タグ

デバイスに関するgoodstoriezのブックマーク (3)

  • エッジコンピューティングプラットフォームActcastのα版をリリース

    Idein株式会社(読み:イデイン、社:東京都千代田区、代表取締役:中村 晃一)は高度なセンシング技術を利用したIoTシステムを安価に構築・運用できるプラットフォームサービスActcastのα版を日公開致しました。 サービスサイト https://actcast.io 背景 ディープラーニングの登場により画像認識や音声認識などの技術が著しく進歩しています。Ideinは技術をセンシングに応用し多様な実世界の情報を扱う事を可能にする技術・サービスの開発に取り組んでいます。 このような技術は非常に多くの応用を持つ反面 システム構築、運用に大きなコストが掛かる プライバシー・機密情報の漏洩リスクがある といった課題があり、Actcastはこれらを解決する特徴を持っています。 Actcastとは 画像認識などの技術により実世界の情報を取得しWebと連携する、IoTシステムを構築・運用する為のプ

    エッジコンピューティングプラットフォームActcastのα版をリリース
  • Amazon Dash Buttonは何がヤバイのか

    Amazon Dash Buttonについて、人と話す機会が何度かあったので、 いかにAmazon Dash Buttonがヤバイかを毎度説明するのだが、 「あんな電池が一年で切れるデバイスは使えない」 「商品がドラッグストアよりも高いのに買うやつはいない」 といった的外れな答えが割と帰ってきて、もんにょりすることが多いので、私が思うヤバさを解説してみようと思う。 エンジニアリング的なヤバさ Amazon Dash Buttonは、どう考えてもビジネスモデルから逆算してハードウェアを設計しているので、ハードウェアから設計して、ビジネスモデルを作ろうとしている連中は絶対に勝てない。 ビジネスモデルによってハードウェアに対する要求は大幅に変わる。 IoTデバイスはコスト、大きさの面でリソースが限られているため、限られたリソースをどこに割り振るかで、要求を満たせるかどうかが決まる。 Amazon

    Amazon Dash Buttonは何がヤバイのか
    goodstoriez
    goodstoriez 2017/01/20
    “ビジネスモデルもきちんと設計していないのに、何IoTとか言ってるんですか?ビジネスモデルの設計さえできれば、技適を取るのなんで、数十万の申請費用と数週間のリードタイムですよ?”
  • Ubuntuのスマホ戦略を聞く コンバージェンスとセキュリティーが差別化要素

    2015年と2016年のMWCでの変化といえば、新しいモバイルOSの普及を目指してきたMozillaとJollaが展示スペースからいなくなったことだろう。「Firefox OS」のMozillaはスマートフォンから事実上撤退してIoT向けに切り替える。「Sailfish OS」のJollaは今夏にOEMからスマートフォンが出るが、苦しい状況が続いており、「風前の灯火」とは元関係者の情報だ。 一方で元気だったのが、「Ubuntu」のCanonicalだ。同社は今年、これまでのホール7から、SamsungやHuaweiなど主要なベンダーがひしめくホール3にブースを移してアピールした。MWCでCanonicalのエンジニアディレクター、Kevin Gunn氏に話を聞いた。 なお、そのCanonicalはMWCの前週に「Meizu Pro5 Ubuntu Edition」のローンチを発表した。現在

    Ubuntuのスマホ戦略を聞く コンバージェンスとセキュリティーが差別化要素
  • 1