タグ

生き方と価値観に関するblueribbonのブックマーク (41)

  • 【こんまりさん単独インタビュー】「本当に大切なモノを大切にする価値観を伝えたい」(安部かすみ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    Netflixの番組『Tidying Up with Marie Kondo』(タイディングアップ・ウィズ・マリエ・コンドウ)で、アメリカでも大ブレイク中のこんまりこと近藤麻理恵さん。 2016年アメリカに居を移した彼女に、今の心境や騒動の胸の内、アメリカ生活などについて聞いた。 ■ Netflixの思い出エピソード── 番組出演オファーは、いつどのように、どなたから来ましたか? オファーは2015年ごろです。 海外の出版をアレンジしてくださっているエージェントの方経由で、映像製作会社の方(アメリカ版のを読んで、こんまりメソッドのファンになってくださった方)からお話をいただきました。 ── 収録はいつ、どのくらいの期間におよんだのですか? 2018年の春、4ヵ月ほどかけて撮影をしました。 ── 収録中の忘れられないエピソードがあれば教えてください。 撮影中は忘れられないエピソードばかりで

    【こんまりさん単独インタビュー】「本当に大切なモノを大切にする価値観を伝えたい」(安部かすみ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    blueribbon
    blueribbon 2019/02/07
    「モノを持つ、ということは多くの方にとってアイデンティティに直結し、私の片づけコンサルタントの仕事とはまさに「人とモノとの感情的な関わり」を明らかにする作業」(近藤麻理恵)
  • 不満を抱えて人生を終わるのが嫌なら、「人生の時間配分を決める」こと。

    映画監督の押井守さんが、著書の『ひとまず、信じない – 情報氾濫時代の生き方』(中公新書ラクレ)のなかで、こんな話をされていました。 僕の父は明治生まれのデタラメな男で、村始まって以来の秀才だと周囲の期待を一身に背負い、青雲の志を抱いて東京に出てきた。 そこまでは良かったが、結局は望んでいた法律家になる夢が破れ、最終的には私立探偵や髪結いの亭主をやって、まともに働くこともしなかった。ふだんは酒に酔って大暴れをしているだけで、家庭内では暴君だった。末っ子の僕は被害に遭わなかったが、一番上の兄が何度も理不尽に父親に殴られているのを見た。 結局、父は何一つ自分にとっての優先順位を決めることができないまま、「立身出世できなければ、男としてはクズだ」という価値観だけに縛られて、不満を抱えただけの人生を終えた。父が亡くなったとき、最期を見届けた姉が「自分が死ぬことも信じられない、というような顔をしてい

    不満を抱えて人生を終わるのが嫌なら、「人生の時間配分を決める」こと。
    blueribbon
    blueribbon 2017/11/26
    「何かを選ぶということは、何かを諦める、ということでもあります。どちらが正しい、ということではなくて、その優先順位を自分自身で決めて、それを全うできれば、結果がどうあれ、「幸せ」なのだ…」
  • 人生を変えることができる「7つの習慣」を実践する方法まとめ - とらすとーる

    『完訳 7つの習慣 人格主義の回復』とはあらゆる自己啓発書の原点です。 完訳 7つの習慣 人格主義の回復 作者: スティーブン・R・コヴィー,フランクリン・コヴィー・ジャパン 出版社/メーカー: キングベアー出版 発売日: 2013/08/30 メディア: ハードカバー この商品を含むブログ (8件) を見る 『成功の9ステップ』の内容も、基は『完訳 7つの習慣 人格主義の回復』に基いて書かれています。 成功の9ステップ 作者: ジェームス・スキナー 出版社/メーカー: 幻冬舎 発売日: 2004/02/26 メディア: 単行 購入: 3人 クリック: 59回 この商品を含むブログ (66件) を見る 「7つの習慣」とは簡単に言えば、習慣として実践することで人生を変えていける行動のアドバイスです。ポイントは習慣として実践するです。 1回やればいいと言うものではありません。 人がある行動

