タグ

旅行と交通に関するblueribbonのブックマーク (79)

  • 青春18きっぷ使用者にしかわからないこと ぶる速-VIP

    青春18きっぷ使用者にしかわからないこと 青春18きっぷ使用者にしかわからないこと 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/11/15(日) 21:11:39.17 ID:HfiK7mwS0 初使用の洗礼は浜松〜熱海か岡山〜姫路 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/11/15(日) 21:14:08.33 ID:77nYuIYDO きついのはアレだ 紀勢線だ 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/11/15(日) 21:14:17.99 ID:HfiK7mwS0 駅には2時間前について駅前グルメを楽しむ 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/11/15(日) 21:15:32.31 ID:3kHyjsgnO 初めて切符買って行った

    blueribbon
    blueribbon 2009/11/21
    ケツ痛すぎワロタ 遠出すればするほど帰りが辛くなる 遠出したあとに近距離で電車乗っても乗った感じがしない 乗り継ぎで田舎の列車は1時間待ち トラブった時は逆にテンション上がる 大垣ダッシュの圧巻はすごい
  • 【特集】あふれる魅力、やみつきの便利さ - 寝台列車オールガイド (1) リゾートタイプ「カシオペア」「トワイライトエクスプレス」「北斗星」 | ライフ | マイコミジャーナル

    断言しよう。寝台列車は楽しい。そして便利だ。新幹線網が整備され、航空運賃は下がり、5,000円前後で泊まれるビジネスホテルが普及したって、寝台列車の魅力にはかなわない。今年に入って九州方面の寝台特急など、数々の列車は廃止されてしまった。しかし、いまも走り続けている寝台列車には生き残る価値がある。そこで、2009年現在の寝台列車を紹介しよう。 寝台特急「カシオペア」(上野 - 札幌) 寝台特急カシオペア(写真提供:JR東日) JR東日が製造した最新型客車E26系を使用しており、銀色のボディは鉄道ファン、旅行ファンの憧れだ。州内の機関車も白地にアクセントラインを入れた専用タイプとなる。客室はすべてA寝台2人用個室で構成されており、堂車とラウンジカーを連結する。上野発は16:20だが、入線は45分前の15:35だから旅立ちの雰囲気もたっぷり楽しめる。札幌着は9:32で乗車時間は約17時間

    blueribbon
    blueribbon 2009/11/06
    割高だが夜間に移動するメリットや楽しさがある
  • http://www.nttfukushima.com/live/jr_aizu/Default.html

  • 「深夜羽田発」で欧米へ!?2010年、羽田空港はこう変わる(nikkei TRENDYnet) - Yahoo!ニュース

    「深夜羽田発」で欧米へ!?2010年、羽田空港はこう変わる nikkei TRENDYnet9月25日(金) 11時37分配信 / 経済 - 経済総合 2010年秋、新滑走路の供用開始に伴い、羽田空港が格的な国際空港へと進化する。この影響で日の“空”が激変。一方、鉄道でも来年末には東北新幹線が新青森まで延伸。飛躍的に進化する交通サービスのなかで、消費者の支持を得るのは何か。 【詳細画像または表】 深夜に羽田空港を出発すれば、翌朝にはアジアやヨーロッパに到着。1泊3日、2泊4日で気軽に海外を楽しむ。来年はこんな旅行スタイルが定着する。 きっかけとなるのは、現在、空港沖合に建設中のD滑走路。羽田空港では4目となる新たな滑走路が2010年10月に供用を開始する。これに伴い、航空便の発着枠は一気に拡大。国内線の増便に加え、国際線の定期便も就航。羽田は、格的な国際空港に進化する。 羽

    blueribbon
    blueribbon 2009/09/26
    「新たな滑走路が2010年10月に供用を開始する。これに伴い、航空便の発着枠は一気に拡大。」「羽田空港が激変する」「“週末気軽に海外へ”という切り口でさまざまなプランが販売できる」
  • ド田舎のしょぼい駅ってなんか魅力的だよね

    2019-01-04 名無し@ベアード : 3大運転中イライラする奴ら「法定速度厳守マン」「曲がると同時にウインカーマン」- 2019-01-04 bosbobet : 国内旅行に役立つテンプレまとめ- 2019-01-04 agen bola : 国内旅行に役立つテンプレまとめ- 2018-12-24 RazviksInoto : サザエさんを萌え絵にしたららきすたになるんじゃね?-деньги на карту без отказов круглосуточно - Все-Займы-Тут.РФ 2018-12-07 長崎県でアパートを売るの情報はこちら : 日SUGEEEEEEEEEEEEEEEE!ってなるコピペくれ- 2018-11-24 名無し@ベアード : 東京の都会度を100とすると大阪80名古屋70くらいじゃん- 2018-11-23 名無し@ベアード : 【悲報】槍

