タグ

学級崩壊に関するbig_song_birdのブックマーク (3)

  • ぼくが通っていた動物園(公立中学校)の思い出

    クラスの2割がイジメで不登校 水泳の授業の後は数人のいじめられっ子が全裸で廊下をさまよっている 近所の自動販売機が全部ボコボコに破壊されている 下級生の給運搬の列を襲撃して給をプールに捨てる 廊下歩いてる女の先生を数人で囲んでボコる。助けに来た体育の先生もまとめてボコる 図書室のが何百冊かブックオフに売られる 理科室で焚き火 いろんな用事でお金を持って登校する日は校門前でカツアゲしてる。教員は談笑しながら遠くで眺めてる 始業式や終業式では、生徒が壇上に乱入しないよう、壇の前に男の先生10人くらいがズラッと並んで通せんぼしている 式典は暇なので女子がスカートをめくって男子に見せてる 成人式行ったら大学進学率は30パーセントなかった(と思う) 成人式ではどこの暴力団に入ったかで盛り上がる 成人式ではガソリンスタンドの正社員になった子が成功者の扱い 先生の自動車が傷だらけ 転校生の女子が2

    ぼくが通っていた動物園(公立中学校)の思い出
    big_song_bird
    big_song_bird 2022/06/04
    高校だけど「ぬまっき」で検索すると酷い例がw。なにしろあまりの悪評に、地元住民から校名変えろって苦情が殺到するレベルw。
  • トンデモ隔離主義教育の問題点

    大阪が好きやねん#入管法改悪反対@維新にこれ以上大阪を壊されてたまるか! @oosakahaoosaka 【トンデモ隔離主義教育の問題点1】問題行動の生徒、「個別指導教室」を設け、“隔離”へ レベル1~5に分類 大阪市教委、来年度の導入目指すon-msn.com/1ipjipw /私自身もレベル3に匹敵する問題児であった。自身に照らして、この問題を真面目に考えてみたい。 2014-06-15 02:10:24

    トンデモ隔離主義教育の問題点
    big_song_bird
    big_song_bird 2014/06/16
    隔離授業に反対してる人は、他の生徒やその父兄の気持ちは無視。まともに授業を受ける権利って無いのかよって話し。当事者にとっては切実な問題なんだけどね。
  • 小学生の頃、自分が在籍したクラスが何度か学級崩壊した。

    小学生の頃、自分が在籍したクラスが何度か学級崩壊した。 大学を卒業したての若い女性教師は、子供に 腕を鋏で傷つけられて、来なくなった。 昔は問題児のいたクラスを立て直したらしい ベテラン男性教師はノイローゼで学校に来なくなった。 少子化の流れを受けて、同学年はおらず1クラスだけ。 人数は40人ほど。田舎の小さな町の小学校だった。 中学卒業までほぼメンバーは変わらない閉鎖的な近い将来が分かりきっていた。 怪獣が何匹もいた。 授業中に座って話を聞けなくて歩き回る子(今思えば多動性だったかもしれない)。 先生の質問に意地の悪い野次を飛ばし続ける子。 入学してすぐ、「問題児が多いクラス認定」をされた。 授業妨害は当たり前だった。算数の割合の授業がほぼすっぽぬけてたから塾に行った。 そのころ、ニュースで教育の元の暴力がタブー化されたことを盛んに報道していて、 口で言ってもわからない子がいても、簡単に

    小学生の頃、自分が在籍したクラスが何度か学級崩壊した。
    big_song_bird
    big_song_bird 2014/06/12
    サヨクはこれを「教育を受ける平等」と言います。
  • 1