タグ

ブックマーク / www.shinmai.co.jp (5)

  • みどりの窓口廃止に「利用客軽視」 SNSで批判が起きる理由を専門家に聞いた|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト

    JR東日はチケットレス化、モバイル化を推進するとして、「みどりの窓口」の閉鎖を各地で進めている。現在約220カ所ある窓口は、新幹線や特急の停車駅など利用が多い場所を除き、2025年までに140カ所ほどに縮小する計画。窓口を閉鎖した駅には、代替として「話せる指定席券売機」を設置している。JR東日長野支社は「みどりの窓口とほぼ同等の機能」と説明。しかし、SNS上では窓口閉鎖に対して「利用客軽視」、「公共交通機関として終わってる」などと否定的な意見が投稿され続けている。有人窓口の廃止に不安や疑問を感じる人がこれほど多いのはなぜなのか。専門家に理由を分析してもらった。 (中島瑞穗) まずは「話せる指定席券売機」の性能について理解しておきたい。操作に不慣れな人はオペレーターを呼び出し、声による案内を受けながら操作できることが特徴だ。オペレーターは、利用者が操作する画面を遠隔で見ながら説明。学生割

    みどりの窓口廃止に「利用客軽視」 SNSで批判が起きる理由を専門家に聞いた|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
    big_song_bird
    big_song_bird 2024/03/21
    JRは公共性をないがしろに、って国鉄時代にスト権ストと称して何日も運行停めてドひんしゅく買った前科者に何を期待してるのかw。
  • 「御開帳どう描く」対談 山口晃さん×橋本麻里さん 長野で10月1日|信濃毎日新聞[信毎web]

    善光寺(長野市)の依頼で御開帳の絵を描くことになった画家の山口晃さんと、ライター・編集者の橋麻里さんが10月1日、「平成の絵師は、御開帳をどう描く!」と題して長野市内で対談する。25日、同寺の会議で決まった。隔年で開かれる第12回善光寺サミット(10月1、2日)の記念講演会の一環で、善光寺と、ゆかりのある全国227の寺社でつくる「全国善光寺会」が主催。2人が訪ねた今春の御開帳の感想や、山口さんがこれまでに描いた仏画などをテーマに語り合う。 浮世絵や大和絵などの手法を取り入れつつ、飛行機、電柱など現代の事物も描く画風の山口さん。2011~14年には、五木寛之さんの紙連載小説「親鸞」激動篇・完結篇の挿絵を担当した。12年には京都府の平等院に襖(ふすま)絵を制作・奉納。善光寺では次回の御開帳(21年予定)に向けて、作品を制作する。今春の御開帳では、天台宗と浄土宗の「中日庭儀(ちゅうにちてい

    「御開帳どう描く」対談 山口晃さん×橋本麻里さん 長野で10月1日|信濃毎日新聞[信毎web]
    big_song_bird
    big_song_bird 2015/08/27
    いやところが「神聖な仏事にご開帳などと卑猥な言葉を使うとかケシカラン!」て怒った人がいたそうだよw。
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 高校無償化 政局に絡めず定着図れ

    高校無償化は、民主党の政権公約(マニフェスト)の金看板だ。公立高校では授業料を徴収せず、私立高校生には世帯所得に応じて就学支援金を支払うというもの。2010年度から始まっている。 この制度の行方が気になる。先の民主、自民、公明の3党合意で見直しの対象にされた。「ばらまき4K」の一つに挙げられ、来年度に政策効果を検証するという。 検証は、よりよい制度として定着するためであってほしい。 無償化は、経済的な事情で高校へ行けない子どもが出ないようにとの考え方に立つ。政策の目的は明確で、その効果は子どもに直接届く。「ばらまき」との批判はあたらない。 先進国では高校が無償化されていない国の方が珍しい。政局に絡めず、拡充を図ってほしい。 無償化をめぐっては、もう一つ課題が残っている。朝鮮学校に対する適用である。 文部科学省が、凍結していた審査手続きを再開した。退任間際に菅直人前首相が指示を出

    big_song_bird
    big_song_bird 2011/09/06
    朝鮮学校は専門学校じゃなくて各種学校だから適用範囲外。それに一条校じゃないから、日本政府には援助する義務はない。
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 夫婦別姓 早期実現に歩を進めよう

    民法には、結婚の際夫かのどちらかが改姓しなくてはならないという夫婦同姓の規定がある。これが憲法の定めた個人の尊重や両性の平等に反するとして、夫婦別姓を望む人たちが国を相手に訴訟を起こす。この問題をめぐり世論を呼び起こすねらいもあるという。 「選択的夫婦別姓」の導入に向け、政府の法制審議会が要綱をまとめたのは15年も前のこと。夫婦が希望すれば、結婚後もそれぞれの姓を名乗れるという制度である。当時の与党、自民党内に反対論が噴出し、民法の改正は見送られてきた。 民主党は違う、と期待をかけた有権者もいたはずだ。選択的夫婦別姓は、民主党の看板政策の一つである。野党時代から法改正を求め続け、2009年総選挙の政策集にも盛り込まれた。 だが民主党政権になった後も、足踏みが続いている。与党内からも反対論が出て、法案の国会提出のめどは立っていない。 多様さを増す現代の家族の姿を踏まえて、民法を望ま

    big_song_bird
    big_song_bird 2011/01/09
    世界各国で上昇する離婚率、韓国は急増し3位に―中国メディア http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=40746 えっ?韓国がなんだって?
  • 小諸市 常設型 住民投票条例案(16才以上 含 定住外国人) 市会委が可決|長野全県ダイジェスト|信濃毎日新聞[信毎web]

    常設型住民投票の実施方法などを定めた小諸市の住民投票条例案は、13日の市議会12月定例会総務文教委員会で原案通り可決された。条例案は21日の会議で可決、年内に施行される見通しだ。 同市は自治の原則などを定める市自治基条例を4月に施行。定住外国人を含む16歳以上の住民に住民投票権や住民投票請求権を与えることなどを盛った常設型住民投票制度については、実施方法などを定めた条例を別に設けることにしていた。

    big_song_bird
    big_song_bird 2010/12/20
    小諸市終了のお知らせ。
  • 1