    人生を変えることができる「7つの習慣」を実践する方法まとめ - とらすとーる
    blueribbon
    blueribbon 2015/11/08
    「あなたの生きる「価値観」は何か。物ではなく、もっとも大切にしたい価値観を生活の中心に置こう。そうすることで、自分らしい人生の目的も具体的に見えてくる。」
  • 『ぼくたちに、もうモノは必要ない。』は最短でミニマリストになれる「悟りの書」!ミニマムな労力で「賢者」に転職して人生コストを劇的に削減!! - A1理論はミニマリスト

    日、ミニマリストの、ミニマリストによる、ミニマリストのためのがついに日でも出版されました!!! 著者は「ミニマリスト界の『オフ会』荒らし」こと佐々木典士さんw なんと!若い女子だらけの姫姉様の名古屋オフ界にも東京から新幹線で参加したというからその行動力には頭が上がりません!!(ムチャしやがって。。。) で、さっそく買って読んでみました!! 読んでみた感想は、 ミニマリズムの「悟りの書」 ですね。 これを読むとミニマムな労力で「賢者」に転職できますw 「遊び人」をコツコツとレベル20まで持っていくよりも断然コスパいい!! 佐々木さんがミニマリストになった経緯と、ミニマリストが増えた社会背景、ミニマリストのメリット等が散りばめられています。▼実際の部屋の写真も赤裸々に載ってます! こういう人にオススメです!! ・ミニマリストになりたい! ・ミニマリストが気になる! ・ミニマリストってなに

    『ぼくたちに、もうモノは必要ない。』は最短でミニマリストになれる「悟りの書」!ミニマムな労力で「賢者」に転職して人生コストを劇的に削減!! - A1理論はミニマリスト
    blueribbon
    blueribbon 2015/06/14
    「大量生産・大量消費社会で、一般大衆はどうやったら『ドーパミン』が出るか?だけを日夜、盲目的に忙しく追い求めている。」
  • "米国一住みたい街"に日本人も注目する理由

    東京・代官山の新商業施設ログロード代官山内にある「カムデンズブルースタードーナツ」、幡ヶ谷のパドラーズコーヒーが扱う「スタンプタウン・コーヒー・ロースターズ」、アパレルブランド、niko and…(ニコアンド)の原宿店内のオーガニックレストラン「ナヴァー」。 最近オープンして話題となっている、この3つの共通点とは何か。それは、いずれも米オレゴン州ポートランド発、ということである。近年、日ではニューヨーク・ブルックリンのグルメやファッション、生活スタイルが人気を集めてきたが、ここへきてポートランドの注目がジワジワと高まりつつある。 全米随一の人気移住都市 実はこの西海岸に位置する中都市、米国でいまもっともホットな「ディスティネーション・シティー(人気移住都市)」と言われている。 米大手運送会社ユナイテッド・バン・ラインが年初に発表する、全米の州とワシントンDCを対象にした人口動態調査で、オ

    "米国一住みたい街"に日本人も注目する理由
    blueribbon
    blueribbon 2015/05/25
    「地元の食材でヘルシーな料理をつくったり、温暖な気候の下で大自然やスポーツを楽しんだり、アートな生活を送ったり、ボランティアや仕事を通してコミュニティーとかかわったりすることが、ポートランダーの…」
  • sekaihaasobiba.com - このウェブサイトは販売用です! - sekaihaasobiba リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    sekaihaasobiba.com - このウェブサイトは販売用です! - sekaihaasobiba リソースおよび情報
    blueribbon
    blueribbon 2015/02/22
    「(ちきりんにできることは)馬鹿な人間たちに啓蒙することで、多様な価値観を持ってもらい、「周りと同じでなくてもいい」という考えを全ての人間で共有することで「周りと同じ」になることだった。」
  • 人生とは、自分を楽しませることである。ー 「正解を答える」生き方ではなく「正解を増やす」生き方をしよう。 - いばや通信

