タグ

ブックマーク / www.netlorechase.net (4)

  • 台風19号は「カテゴリー6」に相当するのか、冷静と情熱のあいだ - ネットロアをめぐる冒険

    台風の備えは万全ですかみなさん? 今日はみんな大好きスポニチの記事。 米国内の気象専門家からは「存在しない6に相当する」という意見も出始めている。 (中略) あまりに急速に発達したため、最初にあった台風の目の周囲に“2つめの目”ができたことが確認されており、進路になっている日にとっては脅威をもたらす存在になりそうだ。 地球史上最大級か? 台風19号の勢力に世界が注目 衛星写真に騒然(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース 「地球史上最大級」「2つめの目」「存在しない6」など、みなさんの心をくすぐるワードで盛り上がっているようですが、スポニチですよスポニチ。ちょっと落ち着いて読み込んでいきましょうよ。 【目次】 「カテゴリー5」はいつになるか カテゴリー6は今回の台風のことではない 2つの目をもつ台風は珍しいのか 急速に発達していることは正しい 今日のまとめ *** 「カテゴリー5

    台風19号は「カテゴリー6」に相当するのか、冷静と情熱のあいだ - ネットロアをめぐる冒険
    goldhead
    goldhead 2019/10/10
    “カテゴリ1または2”
  • 【追記】ジョブズがiPodを水没させる逸話はウソである、フェイクだっていいじゃない - ネットロアをめぐる冒険

    【2017/10/25追記】 久しぶりにバズッたので、ナイチンゲールの呪いにかかっている私としては戦々恐々としながらはてなの通知欄をみております。 はてぶで、今回指摘したSONYのハンディカムのCMに、高篠氏のエピソードが使われていることを教えてくれた方がいました。情報提供ありがとうございます。みんな知ってるものですね。新しい項に追記しています。 私の好きな『それ町』の石黒正数さんのtweetを最近フォローしているのですが、こんなジョブズの逸話を紹介していました。 技術者「アイフォンの試作機です。この機能でこれ以上小さくするのは無理です!偉い人にはそれが分からんのです」 おもむろに試作機を水没させるジョブズ。 ジョブズ「あぶくが出たな。まだ隙間があるという事だ、工夫しろ」 この話が好きでなぁ。 ネームを描く時の指針になったものよ。 — 石黒正数 (@masakazuishi) 2017年1

    【追記】ジョブズがiPodを水没させる逸話はウソである、フェイクだっていいじゃない - ネットロアをめぐる冒険
    goldhead
    goldhead 2017/10/25
    日本の伝統工芸品とか、いろんな技術に関して応用(フェイクニュース化)できそうなエピソード。
  • ロバを獣姦した少年が狂犬病を発症したニュースの真偽について、果たして人類の共生など - ネットロアをめぐる冒険

    こんなスキャンダラスなニュースがちょっと前にネットを席巻しました。 www.narinari.com このナリナリさんのソースが「The SUN」と「Mirror」、「NYP」と、さもありなんなメディアばかりだったため、「こいつはさすがにウソだろう…」と思って呟きもしたのですが、調べていくうちに「どうやらまるきりウソでもないらしい」という感じになりました。 ちょっと仕事が忙しくて(あとアラビア語も難しいので)放置していたのですが、ぺりかんめもさんが詳しく調べてくださったので、リンクを貼っておきます。ありがとうございます。 pelicanmemo.hatenablog.com アラビア語ソースをなんとか読ませてもらいましたが、おおむね私もそのとおりだと思います。ただ、「フェイクっぽいなあ」と呟いた手前、モロッコの文化背景や現地のコメントも交えて、尻馬にのる感じで記事を書かせてもらえればと思い

    ロバを獣姦した少年が狂犬病を発症したニュースの真偽について、果たして人類の共生など - ネットロアをめぐる冒険
    goldhead
    goldhead 2017/08/25
    "もし僕たちにもっと楽しいことがあるんだったら、ロバにこんなことはしないよ。"
  • 【訂正有り】WHOが喫煙映画を成人指定しろと勧告したのは誤訳であるというのは誤解である、ダブルチェックはいたしません - ネットロアをめぐる冒険

    【2月5日追記】 以下、はてぶにて指摘がありました。 .@jishin_dema 「WHOが喫煙映画を成人指定しろと勧告したのは誤訳であるというのは誤解である」は不正確かなぁ。WHO広報で喫煙映画のレイティングを勧告してるけど、成人指定(18才未満禁止)の勧告はしていない。確かに喫煙映画のadult rating推奨が報告書にある。 — ありふれたレン廃 (@lenhai) 2016, 2月 4 拝読してとても納得したので、以下、大まかなところを青字にて訂正いたします。後尾に記事の再考察をのっけます。 先日、こんな記事がありました。 headlines.yahoo.co.jp WHOが、喫煙シーンのある映画を、「成人向け」に指定すべきだという勧告を、各国に送ったというものです。 それに対して、ちょっとバズっているツイートにこんなものがあります。 WHOの勧告「喫煙映像があるのは成人映画」は

    【訂正有り】WHOが喫煙映画を成人指定しろと勧告したのは誤訳であるというのは誤解である、ダブルチェックはいたしません - ネットロアをめぐる冒険
  • 1