タグ

関連タグで絞り込む (923)

タグの絞り込みを解除

デザインに関するgirledのブックマーク (321)

  • ‪『BANKSY presents バンクシーの世界お騒がせ人間図鑑』<3/14限定配信>‬

    バンクシーからホワイト・デー(2012/3/14)に最新作を無料配信プレゼント!? 『BANKSY presents バンクシーの世界お騒がせ人間図鑑』 監督:バンクシー、ジェイミー・デスクル/製作:パラノイア・ピクチャーズ 出演:レミ・ガイヤール、ヴォイナ、イエスメンほか (2011年製作/イギリス/カラー/47分/原題:The Antics Roadshow) ※ 原題は「開運!なんでもお宝鑑定団」のオリジナル番組"Antiques Roadshow"(BBC)のパロディ。Anticsの意味は"お騒がせ""悪ふざけ"など。 【無料配信】提供:パルコ Powered by SOPH.co.,ltd. 配信期間:2012年3月14日午前11時~15日午前11時まで 【ニコ生でも配信!】 3/14(水) 22:00~ 配信開始 ‪http://live.nic

    ‪『BANKSY presents バンクシーの世界お騒がせ人間図鑑』<3/14限定配信>‬
    girled
    girled 2012/03/14
    今日だけプレゼント配信。内容濃すぎで目が離せない。
  • JALの新塗装がひどすぎる件について : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/19(水) 19:43:22.31ID:bsXrUUQn0 1980年代(鶴丸中期) 1990年代(鶴丸後期) 00年代(アーク塗装) で、今回発表された新塗装 http://press.jal.co.jp/ja/release/201101/001727.html やっつけにも程があんだろこれ…… 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/19(水) 19:44:01.03ID:U3E1ddv/0 あんまりわかんないや 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/19(水) 19:45:17.10ID:HgxGAXxeP 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/19(水) 19:46:23.68ID:418zZyV50 なんか尻尾から描いてたら

    JALの新塗装がひどすぎる件について : まめ速
    girled
    girled 2012/03/13
    オリジナルデザインコーナーがもっと盛り上がれば面白かったのに。
  • レッドブルに新たな刺客! コカ・コーラの炎『burn(バーン)』日本上陸 - 週刊アスキー

    体の60パーセントはレッドブル! 水の代わりにエナジードリンク! キタッ! 企画が油田のようにドブドブ沸いてきたッ! アクセス解析も捗るゼッ! ゲフゥッ(吐血)! ヤバイ! 死んだ! 二階級特進だ! えっ、来世も二等兵からスタート!? ヤダー! ……なんだ、夢かぁ。昨日も今日も明日も最前線、Web担サカモトです。 ソルジャー必飲のドリンク・レッドブルが見当たらないときは代わりにコーラを飲んでいる私ですが、コカ・コーラが炎をイメージした新エナジードリンクを日に上陸させたらしく。その名もエナジードリンク『burn(バーン)』。 缶とペットボトルの異なる味の2種類を同じブランドで展開し、日3月12日から全国発売とのこと。デザインは、黒地を基調にゆらめく炎のイラスト。容量は250mlで価格は200円(税込)。レッドブルのロング缶と同サイズですが、75円安いです。2000年にヨーロッパとオセアニ

    レッドブルに新たな刺客! コカ・コーラの炎『burn(バーン)』日本上陸 - 週刊アスキー
    girled
    girled 2012/03/12
    なんかエナジードリンクって流行ってんのかねー。この辺のプロモーションが加熱してきたら双方とも面白い企画がいろいろ出てきそうでちょっと楽しみ。
  •    

    縄文時代に興味を持ち、土偶や土器などを愛でる一人として久しぶりに大変楽しい読書時間を過ごせた1冊が文学通信刊「土偶を読むを読む」 だ。書は竹倉史人著「土偶を読む」(晶文社)を大検証!…と銘打ったもので竹倉史人著「土偶を読む」の主論である土偶は「植物」の姿をかたどった植物像…という説に緻密な検証をしながら論破していく1冊…。 まず印象深いのは著者望月昭秀の筆がとても分かりやすく読みやすいことだった。とかく専門的な話になるこの種の著作は読みにくく途中で放り投げたくなるものだが書は素人の読者を上手に導いてく…。 ※文学通信刊「土偶を読むを読む」表紙 始めに申し上げておくと私は竹倉史人著「土偶を読む」(晶文社)は読んでいない。第43回サントリー学芸賞を受賞し、養老孟司氏やいとうせいこう氏推薦を掲げる書だが「土偶は植物の姿をかたどった植物像という説」には始めから大きな違和感を感じ一種のトンデモ

       
    girled
    girled 2012/03/10
    今TV見てたらやってたんだけどこれはいいなあ。値段も安いので日常のちょっと使い用として使っても便利かもねえ。
  • バンダイ、「ガンプラ」のパッケージ複製原画をアート作品に

