タグ

natureとmedicalに関するguldeenのブックマーク (92)

  • アザラシの赤ちゃん:へその緒付いたまま網走の海岸で保護- 毎日jp(毎日新聞)

    北海道網走市ポンモイの海岸でアザラシの赤ちゃんが横たわっているのを市民が発見し、「オホーツクとっかりセンター」(紋別市)が保護した。 8日に保護された際の体長は87センチ、体重11.3キロ。白い毛に覆われ、衰弱した状態だったが、少し動けるまで回復した。へその緒が付いており、流氷の上で母親とはぐれたとみられる。元気になったら海に戻す。 同センターは国内唯一のアザラシ保護施設。昨年5月、羅臼と紋別でも計2頭を保護している。【渡部宏人】

  • 花粉症の原因物質突き止める 新たな治療法に道 兵庫医大・阪大チーム 粘膜放出のたんぱく - 日本経済新聞

    兵庫医科大学の善知広教授や大阪大学などのチームは4日、花粉症の症状の原因となる物質を突き止めたと発表した。花粉の刺激で鼻の粘膜から放出されるたんぱく質が引き金になっていた。花粉症の新たな治療法の開発などに役立つ成果という。ブタクサの花粉などを与えて花粉症を発症させたマウスを調べた。鼻の粘膜で炎症を引き起こすたんぱく質「インターロイキン33(IL33)」が放出され、その刺激で、くしゃみや鼻水、

    花粉症の原因物質突き止める 新たな治療法に道 兵庫医大・阪大チーム 粘膜放出のたんぱく - 日本経済新聞
    guldeen
    guldeen 2012/04/04
    id:zakkie ではまず、チェーンソー取扱者の資格取得・養成のための予算をば…(ト、林業見習い経験者の俺)▼基本は『植えっ放し』の杉やヒノキの伐採・及び積極的な活用しか無いんだけどね。
  • 東京など3都県、花粉シーズンに突入 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    気象情報会社「ウェザーニューズ」(東京)は9日、東京、埼玉、鹿児島の3都県で花粉症に敏感な人に症状が出始める花粉飛散量を観測したとして、「花粉シーズン」に入ったと発表した。 2月初旬まで厳しい寒さが続いたため、シーズン入りは昨年より1週間程度遅くなった。 飛散のピークは関東地方で3月上旬、九州南部は3月中旬となる見通し。西日では2月中旬にシーズン入りし、2月下旬以降にピークとなりそうだという。飛散量は昨年よりは少なくなるが、東北、関東、四国では例年並みとみられ、同社は「油断せず、マスクの着用など早めに対策を取って欲しい」と呼びかけている。

    guldeen
    guldeen 2012/02/09
    サナダムシなど寄生虫を追放したら、花粉症が目立ち始めた、ってネタを読んだ事が…▼ただ、直接的な原因は『林業の失敗』。地方部の人口減少の結果が、都会に被害を齎す皮肉。
  • ミトコンドリア:父性は細胞内自食で分解 母性遺伝解明 - 毎日jp(毎日新聞)

    細胞内でエネルギーを作り出すミトコンドリアの遺伝子が母親だけから子に受け継がれるのは、精子由来の父性ミトコンドリアが「オートファジー(自作用)」と呼ぶ現象によって細胞内で分解されるためだとする研究結果を群馬大の佐藤健教授との美由紀助教(ともに細胞生物学)夫がまとめ、14日、米科学誌「サイエンス」(電子版)に発表した。 人類の進化に関する学説として、ミトコンドリア遺伝子から祖先をたどると数十万年前のアフリカの女性に行き着くという「ミトコンドリア・イブ説」が知られている。しかし、ミトコンドリアの母性遺伝の仕組みは解明されていなかった。 佐藤教授によると、実験には、土の中に生息する体長約1ミリの透明な生物「線虫」を使った。細胞機能がヒトと同じためで、正常な線虫の受精卵と、遺伝子操作でオートファジー機能を持たないようにした線虫(欠損線虫)の受精卵を比べた。その結果、欠損線虫からは父性ミトコン

    guldeen
    guldeen 2011/10/14
    そもそも、自然界ではメスのほうが強いのですよ(働きアリ・ハチはみなメス)。遺伝子でもXXとXYというように、『メスの変化したものがオス』。
  • 【変態番付】「イルカとセックスするの最高すぎワロタw 濡れ濡れだわ」…イルカとの性生活の回想録、ベストセラーに

