タグ

bookとなるほどに関するguldeenのブックマーク (24)

  • 例の「わざわざ作者に言わなくてもいいのに」問題について、有栖川有栖先生の含蓄ある回答

    有栖川有栖 創作塾 @sousakunet 図書館で借りたり、古で買ったりしたことを、作者にわざわざ言わなくていいのに問題。 言うのは自由でしょ・言いたい派は、「そのを手にした経緯」を含めて、読書体験だと思っているのでしょう。 多分、そのあたりの感覚が違う。 (有栖川) 2023-08-25 17:14:57 有栖川有栖 創作塾 @sousakunet 作家がどう思うかどうかは、人により場合により異なるでしょう。 書店で買って読まれるのが一番うれしいですが、「『学校の図書館』にあったので読んだ」「友だちに借りた」「家族の棚のを読んでる」の3つは、嫌な気がするどころか、うれしくなります。私の感覚です。 (有栖川) 2023-08-25 17:15:55

    例の「わざわざ作者に言わなくてもいいのに」問題について、有栖川有栖先生の含蓄ある回答
    guldeen
    guldeen 2023/08/26
    書籍の場合、手に取った時点で著者が物故してる例は多々あるし、それを特に誰も不思議に思わないという点で商品としてやや特異な位置づけにある気はする
  • 小説などの描写がイメージできない :追記あり

    旧字で旧仮名使いの古いを読むわけでもないのに、どうしても活字のの中での描写が頭の中でイメージしきれない。 読めないの種類としては圧倒的に小説が多い。 技術書、解説書などは問題がない。 一番の問題は、風景などの視覚的な描写を頭の中でしっかり思い浮かべるのができてないことだと思う。 知識が足りてないという事もあるし、ひとつひとつのパーツは理解できてもそれを頭の中で映像化するのが難しいのだ。 例えば 私は墓地の手前にある苗畠の左側からはいって、両方に楓を植え付けた広い道を奥の方へ進んで行った。 するとその端れに見える茶店の中から先生らしい人がふいと出て来た。 夏目 漱石「こころ」より 夏目漱石はかなり分かりやすい素直な文体の作家だと思うけど、自分にはこういったちょっとした描写ですらイメージするのが難しく感じる。 墓地は思い描ける、苗畑は普通の畑とは違うのか?と不安になったのでググった画像で

    小説などの描写がイメージできない :追記あり
  • 本の感想文を書かせると感想ではなく「あらすじ」を一生懸命書いてしまう人が大学になっても現れるのは何故なのか?

    はぁとふる倍国土 @keiichisennsei お下劣サイテーパロディー漫画家の田中圭一です。 ファンティアも始めました。作品情報、連載情報、その他の情報を発信していきますので、登録の方よろしくお願いします。 fantia.jp/fanclubs/19234 薄いはこちらにあります。 keiichisennsei.stores.jp note.com/keiichisennsei/ はぁとふる倍国土 @keiichisennsei 僕が小学生のころから、感想文を書かせると一定の割合で感想ではなく、あらすじを一生懸命書くヤツがいて、今大学で教えていても同じ。感想を書いてと言ってるのにストーリーを説明してくる学生が一定数いる。これって、教える側が「感想」とはなんなのかを学生たちに伝えきれていないってことなのか? 2021-05-21 10:02:06

    本の感想文を書かせると感想ではなく「あらすじ」を一生懸命書いてしまう人が大学になっても現れるのは何故なのか?
    guldeen
    guldeen 2021/05/23
    設定や話の前半まで軽く説明し、そこに自分の感じた印象・自分ならこうする/これは自分にはできない等の感想、をMIXする技量が、感想文には必要。(-_-)
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    guldeen
    guldeen 2020/08/28
    あと、検索で欲しいものに辿り着く能力ね(『いかがでしたかブログ』とかじゃなくて)。
  • 小学生の頃に知りたかった…インタビュー形式の『読書感想文』の進め方が話題に「いいアイデア」「どんどん感想が出てきそう」

