タグ

ネタと科学に関するdamaeのブックマーク (56)

  • ほとんどの鑑定士が中国の偽ダイヤを見抜けなくなった…危機を感じたデビアス社、ダイヤモンドの大学を創設する : らばQ

    ほとんどの鑑定士が中国の偽ダイヤを見抜けなくなった…危機を感じたデビアス社、ダイヤモンドの大学を創設する 近年、中国で作られている人工ダイヤモンドは、もはやほとんどの専門家が見分けられないほど精巧になっています。 このままでは現在の市場が崩壊すると危機を感じたのが、ダイヤモンド業界で圧倒的なシェアを持つデビアス社。 フェイクダイヤを判別する鑑定士を育成するため、大学を創設したそうです。 China creates so much synthetic diamonds that are identical to real diamonds 長年ダイヤモンドを鑑定してきた専門家でも、研究室で作られた人工ダイヤと、地中から掘り起こした天然ダイヤの区別がつかなくなってきたそうです。 人工のダイヤモンドは現在1%ほどのシェアしかありませんが、2020年までに7.5〜15%に急増すると言われています。

    ほとんどの鑑定士が中国の偽ダイヤを見抜けなくなった…危機を感じたデビアス社、ダイヤモンドの大学を創設する : らばQ
    damae
    damae 2018/03/23
    だぶついてる天然物で高めの価格を維持してるから人造ダイヤの品質があがってるという構図で、その高めの価格を維持していこうってのは人造ダイヤの方が品質が上回る日が必ずくるのが約束されてるってもんだよな
  • 【激ムズ】これができたら理系? 元素記号クイズ

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    【激ムズ】これができたら理系? 元素記号クイズ
    damae
    damae 2017/03/13
    元素周期表って中学だろと思ったら今は指導要領の改訂で中学では全部の元素記号教えてないんだそうだ。中学で必ず教えるのは「H,C,N,O,S,Cl,Na,Mg,Al,K,Ca,Fe,Cu,Zn,Ag」だけ。高校で化学選択しないとこれ全部わからんという話か
  • 米国産牛肉、「肥育ホルモン」の衝撃的な実態

    筆者は、野菜などの農産物と、肉や卵といった畜産物のマーケティングに関わる仕事をしている。ここ10年は特に牛肉に関する仕事が多くなり、また個人的に牛を所有(もちろん農家に預託しているのだが)し、自分の牛の肉を販売したりもしている。多くの牛肉産地と関わり、外国における肉牛生産の実情も見てきた。 その中で私が「輸入牛肉はちょっとなぁ」と思うその大きなポイントのひとつが、成長促進を目的とした肥育ホルモン剤である。 「肥育ホルモン」の正体とは!? 米国やカナダといった北米産の牛肉には、肉牛を育てる初期の段階で成長ホルモンを投与し、通常よりも短期間で身体を大きくするのが普通だ。私が米国の関係者に尋ねたところ「99%が肥育ホルモンを投与している」と回答した。この、米国では広く使用されている肥育ホルモンを危険視する人、いや人に留まらず危険視する国が多く、すでに国際紛争にまでなっている。 この件に関して、日

    米国産牛肉、「肥育ホルモン」の衝撃的な実態
    damae
    damae 2016/06/27
    この過剰投与された成長ホルモンは食肉に残留して初潮年齢を低下させる、って触れ込みなんだが、別にアメリカとEU圏で低下傾向に違いはなかったりするんだよhttps://en.wikipedia.org/wiki/Menarche
  • http://www.nagano-c.ed.jp/seiho/risuka/2005/2005-17.pdf

    damae
    damae 2016/06/08
    ???「敵はジャムだ。アンコではない」
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    damae
    damae 2016/06/07
    この手のは物理的にスイッチつけても例えば「人類を全滅させることは救済である」といった洗脳をされることでそれを無視してしまうようになる、ってのがSFの定番だったりするわけだが
  • ナトリウムと化学者の危険な関係

    gansuke @soulgan 大学1回生のときに有機化学の教授が離していた「昔研究室にあった大量の古い金属ナトリウムを処分しようとしたが、廃液処理代が勿体ないので何重にも紙にくるんで淀川に流したら、ちょうど鉄橋の下で紙が溶けて爆発して橋の上を通っていた阪急電車を止めた」というよくできたすべらない話を思い出す。 2015-01-31 21:05:29

    ナトリウムと化学者の危険な関係
    damae
    damae 2016/05/24
    爆発は科学部の浪漫であるが、金属ナトリウムはマジで危ないので遊ぶのは厳禁であった。我々は黒色火薬で我慢した
  • 【第一回】伊丹記者の問題GIFツイートから学ぶ理科『蒸留』