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています バンダイは、1980年より販売している「ガンプラ」のパッケージ複製原画を「ガンプラボックスアートコレクション」として数量限定販売する。第1弾は6種、第2弾は6種で各3万1500円。 「ガンプラボックスアートコレクション」は、ガンプラのパッケージに描かれた原画をジークレープリント(最新のコンピュータ技術を使った原画を極めて精密に複製できる版画技法)により忠実に再現したアート作品。 左は1980年7月に発売された「1/144ガンダム」のプラモデルとパッケージ (C)創通・サンライズ ラインアップは、80年代前半の第1次ガンプラブームの際に発売された12作品で構成した。商品は額装入り仕様で、エディションナンバー入り。原画の解説カードが付属する。いわゆる第1次ガンプラブーム時のパッケージ原画は、すべて手書きで描かれていた。 「ガンプラボック

    バンダイ、「ガンプラ」のパッケージ複製原画をアート作品に
    girled
    girled 2012/03/01
    改めて見てもMSVのパッケージ画は明らかにかっこよかったよなー。ザクⅡとプロトタイプガンダムは子供心に衝撃を受けてジャケ買いならぬパッケージ画買いしたもんなー。
  • ここにいるよ

    こんにちは、白乃兎です。 んー、止まるとトコトン筆不精ですねw 最近、また新しいことをはじめました(マタナノ!? それは・・・「クトゥルフ神話TRPG」!! その中の、「アンヴォイダブルツアー(作:コウノスケ様)」という...

    ここにいるよ
    girled
    girled 2012/02/14
    リアルタイムで次々報告が上る感じになったら面白そう。
  • 試聴・販売 音楽ホームページ作成サービス FANIC

    FANIC(ファニック)は試聴・ダウンロード販売・デザイン編集もできる音楽特化型ホームページ作成サービスです。FANICは音楽の試聴設定や販売が行える、音楽に特化したホームページを作成することができます。あなたのオリジナルの音楽を公開してたくさんの人に届けてみませんか?

    girled
    girled 2012/01/18
    音楽やってるけど難しくて自分のサイトまだ持ってない、なんて人には素敵サービスだと思います。
  • 太陽の塔、期間限定「七変化」

    大阪府吹田市の万博記念公園で15日、太陽の塔にディスプレー装置でメッセージや光の模様を投影する幻想的なイベント「イルミナイト万博クリスマス」の試験点灯が行われた。  太陽の塔は、音楽にあわせて次々に映し出される光の模様「ビームペインティング」で崩れ落ちたりクリスマスツリーに変身したりと「七変化」。 イベントは16日から18日と22日から25日の7日間限定で午後4時から9時まで点灯される。

    太陽の塔、期間限定「七変化」
    girled
    girled 2011/12/27
    太陽の塔のプロジェクションマッピング。おお、これは目の前で見てみたかった!なんか太陽の塔が生きてるみたい。岡本太郎もこれを見たら芸術は爆発しそう。
  • Nokia UK - Nokia Lumia Live. Nokia lights up London with an amazing 4D projection and deadmau5

    On Monday 28th November Nokia Lumia 800 with Windows phone http://nokia.ly/uBVXxw brought deadmau5 and the world's most advanced 4D technology together and created an amazing free light show at Millbank Tower, London. Millbank was plunged into darkness with the iconic tower acting as the canvas for a never-before-seen spectacular. Each of the 120 metre high building's 800 windows were covered with

    girled
    girled 2011/11/30
    これ本当に投影したものなのかなあ?すごいキレイ。こんな強力なプロジェクターってあるのか?
  • girled
    girled 2011/11/15
    成蹊大学でプロジェクションマッピングのイベント。入場無料。それなりの規模で投影するようで興味あるわー。
  • 読み書きのできない人でもお金を引き出せる!インドの顧客のためにデザインされた直感型ATM