    夏休みの宿題で『読書感想文』を書くお子様も多いことでしょうが、こんなやり方で書いてみたらすんなりと終わるかも!?という方法が話題になっています。 佐野妙☆森田さんは無口20巻 11/26発売 @sttae 聞かれたので、我が家の読書感想文の進め方。がっつり親が関わっちゃってるから、低学年向けですが。 こんな感じに進めたから、感想文にオチがついてる!と言われてしまったんですよね。とりあえず、2時間かからずに終わったのでよしとします。 pic.twitter.com/CnWVLDQlZZ 2017-07-31 08:39:29

    小学生の頃に知りたかった…インタビュー形式の『読書感想文』の進め方が話題に「いいアイデア」「どんどん感想が出てきそう」
  • なぜ最初から文庫本で出さないのか?

    http://anond.hatelabo.jp/20151118225408 業界内部増田です。 まず、当にどうしようもない(不可抗力ではなくしょうもないという意味)理由として、その作者さんと編集者さんのアクセスできるラインに制約があります。文庫しかアクセス出来なければ文庫で出しますし、文芸書的な編集部ならその判型で出すというのはあります。作家や編集者は、どんな装幀のでも自由に出せるかと言えばそんな事もなく、編集部の主戦場にしてる判型や書店の棚というものがあるのです。営業が影響力を発揮できる範囲は書店全域ではありません。まあ、これは後付けのところのしょうもない理由ですね。 より質的な理由としては、「想定読者数(≒初版部数)」の問題があります。もし、新書、四六判、文庫など自由な判型が選びうる編集部で企画が進んだ場合、問題になるのは、このを何人くらいの読者が求めてくれるか? という

    なぜ最初から文庫本で出さないのか?
    guldeen
    guldeen 2015/11/20
    『Aさんの本が欲しい人というのは値段に関係なく買ってくれる傾向があり、逆にこのAさんに興味がない人や知らない人は、値段を下げても買ってくれません』映画も音楽も。だから惹句に、有名人の推薦文が要る訳で。
  • 文章を「書ける人」と「書けない人」のちがい - デマこい!

    文章を書くという仕事は、ゼロを1にする作業だと思われがちだ。 小説や脚ゲームシナリオなどの創造的な文章ならばなおさらだ。しかし実際には、文章を書くというのは100を1にする作業だ。文章を書けるかどうかは、このことに気づけるかどうかだと思う。作家にせよ、ジャーナリストにせよ、それこそアルファブロガーに至るまで、きちんとした文章を書ける人はみんなこのことに気づいている。 狼と香辛料 (電撃文庫) 作者: 支倉凍砂,文倉十出版社/メーカー: メディアワークス発売日: 2006/02メディア: 文庫購入: 18人 クリック: 471回この商品を含むブログ (745件) を見る 『狼と香辛料』を書くにあたり、著者の支倉凍砂はかなりの量の文献を読み込んでいたらしい。ライトノベルは、青少年向けの「軽い小説」と見なされることが多い。しかし、そのライトノベルでさえ、メガヒットの裏側にはきちんとした情報収

    文章を「書ける人」と「書けない人」のちがい - デマこい!
    guldeen
    guldeen 2013/05/06
    小説に限らず、現在の世の中にたくさん溢れてる曲・絵・その他工業製品など全般に渡って言える話で、それ一つが作られるまでには設計・開発・実証など、膨大な時間と洗練が裏で為されている。
  • ABlog Kindleは今すぐここを改良して欲しい