    ■編集元:ニュース速報板より「「イルカとセックスするの最高すぎワロタ。濡れ濡れだわ」 イルカとの獣●生活の回想録ベストセラーに」 1 名前:名無しさん@涙目です。(東日) :2011/10/02(日) 21:23:42.88 ID:nBb6icZ/0● ?PLT(12011) イルカとの獣●生活の回想録、売れ行き上々 イルカとの獣●を綴ったが売れている。マルコム・ブレナー氏が著した「ウェット・ゴッデス(濡れた女神)」は、フ口リダ州サラソタのテーマパークのイルカとの9か月にわたる関係を綴ったものだ。 彼の獣●事件に関する2週間にわたる報道の嵐の後、彼は写真家としての職を失い、嫌がらせに耐えてきた。 しかし一方で彼は成功もした。彼の著作への注文が多くて印刷が間に合わないほどなのだ。彼は「ニューヨークの大手出版社」の編集者と接触し、インドでの出版も考えているという。 彼は、彼の現

    guldeen
    guldeen 2011/10/03
    『シーシェパードがイルカ漁に反対する理由がよく分かりました』そういう意味じゃねぇw▼途中の『エイ』の漫画のくだりは、昔から言われてるね。
  • 東日本大震災、災害ボランティアに参加して 赤痢菌やチフス菌、重金属、PCBを含むヘドロとの格闘記 | JBpress (ジェイビープレス)

    医師でも災害救助のプロでも自衛隊でもなんでもない自分が。震災後どれだけ多くの人々がそう自問しただろう。目の前の惨状に無力感を覚える、私もそんな1人だった。 著名な音楽アーティストたちが発起人となったボランティア ある日ネットで、被災地に向けた3泊4日の災害ボランティアの募集が目に留まった。これまで週単位の参加を条件とするのがほかにあったのだが、山積する仕事を残していけるほどの余裕もなかったし、1週間自己完結できる自信もテント生活が初めての私にはなかった。

    東日本大震災、災害ボランティアに参加して 赤痢菌やチフス菌、重金属、PCBを含むヘドロとの格闘記 | JBpress (ジェイビープレス)
    guldeen
    guldeen 2011/06/01
    環境汚染とも立ち向かわねばならんのか…。これは、想像以上にキツいというか大変だな。
  • asahi.com(朝日新聞社):国家試験に合格のインドネシア人看護師、被災地へ - 社会

    被災者を励ますメッセージボードを披露するスワルティさん=24日午前9時35分、兵庫県姫路市の姫路赤十字病院、宮沢写す出発前に同僚の看護師と握手するスワルティさん(左)=24日午前9時40分、兵庫県姫路市の姫路赤十字病院、宮沢写す  日との経済連携協定(EPA)で来日し、看護師の国家試験に合格したインドネシア人女性のスワルティさん(32)が24日、東日大震災の被災地に出発した。7年前のスマトラ沖地震で救護に当たった経験を生かしたいと、勤務先の兵庫県姫路市の病院に派遣を願い出てかなえられた。  スワルティさんは3年前、EPAに基づく外国人の看護師候補者第1陣として来日し、今年3月、3度目の挑戦で合格した。  来日前はジャカルタで看護師として5年8カ月勤務した。2004年のスマトラ沖地震ではスマトラ島のバンダアチェに入り、感染症を防ぐ処置や骨折患者の治療などに携わった経験があった。  今回の

    guldeen
    guldeen 2011/04/25
    日本人でも覚えたりするのが大変な医療用語以外に、方言などのカベがあるけど、それは大丈夫なのだろうか。
  • 東日本大震災:医師不足さらに悪化 3県沿岸部不明18人 - 毎日jp(毎日新聞)

