タグ

workに関するgoodstoriezのブックマーク (10)

  • ソフトウェアエンジニアとレモン市場とリファラル|田畑浩平 | Flutter Engineer

    経済学経済学科卒iOSエンジニアの田畑浩平です。 「経済学ってお金に関する学問じゃなくて、有限なものの配分に関する学問だから、色々な事象の説明に使えるよな」と常々思っていたんですが、今回はソフトウェアエンジニアが感覚として理解しているであろうことの1つ「優秀なソフトウェアエンジニア転職市場に出てきにくく、人を介してリファラル転職しがち」を経済学の「レモン市場」という考えを使って説明してみようと思います(まあ、要因の1つでしかないと思いますが)。 最近、ギーク vs スーツの対比をよく書いてたけど、その話で言うと、今のオープンなエンジニア人材マーケットってスーツ族にとってレモン市場だよなー、と思ったり。 — 田畑 浩平@個人アプリがDomani掲載🎉 (@nerd0geek1) April 10, 2019 レモン市場って?アメリカ経済学者ジョージ・アカロフが「中古車市場で購入した中

    ソフトウェアエンジニアとレモン市場とリファラル|田畑浩平 | Flutter Engineer
  • 「残業しないで定時帰り」を23ヶ月間続けた記録【人生を取り戻す】 - こびと株.com

    ※生産性を高めることが重要というであって、「皆さんおうちに帰りましょう」というではありません 残業をやめて5ヶ月 あまりにも残業しないので、「そんなに暇ならもう少し働かせてみよう」みたいな感じで業務量が増えます。もともと暇なわけではないですし、むしろダラダラやってる人よりも量をこなしているわけですが、絶対に議論してはいけません。 なぜなら一切が時間の無駄だからです。 これにめげず、一生懸命生産性を高めて定時内で終わらせます。ここが勝負どころです。 あの手この手で仕事をさばきます。ありとあらゆる知識・経験を総動員して、何があっても絶対に定時であがります。”定時であがること”だけに焦点を合わせます。 就業時間中に一生懸命働いてさえいれば(評判を落とすような働き方をしなければ)、必ず分かってくれる人が出てきます。人によっては、内心では残業したくないと思っているのですから、共感も得られます。

    「残業しないで定時帰り」を23ヶ月間続けた記録【人生を取り戻す】 - こびと株.com
  • 仕事において「裁量がない」時の精神的負担は、想像するよりも遥かに大きい。

    このメディアの書き手の一人である高須賀さんから、メッセージを頂いた。 高須賀さんは、月200時間以上の超長時間労働を経験されたということだったが「結構がんばれていた」という。 ただしそれは「指示を出す側」という条件付きの場合だった。 それでも指示出し側だったのもあって、結構みんながんばれてましたね。逆に指示出される側のコメディカルは、勤務時間が僕らよりも少なくてもバンバン消えてってましたし。やっぱり裁量の有無は大きいなぁと 私も同様の記憶が数多くある。 例えば、私が新人の時に一番キツイと感じた仕事が、実は「上司・先輩のコンサルタントへの同行」だった。 「上司や先輩のコンサルタントへの同行なんて、任せてればいいからラクじゃない」 という方もいるが、とんでもない。あれは一番負荷が大きい仕事の1つだ。 仕事に慣れておらず、自分だけでは何一つできない状態で、先輩からの指示だけ飛んで来る。 ・議事録

    仕事において「裁量がない」時の精神的負担は、想像するよりも遥かに大きい。
  • 社員のワークスタイル変革の加速に向けて就業規則を変更 - News Center Japan

    [2016年5月6日] 「在宅勤務制度」を廃止し、新たに「テレワーク勤務制度」を導入 同時に、フレックスタイム制度のコアタイムを廃止 日マイクロソフト株式会社(社:東京都港区、代表執行役 社長:平野 拓也)は、日における事業開始30周年(注)を迎え、社員の「ワークスタイル変革」をより一層推進するために、5月1日付けで以下のように就業規則を変更しました。 ● これまでの「在宅勤務制度」を廃止し、新たに「テレワーク勤務制度」を導入 ● フレックスタイム制度において、コアタイムの廃止 これらの制度の見直しにより、社員がこれまで以上に時間や場所にとらわれない最先端の働き方を追求し、より一層の業務効率・生産性の向上、社員の「働きがい」の向上を目指します。そして、自社の経験とノウハウを、お客様にも共有させていただき、お客様の「ワークスタイル変革」のお役に立ちたいと考えています。 ◇ 2011年2

  • 日本と米国で異なる「想定する物量」がソフトウェア開発の生産性の違いを生む - メソッド屋のブログ

    私は米マイクロソフトの DevOps のインターナショナルチームに所属しています。ただ、住んでいるところは日なので日側のオペレーションも実施しています。 前回のブログでも書いた通り、私はどうして米国のエンジニアが生産性が良いのかをずっと知りたいと思っていたし、今も研究中です。この2つのチームに同時に見えてきたことがあり、彼らの生産性の良さの一端に気付いたのでブログにして残しておきたいと思いました。 見えてきた「物量」の違い 私がインターナショナルチームと一緒に向こうでしているときに、仕事でアップアップになったことはありませんが、日だとしょっちゅうです。日のMSもはっきり言って過去に私が所属したどの会社より相当効率的で無理がないのですが、それでも存在するこの差はいったい何でしょうか?いくつかの事例を通じてだんだん見えてきたことは1つのことをこなすための「物量」が違うということです。