    Kindleストア素晴らしいです。買いまくり読みまくりです。 で、要望が色々。 まず、ビューワ内で、のタイトルをはしょるのをやめてください。ジョジョの奇妙な冒険第7部を1〜20巻まで買ったのですが、『ジョジョの奇妙な冒険…』というタイトルのが20冊並んで、どれが何巻か分かりません。 しかも1巻から順番に買ったのにの並びがバラバラ。タイトルのあいうえお順ではなく、何か内部コードでソートしているのでしょうか? 表紙を表示するモードにしても、表紙に書かれた巻数がちょうど矢印アイコンで隠れてしまいます。 屋で実際のを見てみましょう。背表紙のタイトルが途中で切れていて何巻か分からないなんて事がありますか? Kindle内で読みたいを探す手掛かりは、今のところタイトルと縮小された表紙の図柄だけです。それをはしょられたらお手上げです。 あと、同じシリーズはフォルダで管理させて欲しい。iPho

    guldeen
    guldeen 2012/11/05
    『第7部を1〜20巻まで買ったのですが、『ジョジョの奇妙な冒険…』というタイトルの本が20冊並んで、どれが何巻か分かりません』それはイカン。
  • http://bukupe.com//summary/6085

    http://bukupe.com//summary/6085
    guldeen
    guldeen 2012/09/11
    箇条書きにされているので、これを読むだけでも参考になる。
  • 出版不況はAmazonマーケットプレイスのせいかもしれない

    日のメルマガ。今書いてます。日のメルマガの内容は 1 画像検索のSEO対策は? 2 わたしのような仕事がしたいがどうすれば? 3 Wordpressで制作したサイトは表示速度が遅い? 4 パチンコ店の集客にWEBをどのように活かせるか 5 新しいドメインと古いドメイン、SEO的に評価の差はあるか? 質問受け付けています。詳細は右のカラムの赤いバナーを・・・ さて、お盆休みも終わり、朝からけっこうアクセスがあります。そんな中、お盆は暇だったしぎっくり腰で痛む腰をさすりながら(もう80%完治)Amazonのアフリエイト報告を見ていて面白いことに気づいた。ちょっと集計してみる。このブログにはAmazonのアフリエイトが貼ってあり、誰かが注文してくれるとそこからマージンがほんの少し貰えます。売れたときで月間2〜3万円くらいなのでブログにかけてる時間を考えるとたいしたことないのだが、面白いので毎

    出版不況はAmazonマーケットプレイスのせいかもしれない
  • キネ旬「おもしろいアニメとつまらないアニメの見分け方本」に書かれていた内容|やらおん!

    35 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2012/03/21(水) 21:35:29.04 ID:OyGpD7sW0 序章 ・おもしろさはいろんな視点から語れるし、人それぞれの評価基準がある ・それはたくさんの作品を浴びるように観て培われた独自のもの ・このでは普遍的な「おもしろさ」をだれにでもわかる「理論」を使って分析 ・「理論」のベースはKNセオリー(金子満東京工科大学大学院教授と脚家沼田やすひろが造り上げたものらしい) 第一章 一目惚れ、していますか? ・アニメの最大の魅力は「画」(キャラクターや背景画の持つ力は作品のテーマや主張を実写以上に伝える) ・アニメ作品への一目惚れとは、多くはキャラデザだが舞台設定・世界観などにも起き、一目惚れするとストーリーやテーマを無視して夢中になる ・この「一目惚れ」の魔力は強力で、ストーリーが「つまらなく」ても大

    guldeen
    guldeen 2012/03/22
    “(映像でなくてもいいが)キービジュアルがしっかりしていれば『一目惚れ』させられる。これができないと、速攻で視聴者から切られる”という指摘はたしかに。まどマギの場合、1話と3話がそれだった。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 中学生 「何で本は読まなきゃいけなくて、漫画はダメなの?」 「そもそも漫画と本の違いって?」 - ライブドアブログ

    中学生 「何では読まなきゃいけなくて、漫画はダメなの?」 「そもそも漫画の違いって?」 1 名前:影の大門軍団φ ★:2012/03/03(土) 18:12:06.56 ID:???0 ダメなの?13歳投書に反響 漫画VS 「何では読まなきゃいけなくて、漫画はダメなの」「そもそも漫画の違いって」−? 十三歳の中学生が紙に寄せた投書が、反響を呼んでいる。六十歳の男性が「は思考力を養う」と読書を勧めると、四十七歳女性が「思考力はでも漫画でも養われる」と反論。古くて新しいこの論争、漫画の世界に携わる人たちはどう考える? (岩岡千景) 投書は、東京都港区の中学生須藤美佳さん(13)から。漫画を読んでいると母親から 「をいっぱい読みなさい」と言われるといい、抱いた疑問をつづった文が、二月六日の 発言欄に載った。 これに、静岡県熱海市の会社員小磯清さん(60)は「