    医療過疎が深刻な東北地方で、東日大震災が追い打ちをかけている--。岩手、宮城、福島県の沿岸で、医師の死者・行方不明者が少なくとも計18人に上っていることが3県の医師会などの調べで分かった。医師不足の中、地域医療を支えてきた開業医が多い。建物被害で休診に追い込まれた医療機関も多く、被災地から転出する医師が相次ぐ懸念もある。医師の確保が今後の復興に向けた課題になりそうだ。 3県の医師会によると9日現在、福島で3人、宮城で9人、岩手で6人の医師が死亡か行方不明になっている。いずれも沿岸地域で医院や診療所を開くか病院に勤務していた。 特に岩手県は全員が開業医で、陸前高田市で2人が死亡し、大船渡市と釜石市、山田町で計4人が行方不明になった。 厚生労働省が10年6月に初めて行った「必要医師数実態調査」では、実際に働く医師数と、医療機関側が必要と考えている医師数のギャップが全国で最も大きかったのが岩手

    guldeen
    guldeen 2011/04/10
    医者もまた被災者(あと公務員や警察・消防も)、って現実が、重い…
  • 平成23年東北地方太平洋沖地震(東日本大震災) - 避難所での消毒方法まとめ

    トイレの処理や嘔吐下痢の吐瀉物などの消毒方法など 避難所での消毒方法まとめ http://htn.to/JEmPQp はてブ http://b.hatena.ne.jp/entry/s/sites.google.com/site/quake20110311jp/home/shelter/disinfection ■避難所での消毒の徹底のお願い 避難所では不特定多数の人がいる関係で、感染症が伝染しやすい状態になりがちですので、手指の消毒やうがいなどの消毒を徹底してください。 ・トイレの後や事の前には手洗いと消毒用エタノールによる消毒 【厚生労働省:避難所等のトイレの消毒方法、手洗いなどについて】 トイレの消毒方法について 1 薬剤 3%クレゾール石鹸液 【50v/v%溶液を使う場合の希釈方法】 消毒薬のふた(約3ミリリットル)10杯をコップ5杯(約1リットル)の水に薄めます。 ※逆性石鹸液

  • 被災地からのお手紙 :: JKTS - 被災地へ医療スタッフとして行ってきました。短い間でしたが貴重な体験となりました。

    明けましておめでとうございます。 コメント当に当にありがとうございます。 昨年11月末に盛岡に旅行に行ってきました。 盛岡城跡の高台から市内を一望して 遠くの山の向こうの被災地を思ったり わんこそばにチャレンジしたり 伝統工芸品を見たり 陸前高田出身のかたの経営する居酒屋に行ったりとっても有意義な2日間でした。 お仕事以外で岩手に行ったのは 震災以降初めてでしたが道路が隆起していたり 屋根が壊れている家屋を見つけると ついじっくり見てしまうクセがついてしまいました。 募金箱にお金を入れたり、お土産ものをたくさん買ったり 今の自分に出来る支援をしてきましたが、東北のお事はおいしかったし、景色はきれいだし空気も澄んでいて 会う人会う人が優しかったりで やっぱり大好きな場所だなぁと思いました。 陸前高田には1月に入ってから 先日ですが日帰りで仮設住宅とボランティア団体の方対象の健康診断のお

    被災地からのお手紙 :: JKTS - 被災地へ医療スタッフとして行ってきました。短い間でしたが貴重な体験となりました。
  • 【東日本大震災】福島県いわき市現地ルポ‐医師も薬剤師もいなくなった|薬事日報ウェブサイト

    東日大震災で大きな被害を受けた、福島県いわき市に入った。震度6弱の地震、沿岸部を襲った津波で、多数の死者を出したいわきの町。そこに、福島第1原子力発電所の放射能漏れ事故が追い打ちをかける。市北部の一部に屋内退避指示が出た影響で、いわき市全域が危険という風評が瞬く間に拡大。医療を支えるはずの医師、薬剤師が相次いで避難する事態になった。孤立したいわき市の医療は、崩壊寸前に追い込まれている。市内の商店は閉まり、人影も少ない。ガソリンスタンドに並ぶ車の渋滞が目立つぐらいだ。原発の風評被害が深刻な現地を歩いた。 いわき市は、人口34万人の中核市。東日大震災では、津波などで死者200人以上、避難者4000人以上の大きな被害を出した。沿岸部の四倉(よつくら)地区に入ると、被害の爪痕が痛々しく迫ってくる。崩壊した家屋、電柱に突き刺さり、ひっくり返ってぐちゃぐちゃになった車が無残に横たわり、津波の猛威を

