タグ

ADHDに関するaceraceaeのブックマーク (36)

  • 子どもの“偏食” 実態明らかに|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本

    高瀬 「今週は発達障害啓発週間です。 発達障害への理解を深め、支援の輪を広げていこうと、各地で啓発イベントが行われています。 和久田 「発達障害は、『ASD=自閉症スペクトラム障害』や『ADHD=注意欠如・多動性障害』などの総称で、他人とのコミュニケーションがとりにくいのが特徴です。 文部科学省によりますと、可能性のある子どもも含めると、小中学生の15人に1人に上るとする推計もあります。 これまで、コミュニケーションが苦手という点に注目が集まり、さまざまな支援が行われてきました。」 高瀬 「ところが最新の研究で、これとは別に、発達障害の子どもたちが直面する大きな問題に、今関心が高まっています。 それは、べられるものが極端に少ない『偏』の問題です。」

    子どもの“偏食” 実態明らかに|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本
    aceraceae
    aceraceae 2019/10/15
    子供の頃、穀類とイモ類、果物しか食べられなかった。栄養剤は飲まされてたけどガリガリだったし給食も辛かったっけ。
  • ADHDの自分が片づけられない理由が分かった。

    <結論>「SN比(シグナルとノイズの比率)が理解できていない」ということだった。 SN比というのは、工学部なんかで良く使われることばで。 パチンコのような物凄い雑音がある中では、何か言われても聞こえにくいけど、 静かな図書館で話しかけられれば一発で分かるよね?っていうこと。 ノイズというのは、片づけられていない床に散らばったペットボトルや洋服のことで。 シグナルってのは、「片づけなきゃいけないもの」のこと。 ADHDは、シグナルには気づくんだろうけど、ノイズがたまりまくる。シグナルを感じられるレベルまで、ノイズを減らすことを意識するとよさげ。 <気づいた理由>youtubeを見ていたら、youtubeが小さく見えた。 当然ながら、パソコンの画面の中だけが動いており、周りの部屋は動いていない。 意識としては、片づけなければならないペットボトルに気がとられるため、youtubeに集中できない。

    ADHDの自分が片づけられない理由が分かった。
    aceraceae
    aceraceae 2019/10/15
    個人的にはカクテルパーティー効果が起こりにくいので視覚上でも空間周波数的にホワイトノイズから塊を大きくしてブルーノイズ化したいと思うんだけど、物が多すぎてなんどリセットしても倉庫番が面クリアできない。
  • ADHDの人の話のフローチャートに「分かりやすい」「思い当たる」の声

    Wrenna @ Aspergirl @aspergirl_114 Wrennaは「れんな」/発達障害 /ASD(軽度知的→アスペルガー) / ADHD / 特別支援学級出身/ 大学生やり直し /歌好き /世間知らず /書きたがり / メムは第2の家 / DM返信気まぐれ / ヘルプマーク啓発: @accept_helpmark https://t.co/T3fScn0p2d Dani Donovan 👩🏻‍🎨 ADHD Comics @danidonovan Here’s a fixed version of my flowchart with a watermark. It will never be as popular as the bastardized one on FB—but if you’re reading this, you are the special fe

    ADHDの人の話のフローチャートに「分かりやすい」「思い当たる」の声
    aceraceae
    aceraceae 2019/06/17
    枝葉末節もだけどコンテキストととまったく関係ないそのとき思い出したこととか目に入ったものを話題にせずにいられなくてつい脱線してしまう。いつか括弧閉じようと思うけど括弧開きすぎて閉じられないこともある。
  • ADHD(注意欠陥・多動性障害)の新社会人へ仕事にまつわるアドバイス | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    ADHD(注意欠陥・多動性障害)の新社会人へ仕事にまつわるアドバイス | ライフハッカー・ジャパン
    aceraceae
    aceraceae 2019/03/01
    今まさにギリギリで終えてベッドに倒れ込むところ。
  • ADHDの疑いがある俺、もう妻とはだめかもしれない

    増田です 大変勝手で恐縮ですが、この記事は削除しました。 はてブをみたらホッテントリ入総合2位とかでびっくりしました。 さすがに身バレに怖気づきました。 皆さんのトラックバック、ブコメ、ツイートは全て拝読致しました。 同感してくださる方、厳しく叱ってくれる方、建設的なアドバイスをくれた方。 当にありがとうございます。 私の愚痴雑記なので偏りのある内容になってしまっていた事お詫びします。 文章で書いた以上にに与えたストレスは大きいはずです。 これからどうなっていくのか、どうしていくのかは全て私次第であります。 皆様からの意見を参考にしつつ、人生の軌道修正をしていく所存です。