    ド田舎のしょぼい駅ってなんか魅力的だよね
  • asahi.com(朝日新聞社):なんにもないなんにもない…飯田線・秘境駅の旅いかが - 社会

    小和田駅に到着した飯田線の列車。降りる人はいなかった=浜松市天竜区水窪町  緑に包まれた三河槙原―柿平間を通る飯田線の列車。線路下は宇連川=愛知県新城市豊岡中井侍駅近くの険しい山間部を走る飯田線の列車。奥に見えるのは天竜川=長野県天龍村  愛知県から静岡、長野両県へと向かうJR飯田線が、「秘境駅」の宝庫として静かな人気を集めている。商店どころか民家もなく、中には自動車で近づくことすらできない、常識を覆す駅たちだ。そんな駅をはるばる訪ねる人がいれば、駅を守る住民もいる。この夏、身近な「別世界」に足を踏み入れてみてはどうだろう。  豊橋を発車して約1時間半。静岡との県境に近づくと、車窓から見えるのはクリームがかった緑の天竜川と、生い茂る木々ばかりだ。まばらに座る乗客は、駅に着くと自分でドアを開けて乗り降りする。  さらに約40分。愛知、静岡、長野3県境にある小和田(こわだ)に着いた。皇太子妃雅

  • 寝台列車の個室の狭さを堪能する :: デイリーポータルZ

    今年、前々から乗りたいと思っていた寝台列車に初めて乗ってみたら大ハマリ・・・以来、取材や旅行の折にどうやって旅程に組み込んでやろうか、虎視眈々とその乗車機会をうかがっている有り様だ。 とはいうものの、実績はサンライズ出雲に2回乗った程度。寝台列車が気になりだしたとたんに「はやぶさ」「富士」が廃止になってしまったもんで、こりゃ早く乗らないと!と気が気ではないのだが・・・。 そんな折、東北方面に出かける用事ができた。東北!じゃ、あれだ、「あけぼの」に乗れるじゃないか! ついでに記事も書けるといいな。調べてみたところ、その個室がえらい狭さ、らしいのである。狭いところは大好きだ、任せろ。というわけで今回はその「狭さ」を堪能しつつ、州を北上してみたいと思う。 (乙幡 啓子) 専門的な記述はいっさいありません 上野駅、13番線ホームに「あけぼの」が入ってきた。この寝台特急で、これから青森へと約12時

  • 関連サイト一覧 | KADOKAWA

    最速でガジェット情報をお届けする週刊アスキー発のPC/ITニュースサイト。iPhoneAndroid、最新テクノロジーはもちろんアキバグルメ、サブカル情報を毎日更新中。 話題のニュース、エンタメ情報からおでかけ情報まで、世の中のトレンドをどこよりもわかりやすく紹介します。ビジネス、趣味など日常で役立つトピックも満載。「毎日に楽しさをプラス」します!

    関連サイト一覧 | KADOKAWA
    blueribbon
    blueribbon 2009/07/28
    「関東と福島、長野など12都県を走る普通列車をはじめ、東京湾フェリーや京浜急行バスなどの路線が2日間乗り放題になるというもの。このチケットのお得なポイントは3つ。新幹線や特急列車も利用できる。」
  • JR九州ゲキヤスの旅(前編) :: デイリーポータルZ

    JR九州が土日の2日間、特急でも新幹線でも乗り放題で1万円(!)というのを期間限定でやっている。今年で3年目。行きたい行きたいと思いつつもこれまでなかなか行けなかったが、ついに行って来たのでそのレポートをお届けしたいと思う。 今回は、あまり鉄道には興味が無いという編集部・安藤さんと対談しながら進めることにした。少しでも間口が広く、読みやすくなるようにとの心遣いのつもりです。 (T・斎藤)

  • ツーデーパス - JR東日本:おトクなきっぷ

    JR東日の特別企画乗車券「おトクなきっぷ」をご紹介します。フリーエリアが乗り放題になるきっぷや往復割引、回数券、フリーパスなど条件を指定して検索できます。

  • 「5000円乗り放題」 JR東と7社提携(フジサンケイ ビジネスアイ) - Yahoo!ニュース

    JR東日は9日、関東と福島、長野、新潟など12都県の普通列車のほか、提携した東京湾フェリーや京浜急行バスなどの路線が2日間乗り放題になる共通割引切符を20日に発売すると発表した。鉄道やフェリーは、競合する高速道路料金の値下げで利用客が落ち込んでおり、夏の旅行シーズンに向け連携して旅客需要を喚起する。 提携するのは同2社のほかにJR線と別所温泉駅(長野県)をつなぐ上田電鉄や、河口湖駅(山梨県)をつなぐ富士急行など地方私鉄5社。共通割引切符があれば、JR路線から観光地や東京湾遊覧まで一貫して楽しめる。 利用期間は7月20〜8月31日と9月の休日の連続する2日間。料金は大人5000円(学生3500円、小学生以下2000円)。例えば、会津若松駅−東京駅の往復運賃は9880円かかるが、この割引切符を使えば半額で済む。別途、特急券を購入すれば新幹線なども利用可能。このほか提携したフェリーにも乗船