    伊丹和弘@新聞記者ですが仕事外の話が多めです @itami_k 友人がFBでシェアしていたのでご紹介。 なるほど、無知を恐れという火で焚き付けると、ヘイトが生まれるか。 そう、ほとんどの偏見は相手に対する無知・無理解から生まれるんだよね。 media.giphy.com/media/xc2DdELi… pic.twitter.com/Trr3HrMWlX 2016-05-17 10:10:31 リンク Wikipedia 蒸留 蒸留(じょうりゅう、Distillation)とは、混合物を一度蒸発させ、後で再び凝縮させることで、沸点の異なる成分を分離・濃縮する操作をいう。通常、目的成分が常温で液体であるか、融点が高々100℃程度の固体の場合に用いられる。共沸しない混合物であれば、蒸留によりほぼ完全に単離・精製することが可能であり、この操作を特に分留という。 原理的には、蒸留とは物質ごとの蒸気

    【第一回】伊丹記者の問題GIFツイートから学ぶ理科『蒸留』
  • 朝日新聞記者 伊丹和弘氏「無知を恐れという火で炊きつけるとヘイトが生まれるか」

    伊丹和弘@新聞記者ですが仕事外の話が多めです @itami_k 友人がFBでシェアしていたのでご紹介。 なるほど、無知を恐れという火で焚き付けると、ヘイトが生まれるか。 そう、ほとんどの偏見は相手に対する無知・無理解から生まれるんだよね。 media.giphy.com/media/xc2DdELi… pic.twitter.com/Trr3HrMWlX 2016-05-17 10:10:31

    朝日新聞記者 伊丹和弘氏「無知を恐れという火で炊きつけるとヘイトが生まれるか」
    damae
    damae 2016/05/17
    こう、火であぶられてる液体にガラス管をつけるなとか蒸留先の菅にはガラス管の先をちゃんと入れとけとか、こういう無理解な絵見せられるとイライラするな
  • 液体金属が滴る置物を作ってみた - ニコニコ動画:GINZA

    液体金属を身近に飾っておけるものが欲しかったのですが、どこにも売ってないので作ってみました。こんなマニアックなものの需要とは。。。 ■×制作期間4年 ○開発期間4年 (さすがにずっとコレ作ってたわけではないです) ■ガリウム、インジウムは某ネットショップで購入できます。 ■これまでに作ったもの→ mylist/26937609■続編できました→ sm29434246

    液体金属が滴る置物を作ってみた - ニコニコ動画:GINZA
    damae
    damae 2016/04/25
    水と油のアレはオイルタイマーっていうのか。もう少しの工夫でそれっぽくなりそうな
  • 本を読むときに頭の中で「声」が聞こえる人と聞こえない人がいることが判明

    by Stephen Poff などの文章を読む際に、声に出さずに黙読していても頭の中で文章を読み上げる「声」が聞こえる、という人が8割以上を占めていることが調査から明らかになりました。「読書中の内なる声」については、これまでほとんど研究が行われていない分野であり、幻聴障害の研究にも役立つのではないかと見られています。 Inner reading voices: An overlooked form of inner speech - Psychosis - Volume 8, Issue 1 http://www.tandfonline.com/doi/full/10.1080/17522439.2015.1028972 You hear a voice in your head when you’re reading, right? – Research Digest https:/

    本を読むときに頭の中で「声」が聞こえる人と聞こえない人がいることが判明
    damae
    damae 2016/02/26
    脳内音読は実際にする音読の5〜10倍ぐらいのスピードで「音読」できるときもあるな。
  • 飴を仏具でブリリアントカットにしたって話、アレってネタでしょ?

    まとめ きれいな宝石!!と思ったらその正体に驚愕!作り方も驚きなプロの犯行に「物みたい」「意味がわからない」 職人技。 追記:皆さんコメントありがとうございます。 残念ですね…。 223889 pv 1611 117 users 1559

    飴を仏具でブリリアントカットにしたって話、アレってネタでしょ?
    damae
    damae 2016/02/19
    あんな道具じゃ熱で溶けるのどうしようもないだろとひっかからなかったが、結晶のプロの「本物の水晶は見間違えません」はさすがというか/油使って研磨するという手があるのか!/宝石あめすげえな……
  • 速読は実は不可能だと科学が実証 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:文章をもっと速く読めたらいいのにと思うのはもっともなことです。を全部読んでしまう前にそのの優れた推薦文が発表されてしまうからというだけでなく、大成功をおさめた人たちの多くが、立派な人間になる確実な道は、熱心な読書家になることだと主張しているからです。 しかし速読ができれば、多忙な生活の中でも読書量を増やせると期待しないでください。それは現実世界ではほとんど超能力に近い感じがしますが、悲しいかな、最新科学によれば、不可能であることがわかっています。 これは、速読に関する科学を包括的に考察した結果導き出された結論であり、最近『Psychological Science in the Public Interest』誌に発表されました。研究チームは、信じられないほど速く文章を読めるようになると標榜しているテクニックやアプリに焦点を当てて、何十年にもわたり研究を続けてきましたが、残念