    ADHDの疑いがある俺、もう妻とはだめかもしれない
    aceraceae
    aceraceae 2019/01/27
    嫁はしっかりしてるけど細かすぎて旦那に対する思いやりが感じられないな。
  • 注意欠陥・多動性障害の子 脳に共通の特徴発見 福井大学 | NHKニュース

    物事に集中できないADHD=「注意欠陥・多動性障害」の子どもの脳に共通して見られる特徴があることを福井大学の研究グループが発見し、将来的に正確な診断に応用できる可能性があるとしています。 福井大学の友田明美教授のグループは、日アメリカなどでADHDと診断された男の子120人余りの脳の形態をMRIと呼ばれる装置で調べ、どのような特徴があるか調べました。 その結果、およそ7割のADHDの子どもの脳では、脳の前頭葉と呼ばれる部分にあり感情をつかさどると言われる「眼窩前頭皮質」と呼ばれる部分の厚みが増して表面積が小さくなるなど、脳のおよそ20か所で形態の特徴が見られたということです。 グループは、今回の解析はAI=人工知能を使うことで発見できたとしていて、これまでの症状の観察と画像解析を組み合わせることで、将来的に正確な診断に応用できる可能性があるとしています。 友田教授は「今後さらに精度を上

    注意欠陥・多動性障害の子 脳に共通の特徴発見 福井大学 | NHKニュース
    aceraceae
    aceraceae 2018/12/03
    大人だけど自分もMRI撮ったら特徴出てるんだろうか。
  • 女のADHDだけど、なんか質問ある?(適当人間) - カクヨム

    あなたが悪い訳じゃない。 適当人間 どうして他人を思いやれないの?どうして後先のことを考えないの?この間言ったのに忘れたってどういうこと?もっと周りを見たらどう?ーーーそう言われても、自分では気を付けているつもりなんです。心の中でそんな言い訳をしたことはないですか?今一度、ADHDという疾患(特に女性に対しての)を知ってほしくて執筆してみました。誰かの参考になれば幸いです。

    女のADHDだけど、なんか質問ある?(適当人間) - カクヨム
  • 「ADHDのカバンにこれ入ってる率100%」があまりにも分かりすぎて辛い「入ってなかったことない」 - Togetter

    コンティン @contincon ちなみに高校の頃のカバンには 一年前にもらったバレンタインチョコのミイラ(最低ですね)、ピスタチオの殻なども入っておりました 僕のADHD友達には3ヶ月間オニギリを入れていた強者も・・・ 2018-11-26 12:44:25

    「ADHDのカバンにこれ入ってる率100%」があまりにも分かりすぎて辛い「入ってなかったことない」 - Togetter
    aceraceae
    aceraceae 2018/11/27
    うん、よく入ってる。
  • ADHD プログラマの私がやっと見つけた「達成すること」が出来る方法 - メソッド屋のブログ

    私は昔から ADHD で昔から発想力や問題解決力はあるのだが、自分自身が何かのスキルを上達することが非常に苦手だ。コンサルとか、エバンジェリストみたいな「人にやってもらう仕事」は得意だが、プログラマとか、ヴォーカリストとか、自分が当になりたかった職業には何回もチャレンジして何回も失敗してきた。 遠くから見ていると私は何かが出来てるように見えるかもしれないが、冗談抜きで人の3倍ぐらい時間をかけないと成果が出ない。しかも、中途半端にしか完成しない。だから、土日も常に何か努力していないと不安になる。 多分私と同じようなADHDの人は、自分的に努力しても何も達成出来ない辛さを感じているかもしれない。過去にも色々試してみたのだが、47年生きてやっと自分でも実施できる対策が見つかったので、同じ様なことで苦しんでいる人のヒントになればと思い久々にこのブログを書いてみた。 「自分で何かを作れる人」が長年