  • ちょっとしたシティホテル気分、サンライズ瀬戸・出雲の最高級個室シングルデラックスに乗ってみた

    東京と大阪間を少しでも早く移動したい人は飛行機か新幹線を、安い値段で移動したいという人は高速バスを使用することになり、翌日の早朝から仕事が入っているという場合は前日のうちに現地入りすることになると思います。しかし、値段は気にせずゆったり移動したいという場合には寝台特急を使うというのも一つの手。それがサンライズ瀬戸・出雲です。 寝台特急というとかつての2段寝台のイメージがあるかと思いますが、サンライズ瀬戸・出雲で使われているJR西日の285系車両は快適な個室が装備されています。今回は、特にその中でももっとも高級なA個室(シングルデラックス)に乗ることができました。運賃とは別に特急料金+寝台料金で1万6180円必要ですが、値段に見合うだけの部屋でした。 詳細は以下から。 深夜の大阪駅。サンライズ瀬戸・出雲の東京行きは0時34分に大阪駅を出ます。 サンライズの発着するホームからJR京都線ホーム

    ちょっとしたシティホテル気分、サンライズ瀬戸・出雲の最高級個室シングルデラックスに乗ってみた
  • 泊まれる、遊べる、癒やされる。高速道路一押しSA一覧リスト - 日経トレンディネット

    連載:亜希子の「B面人生」に幸あれ! 堂の店主は一夜にして「スター芸人」になったあの男 (12/22) 連載:話題の商業施設オープン速報 ドミノ・ピザ が“イートイン推し”店舗を作ったワケ (12/21) 連載:注目の新品種が続々! 最新お米トレンド 大賞は雪辱果たした「新之助」、最終審査会の裏側を徹底リポート (12/21) トレンド・フォーカス リピーターも安心!羽田空港「厳選手土産」9選【18年冬】 (12/21) トレンド・フォーカス クラシックの愉悦 ヤマハSR400、40年目の新型 (12/21) トレンド・フォーカス 【PR】国内外にインパクトを与える、「コカ・コーラ」のブランド戦略 (12/21) 連載:梶原しげるのプロのしゃべりのテクニック “ムカッ”で人生台無し! 結局、「怒り」は割に合わない (12/20) トレンド・フォーカス 小型運搬車ターレットの知られざる先進

    泊まれる、遊べる、癒やされる。高速道路一押しSA一覧リスト - 日経トレンディネット
  • 【探訪】JR大糸線 トコトコ…昭和の香り - MSN産経ニュース

    トコトコと山間部を走る一両の気動車。朱とクリームのツートンカラーが、鉄道模型のような沿線風景によく似合う。長野県の松と新潟県の糸魚川を結ぶJR大糸線(105・4キロ)は“昭和の香り”に包まれていた。 全線のうち、電化されている松-南小谷(みなみおたり)間はJR東日の管轄。南小谷-糸魚川間の35・3キロは非電化で、JR西日が受け持つ。 この非電化区間が今、注目の的。18のトンネルが続く難所を全国で唯一、国鉄時代の気動車が当時の塗装で走っているからだ。昭和40年前後に造られた「キハ52型」3両で、鉄道ファンにはたまらない存在になっている。 国鉄車両は、特急色や急行色、一般気動車色などと、用途や種類で塗り分けられ、一部の例外を除き全国共通だった。しかし、民営化後は会社ごとに多種多様のデザインが登場。国鉄色の多くは姿を消した。 リバイバルブームの中、大糸線沿線の活性化を狙ったファンサービス

    blueribbon
    blueribbon 2009/04/02
    「18のトンネルが続く難所を全国で唯一、国鉄時代の気動車が当時の塗装で走っている」
  • 山手線徒歩1周の旅 - タイムマシーン

    なんとなく思いつきでやることになり、やってきました。 まぁ、やったからなんだというわけじゃないのですが、最近散歩にはまっていたりするので、その記録として残しておこうかと思う。 10:30 スタート地点:新宿駅南口。ちょっぴり雨降りの時点で何で始めたのか未だにわからない。ただ、ここに山手線があるからといわんばかりの感じでなぜか後に引けなかったのはここだけの話。ここから反時計回りにはじめる。 10:38 一駅目:代々木駅。既に挫折気味だったりしたのですが、まさか開始10分でやめるわけにも行かず次の駅へ向かうことにした。 11:02 二駅目:原宿駅。毎週なぜか歩いている明治神宮を今週も通って気持ちを落ち着けた。それにしても、雨が降ってても人ごみがそれなりにいる原宿はやっぱり原宿だなと思ったりした。 11:21 三駅目:渋谷駅。もうすぐ1時間って感じであと何時間かかるんだろうかと思い軽く凹む。まぁ