    岡山県で出逢った女性のFさんの話が非常に面白かった。Fさんには小学生の男の子の子供がいて、ある日、アート系ワークショップに親子で参加する機会があった。当日の内容は「紙袋をつかって自由に服をつくってみる」というもので、当日、会場では親にも子供にも幾つもの紙袋が手渡された。 正解を求めて、身動きがとれなくなってしまう。Fさんは手渡された紙袋を前に「さて、どうしたものか」と思い悩んだ。これで服をつくれと言われても、どうやって作ればいいのかまるでわからない。しばらく思い悩んだのちに、Fさんは「自分が正解を探してしていた」ことに気づいた。来であれば、紙袋でつくる服の作り方には正解も何もない。『自由につくる』というテーマなのに、それでも正解を求めてしまう(そして正解が見つからないからこそ身動きが取れなくなってしまう)自分自身に気がついて、愕然としてしまったのだと言う。そして、その後に最も愕然とする瞬

    人生とは、自分を楽しませることである。ー 「正解を答える」生き方ではなく「正解を増やす」生き方をしよう。 - いばや通信
    blueribbon
    blueribbon 2014/11/03
    「「こういう生き方があってもいいじゃないか」というような『正解を増やす』『正解を拡張する』『正解を越える』生き方を、私は私の人生を通じて成し遂げていきたいと思っている。」
  • 人生の意味を見出せなくて辛いです。また、コミュニケーション能力もなく、毎日無駄な生活を送っています。…

    人生の意味を見出せなくて辛いです。また、コミュニケーション能力もなく、毎日無駄な生活を送っています。努力すれば報われるとかそういう概念に裏切られて生きてきました。どうすればいいと思いますか?

    blueribbon
    blueribbon 2014/06/26
    「人生にあるのは意味ではなく味わいです」(谷川俊太郎)
  • 田舎での生活

    よく都会の方が田舎を批判、見下すブログを書いたりしてますが、「田舎暮らし」そんなに悪くないですよ。 (ここに書いてあることは私の住んでいる田舎限定の話です。ちなみに東京神奈川で10年程の生活経験ありです。) お店の選択肢が少ない確かに少ないですが大抵の人に必要なものは揃ってるのであまり困りません。 近場にお店が無い時は地方都市(車で一時間程度)と言われるようなところに買い出しに行きます。 最近は通販で済ませる人も多いと思います。 田舎人がよく使うお店はこんな感じです。 スーパー イオンや地域密着型のスーパー、農協などいろいろあるので困りません。 あまり変わった材や調味料などを売っているお店はありません。 車で一時間程遠出すれば、カルディ(スーパーではない?)などありますがめったに行きません。 個人的に困ったことと言えば、「少しいい果物」をプレゼントしようと思った時に、売っているところが無

    田舎での生活
    blueribbon
    blueribbon 2014/05/14
    「よく田舎は選択肢が少ないから嫌だ、可哀想という話を聞きますが、そんなに選択肢って必要ですか?」
  • 仕事に子育てと多忙な時期こそ、週末は田舎で暮らそうか | ライフハッカー・ジャパン

    まったく、人生には大事なものが多すぎますね。家族が大事。仕事が大事。友達も大事。年老いた親も大事。どれもかけがえのないものだったりするから、それぞれとの関係を噛みしめて生きていきたいと思いながら、実際はけっこうな速度で日々は流れ、噛みしめるどころか飲み下すように次から次へと用事をこなすだけで時間が過ぎていきます。 そしてまた、関わるものが多ければ多いほど、限られた人生の中で予定がぶつかりあい、苦悩するワケです。さーて明日の締め切りまで走りきるぞ!と思った矢先にこどもがインフルエンザに罹ったり(じつは今その状態)、保護者会と取材の日が重なったり(先週がその状態)。融通が利かないという意味で「仕事」と「子育て」の両立は難しく、いっそどちらかの方が楽なのになあと思う瞬間が、ないとは言えません。 そんな多忙さを抱える時期でありながら、わたしたち家族は、2つの拠点を往復する暮らし方をしています。 け

    仕事に子育てと多忙な時期こそ、週末は田舎で暮らそうか | ライフハッカー・ジャパン
    blueribbon
    blueribbon 2014/05/02
    「二地域居住」 「デュアルライフ」
  • 西川史子の離婚から考える結婚の「正しさ」 - いいんちょさんのありゃあブログ

