タグ

ネタと経済に関するdamaeのブックマーク (68)

  • 日本のバブル時代のすごさ&バブル発生〜崩壊の理由をわかり易く解説

    現在からおよそ半世紀前 1974年 第一次石油ショックにより世界中の人々は、 突然、物価の上昇と不況に同時に襲われた。 この問題を解決するため、 アメリカ大統領ジミー・カーターを中心に、日米独の3カ国が協調。 大規模な財政刺激政策を行い、世界経済を回復させようとした。 しかしわずか5年後の1979年、 第二次石油ショックにより再び不況に突入。 日は単独で大規模な財政拡張計画を採用。 その結果、日はいち早く第二次石油ショックから抜け出したが、 その3年後・・・ 国債残高はGDPの35.3%まで膨れ上がることになった。 しかし日以外の先進国、 特にアメリカは、70年代から続くスタグフレーション、 激しい不況とインフレに苦しんでいた。 「日の平成バブル景気」編 登場人物の紹介 編が始まる前に、最初に日のバブルに関わった人たちを簡単に紹介していきますぺぺ。 その1:汚職発覚でツライ目に

    日本のバブル時代のすごさ&バブル発生〜崩壊の理由をわかり易く解説
    damae
    damae 2016/11/14
    アベノミクスと同じとか抜かすアホはバブルを知らんな/バブルのときはPER(株価収益率)が60倍以上とかそんなトチ狂った値。ここ数年は、去年の時価総額バブル越えというニュースのときでもPERは17倍と欧米並やで
  • 好調な英経済、「悪夢予測」がはずれたワケ - 日本経済新聞

    英国が欧州連合(EU)から抜けることを決めた国民投票から4カ月あまりが、首相がキャメロン氏からメイ氏に代わって3カ月半がたった。メイ氏にとっての一丁目一番地はもちろんEU側との離脱交渉を優位に導くことだが、同時に英経済の好調さを持続させる重責を担っている。ところがメイ政権の経済・財政運営には疑問符をつけざるを得ないところがある。今のところキャメロン前首相とオズボーン前財務相という構造改革コンビ

    好調な英経済、「悪夢予測」がはずれたワケ - 日本経済新聞
    damae
    damae 2016/11/02
    反緊縮がGDPを押し上げたことを認めているのに結局は構造改革マンセーという酷い記事だなオイ。
  • 社説:黒田日銀の転換 あの約束は何だったか | 毎日新聞

    無謀な実験は失敗に終わったということだ。 日銀が、黒田東彦総裁のもとで進めてきた大規模金融緩和策の「総括的な検証」を行い、併せて「新しい枠組み」を発表した。アベノミクス第一の矢として注目を集めた「量的・質的金融緩和」が始まり約3年半になるが、こうした検証や枠組みの変更が必要になったこと自体、行き詰まりを如実に示している。 日銀自身は、誤りを認めようとしない。黒田総裁は、政策の限界が枠組みの変更をもたらしたとの見方を、記者会見で強く否定した。 幻の「2年で2%」 それどころか日銀は、「この間に、わが国の経済・物価は大きく好転し、物価が持続的に下落するという意味でのデフレではなくなった」と自賛してみせた。 肝心の年2%の物価上昇目標は達成していないが、日銀の政策に問題があったからではなく、原油価格の大幅下落、消費税の引き上げ、新興国経済の減速、さらに日人の物価観の特殊性のせいだと分析した。

    社説:黒田日銀の転換 あの約束は何だったか | 毎日新聞
    damae
    damae 2016/09/22
    円高に振れたってのに「円という通貨の信用にかかわる問題だ」と書けるんだから話になんねえよな「長期金利は本来、市場が決めるものだ」というならマイナス金利のメッセージ読み取ってもっと国債発行しろと言え
  • 財政破綻寸前の日本の年金は将来貰えると思いますか?年金指数は25カ国中23位 - サラリーマン投資家

    2016 - 09 - 17 財政破綻寸前の日の年金は将来貰えると思いますか?年金指数は25カ国中23位 サラリーマン生態 日の年金にどれくらい期待していますか? 日の債務は1262兆円、GDP比249%を考えると、今の年金制度のままで問題ないと思う人はまずいないと思います。 わたしは日政府は破綻するとは現実的に思っていませんが、30年後に将来もらえる年金は今の世代がもらっている半分以下、年収400万円でも税金の負担率は4割以上に増えると考えています。 そういう前提で将来設計をしています。 グローバル年金指数という興味深いランキングを見つけました。 それによると、日は参加25カ国中なんと下から2番目の「23位」です。 ヨーロッパで財政問題を抱えているイタリアや中国よりも順位が低いし、日より下は韓国とインドしかありません。 年金運用レベルは下から3番目 途上国よりも低い年金の運用