    日本と米国で異なる「想定する物量」がソフトウェア開発の生産性の違いを生む - メソッド屋のブログ
    goodstoriez
    goodstoriez 2016/04/25
    "彼らの生産性が良い大きな理由は、彼らがものすごい量のことをものすごい速さで効率的にやっているのではなく、物理的に「量」が少ないから"
  • GitHubを退社した女性エンジニアが社内でのハラスメントを明らかにして改善を訴える

    By Apostolos 「GitHub初の女性エンジニア」として知られていたジュリー・アン・ホーヴァスさんが2014年3月に同社を退職しました。男性の多い職場で性差をものともせず活躍していたように見えたホーヴァスさんですが、退職前後に投稿されたツイートには彼女の抱えていた悩みや社内に見え隠れする問題が綴られており、GitHubが公式ブログでコメントを発表する事態となっています。 Julie Ann Horvath Describes Sexism And Intimidation Behind Her GitHub Exit | TechCrunch http://techcrunch.com/2014/03/15/julie-ann-horvath-describes-sexism-and-intimidation-behind-her-github-exit/ Update on J

    GitHubを退社した女性エンジニアが社内でのハラスメントを明らかにして改善を訴える
    goodstoriez
    goodstoriez 2016/01/26
    “同僚からデートに誘われて断るとホーヴァスさんの書いたコードが消されるという出来事も起きていたそうです。”
  • SIerモデルが経年劣化してる。それはネットビジネスの遠くない未来 | F's Garage

    以下の記事は当だったと仮定した感想 SIはやめておけ 請負業において工数で見積もりをするのは当然のことだ。今のところ、それしか価値を計る方法はないし、価値を生むかわからない顧客の要望に答えるならば単価x時間などの成果から外れた報酬をもらうのはエクセレントな方法論であろう。 システム構築のプロフェッショナルが、顧客のビジネスの成否から切り離してシステム開発を請け負う理想的な形だと思う。 しかし、作ったシステムが成熟した結果、社会全体の中で「何かを維持をする仕事」の方が大きくなったのだと思う。日社会が成長しているうちは、システムを維持する仕事に対する経済への寄与が増大していくのだろうから、十分ビジネスとして成長したと思うが、日社会が成長しなくなると、既存システムはそれ以上の売り上げをもたらさない可能性が高い。 つまり経済規模は大きいが、成長をもたらさない。そういうビジネスは、守りに入る。

    SIerモデルが経年劣化してる。それはネットビジネスの遠くない未来 | F's Garage
    goodstoriez
    goodstoriez 2016/01/23
    “安定と変化の両立を技術で解決する方法論はどんどん出てきているので、同じ徹は踏まないように一歩一歩を大切にしていくことが大切だろう”
  • Scrum does not work here in Asia

    I was having a chat over coffee about Scrum and Agile with an Agile Coach who works for Australia’s largest Bank at a local cafe. One of the topics we discussed was Agility and Scrum adoption in Asia. He is wondering whether there are any Asian Banks who are Agile from end-to-end — that is from the high-level management level down to the staff level. He wants to compare the level of maturity of Sc

    Scrum does not work here in Asia
  • ホワイトカラーの時短研究|研究プロジェクト|リクルートワークス研究所

    プロジェクトは、働き方改革を進める日企業のために、企業内のホワイトカラー労働者に着目し、彼らが労働時間を短縮し、生産性高く働くには何が必要かを明らかにすることを目的とした。 「個人の努力」を超えた組織としての変革を促し、日的な働き方を変えていくための具体的な方策を、3冊の「時短」マニュアルとしてまとめている。 マニュアルでは、働き方改革の実現に向けて、人事、マネジャー、働く個人、それぞれが取り組むべきことを解説している。 報告書・論文

    ホワイトカラーの時短研究|研究プロジェクト|リクルートワークス研究所
  • NHK NEWS WEB 「急いでいる時ほど子がぐずる」 働き方改革

    「急いでいる時ほど子がぐずる」 働き方改革 10月20日 16時20分 子育てしながら働く女性の心に響くストーリーを動画にし、話題となったのがIT企業の「サイボウズ」です。顧客やスケジュールなどの情報を社内で共有するシステムを開発しています。18年前に松山市で創業し、10年前から社員の働き方の改革に取り組んできました。社長の青野慶久さんは、44歳。これまでご自身が2度の育児休暇を取得し、ことし1月には第3子も誕生しました。働き方シリーズの2回目として、改革のねらいと思いを経済部の小田島拓也記者が聞きました。 100人いれば、100通りの人事制度 サイボウズは、「100人いれば、100通りの人事制度」を導入しています。社員は、「残業有りか無し」、「定時退社」や「短時間勤務」、それに「週3日の勤務」などを選択できます。もちろん、「在宅勤務」も取得できます。 育児休暇も、男女問わず、小学校に入学

    NHK NEWS WEB 「急いでいる時ほど子がぐずる」 働き方改革
  • 1