    【東日本大震災】福島県いわき市現地ルポ‐医師も薬剤師もいなくなった|薬事日報ウェブサイト
    guldeen
    guldeen 2011/03/25
    今回のような未曽有の大災害にあたっては、そもそも個人単位で出来る事には限界がある。あらゆる局面で、組織的に対応せねば。
  • テレビが嘘つきなので、内部被曝のリスクを無理やり計算してみた - 起業ポルノ

    エントリよりも、より確からしい情報を元に、より無用に危機感を煽らない文書に改稿しましたので、できれば、改稿版をご参照下さい →外気からの内部被曝のリスクを、ざくっと計算してみた(新データで改稿) あと、子供の内部被曝のリスクが思っていたよりずいぶん高かったので、そこらへんを補足するエントリーも書きましたので、良かったらご参照下さい →新聞も間違う内部被ばくのリスク。子供だけは気をつけよう。 今回の震災で被災でされた方、ご家族の皆様には、心からお見舞い申し上げるとともに、寄付や支援など、できることは進めていきたいと思う。 地震や津波での被害が甚大で、心が痛む一方で、連日報道されている福島第1原発も気になる。この中で、まだ崩壊熱を出している炉心の冷却や、使用済み燃料の保管プールの保全に関しては、命がけで対応にあたっている方々の成功を祈るばかりだが、どうしても気になって仕方がないことがある。

    テレビが嘘つきなので、内部被曝のリスクを無理やり計算してみた - 起業ポルノ
  • 石巻 がれきの下から2人見つかる NHKニュース

    石巻 がれきの下から2人見つかる 3月20日 16時55分 宮城県警察部に入った連絡によりますと、地震発生から10日目の20日午後4時すぎ、大きな被害を受けた宮城県石巻市門脇町で、捜索活動に当たっていた警察官が、がれきの下から80歳の女性と16歳の少年の2人を見つけたということです。石巻警察署によりますと、2人は衰弱しているとみられるものの、警察官の呼びかけに答えたということです。警察では現在、消防に救助を要請しているということです。

    guldeen
    guldeen 2011/03/20
    二階に台所・冷蔵庫の中の牛乳やヨーグルト飲料などを摂取し生きながらえた、とのこと。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    guldeen
    guldeen 2011/03/18
    対患者割合での医師の数や、患者の重篤度などを思えば、地震直後の全員避難が無理な状況は多々あったろう。歩ける病人ばかりじゃない。
  • 『【重要】東北関東大震災を体験してのろう者の思い(避難所からのレポート)』

    <訂正>下記の中にブギーボードについてのことがありましたが、実際には薄暗 いところならなんとかみえます。真っ暗では使えません。 使いたい場合は、前もってご確認してから使用して下さい。ご注意くださ い。(3月18日午前10時にて) 3月11日(金)に東北関東大震災が起き、 仙台にいたことから、震災に巻き込まれ、さまざまなことがありました。 私がろう者ということもあり、 避難所にいながらできるだけ詳細に体験をノートパソコンや手帳に記録しておきました。 ろう、難聴者、聴覚障害者のさまざまな問題、情報リテラシーなど、 多くの方々に理解してもらえば幸いです。 なお、下記の内容は引用/転送可です。但し、引用/転送元(ブログ名、ブログアドレス)を明確にして下さい。 3/11(金) 所用があって、仙台に行く。午前11時前にM大学について、同じろう者研究者であるMさんと会う。データ分析共同作業をする。M大学

    『【重要】東北関東大震災を体験してのろう者の思い(避難所からのレポート)』
    guldeen
    guldeen 2011/03/18
    『ブギーボード(暗闇でもできる筆談ボード)』←あぁ!ブギーボードって"ある程度暗くても使える"ってメリットがあったんだ。知らなかった…
  • 福島県の双葉病院、330人の患者を残してスタッフ全員逃亡→患者14名死亡 - ゴールデンタイムズ