    11日、西川史子が離婚を発表した。メディア各社が一斉にこれを報道し、西川のコメントも読める。 興味深いのは、どちらかが浮気した…だとか、好きじゃなくなった…だとか、仕事が忙しくてすれ違って…だとか、そういう「わかりやすい理由」は書かれていないところだ。 1年にもわたって、話し合いを続けたんだそうだ。世の中に、1年にわたって会議がされる仕事がどれだけあるだろう?  あらためて、結婚が二者による「一大プロジェクト」なのだと思い知らされる。好きな者同士が同居したら成り立つ――そんな単純なものじゃないのだ。 ただ一方、何の気負いもなく結婚して、難なく結婚をこなしているようにみえる夫婦もいるわけで。 西川と彼らの間に、いったいどんな違いがあるのだろう? 西川は11日、結婚を発表した書面で、「『結婚とは、こうあるべきだ』とか、『夫婦とは、こうあるべきだ』と自分で結婚生活のハードルを上げてしまった私は、

    西川史子の離婚から考える結婚の「正しさ」 - いいんちょさんのありゃあブログ
    blueribbon
    blueribbon 2014/01/15
    「「正しい結婚」が強固であればあるほど、またそれに当人が固執すればするほど、結婚が難易度の高い「無理ゲー」化していくのは、よく考えれば当然だ。」
  • 持ち物全てを一度に見渡せるくらい"断捨離"して、「家の中で物を探す時間」をなくす。 - 僭越ながら

    2015/3/9追記:インテリアや収納のを読んで、気に入ったアイデアをメモするブログを始めました! インテリア・収納のをたくさん読む!ブログ 2015/3/29追記:この記事↓もおすすめです。 sclo-b.hatenablog.com sclo-b.hatenablog.com sclo-b.hatenablog.com sclo-b.hatenablog.com 去年の暮れに家中の断捨離をした我が家。 結局1ヶ月間くらいかかっちゃいましたが、家中全てに目を通し、スッキリすることができました。 ※ちなみに、断捨離の経過をTwitterでつぶやくという企画をしていましたが、途中で辞めました。いちいち捨てるものについてつぶやくなんてことはせず、一気に集中して取り組む方がよかった(笑) そんな私の断捨離のやる気をアップさせたがあります。 「もうやだ〜」ってなった時、 「これ捨てるかどうか

    持ち物全てを一度に見渡せるくらい"断捨離"して、「家の中で物を探す時間」をなくす。 - 僭越ながら
    blueribbon
    blueribbon 2014/01/03
    ・社会全体においてモノが過剰に生産され、持ち主と生きた関係を結びづらくなっている状態が、本当の「もったいない」 ・生きた関係を結べていないモノを何十年所有したとて、「もったいない」が軽減することはない
  • 妥協したことで手に入れたものは、私が今まで知らなかった幸せの境地 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】

    人間性の崩壊は持つものを妥協したときから始まる - tapestry こころ・しごと・暮らし こちらの妥協についてのエントリを読んで、私がこれまで妥協したことは何かと考えました。その結果、出た答えが『家』です。 妥協しても良い事があったという例をお伝えしようと思い、書くことにしました。 私は「今自分は何を大切にしたいのか」を常に考えて行動するようにしています。そして「何かを大切にする為には、何かを妥協しなければならない」というのが私の思想の根幹にあります。 実例を挙げます。 先日引越しをしました。それまで私は会社からも駅からも遠い、交通の便の悪い所に住んでいました。その家は新しくて広いことが気に入っていました。 でも私は「家族と一緒の時間」を大切にしたかった。通勤時間に1時間半もかかっていたので、いくら仕事を早く切り上げても、帰宅が遅くなってしまうのです。平日はほとんど家族団らんの時間をと

    妥協したことで手に入れたものは、私が今まで知らなかった幸せの境地 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
    blueribbon
    blueribbon 2013/10/27
    「双方が譲り合って一致点を見いだし、おだやかに解決することができる。それは私が目指す成熟した人間の姿だと言えます。妥協を知ることが、人として成熟すること、なのかもしれません。」
  • 朝日新聞デジタル:「便利」手放す楽しさ紹介 一家6人、生活費は月7万円 - 社会

