タグ

投資と経営に関するbig_song_birdのブックマーク (4)

  • http://bukupe.com/summary/6302

    http://bukupe.com/summary/6302
  • キャッシュフローの正負で成熟企業を選別し投資する

    株式市場透視眼鏡 株式投資家に向け、具体的な銘柄選びの方法と銘柄名、株価の動向見通しなどを分析・予測。現役トレーダーが執筆。定量的なデータを駆使し株式投資に役立つ情報満載。 バックナンバー一覧 昨年、米国会計協会の学術雑誌でミシシッピ大学のディキンソン博士の「キャッシュフロー(CF)のパターンによる企業のライフサイクル」という論文が発表された。 企業のサイクルは創生期、成長期、成熟期、淘汰の時期、衰退期の五つに分けられるというものだ。企業のCF計算書にある「営業活動によるCF」「投資活動によるCF」「財務活動によるCF」のそれぞれの直近値がプラスかマイナスかで、企業が上の表の1から8のどこに該当するかを判別する。 創生期から企業はスタートする。投資お金を使うため(企業からお金が出ていく)投資CFはマイナス。投資のために、資金調達をする必要があるので(企業にお金が入る)財務CFはプラスだ。

    キャッシュフローの正負で成熟企業を選別し投資する
  • 理系出身企画者がお金を獲得するためのビジネスプランの例 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    新しい企画を立ち上げるときに必要な投資を会社からひっぱりだすのは大変だ。上司はOKしても管理部門がいい顔をしないといろいろとめんどくさい。 そういうときに要求されるのがビジネスプランだ。バラ色の予想を書き殴った事業計画書を作文するとお金をかなりの確率で出してくれることに世の中ではなっている。 えっ?いくら事業計画をだしても通らない?あー、それは君の政治力が不足しているからだ。君の事業計画の中身もきっとクソだとは思うけど、それは企画が通らないこととはあまり関係ない。 世の中で通る企画とはどれだけ政治力のある人間が賛成するかで決まる。政治力とは社内的な立場の強さだったり、声の大きさだったり、ねちっこさだったり、だれと仲がいいかなんかで決まるパラメーターだ。企画の中身はどうせだれも判断できない。 とはいえ、だれも当の一番大事なところは判断できない事業計画であっても形式的な審査はある。ようするに

    理系出身企画者がお金を獲得するためのビジネスプランの例 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    big_song_bird
    big_song_bird 2011/08/09
    「文系出身者は合理的だから」>えっ?えっ?
  • 上場を維持するコストと上場を廃止するコスト - よそ行きの妄想

    先日「会社は何故非公開化するのか」というエントリーで「買収の対象となる会社側に非公開化する積極的な理由があることは極めて稀で、どちらかというと買収する側の都合でそうならざるを得ないことの方が圧倒的に多い」という旨を書いたところ、上場維持に係るコストはそれなりに大きく、それを削減する狙いは少なからずあるだろうという指摘*1を複数いただいたので、今日はその話。 結論から言うと、上場するのも上場廃止するのも結構な負担であって、そもそもなんで上場なんてしてしまったのという話ではある。 上場を維持するコスト さて、株式の上場を維持するためには確かに大きなコストがかかる。取引所からは適時開示を求められ、四半期ごとに決算を絞めて45日以内に開示しなくてはならなかったり、株価形成に影響がありそうな事実が発覚した場合などは即時公表しなくてはならなかったりと何かと忙しいことこの上ない。さらに、金融庁による開示

    big_song_bird
    big_song_bird 2011/04/13
    私が昔居た会社も社長が一部上場の妄想に取り付かれていた。社長の嫁が病気だったので、上場したら売り抜けて引退して看病に専念するんだろう、ともっぱらの噂だった。
  • 1