    guldeen
    guldeen 2012/03/05
    学研の『学習まんが』や、"かこさとしの科学絵本"はよく読んでたナー。
  • ダメなの?13歳投書に反響 「何で本は読まなきゃいけなくて、漫画はダメなの」 漫画VS本|やらおん!

    1 名前:つゆだくラーメンφ ★[] 投稿日:2012/03/03(土) 18:47:50.74 ID:??? 「何では読まなきゃいけなくて、漫画はダメなの」 「そもそも漫画の違いって」-?  十三歳の中学生が紙に寄せた投書が、反響を呼んでいる。 六十歳の男性が「は思考力を養う」と読書を勧めると、四十七歳女性が「思考力はでも漫画でも養われる」と反論。 古くて新しいこの論争、漫画の世界に携わる人たちはどう考える? (岩岡千景) 投書は、東京都港区の中学生須藤美佳さん(13)から。漫画を読んでいると母親から「をいっぱい読みなさい」と言われるといい、抱いた疑問をつづった文が、二月六日の発言欄に載った。 これに、静岡県熱海市の会社員小磯清さん(60)は「大きな違いは絵がないこと」「絵がなければ、情景を頭の中で描きながら読む。 それこそが思考力」と読書を勧める。すると東京都武蔵野市

  • ラーメンと愛国 - 情報考学 Passion For The Future

    ラーメンと愛国 「戦後の日の社会の変化を捉えるに、ラーメンほどふさわしい材料はない。ラーメンの変化は時代の変化に沿ったものである。書が試みようとしているのは、そんなラーメンの変遷を追って見た日の現代史の記録である。」 都市下層民の夜だった「支邦そば」がわずか100年で日の「国民」となるまでの歴史が語られている。戦後のアメリカの小麦輸出戦略があり、安藤百福(日清品創業者)のパン文化への抵抗としてのチキンラーメンの発明と大量生産があり、田中角栄の国土開発と「ご当地ラーメン」による地域振興があり。昭和の時代、インスタント、カップラーメンも含めて「ラーメン」という呼称が確立されてマスメディアにものり、当時大量発生した独身の都市生活者を中心に、受験生や機動隊員など幅広い世代に親しまれるようになった。 このラーメン現代史を総括するだけではないのが面白い。 ラーメン文化は幾度ものブ

    guldeen
    guldeen 2011/12/13
    『伝統の捏造』ねぇ。明治時代に、国家神道の設立・廃仏毀釈運動が起きたあたりの空気って、そんな感じだったのかな。
  • オタクの電脳ブログ

    2020年9月30日をもってオタクの電脳ブログはサービス終了いたしました。 長らくの御愛好誠にありがとうございました。

    オタクの電脳ブログ
    guldeen
    guldeen 2011/02/20
    熟知しろとは言わないが、言及対象に関し『さわり』すら調べず発言する事ほど愚かな行動はない。そういうのは昔から、『ヨタ話』と呼んでたんだがね。
  • 小説のレビューがつまらない本当の理由 - 誰が得するんだよこの書評

    ほとんどの書評が文芸批評としては最低レベルの「印象批評」です。だからといって、文学のなんたるかを分かってないから、と言うつもりはありません。問題はその印象批評のテクニックです。 印象批評とは 印象批評は要するにその人自身にとって面白いか面白くないかを感性で語るというものです。感性を同じくする同士なら、「ああわかるわかる〜」と納得できるのですが、合わない人にとっては全然さっぱりです。とはいえ、どうしてそのように感じたかを説明するのはすべからく「自分語り」につながります。私ってこういう人間だから、こう感じたんですよー、というわけですね。この「自分語り」ほどうっとうしいものはありません。知るか。この一言でばっさり斬ってしまいたい。「自分語り」の中にも面白いものはありますが、えてしてトークの技術が足りないせいか面白くない。 というわけで小説のレビューに必要なのは以下の2点です。 「自分語り」以外の