    ADHD プログラマの私がやっと見つけた「達成すること」が出来る方法 - メソッド屋のブログ
    aceraceae
    aceraceae 2018/07/02
    調べものしてても芋づる式に違うこと調べ始めるし、短期記憶弱いから口頭で言われると難しいし、記憶の窓が小さいからとくに外国語会話とかも困る。
  • ADHDの子どものとっさの嘘と嘘をつく理由 - にののシステム科学講座

    娘たちは不注意の傾向があるため、忘れ物対策は常に講じています。 毎日のやるべきことについては紙に書いて壁に張り、それでも忘れるので大事なことは何度も注意喚起をする等していますが、それでも忘れ物はします…。 忘れ物しないためには私が全て隅々までチェックすれば良いことなのですが、そんなことしていたら人の成長の妨げにもなるでしょうし、私が大変過ぎる…。 なので忘れ物があることについて親はある程度「しょうがない」というスタンスを取っていた方がストレスがたまらないと考えています。 と言うのは前振りの話しで実際にはいろいろ問題が起きている...というが今日の内容。 子どもが嘘をついたら... 例えば子どもの忘れ物について親がフォローするのは、子どもの困りごとを軽減しようという目的があるのですが、最近それが子どもの「嘘」で妨げられることが増えています。 基的に忘れ物をした事実については子どもを叱らな

    aceraceae
    aceraceae 2018/05/11
    自分もこの子供の側なんでそうなる流れが理解できる。
  • 残業規制がADHD排除の論理なわけないじゃん - bottomzlife’s diary

    http://menhera.jp/2064 http://syakkin-dama.hatenablog.com/entry/20170224/1487937935 こちらの件。発達障害ではないが障害を抱えている当事者として「はぁ? なに言ってんの?」としか思えなかったので、ここにメモっとく。 結論。 障害があることを時間給労働の安売りの根拠にするのは当事者含め労働者をまったく幸せにしない 理由:「あ、きみ障害もちなの? じゃあ時間給安くするか残業サービスでいいよね?」ということになる そもそも「昨今は残業規制がかまびすしい」という認識は誤り もともと一日8時間以上の労働は違法。それ以上が規制されているのに空気を読む人々が見過ごしてきた 8時間の労働時間というのは「一日は24時間」とおなじ物理的な限界 25時がないのとおなじで、サービス残業というのは来ありえない。ゲームで言えばチート

    残業規制がADHD排除の論理なわけないじゃん - bottomzlife’s diary
    aceraceae
    aceraceae 2017/02/27
    いいこといってるんだけど、サイトが読みにくい。
  • ADHDと「残業禁止ルール」の相性の悪さについて - メンヘラ.jp

    http://syakkin-dama.hatenablog.com/entry/20170224/1487937935 残業禁止は強者のルールなのでは、という話。 昨日話題になっていた記事について、かなり多くの議論があるので個人的にまとめたいなと思い筆を取ります。 どうも、賛成派も反対派も間違った前提を共有して議論を進めている気がするんですよね。 特に「効率の悪い発達障害者」という言葉がだいぶ誤解されているような感じがします。 元記事の著者である借金玉氏と同じ、いち発達障害ADHD)当事者として、議論を整理したいなーと思っています。 元記事の主張をまとめてみよう 上の記事で著者(借金玉氏)は、ざっくり言うと ・自分(ADHD)は仕事の効率が悪い ・なので「残業禁止」のルールだと生き残れない ・「残業禁止」は強者のルールなのでは? ・ロスタイムとしてサビ残をさせてほしい… 的なことをブロ

    ADHDと「残業禁止ルール」の相性の悪さについて - メンヘラ.jp
    aceraceae
    aceraceae 2017/02/26
    実感してるのでこの作業量の話わかる。フレックスタイムとか「残業代規制のためでなく、いい意味での裁量労働制」であるべきだと思う。
  • ADHDの人に教えられた - 『かなり』

    あけましておめでとうございます、坂津です。 発達障害って聞いたことありますか? 近頃はメディアでも散々取り上げられているのでご存知の方も多いと思います。 発達障害 - Wikipedia 対象となる症状、現象が多過ぎて、ひとまとめにするには大きすぎる言葉です。 例えると、カテゴリー「動物」みたいな。 植物や無機物とは違うんだろうけど、包括する種類が多過ぎるって感じです。 この発達障害の一種で、ADHD(注意欠陥・多動性障害)というものがあります。 例えると、カテゴリー「哺乳類」みたいな。 さっきの「動物」よりは狭くなったけど、それでもまだまだ広いですよね。 注意欠陥・多動性障害 - Wikipedia 私が働く職場には、ADHDと診断された従業員が3名居ます。 3名ともに共通しているのは、就職後にADHDであると診断されたことです。 そしてもう一つの共通点、それは決して「辞めたい」と言わな

