タグ

developmentとmusicに関するguldeenのブックマーク (33)

  • 無料の高機能DAW、Studio One 5 Primeがリリース。誰でも確実に入手するための完全操作ガイド|DTMステーション

    先月、人気絶好調のDAW、Studio Oneの新バージョン、Studio One 5 ProfessionalおよびStudio One 5 Artistがリリースされましたが、2つの有料版のStudio One 5登場から1か月で、無料版のStudio One 5 Primeがリリースされました。これはオーディオインターフェイスなどに付属するDAWというわけではなく、誰でも無料でダウンロードできるWindows/Mac両対応の強力なソフトです。 先月のリリース時に「Studio One 5にメジャーバージョンアップ。ライブに活用できるマニピュレーション機能を新たに搭載」という記事でStudio One 5 Professional、Studio One 5 Artistについて紹介しましたが、この無料版のStudio One 5 Primeはその下位バージョンとして位置づけられるもの。

    無料の高機能DAW、Studio One 5 Primeがリリース。誰でも確実に入手するための完全操作ガイド|DTMステーション
  • 1989年、ミュージくんの上位版として誕生したRolandのミュージ郎|DTMステーション

    その昔、DTMの代名詞的存在だったRolandのミュージ郎。これは、以前「DTMのルーツ、1988年に登場したミュージくんの衝撃」という記事でも紹介したミュージくんの上位版として1989年に発売された製品。まさに「これさえあれば、すぐにパソコンを使って音楽制作がはじめられる」というハードとソフトを組み合わせたセット商品であり、当時としては革命的ともいえる高品位なサウンドを作り出せる製品だったのです。 ときは、まさにバブル経済真っ只中。定価158,000円(税別)という高価な製品ながら飛ぶように売れていったんですよね。当時、まだ社会人1年目だった私も、普通に買った記憶があるので、その価格を考えると、やっぱりデフレが進んだんだな……としみじみと感じてしまいます。今回は、そのミュージ郎とはどんな製品だったのか、振り返ってみたいと思います。 PC-9801用のDTMシステムとして1989年に発売さ

    1989年、ミュージくんの上位版として誕生したRolandのミュージ郎|DTMステーション
    guldeen
    guldeen 2023/07/08
    SC-88VLは、当時のパソコン通信で流通してたMIDIデータを鑑賞するため『だけ』に買った覚えが。
  • バンダイナムコ知新「第8回 第2章ナムコサウンドの発展の足跡を追う【前編】」小川徹氏、細江慎治氏、川田宏行氏、中西哲一氏、黒畑喜弘氏、大久保博氏インタビュー | ファンファーレ

    バンダイナムコ知新「第8回 第2章ナムコサウンドの発展の足跡を追う【前編】」小川徹氏、細江慎治氏、川田宏行氏、中西哲一氏、黒畑喜弘氏、大久保博氏インタビュー | ファンファーレ
    guldeen
    guldeen 2023/03/31
    細江さんのご尊顔を初めて見たが、不意に1994年がもう30年近く昔の事なんだと気付きギョッとした。あの頃にあのサウンド(そしてあの3Dグラフィック)の完成度という点で、リッジレーサーは特異点だったのだな。
  • はまじあき先生が語る『ぼざろ』の話作りやキャラの私服デザイン設定

    はまじあき先生が語る『ぼざろ』の話作りやキャラの私服デザイン設定 『ぼっち・ざ・ろっく!』(略称:ぼざろ)は2018年からまんがタイムきららMAX(芳文社)にて連載が開始され、次にくるマンガ大賞2019のコミックス部門にてランクインするなど人気が高まり、2022年10月からのアニメ放映をキッカケにアニメ・漫画コンテンツが好きなファンからは勿論バンドファンからも爆発的な人気を得た人気4コマ漫画作品です。 「ぼっちちゃん」こと後藤ひとりは、ギターを愛する孤独な少女。 家で一人寂しく弾くだけの毎日でしたが、ひょんなことから伊地知虹夏が率いる「結束バンド」に加入することに。 人前での演奏に不慣れな後藤は、立派なバンドマンになれるのか――!?全国のぼっちな少年少女に届ける、いま最高にアツい音楽漫画!! 陰キャならロックをやれ!!! 引用:ぼっち・ざ・ろっく!漫画の殿堂・芳文社 今回は、はまじあき先