    扉をはずし、棚として使う冷蔵庫の前に立つ大庭さん=秦野市大庭家の知恵が詰まった著書「びっくり節約生活!」  【足立朋子】ガスや冷蔵庫、エアコンや車を次々にやめ、家族6人と犬1匹が月7万円で暮らす。神奈川県秦野市の主婦、大庭聡恵(あきえ)さん(47)一家。元漫画家の腕を生かし、その節約術をコミックエッセーにまとめた。  「便利だと思っていたものを一つ手放すたび、発見や工夫が生まれる。癖になる楽しさ」と話す。  大庭さんは、根っからの「節約好き」ではなかった。15年前、秦野市に建てた念願のマイホームには床暖房やジェットバス、大型食洗機などを完備していた。「新築がうれしくて、憧れでいろいろ付けちゃったんです」と薬剤師の夫、秀樹さん(47)は苦笑いする。  しかし、10年ほど前、停電をきっかけに一家で早寝し、翌日の爽快感に感動。ライフスタイルを見直して、徹底した節約への挑戦を決意した。秀樹さんが生

  • 貯めることばかり考えている人が貧しくなる理由 - sadadadの読書日記

    1年間で100万円貯蓄する方法、簡単お手軽節約術等などあちこちに貯めることを推奨する記事は常に人気を集め続けています。貯めることの重要性はアリとキリギリスでも語られています。社会が激しく流動化し、自分の将来の見込みが立ちづらくなっている時にはやはり頼れるのは貯蓄だけだということなのでしょうか。確かに、いざという時に生活を支える貯蓄は、心理的な支えになります。しかしながら、貯めることそのものが目的になってしまえば、失うものもあることは知っておいた方がいいと思うのです。 1億円貯める人のお金の習慣 作者: 藤川太出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2012/07/10メディア: 単行(ソフトカバー) クリック: 1回この商品を含むブログを見る 貯蓄の目的 貯蓄は、未来の自分に対してより多くの時間と自由を確保するためにするものです。何かトラブルがあったときというのは、それに対応するだけの

    貯めることばかり考えている人が貧しくなる理由 - sadadadの読書日記
    blueribbon
    blueribbon 2013/03/24
    ・自分の手間を省くための消費は積極的に行う ・時間を考えた消費は積極的に行う ・より時間と自由が得られるように、まず自分の価値観を見直す
  • シンプルな生き方を目指す

    物欲は果てしない、物を持てば持つほど悩み事が増える。物を手に入れれば壊れる心配が出来る、盗まれる心配も出来る。新しい製品が出て型落ちになる心配が出来る。 買うまでは楽しいが、買ってしまうとあるのが当たり前になってしまい「なーんだ、こんなものか」と思ってってしまう。物欲を満たしたところで人は当は満たされていない。ゴータマ・シッダルダさんは2500年も前に気づいていたこと。 物欲を完全に制御できたらいいのだが、現実にはなかなかそうも行かない。文明の利器の便利さは保ちつつ、不要なものを整理して行きたいと日ごろから考えている。 ↓そこで目指すのは、これくらいあれば十分という生き方↓ 冷蔵庫、洗濯機、エアコンなど基的な生活家電テレビ1台、デジタルレコーダ1台PC1台、楽器1つ携帯電話1つ自転車1台CD300枚、・雑誌はマガジンラックに収まるくらい1週間分程度の服2足、サンダル1つ萌えフィギュ

    シンプルな生き方を目指す
    blueribbon
    blueribbon 2013/03/16
    「買うまでは楽しいが、買ってしまうとあるのが当たり前になってしまい「なーんだ、こんなものか」と思ってしまう。」 「沢山の物を持っていることをステータスにせずに、経験や知識を財産にしたいものだ。」
  • Loading...