    ADHDの人に教えられた - 『かなり』
    aceraceae
    aceraceae 2017/02/24
    すばらしい
  • 【ADHD】会話を瞬時に理解できない問題 - ピコシムのブログ

    こんにちは、ピコシムです。 この前、出張先で四角いテーブルで8人ぐらいの会議をしました。 私は、会議のレーポートを作成することを頼まれていました。 重要な会議ですので聴き漏らしては大変です。 ところが、会話を全然聞き取れません。英語ではなく、全員日語での会話です。 言葉は聞こえているのですが、内容が理解できないのです。 全然メモが取れません。 他の人たちは会話の要点をメモしているので、理解できているようです。 やばい、大ピンチ! ヒミツ道具! ICレコーダーを取り出し会話を全て録音しました。 なぜADHDは会話を理解できないのか 原因 ADHD(注意欠陥多動性障害)の脳のワーキングメモリ不足 パソコンに例えると、メモリ不足です。情報を処理する脳の作業領域が足りないので、フリーズしたり、処理の欠落が発生します。 スマホに例えると、音声認識機能のSiriの性能が著しく悪いiphoneといった

    【ADHD】会話を瞬時に理解できない問題 - ピコシムのブログ
    aceraceae
    aceraceae 2017/02/07
    重要なことほどメールにしてほしい。議事録はICレコーダに記録しつつ、現場では逐語的に書いてたけど、聞こえる音を書き写していただけなんで、できあがった議事録を自分で読んでやっとなんの話をしてたかわかった。
  • ADHDとまでは言えないけど「物忘れが激しい」「衝動性が強い」人があることを実践したら劇的に改善した話

    耳たぶ吸ってたも〜れ @shishmaref 病名がつくかつかないかは置いといて、自分が「短期記憶が弱い」のではないか「衝動性が強い」のではないか、というのは以前から感じていて、その位置に立って、その関係のを読んで解決策を練ったら、かなり毎日生活しやすくなった。変な自己啓発よりよっぽど効果が高かった。 2016-11-09 12:21:25 耳たぶ吸ってたも〜れ @shishmaref 「毎回同じ失敗パターンがあるはず。失敗の分岐点まで戻って対策を練ること」で納得。一番目からウロコが落ちたのが「所要時間を最短で計算しない」。「実際のあなたはもっと準備に時間がかかっているはず。出かける前に10分くらいかけて携帯探してませんか」って言われて、アッー! 2016-11-09 12:27:33 耳たぶ吸ってたも〜れ @shishmaref 今まで読んだは「携帯の置き場所を決めましょう」だった

    ADHDとまでは言えないけど「物忘れが激しい」「衝動性が強い」人があることを実践したら劇的に改善した話
  • “主語がない!”ADHDの女性の会話における3つの特徴 - 大人ADHD 月子の生き方

    2018/06/27:内容更新しました 私はADHDという発達障害を持っています。 今回はそんなADHDの私が、家庭内外で繰り広げてしまう会話について 自分なりに考察してみることにしました。 ADHDの女性の会話における3つの特徴を、問題点として挙げています。 少し長めの記事となりますが、よろしければお付き合いくださいませ。 1.“主語・目的語”が抜ける問題! どうして“主語・目的語”が抜けるのか? “自分の考えを相手もわかっている”という、勝手な思い込み 2.誰に話しかけているの?問題! ADHDの人は“脳のフィルター”が未熟 定型発達者とADHD、聞き取り方の違いについて 【定型発達者】(私の予想) 【ADHDの人】(私の体感) “フィルター機能”により、聞こえていない可能性 3.人の話に割り込んでしまう問題! “発言も行動も多すぎる”背景には、特性が関係している 3つの問題の対処法と

    “主語がない!”ADHDの女性の会話における3つの特徴 - 大人ADHD 月子の生き方
    aceraceae
    aceraceae 2016/07/24
    わたしの場合は多動性はあまりないのでこの人とは微妙に違うけど、カクテルパーティー効果の件とか話の割り込みとかはよくわかる。