    財政破綻寸前の日本の年金は将来貰えると思いますか?年金指数は25カ国中23位 - サラリーマン投資家
    damae
    damae 2016/09/18
    年金給付は人口ピラミッドの形の影響を露骨に受けるという基本を忘れたままデータ見るなよというか。チリやブラジルが高齢化に悩まされてるか?とりあえずhttp://diamond.jp/articles/-/36867でも見とけ
  • 国民年金5.4万円、生活保護14万円。どちらも貧困な独居老人なら、この不公平さは「制度上認められた悲劇」でしかない|やまもといちろうゼミ|みんなの介護

    一郎です。最近さすがに暑いので、週3日のビールを解禁したところ、テキメンに体重が増えました。アベノミクスの風に乗って、体重もアゲアゲで頑張ってまいります。 ところで、先日、国立社会保障人口問題研究所(以下、社人研)より平成26年度版(2014年分)の社会保障費用統計が出てきました。いやー、かなりショッキングな数字ではあるんですが、要するに社会保障費の抑制は頑張っているけど、それ以上に高齢者が増えて費用削減が追い付かないという実にガダルカナルな状態に陥っております。 というのも、1947年から3年間の合計出生数は約800万人を超える日最大のボリュームゾーンであった団塊世代の高齢者が次々と年金生活に入り、日経済の成長を元気に牽引した彼らもさすがに病気がちになって、年金支出拡大と医療費増大の主要因となっています。別に団塊の世代が悪いから社会保障費用の拠出が増えたというわけではなく、単純に

    国民年金5.4万円、生活保護14万円。どちらも貧困な独居老人なら、この不公平さは「制度上認められた悲劇」でしかない|やまもといちろうゼミ|みんなの介護
    damae
    damae 2016/08/24
    これ読んで「年金は破綻する(している)」っていったり思ったりしたのは最初から勉強し直しな。できれば「ちょっと気になる社会保障」asin:4326700890 めんどくさくてもhttp://diamond.jp/articles/-/36867くらいは全部読む感じで
  • 【拡散希望】自民党テレビCMの真実 - モノシリンの3分でまとめるモノシリ話

    2016 - 07 - 03 【拡散希望】自民党テレビCMの真実 アベノミクス 最近 自民党テレビCMを目にするようになった。 結論からいうと,このテレビCMで謳っている「 アベノミクス の成果」は全てインチキ又は アベノミクス と無関係なものである。 このようなCMによって国民の 投票行動 が決まるようなことがあってはならない。このブログを見た人は是非全力で拡散していただきたい。 まずここから突っ込みを入れていく。 雇用110万人増は アベノミクス と無関係 これは前の記事でも書いたことだが,私のブログを初めて見る人もいると思うのでまた同じ事を書く。 まず,押さえておかなければいけないのは, アベノミクス 3年間で確実に日経済は停滞したということである。これは,むりやり物価を上げた影響で,GDPの6割を占める消費が冷えたからである。グラフを交えて説明する。 アベノミクス 3年間で,

    【拡散希望】自民党テレビCMの真実 - モノシリンの3分でまとめるモノシリ話
    damae
    damae 2016/07/04
    「デフレ期に実質国民所得データに焦点を当てることは、経済的不況を素晴らしい成功物語にパッケージし直そうとする試みに過ぎない」http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20160327/lies_damn_lies_and_european_growth_statistics
  • 非正規雇用の貧民が「アベノミクス死ね」と願った理由 - ニャート

    私は、年収200万円台の派遣社員だ。 この金額では一人暮らしもできない。給料の半分を入れてはいるが、実家で暮らしている。 貧民の私が、なぜ「アベノミクス死ね」と願ったかを書く前に、日の実質賃金の推移について述べたい。 実質賃金は90年代後半から下がり続けている (出典:厚生労働省「毎月勤労統計調査」のデータをもとに筆者がグラフ作成) グラフの通り、1992年の賃金を100とすると、日の実質賃金は、2000年代からどんどん下がっている。 特に、アベノミクスの2013~2015年は、リーマンショックの余波を受けた2009年よりも低い。 なぜなら、物価が4%近く上昇したのに、名目賃金は1%程度しか上昇していないため、実質的には賃金は下がっているからだ。 つまり、平均的な労働者は、アベノミクスで豊かになるどころか、貧しくなっているのだ。 世界で後ろから数えるほど、日の賃金は上がっていない で

    damae
    damae 2016/06/28
    賃金あげろ労働分配率あげろというのは正当だが、円高の方がいいと思ってるならそれは間違ってるぞ。単純に話を逆にすると、アベ時代に20万の給料が民主党時代は30万以上の価値があったか?なかったろ?
  • 円高ポンド安のイラスト

