご紹介します。 ●私がしたいことを何でもさせてくれ、人生で罰など与えられたことがない。ダメと言われたことが一度もない。20歳になったときに厳しい現実を突きつけられた。 ●うちの両親が間違っているところは、僕と妹を、離婚ゲームの尖兵として使い始めたこと。 ●高校2年まで学校に行かせてもらえずホームスクールだった。 知らない人に向かって弟に話すのと同じ対応をしたらダメとは知らず、最悪なイヤなやつになった。 ●うちは両親は、「正直に何でも話せば受け止める」と言いながら

    「両親の育て方で、これは間違っていたと思うのはどんなところ?」みんなの体験談いろいろ : らばQ
    aceraceae
    aceraceae 2014/07/29
    うちも父親の系列は毒親、毒親戚ばかりだった。毒親に育てられると毒親になってしまうんだなと思ったら子供を作る気がしなくなった。
  • 「日本ではチップはいらない、以上!」…欧米人「えっ」「どんな文化なの?」 : らばQ

    「日ではチップはいらない、以上!」…欧米人「えっ」「どんな文化なの?」 アメリカを中心とした欧米諸国では、レストランやホテル、その他のビジネスでもサービスを受けたらチップを渡すのが慣例となっています。 そう言った習慣のない日に欧米人が来ると、チップが不要であることにちょっとしたカルチャーショックを受けるようで、たびたび議論に上ります。 海外掲示板で「日ではチップはいらない、以上!」と説明されると、「なぜなの?」、「どんな文化なんだ」と疑問の声が続き、詳しく解説する人まで現れていました。 以下、海外掲示板のやりとりを、抜粋でご紹介します。 「自分は大人になってからの大半(20年以上)を東京(札幌では2年)で過ごした日人なのではっきり言うけど、日社会には全くチップを渡す習慣がない。誰かが言っていたように特別な場合(相撲観戦など)に渡すものに限られ、それは心付けと呼ばれている。 それは

    「日本ではチップはいらない、以上!」…欧米人「えっ」「どんな文化なの?」 : らばQ
    aceraceae
    aceraceae 2014/07/09
    むしろ、欧米こそチップ制度なんてめんどくさいもの廃止しろよと思う。