    はまじあき先生が語る『ぼざろ』の話作りやキャラの私服デザイン設定
  • 「ドラクエII」タイアップ曲でデビューし,新星の輝きに圧倒され表舞台を去った牧野アンナさんが目指すもの ビデオゲームの語り部たち:第34部

    「ドラクエII」タイアップ曲でデビューし,新星の輝きに圧倒され表舞台を去った牧野アンナさんが目指すもの ビデオゲームの語り部たち:第34部 ライター:大陸新秩序 ライター:黒川文雄 カメラマン:畑沢亮太 今回の「ビデオゲームの語り部たち」では,振付師の牧野アンナさんに話をうかがった。牧野さんは,父のマキノ正幸氏が立ち上げた沖縄アクターズスクールでレッスンを重ね,ファミリーコンピュータ用ソフト「ドラゴンクエストII 悪霊の神々」のタイアップ楽曲「Love Song 探して」でデビュー。その後,安室奈美恵さんも在籍したアイドルグループのSUPER MONKEY'Sのメンバーを経て指導する側に回り,現在は自身が立ち上げたエンターテイメントスクール「ラブジャンクス」を運営している。 そんな牧野さんと筆者(黒川)には,30年以上も前に接点があった。牧野さんが歌った「Love Song 探して」はアポ

    「ドラクエII」タイアップ曲でデビューし,新星の輝きに圧倒され表舞台を去った牧野アンナさんが目指すもの ビデオゲームの語り部たち:第34部
    guldeen
    guldeen 2023/02/01
    基本的には『沖縄アクターズスクール』の歴史話。安室奈美恵の傑物ぶり(&それに退けてアンナ氏はアイドルを引退)も凄いが、そこの運営の経緯や今後の展開話(特にK-POP勢の躍進に圧される現状)も関心を惹く内容。
  • ギターソロがスキップされる風潮について、マーティ・フリードマン氏が作り手側の事情を語る「一番節約できる部分はギターソロ」

    Marty Friedman @marty_friedman 1)サブスクでギターソロが来たらスキップする事よく分かる。そして僕でも納得する。僕の持論だけど、説明する。 大体ギターソロをスキップされる曲は多分、バンド物じゃなくてアーティスト系だと思う。メインストリームアーティストの ヒット曲の作成は物凄く長い旅です。(次) 2022-05-07 09:03:21 Marty Friedman @marty_friedman 2)色んな人と色んなコストは入り込む。作曲家、作詞家、プロデューサー、デモ作りスタジオミュージシャン、番のスタジオミュージシャン、レコード会社の人間、録音スタッフ、MV関係の監督とスタッフなど。結局曲は流行るかどうかはさてに置いて、とりあえず経済的な賭け事祭りです。(次) 2022-05-07 09:05:02

    ギターソロがスキップされる風潮について、マーティ・フリードマン氏が作り手側の事情を語る「一番節約できる部分はギターソロ」
    guldeen
    guldeen 2022/05/07
    おぉ、マーティー氏が「ギターソロの存在意義」について、日本語連ツイしとる(´・ω・) 聞いてて「この部分のソロ演奏は要らんよなぁ」と思えてしまう曲が多々あるのは、残念ながら事実ではあるが。
  • 作曲ができるオススメのフリーソフト/DAW

    for Win(64bit)VST かつてCubaseやLogicと並ぶ人気を誇ったものの2017年に開発を終了したCAKEWALK Sonarが、なんと完全フリーウェアとして帰ってきました。 Sonar最後の製品になったSonar Platinumをベースにしており、オーディオ・MIDIトラックも無制限で使えます。 残念というか当然というか、プラグインバンドルの数は減っているのですが、付属しているものだけでも十分曲は作れますし、足りない場合はフリーのプラグインを組み合わせたり、あるいはフリーにこだわらず有料のプラグインを購入して、Cakewalk by BandLabをメインのDAWとして使っていくというのもいいかもしれません。なんといっても機能制限がありませんしね。 Waveform Free(TRACKTION)

    作曲ができるオススメのフリーソフト/DAW
    guldeen
    guldeen 2020/07/11
    Linuxにも対応しているソフトもあるのか。
  • “使える”フリーのVSTプラグイン(インストゥルメント/ソフトシンセ)

    VSTインストゥルメント(VSTi)とは、シンセやドラムなどの楽器のプラグインのことです。VSTに対応した音楽ソフトで使用することができます。 たいていのプラグインには、VSTだけでなく複数の規格のものが用意されています。ここではそれぞれのプラグインの対応規格も掲載しているので、参考にしてみてください。 VSTエフェクトのほうは以下の記事にまとめています。