    あいまい検索(英語検索) あいまいな日語で(英語でも)検索できます。上手く動くか分からないのでお試しです。 検索の仕方については「検索のコツ」をご覧ください。 AIを使っていらすとや風の画像が生成できるサービスです。 Eテレのショートアニメです。 いらすとやが更新されたらお知らせするツイッターアカウントです。 いらすとやLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです。

    円高ポンド安のイラスト
    damae
    damae 2016/06/24
    円がゴキゲン顔なのがぶん殴りてえ
  • 【完結編】続・アベノミクスによろしく~アベノミクス失敗の「原因」まで解説~ - モノシリンの3分でまとめるモノシリ話

    2016 - 06 - 21 【完結編】続・アベノミクスによろしく~アベノミクス失敗の「原因」まで解説~ アベノミクス 失業率 が下がった? 安倍総理 は「 アベノミクス で景気が良くなって, 失業率 が下がった」って言っているね。 うん。結論から言うと, 失業率 の低下と アベノミクス に因果関係は無いというべきだろう。 まず,当に「景気が良くなった」と言えるのかが疑問だ。前作の振り返りを軽くしよう。   アベノミクス の3年間で 1.物価が急上昇したのに(赤) 2.給料はそのまんまだったので(オレンジ) 3.物価を考慮した実質賃金が下がり(青) 4. 消費が急激に冷え込んだ (緑) ※ 毎月勤労統計調査 平成27年分結果確報|厚生労働省 ※ 総務省統計局統計表一覧 ※ 統計局ホームページ/家計調査 家計消費指数 結果表(平成22年基準) それで, GDPの約6割を占める 実質民間最終

    【完結編】続・アベノミクスによろしく~アベノミクス失敗の「原因」まで解説~ - モノシリンの3分でまとめるモノシリ話
    damae
    damae 2016/06/22
    この手の批判の弱点は「で、円高で実質賃金の高かった民主党時代はいい時代だったか?」まあ失業の心配の少ない身分の安定した人にとってはいい時代だったろうな。あの時代に就職活動した人間が戻りたいと思うか……
  • アベノミクスによろしく~アベノミクスの失敗を分かりやすくまとめて解説~ - モノシリンの3分でまとめるモノシリ話

    2016 - 05 - 11 アベノミクスによろしく~アベノミクスの失敗を分かりやすくまとめて解説~ アベノミクス ※↓約3分の1の分量の簡略版(約2000文字)はこちら。 blog.monoshirin.com 実質賃金少なくとも過去10年で最低 実質賃金と言うのは,ざっくり言えば物価を考慮した賃金ということだ。 例えば,賃金が1割アップしたとしても,物価も1割アップしてしまえば,実質的に賃金は上がったことにならない。 逆に,賃金が1割下がっても,物価が2割下がれば実質的に賃金は上がったことになるんだね。 そのとおり。そして,受け取った賃金そのものの額が 名目賃金 だ。 厚生労働省毎月勤労統計調査 によると,2015年の実質賃金は少なくとも過去10年で最低だった。過去10年のグラフを見てごらん。 これは平成22年を100とした場合の実質賃金指数の推移だ。 ちなみに, 厚生労働省 の説明に

    アベノミクスによろしく~アベノミクスの失敗を分かりやすくまとめて解説~ - モノシリンの3分でまとめるモノシリ話
  • 日本版サンダースを待ちわびる

    右だの左だのクソみたいな議論してないで、 金持ちや経営者をぶったたいて、格差無くすことを第一目的にした サンダースみたいな人が日にも出てこないかな。 正直20代の俺らは、この国に居て絶望しかない。 海外逃げれば良いとか言うけど、 日の気候とかべ物とか好きだし、家族も友達も大事だし 別に海外なんか全く行きたくないんだよ。 そもそも、国から逃げろなんて揶揄したいだけだろ。 地震とか洪水とか自然災害ばっかあるけど、 日に住みたいんだ。 左翼は9条だ反原発だ、争点増やし過ぎなんだよ。 そんなことよりも、パナマ文書でもなんでも良いから、 金持ちや企業からむしり取って格差是正してくれよ。 それやってくれるなら、ウヨだろうがサヨだろうがなんでも良いよ。 社会主義がクソって爺さんどもは言うけど、 お前らが金も権力もせしめていたいだけだろ。 未来も希望も見えない資主義なんかウンザリしてんだよ。 は

