タグ

ブックマーク / sekasuu.com (6)

  • オードリー若林が語る「Twitterによる弊害」

    2011年02月05日放送の「オードリーのANN」にて、Twitterについて語られていた。 若林「アメフトのNFLの話をしますけどね。選手が怪我をしてサイドラインで試合を観ていたら、他の選手から『アイツ、サイドラインで見ているくらいなら試合に出ろよ』ってTwitterで書かれてたらしいんですよ。アメリカの大男がですよ」 春日「うん」 若林「それで、ベテランの選手が『アイツは最後まで応援したかったんだ』って、フォローしてたみたいですけどね」 春日「うんうん」 若林「Twitterって、時代がそこまで行っちゃってるんだね。だから、俺と春日が漫才終わったとするじゃん。そうして俺が『今日は、ウチの相方がネタを飛ばした。不真面目なヤツだ』って書くと、『いやいや、春日さんは…』みたいなフォローする人も出てくるんだろうね。…やってらんねぇな」 春日「ホントに。…ニッポン放送の人で、『ツイッターってラジ

    オードリー若林が語る「Twitterによる弊害」
    goldhead
    goldhead 2011/02/08
    ラジオだけの話だと思って喋ったことを、こうやってブログに書いて文字でネットに晒す人間もいれば、こうやって読む俺もいるしな。
  • 伊集院光が語る「映画 トロン:レガシーの感想」

    2010年12月20日放送の「伊集院光 深夜の馬鹿力」にて、映画『トロン:レガシー』を鑑賞した感想について語られていた。 「数字の出る世界っていうのは、なんでもそうだけどさ。映画とかも、今週チャートの1位だと思ったら、すぐに2位になっちゃったりとかさ。興行収入の世界記録を出しました、すぐに抜かれちゃったりするじゃないですか。それを痛感させられたのが、早くも『SPACE BATTLESHIP ヤマト』を抜くツマらなさの映画を観ましたね」 「しばらくは抜かれないと思ったんですよ。だけど、抜かれましたね。まだヤマトの方がマシです。…言い方が変だけど、何て言うのかな…ヤマトは、変な話ですけど、観に行った方が良いと思うんです。こんな言い方は変ですけど、ヤマトが好きな世代の人と一緒に行って、こんなツッコミ所が満載の映画を逃す手はないと思うんです。逆にそう思うんです」 「人たちがどう思うのか、TBSが

    伊集院光が語る「映画 トロン:レガシーの感想」
    goldhead
    goldhead 2010/12/22
    概ね同感。だけど、禅テイストについてはサイバースペースとの古臭い親和性みたいなものがあると思う。
  • 伊集院光「Wコロン・ねづっちのブームが続かない理由」

    2010年05月24日放送の「伊集院光 深夜の馬鹿力」にて、謎かけで一躍有名となったWコロン・ねづっちについて語られていた。話の発端は、同番組の『デブとドブスがコンブリオ』コーナーで、ねづっちに触れられていたことだった。 「謎かけって、中途半端に掛かっているヤツとかって、どう言って良いか分からなくなるんだよね。逆に、スゴイ良い謎かけって、『あれ?これもしかして、作ってきたやつか?』とかって思っちゃうんだよね」 「だから、謎かけのブームってそれほど長くはないんじゃないかって思うんですよ。(三遊亭楽太郎あらため円楽)師匠には悪いと思いますけどね」 「謎かけって、絶対にライブ芸だと思うんですよね。手品とかと一緒で、テレビにこれだけ信用が無い時に、どんなマジックをやろうと、タネがあるって思っちゃうワケですよ。いっこく堂最強説と同じで、ねづっちのライブ最強説だと思うんですよね」 さらに、伊集院光は以

    伊集院光「Wコロン・ねづっちのブームが続かない理由」
    goldhead
    goldhead 2010/05/28
    "だけど、テレビだと心のどこかで、ヤラセじゃないかと思っているとおもうんですよ。それだけテレビに信用がないんだと思うんだけど"
  • 伊集院光 「声優・皆口裕子さんと中学の先輩後輩」

    2009年11月09日放送の「伊集院光 深夜の馬鹿力」にて、「ラブプラス」の姉ヶ崎寧々などで知られる声優の皆口裕子さんとトークイベントで会ったことを話していた。話の発端は、レノボ・ジャパンが、主催するユーザーイベント「レノボ Windows 7パソコン 発売記念 イベント」に、午前の部で伊集院光、午後の部に皆口裕子さんを招いたことだった。 「レノボのパソコン開発者とトークショーをやったんです。午前中は俺で、夕方から皆口裕子さんが呼ばれていた。皆口裕子さんだけだと、すごい人が集まって、一日前から並んでいるような人もいるかもしれない。だから、そういう人にイヤな思いをさせるために、俺を呼んだのかなって思った。それで、スゴイ嫌がらせをしてやろうかと思った」 「そこで、『vistaってアレだったですよね』って言ったりした。半分はマイクロソフト社の人たちだったんですけどね。アレってどういうことだよって

    伊集院光 「声優・皆口裕子さんと中学の先輩後輩」
    goldhead
    goldhead 2009/11/11
    "満面のピクニックフェイスでピースサインをする伊集院光"
  • ラブカップルが解散していた

    2009年10月29日放送の「アンタッチャブルのシカゴマンゴ」にて、カンニング・竹山隆範が出演していた。そこで、以前放送されていた「カンニング竹山 生はダメラジオ」に、ほぼ毎週のように話に登場していたラブカップル・中田喜之について語られていた。 ラブカップルとは、サンミュージック企画所属(正確には以下参照)あり、中田喜之と増田香の二人のコンビである。中田のセクハラまがいの最低なボケに対して(胸を揉むことも)、増田がビンタなどでツッコむ、といったネタを行っていた(あらびき団では、東野に『お笑いの一番下。最低』と評されている)。 ラブカップル中田の話が出たのは、リスナーからのメール投稿で、「最近、ラブカップル・中田さんはどうしているのか?」と質問されていた。テレビでの露出もなく、果たしてどのようなことになっているのか、ファンではないが気になっている、という内容だった。 この質問に対して、竹山は

    ラブカップルが解散していた
    goldhead
    goldhead 2009/11/07
    あれ、じゃあ、たまに見てた地元ケーブル局のレギュラー番組どうなってんだろ?
  • 伊集院光 「大沢あかねの芸人イジリに違和感」

    2009年03月30日放送の「伊集院光 深夜の馬鹿力」にて、テレビにおける女性タレントの芸人イジリについて語られていた。話の発端は、伊集院が観た「世界ふしぎ発見!」における大沢あかねの様子に違和感を感じたことだった。 「人同士が良ければ、俺がとやかく言うことではない。もっと細かくいえば、U字工事が良ければ、俺が大沢あかねにイラっとくることではないけど」と前置きをした上で、その回の放送について語っていた。 「世界ふしぎ発見!を観ていた。その時、U字工事が出ていて、大沢あかねも出ていた。そこで、U字工事の益子くんも上手くボケられていなくて、クイズの中で『茨城の人間は…』などとギャグを入れていたけど、不発だった」とそれまでの流れを説明していた。 問題となるのはここからで、以下のようなことが起こったようだ。 「そこで、大沢あかね師匠が『(答えが間違っていたので)謝ってください』と振った。そこでU

    伊集院光 「大沢あかねの芸人イジリに違和感」
    goldhead
    goldhead 2009/04/03
    よくわかんないけど、流れ弾で品川がディスられてるのが印象に残った。
  • 1