    速読は実は不可能だと科学が実証 | ライフハッカー・ジャパン
    damae
    damae 2016/02/19
    id:kijtra さん、それは嘘じゃないと思うよ。サヴァン症候群というか完全記憶能力というか、そういうのは複数報告があるので。だた、完全記憶能力って先天性で後から鍛えるような話じゃないんで……
  • 体張りすぎ! 「水中で発砲された弾丸はほとんど進まない」を実証するため物理学者がプールで自分を撃ってみた

    アクション映画などでよく見かける銃の発砲シーン。相手の身体を撃ち抜く様子からその威力のすさまじさがうかがえますが、とあるノルウェー人物理学者が「水中で発砲された弾丸は抵抗でほとんど進まない」という仮説の実証実験を行いました。無茶しやがって……。 動画が取得できませんでした Skutt under vann プールで実験 一か八かの大勝負(?)に海パン一丁で挑んだのはアンドレアス・ワールさん。プール内に自らに向かって発射できるよう仕掛けを施したアサルトライフルを設置し、その3メートル前に立ちます。防弾チョッキなどは着ません。究極の丸腰です。 めっちゃこわい 緊張の面持ちでカウントダウンを開始し、いちにのさん! で紐をひっぱると銃口からドーンと真っ直ぐに銃弾が飛び出しました。水の抵抗を受けつつブワワワッと泡を発する弾丸。それでも逃げないアンドレアスさん、強い。これが科学者の精神力なのか! 発射

    体張りすぎ! 「水中で発砲された弾丸はほとんど進まない」を実証するため物理学者がプールで自分を撃ってみた
    damae
    damae 2016/02/02
    水中仕様の銃と弾丸はもうあるからな。地上ほどの射程はもちろんないが十数mなら十分殺傷能力のある/↓魚雷は自身に推進力がある
  • 千葉 市原の地層で「千葉時代」採用されるか注目 NHKニュース

    千葉県市原市にある、およそ77万年前の地層が「更新世」と呼ばれる時代の一時期を示す世界の代表的な地層に選ばれるかどうか、ことしの秋にも国際会議で決まる見通しです。選ばれれば、この時期が「千葉時代」を意味する「チバニアン」と名付けられる見込みで、地質学上の時代名に日の地名が初めて採用されるか注目されます。 世界の研究者で作る「国際地質科学連合」は、この境目を示す世界で最も代表的な地層として、千葉県とイタリアの合わせて3か所の候補地のうち1つをことし秋にも開かれる国際会議で選ぶ予定です。 千葉県の地層が選ばれれば、「更新世」の一時期がラテン語で「千葉時代」という意味の「チバニアン」と名付けられる見込みで、地質学上の時代名に日の地名が初めて採用されるか注目されます。 この地層を長年研究してきた茨城大学の楡井久名誉教授は「国内の多くの研究者が長年携わってきたので、ぜひ選ばれてほしい」と期待を寄

    千葉 市原の地層で「千葉時代」採用されるか注目 NHKニュース
    damae
    damae 2016/01/03
    千葉埼玉論争もついに決着の日が来るのか
  • 鏡見ながら食べると美味 名大研究、疑似的「共食」で - 日本経済新聞

    一人の事でも、鏡に映る自分の姿を見ながらべると、鏡なしの場合よりべ物をおいしく感じるとの実験結果を、名古屋大の中田龍三郎研究員(心理学)らが20日までにまとめた。味覚や気分の変化とは別の要因があるとみられ、中田さんは「他者とべる『共』環境を疑似的につくりだし、おいしさの感覚が刺激されているのではないか」と話している。日では、一人で事する「孤」が高齢者を中心に多くなっており、研究