    読み書きのできない人でもお金を引き出せる!インドの顧客のためにデザインされた直感型ATM 2011.11.09 植原 正太郎 植原 正太郎 世界の人口のうち、およそ50%もの人たちが銀行システムを利用できません。その理由の多くは、生活レベルが「貧困」状態だからです。 キャッシュレジスターやATMなどを手がける情報システムのグローバル企業 NCRは、この問題に取り組んでいます。これまでもマイクロクレジットの決済システムなどを開発してきましたが、今回は「ATM」を手がけました。貧困層の住民の目線に立って生み出された最新プロダクトをご紹介いたします。 一見しただけでは何かまったく分からない、この円筒型の物体。これがインドの貧困層向けにデザインされた「ATM」なのです。 NCRがインド・ムンバイのスラム街を調査した結果、識字率は非常に低い水準であることが判明しました。そのため、マイクロクレジットな

    読み書きのできない人でもお金を引き出せる!インドの顧客のためにデザインされた直感型ATM
    girled
    girled 2011/11/09
    貧困層なのにATMをそんなに頻繁に利用するのかってのがちょっとイメージしにくいけども。
  • Google、「Gmail」の新デザインを正式公開へ

    Googleは米国時間2011年11月1日、Webメールサービス「Gmail」の新デザインを正式公開すると発表した。ユーザーは数日のうちに、画面右下に表示される「Switch to the new look(新しいデザインに切り替える)」をクリックすることで新デザインに移行できる。メッセージが見やすくなり、検索機能を強化したとしている。 同社は7月に新デザインのプレビュー版を公開し、ユーザーからのフィードバックを受けて、改良を重ねていたという。電子メールのやりとり(会話)は以前のように折り畳んだ表示からまったく新しく変更し、スレッド全体に目を通しやすいようにした。各メッセージにプロフィールの画像が表示されるので、誰がどの発言をしたかひと目で分かる。 検索機能を強化し、検索ボックス内の右の矢印からドロップダウンして、送信者、受信者、件名、キーワード、日付などによる絞り込み検索を手軽に実行で

    Google、「Gmail」の新デザインを正式公開へ
    girled
    girled 2011/11/04
    早速試して見てるけどまだ全然しっくりこない。なんか違うとこクリックしてあわわとか多いわ。グレー配色が多くてちょっと見にくいかも?慣れればいいのかもだけどどうせならGoogle Appsの方も早く合わせてくれるといい
  • 時事ドットコム:「リンゴのロゴが酷似」=米アップルがカフェに抗議−ドイツ

    「リンゴのロゴが酷似」=米アップルがカフェに抗議−ドイツ 「リンゴのロゴが酷似」=米アップルがカフェに抗議−ドイツ 【ベルリン時事】ドイツ西部ボンにある家族経営のカフェがリンゴの形をしたロゴを商標登録したところ、米アップルが同社のロゴと酷似しているとして登録取り消しを求めた。店側は「苦労して考案したロゴ。取り消しには応じない」と主張。巨大企業を相手に全面的に争う構えだ。  このカフェは4月末に開店した「アプフェルキント(リンゴの子供)」。子供も楽しめるカフェが理想の経営者クリスティン・レーマーさん(33)は、店の大家がリンゴ園を所有していたことから店名を決め、赤いリンゴの中に子供の顔のシルエットが浮かぶロゴをデザインした。  チェーン展開を考えているレーマーさんは、特許庁にロゴの商標登録を出願し、認可された。ところが、アップルから登録取り消しを求める書簡が届き、返信で拒否すると伝えた。  

    girled
    girled 2011/10/31
    夢ある感じでホンワカしていいロゴマークで好きだなー。ディズニーでも似たような話(都市伝説?)あったねえ。
  • TechCrunch

    Happy Saturday, folks, and welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s newsletter that covers the major stories in tech over the past several days. I feel inclined to begin this edition with a

    TechCrunch
    girled
    girled 2011/10/18
    これは未来な印象だなー。ボタン映像の対象へのマッピングプロジェクションを高精度で出来たら応用出来る装置がいろいろ出てきそう。
  • 日産グローバルデザイン本部、TVアニメ「輪廻のラグランジェ」のロボットをデザイン

    girled
    girled 2011/10/17
    ジュークのカラーリングが結構いい感じ。意外にGTカーみたいなエアロパーツ・カラーリングも似合うのかも。
  • 「BEAMS」と「eneloop」がコラボ ツートンカラーのおしゃれデザイン

