タグ

ブックマーク / cocoromi-mental.jp (2)

  • 【精神科医が解説】シクレスト(アセナピン)の効果と副作用 - 【公式】田町三田こころみクリニック|内科・心療内科・糖尿病内科

    シクレストは、舌下錠という特殊な剤形になります。舌の下にお薬を置くことで溶け出し、舌下から吸収されてダイレクトに血管に伝わります。 またシクレストは発売から日が浅く、ジェネリック医薬品が発売されるのは当分先になります。その際は、一般名(成分名)のアセナピン錠として発売されます。 シクレストの効果・効能が期待できる病気 シクレストは、どのような効果・効能が期待できるのでしょうか。 シクレストはドパミンだけでなく様々な受容体に作用して、その働きをブロックすることで効果を発揮します。 このためドパミンが過剰となって生じる幻聴や妄想の改善が期待できますが、同時に気持ちを穏やかにする鎮静作用も期待できます。 シクレストはドパミン受容体にしっかりと結合してブロックするため、幻聴や妄想などの陽性症状に対する効果が期待できます。 それだけでなくシクレストは、双極性障害の治療薬としても使われます。シクレスト

    goldhead
    goldhead 2019/11/22
    "副作用も他のMARTAほど目立たず、とくにジプレキサやセロクエルは禁忌となっている糖尿病でも使うことができるお薬になります。"
  • 抗精神病薬の効果と副作用 - 【公式】田町三田こころみクリニック|内科・心療内科・糖尿病内科

    統合失調症では、中脳辺縁系でのドパミンの分泌・活動の異常によって、幻聴や妄想といった症状が認められているといわれています。 幻聴や妄想といった目立つ症状を陽性症状といいますが、中脳辺縁系のドパミンを抑えることで改善が期待できます。(ドパミンD2受容体遮断作用) ですが陽性症状が認められていても、脳全体でドパミンが過剰になっているわけではありません。脳全体でドパミンを抑えてしまうと、他の部分でバランスが崩れてしまいます。 中脳皮質系のドパミンが不足すると、意欲や関心の低下などの陰性症状が生じます。 黒質線条体のドパミンが不足すると、錐体外路症状という不随意運動の障害が生じます。 視床下部下垂体系のドパミンが不足すると、高プロラクチン血症が生じます。 抗精神病薬のセロトニンへの作用 幻聴や妄想といった陽性症状はドパミンを抑えることで改善が期待できますが、陰性症状には改善が期待できません。 そこ

  • 1