    “使える”フリーのVSTプラグイン(インストゥルメント/ソフトシンセ)
  • 細野晴臣 いまの音楽には何かが足りない感じがする | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    今年、デビュー50周年を迎えた細野晴臣さんへのインタビュー。後編は、細野さんの音楽の聴き方や、自身のドキュメンタリー映画『NO SMOKING』で語っていた、今のバンドに欠けている“秘伝のタレ”について深掘りして聞いた。細野晴臣さんが思う、いまの音楽の面白いところ、足りないところとは? 前編はこちら >>細野晴臣 “巻き込まれ型の50周年”記念インタビュー 好きな音楽を聴く時は音質にこだわらない 音楽の聴き方について――。例えばオーディオにこだわる人もいる中で、細野さんはどうなのだろうか。 「場合によるんですけど、だいたい、その音楽が好きな場合は音質にこだわらないんですよね。例えば『あの曲、何だったかな?』とか気になったことはインターネットで検索して、そのままYouTubeで聴いちゃったりするんで。あとはiTunesとか」 特に細野さんの世代で、パソコンから流れてくる音をこれだけポジティヴ

    細野晴臣 いまの音楽には何かが足りない感じがする | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
    guldeen
    guldeen 2019/12/11
    どうしても組んでたバンドの坂本龍一と比べられがちだけど、坂本音楽が枯れて冷めた物が多い一方、細野流は『闇の中に灯った光が広がっていく』感じがする俺。
  • ローランド、無償の音楽制作ソフト、「Zenbeats」をリリース…… iOS/Android/Mac/Windowsに対応

    ローランドが新製品、「Zenbeats(ゼンビーツ)」を発表。「Zenbeats」は、iOS/AndroidMacWindowsに対応したマルチ・プラットホームの音楽制作ソフトウェアで、日から無料で(!)ダウンロードすることができます。 Mac版「Zenbeats」 誰もが手軽に曲作りを楽しめることを目標に開発されたという「Zenbeats」は、シンプルで使いやすいユーザー・インターフェースを備えた新感覚の音楽制作ソフトウェア。多数用意された“ループ”をタイムラインに沿って並べるだけで、初心者でも簡単にオリジナルの楽曲を作ることができます。もちろん、ソフトウェア音源やシーケンサー、エフェクトといった機能も備えているので、自分でフレーズ/パターンを入力することも可能。長尺のオーディオを扱うことができる『オーディオ・エディター』や、ピアノ・ロール画面でメロディーを入力できる『ノート・エデ

    ローランド、無償の音楽制作ソフト、「Zenbeats」をリリース…… iOS/Android/Mac/Windowsに対応
  • テイ・トウワが語る、トレンドを超えた音楽の作り方「アンテナが錆びてても必要な電波は入ってくる」

    テイ・トウワが通算8枚目となる新作アルバム『CUTE』を7月29日にリリース、先行配信を7月1日よりスタートする。細野晴臣、高橋幸宏、砂原良徳、LEO今井、UAなど多彩なミュージシャンを迎えて制作された同作は、まさに“CUTE”と形容したくなる繊細かつ魅惑的なダンスミュージックが展開されている。今回は、音楽評論家の小野島大氏がテイ・トウワ人を直撃。アルバムの制作背景や軽井沢での生活、自身のDJスタイルやリスナーとしての感覚に起きた変化などを語ってもらった。(編集部) 「今までと同じスキームでいいのか疑問を持った」 ――今回、マスタリング・エンジニアが新しい人なんですね。 テイ:そうです。『LUCKY』(2013年)とその前の『SUNNY』(2011年)『BIG FUN』(2009年)は、ニューヨークのステアリング・サウンドのグレッグ・カルビとやってました。もともとはジョン・レノンやトーキ

    テイ・トウワが語る、トレンドを超えた音楽の作り方「アンテナが錆びてても必要な電波は入ってくる」
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    guldeen
    guldeen 2014/12/13
    ありゃー、「テクニクス」のそれもそうだけど、DJ業界での有名どころがまた一つ…
  • DTM黎明期の銘器「SC-88Pro」が復活!ローランドが「SOUND Canvas for iOS」を発表 - Digiland|島村楽器

