タグ

ブックマーク / diwao.com (3)

  • iPhone5を買ったら最初に行う設定(au編)その1〜au IDを取得しよう〜

    はじめてのau版iPhone、いろいろと良くわからず苦戦してます。ぁのんびりひとつづつクリアしていこうと思っていますが、せっかくなので自分の備忘録を兼ねて設定したこととか記事にしておこうと思います。まず最初はau IDの取得について。 詳しくは続きをどうぞ。 au IDとはauのいろいろな関連サービスを利用するのに必要となるIDみたいですね。 とりあえずauユーザーになったなら取得しておくにこしたことはなさそうです。もともとauの方は不要かもですが、MNPした方は最初に手続きしておきましょう。 設定方法Safariを起動してブックマークから「auお客さまサポート」を選択。 開いたページの中にある「iPhone設定ガイド」をタップ。 「カンタン初期設定はこちら」をタップして、メニューの中から「au ID」を選択。 「今すぐ設定する」をタップ。 iPhoneの電話番号と契約時に設定した暗証番号

    iPhone5を買ったら最初に行う設定(au編)その1〜au IDを取得しよう〜
  • PRAMクリア メモリ交換後

    MacのパワーをONにしたらすぐに「command + option + P + R」を同時に押す。そして押し続ける。 すると一度「じゃーん」という起動音とともに起動画面が表示されるけどすぐに一度消える。 さらにキーを押し続けていると、もう一度「じゃーん」と起動音が鳴るので、二回目の起動音が聞こえたらキーから手を離す。 以上です。 SMC (システム管理コントローラ) のリセット 「command + option + esc」を同時に押してアプリケーションの強制終了画面を表示し、Finder以外のアプリケーションをすべて終了させる。 メニューからスリープを実行。スリープモードになったら(画面が真っ暗になったら)何かキーを押してスリープから復帰。 次にメニューから再起動を実行。Macを再起動させる。 再起動したら最後にメニューからシステム終了を実行。 以上でした。 【※追記1】これだ

    PRAMクリア メモリ交換後
  • わたしが毎日必ず使っている7つのiPhoneアプリたち

    ここ最近iPhoneブロガーさんの間で盛り上がっている企画に乗っかってみようと思います。というわけで、毎日使うアプリのご紹介。 @kuracyanからはじまったことの発端はiPhoneブロガー界のうまみ玉、@kuracyan(さんをつけると怒られるそうなのでこのままでw)のこちらの記事。

    わたしが毎日必ず使っている7つのiPhoneアプリたち
  • 1