    日本版サンダースを待ちわびる
    damae
    damae 2016/05/11
    サンダースの主張を「金持ちや経営者をぶったたく」のがメインだと思ってる時点で全然ダメ。サンダースのミソは福祉の底上げ、財政拡張的であること。日本では志位ですら拡張的財政政策はとらないので終わっている。
  • 大阪・志位委員長の演説 - 特集

    自公と補完勢力を少数に新しい政治の扉を開こう 日共産党の躍進を 志位和夫委員長の演説(大要) 日共産党大阪府委員会が3月18日夜、大阪市中央体育館で開いた演説会での志位和夫委員長の演説(大要)を紹介します。 「自公と補完勢力」対「5野党プラス市民・国民」 皆さん、こんばんは(「こんばんは」の声、拍手)。日共産党の志位和夫でございます(「志位さーん」の声、拍手)。今日は、こんなにたくさんの皆さんが、ようこそお越しいただきました。それから平松邦夫さん、小林節さんから、大変に心が温かくなる、ちょっと照れてしまうような激励をいただきまして、心からお礼を申し上げたいと思います。 参院選が3カ月後に迫りました。日の命運がかかった歴史的なたたかいになります。この間、安倍・自公政権によって戦後最悪の違憲立法――安保法制=戦争法の強行という暴挙が行われました。同時に、この動きに反対して、国民一人一人

    damae
    damae 2016/03/27
    結局は反金融緩和か。スティグリッツは金融政策には限界があるとはいったがアベノミクス第一の矢は否定していないということがわかってないようだ。財政出動するというわけでもなし。サンダースとは大違いだな
  • 社説を読み解く:マイナス金利=論説副委員長・大高和雄 - 毎日新聞

    記者会見で「マイナス金利導入」を発表する日銀の黒田東彦総裁=東京都中央区の日銀店で2016年1月29日午後4時6分、長谷川直亮撮影 副作用踏まえた見直しが必要 異例の金融政策 意図とは逆に不安広がる 日銀が「マイナス金利」という新たな金融緩和策を導入した。対象は、民間の金融機関が日銀に預けるお金の一部だが、市場に与えた衝撃は大きく、長期金利までマイナス基調になる異例の事態になっている。 毎日新聞の社説は、日銀が導入を決定した時点でこの政策の危険性を指摘した。その後も2度にわたって、見直しの必要性を論じた。 日銀は円安・株高を誘導し、アベノミクスの成果を演出してきた。しかし、今回の追加緩和策には見過ごせない危うさがあると考える。その問題点を解きほぐしたい。 この記事は有料記事です。 残り2639文字(全文2904文字)

    社説を読み解く:マイナス金利=論説副委員長・大高和雄 - 毎日新聞
    damae
    damae 2016/03/10
    すげえ間違いだらけだよwマイナス金利は「ゼロ金利をさらに引き下げた」んじゃねえし、資金需要は改善中http://blogos.com/article/155980/だし
  • 女房と畳と株は新しい方がいい、はてなの時価総額が無駄に84億円まで膨らむ : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    女房と畳と株は新しい方がいい、はてなの時価総額が無駄に84億円まで膨らむ : 市況かぶ全力2階建
    damae
    damae 2016/02/27
    ↓株の目利き様が三度「はてな」とおっしゃって「これ上がる株だ!」と話題になるも目利き様は会社名を読んだだけというオチ!
  • そもそも金融政策は中央経済計画以外の何だと言うのか? - himaginary’s diary

    と題したエントリでMostly Economicsが、Paul-Martin FossのMises.orgブログ記事を紹介している(原題は「What is monetary policy anyway other than centralized economic planning?」)。 以下は元記事からの引用。 If you thought the Soviet Union’s collapse meant the end of central planning, you were wrong. Central planning is alive and well. In fact, it’s even stronger now than it was during the Soviet Union’s heyday. What’s even more disturbing is th

    そもそも金融政策は中央経済計画以外の何だと言うのか? - himaginary’s diary
    damae
    damae 2016/02/13
    NGDP先物やっちまえ!というオチになるとかと思ったら違うのか
  • 我輩は暴落である名前はまだない、日経平均株価3日で2000円下げる : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    我輩は暴落である名前はまだない、日経平均株価3日で2000円下げる : 市況かぶ全力2階建
    damae
    damae 2016/02/13
    まあこの状況で財出しない増税するってったら全力で非難していいよな。野党がどれだけ頼りなかろうが増税しない財出するって言った党に政権取らせた方がマシ。
  • ドル円は購買力平価の100〜105円めざす