    記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は記事更新時点のものとなります。 © Shimamura Music. All Rights Reserved. 掲載されているコンテンツの商用目的での使用・転載を禁じます。 【関連記事】VST/AU プラグイン版はこちら SC-88Pro(ハチプロ)が VST / AU プラグインで復活! SOUND Canvas VA を試してみた App Storeの Best of 2015 アプリにランクインしていますね!おめでとうございます。 こんにちはサカウエです。ローランド株式会社が、DTM黎明期の音源モジュール「SC-88Pro」をiOS上で復刻した「SOUND Canvas for iOS」を発表しました。 SOUND Canvas for iOS Sound Catalog #1 SOUND Canvas for iOS Sound Ca

    DTM黎明期の銘器「SC-88Pro」が復活!ローランドが「SOUND Canvas for iOS」を発表 - Digiland|島村楽器
    guldeen
    guldeen 2014/11/20
    某所に掲載されていたRCPデータを再生するため『だけ』の為に、SC-88VL込みのミュージ郎を買ったものだ…(遠い目)
  • ゴーストライターに作曲を任せたことはありますか?という質問に対してキダタロー先生の回答 ... on Twitpic

    ゴーストライターに作曲を任せたことはありますか?という質問に対してキダタロー先生の回答

    ゴーストライターに作曲を任せたことはありますか?という質問に対してキダタロー先生の回答 ... on Twitpic
  • 耳が聴こえなくても作曲はできるし、譜面は単なる設計図ではない。 - 夜の庭から

    2014-02-10 耳が聴こえなくても作曲はできるし、譜面は単なる設計図ではない。 世の中ごと Music 夜の庭からコンバンワ。ミィア(ΦωΦ)です。 例の偽作曲家問題。いろんな側面からの考察記事が出ていますね。「誰も書いていないし書くか……」と思い書き始めたものの、書きあげた後に伊東乾さんの記事を発見*1。はてなブックマークのコメント欄に目を通すとアレレ?な反応で炎上していました。 蛇足気味ではありますが、今回の件に絡み感じたことを記したいと思います。 教祖と信者?保持情報により見え方が変わる まず最初に目にしたのはBLOGOS掲載の会見記事。次にYahoo!個人の江川紹子さんの考察記事を拝見しました。そのなかで私が着目したのは次の一文です。 「彼(佐村河内氏)の申し出は一種の息抜きでした。あの程度の楽曲だったら、現代音楽の勉強をしている者なら誰でもできる、どうせ売れるわけはない、

    耳が聴こえなくても作曲はできるし、譜面は単なる設計図ではない。 - 夜の庭から
    guldeen
    guldeen 2014/02/12
    『お題を元に楽曲制作を試みる新垣氏と、消費者目線で関与し商業的に昇華させうる佐村河内氏。当初から作曲家とプロデューサーとして活動できていれば、少なくともクレジットの問題はクリアできていました』
  • [獅子丸]音楽とか漫画とかアニメとか、そういうコンテンツで食える時代は終わったんだって、目ぇ覚ませよ

    ミサワ「aikoの「花火」は大して凄くないわー。それ、ビートルズで聴いたわー。幼少時代にビートルズで聴いたわー」私がプロのミュージシャンをやめる日もう一つは、王道感のウソという話。音楽産業で信じられてる"怪しい伝説"にこんなものがあるらしい。「1度ヒットした曲の構造を徹底的に分析して要素を抽出して、違うパターンでその条件をもういちど再現すればそれはヒット曲になる。」王道感というのが何を指しているのかによるが、コード進行のようなものを指しているのであれば、それはあながち嘘ではないと思うよ。 そう言えば、aiko の「花火」の構造が凄い!なんて記事を思い出したけど、元ネタのブログにしても、aikoを褒めすぎな気がする。 ブルースのオチに、C C Bb Bb A A Ab Ab G A B C (コードではなくて音で) C7th (コードでジャーン!)みたいなのがあるけど、これって何なの?普通の

    guldeen
    guldeen 2014/01/06
    『みんなが表現者になれるということは、表現者は食えなくなっていく、ということ』しかし、コンテンツ配給のパイプ役がずっと安泰かというと…、だな。
  • 作曲家・梶浦由記さんが作品との関わり方や作曲方法について語る

