タグ

ブックマーク / www2.diary.ne.jp (16)

  • 素人のアダルトライブチャットDXLIVE 新着の女の子推薦文

    goldhead
    goldhead 2010/12/31
    "競馬ファンが5重勝を本気で予想して、それで競馬に参加した気分を満たされてしまったら、JRAにとっては既存の売上をつぶすリスクもある"
  • 素人のアダルトライブチャットDXLIVE 新着の女の子推薦文

    goldhead
    goldhead 2010/05/29
    亀谷のサイトの有料会員になってる俺も、灰色オヤジとは予想面で遠いかも。
  • 素人のアダルトライブチャットDXLIVE 新着の女の子推薦文

    久しぶりに会えた。。やっぱいい女だ。感じやすくて、スイッチが入ると、もう止まらない・・今回も、お互いおかしくなるまで、溜めて溜めて、おもいきり解放、狂って逝きまくった。。。。すごくよかった・・みんなも一度は経験すべきだと思います。。絶対後悔しませんよ。。トークも最高ですよ。優しく話してくれますよ。。お薦めです。。

    goldhead
    goldhead 2010/02/01
    "国鉄なりJRなりがなくなっても鉄路がなくなることはないし、JALが潰れようが(中略)しかし、競馬はきれいさっぱり無くすこともできてしまう。"<競艇なんてこの世界からなくなるな。韓国競艇あるが。
  • 素人のアダルトライブチャットDXLIVE 新着の女の子推薦文

    goldhead
    goldhead 2010/01/20
    "反面、ダメと思われているところからは人がいなくなっていくので、隙を突けばもう一商売できるのではないか。"<おっさん向け週刊誌がこの世からなくなるというのも考えにくいか。
  • 素人のアダルトライブチャットDXLIVE 新着の女の子推薦文

    goldhead
    goldhead 2009/12/09
    "10000円(100枚)買ってどんなバランスになったかを観察""シンティロ出過ぎ。"
  • 素人のアダルトライブチャットDXLIVE 新着の女の子推薦文

    goldhead
    goldhead 2009/11/05
    "予想するのが生業の人たちばかりのフロアなのに、けっこうみんな買っていて笑った。"<クイックピックについて。
  • 素人のアダルトライブチャットDXLIVE 新着の女の子推薦文

    goldhead
    goldhead 2009/10/14
    そうか、一組の‘打ち子’では足りないか。
  • さるさる日記 - 須田鷹雄の日常・非日常

    goldhead
    goldhead 2009/09/07
    "札幌2歳Sにも出ていた、「ブルーソックス」号の肢巻きが……"<こういう小さなエピソードに食いつくことを、競馬復帰へのリハビリにしていこう、俺。
  • さるさる日記 - 須田鷹雄の日常・非日常

    goldhead
    goldhead 2009/09/07
    "「これは放送で使えるかどうか分からないけど……タイに居る気分だ」"<by出川哲朗。意味はよくわからないが、なんとなくいい。
  • さるさる日記 - 須田鷹雄の日常・非日常

    民主党が勝つと言われている衆院選。 同党の公約には最低時給800円があり、できるかどうかは別として最低時給1000円を主張する声もあるという。 800円はともかくとして、最低時給1000円なんてなったら、公営競技場はかなりの数が吹き飛ぶよね。とりあえず競馬だけでも即死が3箇所くらい思い浮かぶ。JRAはもともと従事員の給料バカ高いから大丈夫だろうけど。 自民党は最低時給アップに反対してその理由として中小企業の経営難が起こることを挙げているわけだが、仮に人件費がかさんだとしても、価格に転嫁できるならいいんですよ。ただ、デフレ文化がこれだけ進むと、無理でしょう。メディアは「激安」をもてはやす一方だし。 しかも公営競技は、価格に転嫁ができない。お客さんは「最低時給上がったから、控除率30%でいいよ」とは言わないもんね。さらに貧乏な公営競技場ほどリストラ余地は無い。 他の産業なら政府がケア

    goldhead
    goldhead 2009/08/18
    "最低時給1000円なんてなったら、公営競技場はかなりの数が吹き飛ぶ"/"公営競技って、長年お上にゼニ納めてるわりに施行者もファンも立場弱いよね"
  • 休みます- 須田鷹雄の日常・非日常

    具体的になにがあったということではなく、どうしようもない状態です。 運に恵まれることもなく、斜陽業界で馬鹿にされた扱いは受けるし、数少ない味方の人には報いられないしで。 いろいろ邪推されそうだけど、なにかひとつのムカつくことがあったとかではありません。ある意味全部ダメ。 いっそ死にたいけど、死ねるのも一回だけなので、せめて面白い死に方くらいは考えます。 日記を更新するのも精神的に負担なので、最低一週間は休みます。 元気になることがあったら後で埋めます。

    goldhead
    goldhead 2009/04/13
    なにがあったんだろ。
  • さるさる日記 - 須田鷹雄の日常・非日常

    今回は小島茂師が周到に準備してくださっているうえに田中レーシングマネージャーも付いているので、体制としてはかなりいい感じにできている。結果としてブラックエンブレムの鼻出血はあったが、それはあくまでひとつの結果であって、準備不足による弊害というようなものは発生していない。 一方で、準備したがゆえの面白エピソードになるものも。 そのひとつが水である。水が悪いために馬が水を飲まない→カイバもべない、ということはある。そこで今回、田中マネージャーが事前に「水はタダ」という言質を事務局から取ってくれてあった。こちらは当然「水」=「いい水」=「ミネラルウォーター的なもの」というつもりである。 しかし、行ってみると「タダなのは水道水(水飼桶の上に蛇口がある)。ミネラルウォーター頼むなら有料」とのこと。田中氏が「水道水飲ませるんか!」と主張したそうだが、向こうからは「カーリンもこの水道水飲んでた」

    goldhead
    goldhead 2009/02/03
    "「カーリンもこの水道水飲んでた」""アースリヴィングが、水道水をごくごく飲んでいる。しかもホースから直飲み。"
  • さるさる日記 - 須田鷹雄の日常・非日常

