タグ

地方と歴史に関するgoldheadのブックマーク (9)

  • 京都市なのに「京都」じゃない? じゃあ「京都」の範囲とは? 京都新聞の記者たちに聞いてみた(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース

    「伏見区出身の人を『京都人』とは言わへんなあ」。え、どういうことですか、デスク? 京都市伏見区は行政区上、どう考えても「京都」ですよ。「いや『京都』ではないなあ」。じゃあ、山科区は? 「それも…、ちゃうんちゃう?」。そうなんですか? 私、滋賀県出身ですし、京都新聞社に入社してまだ日が浅いので分かりません。こうなれば、先輩記者に聞くしかない。京都新聞社のみなさん、「京都」はどこですか? 【写真】御土居や旧平安京の範囲って…? ■文化部長に聞いてみた まずは文化の薫り高い「文化部長」に聞いてみよう。花街や歌舞伎などを取材する部署だし、よく分かるかも。 文化部長(京都市左京区大原出身)「私、中学と高校は京都市中心部に通ってたんです。でも同級生に『大原はチベット』『大原は滋賀』とか言われ、扱いは京都じゃなかったですね」 なんと。外国扱いなんですね。ていうか、滋賀をへき地の代名詞に使わないでください

    京都市なのに「京都」じゃない? じゃあ「京都」の範囲とは? 京都新聞の記者たちに聞いてみた(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース
    goldhead
    goldhead 2021/03/01
    おれは鎌倉市の津西育ちだけれど、本当の鎌倉は鎌倉駅があるあたりで、深沢〜西鎌倉〜津西あたりは「鎌倉」ではないと内心思っていた。
  • 嘘でつくられた歴史で町おこし 200年前のフェイク「椿井文書」に困惑する人たち(Yahoo!ニュース 特集)

    歴史的事実の検証に必要な古文書。だが、その中に嘘が含まれているものもある。そんな偽文書の一つが、江戸時代後期に国学者の椿井政隆によって作られた「椿井文書(つばいもんじょ)」だ。京都や滋賀を拠点に偽の歴史を大量につくったとされる。それを検証するが昨年出版されると、各地で困惑する人が出始めた。椿井文書には何が記され、どんな影響を与えているのか。取材した。(取材、撮影:ノンフィクションライター・伊田欣司/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    嘘でつくられた歴史で町おこし 200年前のフェイク「椿井文書」に困惑する人たち(Yahoo!ニュース 特集)
    goldhead
    goldhead 2021/02/06
    「全国椿井文書被害者連絡協議会」とか作って、全国椿井巡り御朱印ツアーとかやればいい。
  • 地域特有の偉人っているよな

    京都で小中学校に通うと必ず習う「田辺朔郎」なる人物がいるんだが、他の県、京都でも舞鶴とか上の方の人になると全く知らない人が多い。 田辺朔郎は簡単に言うと疎水(琵琶湖から水引くやつ)作った人。 その話をフォロワーにしたら全然知らなかった。 しかしフォロワーは「佐倉惣五郎」なるご当地偉人を知っていた。 面白い。 というわけで、これを読んでいる人、全国的には知られてないだろうなあと思う偉人を知っていたら教えて欲しい。 追記 思ったよりいろいろ出てきてびっくりした!ひとつずつ調べてみます。ありがとう!