    1 :ウワサの刑事利家とマツφ ★ :2011/03/17(木) 18:29:52.72 ID:???0 福島の災害対策部から報告です。(中略) そして、県が先ほど会見を行いました。そこでは、福島県の大熊町にある双葉病院で、 取り残されていた患者を避難させる際、14人が亡くなった問題で、救出当時、 病院関係者が1人も残っていなかったことがわかりました。 今月14日の未明、官邸の危機管理センターでは、原発が危険な状態にあることから、 病院などに残っている人々を明け方までに避難させるよう、双葉病院に指示があった ということです。 そこで14日から16日にかけて自衛隊が救出に向かったところ、330人の患者が 残されていまして、そのうち128人は自力で歩くことができないような重篤な患者 だったということです。病院関係者はその際、1人も残っていなかったということです。 自衛隊

    guldeen
    guldeen 2011/03/17
    カナ速(http://kanasoku.blog82.fc2.com/blog-entry-17227.html)によれば、ここってある意味『姥捨て山』みたいな感じの病院だったみたいよ。特養老人ホーム的な。まして、原発事故などの非常時って事を思うと、これは責められん。
  • 被ばくすると,人体に何がおきるのか?

    tricken(Tw以外の居場所は固定参照) @tricken 要するに、現在想定される「第二原発において最悪の事態(それはチェルノブイリ型ではありえない)」が起きた後、さらに南側に、それなりに強い風が吹いた時に、原発の「100km南方(遠い)」で起きうる「最悪の被害」を科学的に考察する判断基準が、調べても偶然要素が多すぎてさっぱりわからん。 2011-03-15 01:48:45

    被ばくすると,人体に何がおきるのか?
    guldeen
    guldeen 2011/03/15
    放射線自体は、そもそも日常生活の中でもありふれた存在。だが『短期間に大量の』それを浴びた場合、遺伝子関連に影響が出る。
  • VIPPERな俺 : 死者4000人確認 最終的には万人単位の死者が出るとの見通し

    guldeen
    guldeen 2011/03/14
    あれほどの規模の津波に巻き込まれちまったらなぁ…▼阪神淡路の場合は、寝てた処への家屋倒壊。だがこちらは、海岸へ打ち上げられた遺体が…(汗)
  • 【緊急掲載】 このたびの大地震に際しまして : 日本内科学会:内科学会からのお知らせ

    内科学会では,昨年の日内科学会雑誌99巻に「内科医のための災害医療活動」という企画を連続掲載いたしました. この企画は災害時の「超急性期 最初の2日間」から「3日目以降編」,「医療支援編(避難所編)」,「災害拠点病院編」,「内科学メンタル編(精神医療支援編)」に至るまで,内科医をはじめ,災害発生時の医療現場に有用な情報を掲載した内容となっております. かかる大地震に際しまして,皆様の取り組みの一助になりますよう、PDFデータとして掲載いたします. 解説:サバイバルカード−災害時に自分と家族、地域、被災者を守るために− [カード:4.3MB] [解説:673KB] 内科医のための災害医療活動−超急性期 最初の二日間 [カード:301KB] [解説:5MB] 災害3日目以降:病院編・診療所編 [カード:256KB] [解説:1.2MB] 医療支援編(避難所編) [カード:417

    guldeen
    guldeen 2011/03/12
    突然の災害の発生・そして「いつ日常に戻れるのか」という焦りや嫌な記憶のフラッシュバックなどによる不安から、体調を崩すのは想定できる話。
  • 何故スギを植えてきたのか? - 日本の林業政策を語る

    Lilac @Lilaclog 杉って土壌保持力が無いから植林してもホント意味無いんだよね。私も伐採希望。時間はかかるけど、ブナやナラなどの広葉樹林の日の森を取り戻そうよ。RT @kazu_fujisawa: 杉を早く伐採してくれ。なんでそんな簡単なことができん? 2011-03-07 23:19:35 @pukuma 土壌保持力はありますよ。ゴルフ場の芝生ですらあります。RT @Lilaclog: 杉って土壌保持力が無いから植林してもホント意味無いんだよね。私も伐採希望。時間はかかるけど、ブナやナラなどの広葉樹林の日の森を取り戻そうよ。@kazu_fujisawa 2011-03-08 08:15:21

    何故スギを植えてきたのか? - 日本の林業政策を語る
    guldeen
    guldeen 2011/03/10
    呼ばれた▼g:kikori:id:guldeen:20090422 を参照のこと。つーか『リンゴ箱やトロ箱・家の垣根』等での木材需要が減ってる現状→林業労働者の日当減少→誰も切らなくなる→モヤシ杉が多発→(生存本能で)花粉過剰発生、と。