    blueribbon
    blueribbon 2013/01/16
    「今、ここで、好きな人と、好きなことをする、または想像する。」
  • 25歳から40歳くらいまでの皆さん必読の書! 藤原和博さんの「35歳の教科書」が飛び抜けてすばらしい件

    » 25歳から40歳くらいまでの皆さん必読の書! 藤原和博さんの「35歳の教科書」が飛び抜けてすばらしい件 周りから「結婚しないの」とか「まだ子どもができないの」と言われて不愉快な皆さん! 頑張っているのに報われないと感じている皆さん! 「私の人生、これでいいのかな」と思っている皆さん!  25歳から40歳くらいまでの皆さんも! 皆さんにぜひ読んでいただきたい書籍があります。藤原和博さんの『35歳の教科書』という書籍です。 記者はあと少しで35歳になるので、ここのところ何冊もタイトルに「35歳」とつく書籍を読んでみています。それぞれの書籍で「へえ、なるほどなあ」と思ったことは少しずつあったのですが、この書籍はバツグンにおもしろく、身になると思いました。今から自分の人生を戦略的な計画を立てて生きていこうという気になりますし、自分の人生が他の人と違っても、「オリジナリティある自分の人生って素晴

    25歳から40歳くらいまでの皆さん必読の書! 藤原和博さんの「35歳の教科書」が飛び抜けてすばらしい件
    blueribbon
    blueribbon 2012/12/25
    ・成熟社会に生きる私たちにとって、万人に共通する唯一の正解などない。 ・PDCAサイクルでは遅すぎる。DADADA(行動し、改善する)の連続でちょうどいい。
  • 年収150万で生きていくための指南 | ライフハッカー・ジャパン

    もしかしたら時代は、我々が信じて疑わなかった考え方が見直されるべきタイミングに差しかかっているのかもしれない。それを肯定するか否定するかは別としても、少なくともそんな気づきを与えてくれる書籍が『年収150万円で僕らは自由に生きていく』(イケダハヤト著、星海社)です。 ご存知の方も多いでしょうが、著者はブログを中心とした情報発信などによって生計を立てている人物。著者は書の冒頭でも、非常に重要なポイントを突いてきます。 僕は「貧乏」というのは非常に重要なコンセプトだと考えています。これから僕たちが生きる時代は、「普通に過ごしていれば、年収が右肩上がりになり、35年ローンで家を買って、老後は年金暮らし......」などという牧歌的な未来ではありません。 つまり、「だからこそ、『貧乏』を楽しむ術を身につけるべきだ。その方が未来的であり、同時に前向きでもある」という考え方です。違った表現を用いるな

    年収150万で生きていくための指南 | ライフハッカー・ジャパン
    blueribbon
    blueribbon 2012/12/04
    ・金より、つながり ・「僕たち都市に生きる若者たちは、「所有・独占するなんてナンセンス」という新しい価値観を身につけた上で、既に自衛を始めています。」
  • 仕事で自己実現をしなければならない、というまやかし - 脱社畜ブログ

    では、自己実現と仕事は必ずセットで語られる。 例えば、学校教育において、生徒に「将来の夢」を考えさせたりするが、これは「将来なりたい職業」のことを指すという暗黙の了解がある。「ゲームの達人になりたい」とか「漫画をずっと読んでいたい」といった職業に結びつかない夢は、夢とはみなされない。「自分の夢は仕事以外の時間で実現して、仕事自体はなるべくその夢の実現の邪魔にならないものを選びたい」という極めて現実的な考え方には、指導が入る。 昔、TBSで「愛しの仕事さま」という就活番組が放送されていた。この番組名の裏には、「仕事で自己実現をしている人は輝いている」という思想が間違いなく存在している。また、村上龍の「13歳のハローワーク」はよく売れたが、このも「好きなことを仕事にする」ということを強く推奨していた。このの中では、「趣味は老人のもの」とまで言われており、「仕事仕事と割りきって、趣味

    仕事で自己実現をしなければならない、というまやかし - 脱社畜ブログ
    blueribbon
    blueribbon 2012/11/19
    「仕事で自己実現をしなければならない、というのは完全にまやかしだ。…人生は仕事のためだけにあるのではないのである。」