    セレクトショップ「BEAMS」と三洋電機の充電池「eneloop」がコラボした。USB出力付きハンディ電源「eneloop stick booster」と、USB出力付きリチウムイオンバッテリー「eneloop mobile booster」の2製品で、白と黒のツートンカラーのおしゃれなデザインになっている。 stick boosterは3200円で9月下旬に発売済み。mobile boosterは4980円で10月下旬に発売する。両者のコラボは2回目で、前回はオレンジ色のeneloopを発売。すぐに完売するなど好評だった。 advertisement 関連記事 今年の冬はエネループで暖まる――三洋電機、「eneloop waist warmer」、「eneloop neck warmer」を発売 寒い冬のお出かけには欠かせないカイロの代わりに、エネループで体を温めてくれるウォーマーが10

    「BEAMS」と「eneloop」がコラボ ツートンカラーのおしゃれデザイン
    girled
    girled 2011/10/05
    おお、こんなコラボが。まさにさっき、54Dのモバイルブースター注文したばっかりだった。。でも、出来れば前回のオレンジのほうがデザイン的に欲しかった。
  • Strange and Fake Planes/drones

    girled
    girled 2011/09/30
    こっちのほうがより僕が考えた超人シリーズ的旅客機だった。つか、飛行機飛ばすつもりねーだろみたいなツッコミを終始。
  • 理想科学、プリントゴッコ事業の2012年末終了を発表

    理想科学工業は9月20日、2012年12月28日付けで同社の国内向けプリントゴッコ事業を終了すると発表した。 プリントゴッコは1977年に発売され、34年間にわたり家庭向け印刷ツールとして活用されてきた。需要の減少に伴い2008年5月にはプリントゴッコ体の販売終了が発表されていた。 その後同社はランプやインク、マスターなどの消耗品の販売とサポートを続けてきたが、需要の減退がいっそう進んだことから消耗品の生産やサポートサービスを継続することが困難と判断したという。

    理想科学、プリントゴッコ事業の2012年末終了を発表
    girled
    girled 2011/09/20
    最後の懐かしい需要でそれなりの数の販売数になりそうな気がする。俺も昔作ったなー。
  • “萌え”ナンバープレートで町おこし 大阪・交野市 - MSN産経ニュース

    交野市は今年11月に市制施行40周年を迎えるのを記念して、同市に伝わる七夕伝説をモチーフにしたミニバイクのご当地ナンバープレートを2千枚作製した。11月1日から交付を開始。市のマスコットキャラクターが“走る広告塔”として「七夕のふるさと、星のまち」をPRする。 プレートはミニバイク用で、市産業PRキャラクターの「おりひめちゃん」と天の川をイメージした星をあしらったデザイン。平安時代の和歌などに七夕伝説の舞台としてたびたび登場した同市を、「織姫が住む七夕のふるさと、星のまち☆かたの」としてPRするのがねらいという。 2千枚を用意し、新規交付だけでなく交換にも応じる。また、うち約200枚分(「つ1000~つ1200」)は希望の番号を選ぶことが可能で、希望が多い番号は抽選となる。10月3日から24日まで先行受け付けを行う。 市は「『おりひめちゃんと交野のまちを走ろう!』を合言葉に市制40年を市民

    girled
    girled 2011/08/17
    落書きしないでくださいって知らない警官に怒られそう。
  • 「マンションの1室から脱出せよ」 大人の遊びが盛況  ディズニー・集英社・日立製作所も注目 「謎」のプロ集団 :日本経済新聞

    レンズの口径が3.8メートルと国内では最大となる光学赤外線望遠鏡が、岡山県浅口市に完成した。将来の望遠鏡のために新しい技術を満載し、大きな割に機動的に動かせられる。宇宙で突発的に起…続き 銀河誕生の謎探れ 130億光年見通す望遠鏡の仕組み [有料会員限定] ケプラー宇宙望遠鏡が引退 太陽系外惑星を多数発見

    「マンションの1室から脱出せよ」 大人の遊びが盛況  ディズニー・集英社・日立製作所も注目 「謎」のプロ集団 :日本経済新聞
    girled
    girled 2011/08/16
    軍艦マンション脱出。ユーザ側の能動的な行動を促してサービス側の用意すべき環境を小さくすればするほど面白さを促進するスピードのあるサービスが運営できるよなー。