    地域特有の偉人っているよな
    goldhead
    goldhead 2020/10/25
    名前的には全国区かもしれないが、鎌倉の小学校では源頼朝というか、鎌倉幕府の歴史をえらく詳しくやったよ。
  • 50年前に2万人の移住で九州文化が大流入! 千葉県君津市はまだ少し九州だった

    僕は千葉県出身なのだが、そんな地元民の間でも地味な扱いの「君津市」。しかし、この君津は全国まれに見る大移住があった。 1960年代後半に八幡製鉄(のちの新日鉄)が君津に大規模な新工場を完成、工員やその家族などおよそ2万人もの北九州人がやってきた、日史上にも残る「民族大移動」。 君津ではもっぱら北九州の方言が使われ、九州料理が出すお店がたくさん登場し、九州カルチャーが街を占拠した。当時、君津は九州だったのだ。 しかし、今は移住格化したときから50年も経った。そんな「リトル福岡」の今はどうなっているのかをこの目で確かめたい。 僕はバスタ新宿から1470円の高速バスで、アクアラインから房総半島を目指した。 ライター、番組リサーチャー。過去に秘密のケンミンSHOWを7年担当し、ローカルネタにそこそこくわしい。「幻の○○」など、夢の跡を調べて歩くことがライフワークのひとつ。ほか卓球、カップラー

    50年前に2万人の移住で九州文化が大流入! 千葉県君津市はまだ少し九州だった
    goldhead
    goldhead 2018/02/14
    日ハムが次の本拠地候補にしているらしい北海道の北広島市は広島市から移住したカープファンが多いと聞いたことがあるが、調べてみたら入植は明治17年の話であって与太話だと知った。
  • NameBright.com - Next Generation Domain Registration 2chfootball.net is coming soon

    goldhead
    goldhead 2012/02/03
    企業は長野県に進出するとき「信濃支店」だの「信州支社」だのにするという話もある。小地域ごとにチームができるのは因縁が持ち出されたりして面白いな。
  • 「十津川村救え」北海道・新十津川町…移住の縁 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    台風12号で奈良県十津川村が大きな被害を受けたことを受け、約120年前に同村からの移住者たちが開拓した北海道新十津川町が支援に乗り出す。 同町の植田満町長は5日、近く具体的な支援策をとりまとめる考えを示した。 十津川村では1889年(明治22年)に大水害があり、168人が死亡するなど甚大な被害が出た。生活の基盤を失った約2500人が新天地を求めて北海道移住し、現在の新十津川町を開拓した経緯がある。町では十津川村を「母村」と呼び、両町村間の交流は現在も盛んに行われている。 植田町長は読売新聞の取材に対し「母村が危機の時に支援をするのは当然のこと。現地の状況を把握し次第、具体的な支援を行う」と語った。

  • Bridge Word

    This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here

    goldhead
    goldhead 2010/12/14
    "稗の底っていう貧乏の塊みたいな、すごい名前なんですけど""上田のほうまで抜けていく今のビーナスラインみたいな、これは全然違う歴史があるんじゃないかと思い始めて""漫画で書きたいんですよ、僕"
  • 稗 之 底 村 の 謎 | 木洩れ日の森から

    以前「妖しの森」項で謎の村「稗之底村」のことを少し書きました そして村の址を散策し何度か奇妙な体験もいたしました そんな「稗之底村」のことがどうしても頭から離れません 森の小路を歩くのは私のようです 蒼の唐松の森のなかを おそらく、鉢巻道路のすぐ下の棒道を原村方向に歩いているようです かすかに覚えのある風景が続きます と、突然、蒼の森の中に空ろのある大木が現れます その大木の根元には、苔むした石の祠 これは 「稗之底村」西出口湧水地の光景に違いありません そう、謡いの聞こえてきた、あの場所です・・・ 奇妙な思いで目を覚ましましますが 「稗之底村」のイメージがしばらく付き纏い、眠ることが出来そうにありません 曳かれるようにPCに向かいます 「稗之底村」 あまりの気候の厳しさに、廃村し移住せざるを得なかった悲しい村 しかしこの「稗之底村」には幾つかの謎があると聞いています はたしてその謎と

    稗 之 底 村 の 謎 | 木洩れ日の森から
    goldhead
    goldhead 2010/12/14
    ミステリースポットだったのか。
  • 稗之底村(稗の底村)と大先神社

    goldhead
    goldhead 2010/12/14
    すげえ名前だな。
  • 1