    山手線徒歩1周の旅 - タイムマシーン
    blueribbon
    blueribbon 2009/03/24
    10時間半。総歩数:62845歩。総距離:42.87km
  • たのしい肥薩線 :: デイリーポータルZ

    先日、ちょっと用事があって九州に行きました。まず鹿児島に行き、午前中で用事が済んだので、その日の宿がある博多に向かうことにしました。 できたばかりの九州新幹線に乗ることも考えたのですが、時間もあったのでどこか寄り道しようと時刻表を見ていたら、おもしろそうな列車を見つけたので乗ってみることに。 そして、それは当に楽しい特急列車と各駅停車でした。 (萩原 雅紀) 新幹線で50分のところを4時間かけて回り道 鹿児島中央駅から博多駅に向かうとき、九州新幹線に乗ればいまのところの終点である新八代駅までおよそ50分、新幹線がまだ工事中の新八代駅と博多駅の間は「リレーつばめ」という特急で1時間40分。合計して2時間半で移動できます。ふつうに「路線検索」したら、それ以外の選択肢は出てこないでしょう。 そこを新幹線を使わずに、ローカル線の特急と普通を乗り継いで、新八代まで4時間かけて向かうルートがあるので

    blueribbon
    blueribbon 2009/02/13
    「時は日露戦争前夜、海上から戦艦による砲撃で路線が寸断されないように、見つかりにくい山中を通したというのです。まさしくこの線路が「命綱」だったわけです。」
  • 【鉄道ファン必見】ローカル線万歳!雪山の大パノラマを行く大糸線 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【鉄道ファン必見】ローカル線万歳!雪山の大パノラマを行く大糸線 (1/2ページ) 2009.2.7 08:00 雪景色が見たくてJR大糸線に乗りに出かけた。いや、雪景色の中の大糸線を見たかった。雄大な北アルプスをバックに、たった1両のディーゼルカーがゆっくりと走る。里山を抜け、温泉地を過ぎ、幾度も川を渡ってトンネルをくぐり、35.3キロの営業路線を1時間がかりで結ぶ大糸線の非電化区間は、古き良き日を凝縮した路線でもあった。(藤浦淳) 急峻な山々がそそり立つ州の裂け目「フォッサマグナ」、そこを流れる“暴れ川”の姫川-。真っ白に雪化粧した沿線の風景は、美しさと同時に過酷さをも感じさせる。そんな中を鉄道ファンに「首都圏色」と呼ばれて愛される、オレンジ色のキハ52系156型車両が力走する。 急勾配路線用に国鉄が昭和36年から41年にかけて製造したキハ52系100番台は、昭和レトロそのもの。直

  • 「西日本乗り放題きっぷ」で元旦のグリーン車を楽しむ - 余暇の記録

    元旦に乗り放題、してきました。 JR西日管内の新幹線・特急列車が乗り放題になる「年末・年始西日乗り放題きっぷ」。 グリーン車用は、元旦のみ有効の1日券で18,000円。 ずっと気になり続けていた列車に、時間の許す限り乗ってみることにしました。 おおまかな行程など おおまかな行程は新大阪から博多を新幹線で往復、新大阪から富山を在来線で往復、新大阪から広島を新幹線で往復、というもの。 もうすぐ乗れなくなる車両、乗りたくて仕方なかった車両を意識して選んでみました。 列車別の記録など 1. 新大阪 - 小倉 ひかり441号(500系) 朝イチの新幹線でまずは博多へ。元旦限定の500系。 出発前、胸が高鳴ります。 いざ、グリーン車へ。 500系のグリーン車の座席。枕があるのが特徴。 この枕、柔らかく包み込まれる感触が素晴らしいです。 落ち着いた照明が心地よい感じ。 500系は車体を丸く絞ったため

    「西日本乗り放題きっぷ」で元旦のグリーン車を楽しむ - 余暇の記録
    blueribbon
    blueribbon 2009/01/06
    「1日18,000円(普通車用だと15,000円)でJR西日本管内の新幹線を含めた特急列車のグリーン車が乗り放題。山陽新幹線を絡めないと元を取るのは案外難しそう」
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    blueribbon
    blueribbon 2008/12/30
    「2008-03-14?にJR東日本が発表した(PDF)東京近郊区間の拡大に伴い、さらに238.7キロ長い、東京→宇和島(1053.4キロ)とほぼ同じ1019.8キロの大回りが理論上可能に。」
  • JR東海|着くまでも旅。

    JR東海『着くまでも旅。』のキャンペーンサイトです。