    字数の関係で月曜付まではみ出まして。 ■ナイツ 順位をつけるなら3位 SMAPできたかあ。一目より弱いという印象になっちゃいましたね。今年だいぶ露出してみんな一回くらいは見たことあっただろうし。その上を行こうという意図は見えるんだけど、見る側のハードルがだいぶ上がっていた。一目を「Y A H O O ヤホー」で入って二目はさらにその上でつかみに行くくらいでないと足りなかったか。 ■NON STYLE 順位をつけるなら悩んで2位 コント漫才の正攻法で手数勝負。会場にノンスタファンが多かったこともあって(見た印象として)、完全に場を味方につけた。あとはそういう戦い方が好みに合うかどうかという問題。いちぱん見事だったのは、意図的なのかどうかわからないけど、ナイツ唯一の山場だった眼鏡のくだりを、ストラップのくだりで潰したところ。あれでナイツの目は完全になくなった。 ■オードリー 順

    goldhead
    goldhead 2008/12/24
    "合理的じゃないサプライズを見たい"<これに同感。「お笑いにおける合理性/サプライズとは何ぞや」論に陥ってもつまらないが。
  • さるさる日記 - 須田鷹雄の日常・非日常/2008/11/12 (水) アジア競馬会議その2

    2日続けてARC。 まず午前中は傍聴ではなく、合間にとあるジョッキークラブの人と会う約束になっていたのでそれに参上。その用事については、思ったよりも手ごたえのある感じ。 カイジンさんがセッションに戻ったところで、私の方は一緒に行った人とついでの打ち合わせ。この業界も先行き怪しいからルーチンワークだけでなく新しいこともやらないと……と愚痴りながら5年とかの年月が経ってしまっているが、とりあえず撃てる弾は撃っていかないと。 その打ち合わせが終わって気づくと、お昼ちょっと前。セッションに参加していた同業者を誘い、会場のニューオータニに入っている久兵衛へ。館だと競馬関係者に見つかって生意気だと思われるので(笑)、ひっそりと別館のほうの店へ。 贅沢といえぱ贅沢だが、結果的に言うとランチはかなりお値打ち感あり。この時間帯にニューオータニに来ていなかったら競艇BBで舟券買って溶かしていたかも…

    goldhead
    goldhead 2008/11/17
    「競馬はM3層とかについては視聴率が落ちていないのだが、若いところがぽろぽろこぼれている、そこで今年から若者に人気のあるタレントを起用したところ、効果があった」とフジ。M3は50歳以上男性。
  • さるさる日記 - 須田鷹雄の日常・非日常

    月曜付は川口の話を書いてしまったので1日ズレになるが、オリックスは月曜夜の試合で、無事2位通過を決めることができた。これによって、CS第2ステージのチケットが全くのノーチャンスになることは避けられてなによりである。 試合を決めたのは延長戦、3塁走者森山、バッター小瀬での「バレバレスクイズ」。これ、大石采配にはありがちなパターンである。 今年のオリックスというと、清原ばかりが話題になっていた一方で新しい選手の台頭が著しく、他球団のファンの皆さんはあまり各選手や球団そのもののことをご存じないのではと思う。そこで、CS観戦のための基礎知識+オリックスあるある、のようなものをまとめておきたい。 ○↑に書いたような「バレバレスクイズ」は、今後も出る可能性が高い ○というか大石采配は、わりと高校野球っぽい ○いきなり2位になったのは大石采配が優れているというより、コリンズがいなくなってみんな

    goldhead
    goldhead 2008/10/02
    オリックス観戦ガイド
  • さるさる日記 - 須田鷹雄の日常・非日常 - 塗る

    競馬場のスタンド・施設をどうにかしようという話になると、「そんな金はない」で瞬時に終わりそうである。 しかし、構造物そのものを立て替えろとかムチャを言っているわけではない。 なにができるかといって、「塗る」(壁を)ということではないだろうか。 先日行ったゴールデンゲート競馬場(北カリフォルニア)だってそう景気がいいわけではない(マグナは火の車だし、同じSFのベイメドウズは廃止寸前)が、塗るべきところは塗って最低限の見栄えは確保してある(屋根の裏っかわは力及んでいないようだったが)。 それどころか、明日廃止になっても不思議じゃないマイアミのフラグラー(ドッグレース場)だって、青と白でさわやかなイメージを演出している(ちなみに来場者はいまひとつさわやかでない)。 日も帯広が塗ったのだから、他場が100%無理ということはないはずだ。 帯広だってすべてを塗りつくしたわけではないので、

    goldhead
    goldhead 2008/07/10
    施設を塗る/セミプロ、ボランティアとの協働
  • 1