    鏡見ながら食べると美味 名大研究、疑似的「共食」で - 日本経済新聞
    damae
    damae 2015/09/21
    鏡張りラブホはそういう理由か……(違います
  • 宇宙飛行士の油井亀美也さん「ロボットの足は飾り」との考えを否定 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 「ロボットに足は必要なのか?」との問いに油井亀美也さんが答えている 足は非常に重要だと宇宙に来て気づいたとし、「飾り」とする意見を否定 手足を上手く操作するとスラスターを大幅に減らすことが出来ると回答した ◆「ロボットの足は飾り」との意見を否定した油井亀美也さんのTwitter 余談になりますが、SF等で「宇宙空間で使うロボットに足は必要なのか?」なんて話が出てくるのを聞いたことがありませんか?私の気付きとしては、極めて重要で、手足を上手く操作すると姿勢制御の為のスラスターを大幅に減らすことが出来ると思います。宇宙へ来て新たに気付く事って結構多いですよ。 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    宇宙飛行士の油井亀美也さん「ロボットの足は飾り」との考えを否定 - ライブドアニュース
    damae
    damae 2015/08/28
    1st放送後AMBACという設定が作られてやっぱ手足重要ということになったのはガノタの常識/だが実際には手足のようなものを使わずジャイロを使って姿勢制御する技術がすでに
  • 3~4歳の時くらいから、「どうして僕は僕の肉体を自由に動かせるのか」のよ..

    3~4歳の時くらいから、「どうして僕は僕の肉体を自由に動かせるのか」のようなことを考えていた 他の人は幼少期にこんな哲学的命題を考えたことはないんだろうな

    3~4歳の時くらいから、「どうして僕は僕の肉体を自由に動かせるのか」のよ..
    damae
    damae 2015/08/16
    結構いるよそういう子。なぜわかるかというと「息ってどうやってしてるんだろうって考えてたらわけわからなくなった」とか言って倒れて病院に運ばれる子がたまにいるんだな。
  • 人はなぜか「赤い色の異性」とSEXしたくなる | 読書 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    欧米の科学ジャーナルに、「赤色」にまつわる論文が次々と発表されている。そこでは、「人は、赤を身につけた異性とセックスしたくなる」という実験結果が何度も検証されているのだ、という。人の感情や行動は、潜在意識ではなく、環境などの外的な刺激によって操られている――。この仮説は、「身体化された認知(Embodied Cognition)」と呼ばれ、この10年の心理学でもっともホットな研究テーマだ。その研究の第一人者がテルアビブ大学のタルマ・ローベル教授である。 赤が性的魅力に与える影響 2008年、アメリカのロチェスター大学は、「男性は赤を身につけた女性を見ると、セックスしたくなる」という論文を発表しました。その実験では、研究者たちが男性に女性の写真を見せて、「その女性がどのくらいセクシーか」「その女性とどのくらいセックスしたいか」を尋ねたのです。 男性たちが見た写真はどれも同じ女性の写真でしたが

    人はなぜか「赤い色の異性」とSEXしたくなる | 読書 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    damae
    damae 2015/08/11
    こんなことしたって赤いパンツはもう売れねえぞ って若い人は赤いパンツ健康法知らない恐れがあるかhttp://www.news-postseven.com/archives/20140327_247639.html
  • 年に3回しか食べるべきでない?養殖サーモンの危険性

    養殖サーモンは天然サーモンと比べ安価で、ω-3脂肪酸(オメガ-3しぼうさん)に富むという利点が知られていますが、混雑したせまい養殖場では病原体も多く、水質汚染も確認されています。また、身を天然に近い健康的なピンク色にするため染料を混ぜたエサを与えられている養殖サーモンも多いそうです。 「ω-3脂肪酸が豊富」という便益と「体内に蓄積された汚染物質」というリスクを分析すると、「天然サーモンの方が養殖サーモンより健康的なべ物で、産地によっては養殖サーモンは年に3回以下しかべるべきでないレベルの汚染物質を含む」と言えるとのこと。 詳細は以下から。Wild Salmon Is Healthier Than Farmed コーネル大学やイリノイ大学、インディアナ大学などによる研究では、さまざまな産地の養殖サーモンと天然サーモンの毒性レベル(PCBなどのダイオキシンや塩素系殺虫剤など)とω-3脂肪酸

    年に3回しか食べるべきでない?養殖サーモンの危険性
    damae
    damae 2015/08/09
    意外に元論文読んでる人いなかった/想定されてる食事は「average meal size was 227g」ちなみに、日本で売ってる食べてる平均的な鮭の切り身の重量は調べると70g±30g。小さいので40g普通で70g大きいので100g。つまり、そういう事
  • なんで汗じゃなくて真水が出ないの?

    汗って気化熱による体温調節のためのものでしょ?それなら、変な分泌物入れないで真水出せばいいじゃん。変な分泌物入れるから汗臭くなったりベタベタしたりして気持ち悪くなるんだろ?これが真水だったらシャワー浴びてんのと一緒。暑くて汗かいてでも気持ちいーってなれるじゃん。風呂入る必要なくなるじゃん。それで、美少女生絞り天然水とか作って売り出したい。俺大儲け。やったね。ツイートする

    damae
    damae 2015/08/04
    ナトリウムポンプ以上のものを発明できなかった過去の人類、いや地球生命を恨むしかないね……