    銀行のマイナス金利導入決定から約2週間が過ぎようとしている。ここまでのところの政策効果に関し整理しておきたい。 最も期待された為替・株への影響は文字通り惨憺たる結果。ドル円相場、日経平均株価ともに年初来安値を大きく更新してしまった。混乱の根幹はあくまで「中国経済減速と原油価格急落」であって、当事国ではない日の中央銀行が策を弄したところで無力だということが改めて浮き彫りになった。 患部と処方箋がずれている以上、症状の改善につながらないのは当然だ。これと似た構図は2009~2011年、欧州債務危機を巡る混乱の最中で円高が進んだ時にも見られた。当時の白川日銀の断続的な追加緩和にもかかわらず、円高相場は容赦なく続いた。歴史が繰り返された格好である。 そのほかマイナス金利導入後に表れた効果ないしは副作用としては、金融機関の預金金利の引き下げ、MMF(マネーマーケット・ファンド)を筆頭とする一部

    ドル円は購買力平価の100〜105円めざす
    damae
    damae 2016/02/12
    経済用語の期待はただのexpectationの訳で予想と意味が変わらないんだがそれを知らないようにしか見えない見出しをつけたのは編集か?
  • 日本の長期金利、あっさりと“マイナスの世界”に突入 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    日本の長期金利、あっさりと“マイナスの世界”に突入 : 市況かぶ全力2階建
    damae
    damae 2016/02/10
    結局資金需要がない(キリッ っていっちゃうやつはニュース見てません情報調べてませnって言ってるのとかわらんでhttp://blogos.com/article/155980/「企業の資金需要、3四半期連続で改善 大企業向けが増加=日銀」2016/01/21
  • なぜクルーグマンやスティグリッツは信頼できるのに日本の「リフレ派」は信用できないのか - kojitakenの日記

    ポール・クルーグマンと「リフレ派」と「リベラル」と - kojitakenの日記(2015年8月12日)の続き。 さて、なぜ私はポール・クルーグマンやジョセフ・スティグリッツの主張には感心するのに、2015-08-06(2015年8月6日)のような記事には反感が先に立つのか。 それは、クルーグマンやスティグリッツの文章からは、リベラル派としての立場がはっきりしていて信頼できるのに対し、上記ブログ記事は全くそうではないからだ。 ブログ記事は書く。 安倍政権の経済政策を評価すると、デフレ脱却をを実現しつつある異次元金融緩和やインフレ目標などの金融政策は良く、消費税増税で景気(特に消費)を悪化させてしまった財政政策は悪く、成長政策についてはまだ効果が出ておらず、格差を縮小するための再分配政策は無策であるという評価になるでしょう。 これに大きな異論はない。細かいことを言うと、安倍政権の「成長政策」

    なぜクルーグマンやスティグリッツは信頼できるのに日本の「リフレ派」は信用できないのか - kojitakenの日記
    damae
    damae 2015/08/14
    だったらクルーグマン級のことはいってくれんかね。インタゲは4%だ!ヘリコプターマネー上等!等々。クルーグマンは再分配を強化すればデフレは脱出できるなどとはいってないんだからな(欧州見てもわかることだが
  • もしかして「バブル」なの? 株高、投資マネー膨張:朝日新聞デジタル

    世界的な金融緩和で、株式市場にお金が流れ込んでいる。日経平均株価は急上昇を続け、ITバブル期の高値を突破した。2012年のアベノミクス相場に端を発した今回の株高は、バブル景気の再来につながるのか。専門家の見方は分かれている。 「こんなに値上がりするとは」。東京・新宿の超高層マンションに暮らす男性(32)は24日夕、そうつぶやいた。何台ものコンピューター画面を前に、1日に何度も日株を売買するデイトレーダーだ。 相場が盛り上がった13年初めからの累計で、2億円弱をもうけた。投資家仲間で1億円を手にした人を指す「億(おく)り人(びと)」。男性も、その仲間入りを果たした。「アベノミクスに乗れた。投資家として生き延びられた、ということに尽きる」 音楽趣味でドラムセットなど… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続

    もしかして「バブル」なの? 株高、投資マネー膨張:朝日新聞デジタル
    damae
    damae 2015/06/25
    バブルがどういう時代だったか忘れたのかね。ITバブルのときと比べても全然違うというのに/バブルを怖れるばかりにバブルの記憶そのものが薄れてしまうんじゃ本末転倒ジャマイカ