    「魔法少女まどか☆マギカ」「空の境界」「Fate/Zero」などの作品で劇伴を担当すると共に、音楽ユニット「Kalafina」のプロデュースも手がけている作曲家・音楽プロデューサーの梶浦由記さんが、これまで担当した作品との関わりや仕事の仕方について語る「デジタルクリエイターセミナー」が、マチ★アソビ vol.11の中で開催されました。 デジタルクリエイターセミナー 梶浦由記 - マチ★アソビ vol.11 2013.09.28~10.14開催 http://www.machiasobi.com/events/dezikurikouza.html マチ★アソビはこの第11回目で4年目に突入しますが、梶浦由記さんは今年でメジャーデビューから20周年を迎えました。セミナーは司会をアニプレックスの高橋祐馬さんが担当、トークゲストとしてユーフォーテーブルの近藤光プロデューサーが同席して進められました

    作曲家・梶浦由記さんが作品との関わり方や作曲方法について語る
    guldeen
    guldeen 2013/11/11
    『作品全体の流れが知りたいので、脚本なら脚本、原作なら原作をガン読みして、全体のテンションを掴みます』あぁ、そりゃ作品の世界観にピッタリな曲が出来るわけだわ。
  • AKBサウンドを編み出す、DTM現場に潜入!|DTMステーション

    いまレコード業界で最も売れているAKB48。SKE48やNMB48、SDN48そして各メンバーのソロなどを合わせれば、これまで膨大な数の楽曲がリリースされているわけですが、そのAKB48グループで最多楽曲数のアレンジを行ってきたのが、野中“まさ”雄一さん。その数がついに150曲を超えたそうで、今も日々、膨大な仕事をこなしているようです。 そのAKBサウンドを編み出しているのが、野中さんの自宅スタジオにあるDTMシステムです。Mac+Digital Performer+INTEGRA-7というシステムから、あのサウンドが次々と生まれてきているとのこと。野中さんとは、先日行われたクレオフーガアワードというイベントで初めてお会いしたのですが、自宅スタジオを取材しに行きたいとお願いしたところ、快くOKのお返事をいただけたので、先日行ってきました。いわゆるスタジオというよりも、まさにDTM環境という

    AKBサウンドを編み出す、DTM現場に潜入!|DTMステーション
  • ボカロ曲ってなんであんなに小手先感満載なん? : DAW速報

    2013年07月22日18:30 ボカロ曲ってなんであんなに小手先感満載なん? カテゴリVOCALOID雑談・議論 dawsoku Comment(79) 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/16 18:08:33 ID:xknRzjUB0 ・ティラリラ、ティラリラとくどいイントロ ・たまにやたら早口になる ・聞きなれない小難しい漢語を散りばめる ・間奏でやたら複雑なシンコペーションやりだす 引用元: ・http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1373965713/ 127: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/16 19:58:40 ID:amfgqBMT0 結構前は色々なジャンルのボカロ曲が多かったのに 今じゃ>>1のような物やいかにも小説家を狙ったようなストーリー曲ばっ

    ボカロ曲ってなんであんなに小手先感満載なん? : DAW速報
    guldeen
    guldeen 2013/07/24
    『漫画だけ/ゲームだけにのめり込むより、他のジャンルの作品にもっと触れろ』、と創作では言われる。漫画を読んで漫画を描くなどの例では“劣化コピー”にしかならんわけで、そこにいかに早く気づけるかどうか。
  • NHK NEWS WEB ヒット曲は“コンペ”が主流か

    昨年度、放送やカラオケなどで最も多く使われた曲が、22日、発表されました。1位の「ヘビーローテーション」などトップ10のうち5つがAKB48が歌う曲で、根強い人気ぶりとなっています。 親しまれ続けるヒット曲誕生の裏側には何があるのか。年齢や経験などを問わずに多くの作曲家から曲を提供してもらい、その中から良質な作品を選びだす「コンペティション」の方式が、ヒット曲を生み出す1つの鍵になろうとしています。科学文化部の田洋子記者が解説します。 名曲生み出した「名コンビ」 今も歌い継がれる往年のヒット曲は、かつて「黄金コンビ」と呼ばれる作詞家と作曲家が世に送り出してきました。 ピンクレディーの「UFO」や「サウスポー」などを手がけた、阿久悠さんと都倉俊一さんのコンビ。「横須賀ストーリー」など、山口百恵さんに多数の曲を提供した阿木燿子さん、宇崎竜童さんのコンビ。松隆さんと筒美京平さんのコンビは

    guldeen
    guldeen 2013/05/28
    これはAKBだが、ジャニ系の曲もそうやね▼才能の一本釣りという意味では、少年ジャンプ形式とも言える。(ただ、漫画と違うのは「演者」が別に存在するという点) ただそうなると、専業の作詞・作曲家は肩身が狭いね。