    小説のレビューがつまらない本当の理由 - 誰が得するんだよこの書評
    guldeen
    guldeen 2010/02/27
    書評もそうだけど、映画解説も本質的に一緒な面がある。ネタばれは是か非か・つまらない映画に関して、きちんとつまらないと言い切ったほうがいいのかどうか、とか。
  • 「大きめのiPhone」がむしろ日本でこそブレイクする理由 : 404 Blog Not Found

    2010年02月04日02:00 カテゴリ書評/画評/品評 「大きめのiPhone」がむしろ日でこそブレイクする理由 これは、「可能性が高い」ではなく実際そうなることが確認されている。 日ではiPadは「大きめのiPhone」に過ぎない - 池田信夫 blog 「地域によっては一部の機能、アプリケーションをご利用いただけない場合があります」という断り書きがあるので、日では3月に(Wi-Fi版が)発売されても、当分はiBooksは使えない可能性が高い。 だから、どうした。 iBooks Storeなんて、待つ必要がどこにあるのか。 Book Storeならすでに存在する iTunes Store にはすでに電子書籍という部門が存在する。 単体アプリということもあって今のところ画集や漫画が主だが、それでも「弾言」と「決弾」は多いに売れてくれた、いや今なお売れている。弾言しよう。読者は電子

    「大きめのiPhone」がむしろ日本でこそブレイクする理由 : 404 Blog Not Found
    guldeen
    guldeen 2010/02/12
    そこで「うぶんちゅ!」を持ってくるセンスが素晴らしいw/あと、"ノートPCを立ち上げるには大仰だが、電子書籍で充分"なジャンルは漫画・グラビア以外にもある。例えば料理本や手芸など説明テキストの類い。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:新書「なぜ○○は△△なのか?」 「××は□□するな!」 「◎◎になる■つのルール」

    17 ヒメオドリコソウ(東京都)2009/08/09(日) 20:33:22.00 ID:amTQEuXp ?PLT(12000)

    guldeen
    guldeen 2009/08/11
    「サラリーマンなんか今すぐやめなさい」「一番いいのはサラリーマン」同一の筆者wwどっちなんだよwww/『みんな「それができりゃ苦労しないよ」って内容ばっかり』←ごもっとも。m(_ _)m
  • 査読というお仕事 - やねうらおブログ(移転しました)

    ときどき私は書籍の監修をさせてもらうことがある。査読をさせてもらうことも結構ある。 査読のときは、私はお金はもらわないことにしているが、この手の原稿を書き慣れていない人の場合、1ページに5箇所ぐらいおかしいところがあるのが普通であって、300ページあれば、少なくとも1000箇所ぐらいは誤字やら脱字やら、説明の仕方がまずいところやら何やらがある。 下手すると自分でを書く何倍もの時間がかかるのが普通なので、これがノーギャラというのは、当に割に合わないが、まあ、それでいいが世に出れば社会貢献につながると思うし、自分の勉強にもなるので進んでやらせていただくことにしている。 私がどういう感じで査読をするか知ってもらうために、私が全く関わってもいないではあるが、C++テンプレートテクニックを例にとってみよう。 何故このを選んだかと言うと、著者の方はお二人ともC++標準化委員会のメンバーなのだ

    査読というお仕事 - やねうらおブログ(移転しました)
    guldeen
    guldeen 2009/07/18
    それを作る側は機能継ぎ足しの嵐・あるいは"頭に想定イメージがある"からいいようなものの、それを知らぬ部外者には意味不明。パソコンやデジ家電の初心者が説明書を読むこと自体に苦労するのは、当然の話なのかも。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    guldeen
    guldeen 2009/03/28
    新規開発部門を持つ会社でのメリット、という気がする。/↓採用担当レベル以上の人材は来ない、に納得。