タグ

programmingとgameに関するguldeenのブックマーク (108)

  • オーパーツ的プログラム どうやったら出来るんだろうこれ??そんなプログラムの名前をひたすら挙げるスレ。:アルファルファモザイク

    ■編集元:プログラム板より「【真似できない!】オーパーツ的プログラム【神!】」 1 デフォルトの名無しさん :2006/06/17(土) 09:22:57 どうやったら出来るんだろうこれ??そんなプログラムの名前をひたすら挙げるスレ。 SFCのマリオカート。ガチヤバイ。神懸かってる。 3 デフォルトの名無しさん :2006/06/17(土) 10:17:07 >>1 確かに真似できない。 最近のPCでさえ難しいのに、SFCでは到底無理。

    guldeen
    guldeen 2010/03/24
    ただ、そういった『超絶プログラミング』をしてた人の多くが、50歳を迎える前に夭折してる事が多いのが泣ける。俺の知り合いだった瑠瓏氏も、44歳で亡くなったしなぁ。
  • マジコンと改造コード(ツール)の違いを事業仕分けした

    □民主党 蓮舫「イナズマイレブン2の改造コードの入れ方をどなたかご存知ですか?私にはさっぱり…。」(はちま起稿) リンク先は事業仕分けでもおなじみの蓮舫さんが、 ・DS「イナズマイレブン2」の改造コードの入れ方をどな ...(Twitter / 蓮舫) Twitterのつぶやきで息子さんのDSソフトに改造コードの入れ方を頼まれたがわからないという内容に、 他のTwitterからRT(ReTweetの略。元発言を引用してつぶやくこと。つぶやかない場合もある。相手をフォローしていなくても発言が見えるため、その元発言を広めたいような場合によく使われる)で、 ・蓮舫さんもR4とか使ってるのかな? 著作権大丈夫で ...(Twitter / errorcat) マジコンの一種(「R4」のこと)ではありませんか?と聞かれ、 ・@errorcat 意味をようやく理解。完璧にダメで ...(Twitter

  • 完全図解,無償配布のUnrealEngine 3開発キットで3Dゲームを作ってみよう

    完全図解,無償配布のUnrealEngine 3開発キットで3Dゲームを作ってみよう ライター:Veki 1234→ Index ・基操作 ・立体に素材を貼っていく ・レベル作成:もう少し作り込むためには ・いろいろな物体を配置する ・屋外の地形を作る ・地形にマッピング:マテリアルを作る ・地面に木や岩を配置しよう ・空をつけよう ・平行光源を回転する ・SpeedTreeを使う ・SpeedTreeで作った木をUDKに取り込む ・もっといろんなものを置きたい:インポート処理 ・Botを出現させる ・Botに攻撃させてみる ・Botを制御してみる ・複数のBotを出現させる ・Botを移動させる ・Third Person Viewにする ・仕掛けを作る:物体を動かす ・Triggerを使う ・物体を移動する:アニメーションエンジンMatinee ・ゲームができちゃった場合:ライセンス

    完全図解,無償配布のUnrealEngine 3開発キットで3Dゲームを作ってみよう
    guldeen
    guldeen 2009/12/29
    「FPSツクール」の使い方。
  • 別におぼえたくないのに…Javaの方から勝手に脳に入り込んできて、気がつけばJavaを習得してしまうゲーム「Robocode」 - techiela

    HelloWorldやっても面白くねーんだよ!! 皆さんこんにちは。 Google App Engine (GAE)でJavaがサポートされ、 PythonはスルーしたけどJavaならやりたい!でもJava未経験! GAE/Jに手を出してみたけど、結局hello, world!のサンプルアプリを公開したまま 放置した状態になっていませんか? 僕はそうです! Java使えたら楽しいだろうなー Java覚えて仕事の案件こなしたいなー Java使えたらオブジェクト指向がもっとわかるだろうなー リア充へのあこがれ と、常々思っていつつも、Javaの最初の面倒臭さの前にいつもやる気喪失するんですよね。 HelloWorldひとつやるのにpublic static void main()書くなんて面倒臭すぎです コンパイルなんて面倒でやってられません eclipseの使い方憶えるのが面倒だし ecli

    別におぼえたくないのに…Javaの方から勝手に脳に入り込んできて、気がつけばJavaを習得してしまうゲーム「Robocode」 - techiela
  • 「鬼ごっこレーダー」子供の頃にiPhoneがあったら絶対やってみたいと思ったであろうハイテク鬼ごっこのアプリ - これがiPhoneクオリティ!

    すごく楽しそう!現代の子供たちが正直羨ましいと思ったiPhoneの位置情報を使ったハイテクな鬼ごっこのアプリです。 はじめにニックネームを登録します。 誰もグループを作っていない場合や必要な場合はグループを作成します。 この様に鬼ごっこをするためのセッティングをします。他の参加者はグループ名またはグループIDを検索し、参加したいチームに参加します。 画面右下のメニューから「逃亡者になる」か「鬼になる」かを選んでスタート! 自分の今いてる場所が表示されます。レーダーを使うと鬼か逃亡者かはわからないですが参加者が緑で表示されます。その際他の参加者にはレーダーを使った人の方角が矢印で表示されます。 鬼の人は今いてる場所に爆弾(バーチャル)を設置することができます。 爆弾がある所を通った逃亡者は鬼に5分間居場所がバレて、とてつもなく長い恐怖の5分間が始まります。 あと逃亡者、鬼同士チャットで情報を

    guldeen
    guldeen 2009/10/12
    子供はDSで、大人はiPhoneで鬼ごっこをするとな。何というかまぁ、技術の無駄遣いというにはちと微妙な、でも面白い企画。
  • やる夫がAS3でFlashゲームを作ろうとするようです

    やる夫がAS3でFlashゲームを作ろうとするようです 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/30(日) 20:37:05.91 ID:CjHJ3WVJ0        ____      /⌒  ⌒\      メイドイン俺おもしろいお!    /( ●)  (●)\   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   合法的に女の子をタッチペンで弄ったり   |     |r┬-|     |   服を脱がせるのはメイドイン俺だけ!   \      `ー'´     / 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/30(日) 20:38:25.36 ID:CjHJ3WVJ0      ____    /      \ ( ;;;;(   /  _ノ  ヽ__\) ;;;;) /    (─)  (─ /;;/  でも、ち

  • 日本経済新聞

    ただいまの操作はお受けできませんでした。 再度操作してください。 電子版 トップへ Nikkei Inc. No reproduction without permission.

    guldeen
    guldeen 2009/09/26
    みみっちい箇所での裁判、って感じがする。SNSは『出会い系』と見られるのを避ける為、これからのビジネスではそれ以外の部分に比重を置かざるを得ないとはいえ、こういう部分で裁判するか?と。
  • NScripter - Wikipedia

    NScripter(エヌスクリプター)は、高橋直樹が開発・公開しているスクリプトエンジンである。動作環境はWindows。Nは作者の「直樹」から取られた。高橋の手によるScripter3 がその前身にあたる。後継エンジンとして、2009年12月よりNScripter2の公開が始まっている。 Windows以外のプラットフォームで動作する、非公式の互換エンジンが公開されている。 概要[編集] Windows環境上で動作するスクリプトエンジンである。特にアドベンチャーゲームやビジュアルノベルといった、テキスト表現を主体とするゲームの実行を得意とする。文法の平易さと高度な演出能力に加え、広範な利用実績によるエンジンの信頼性や安定性も、高く評価されている。 また、開発コンセプトとして、専属プログラマの存在しない中小零細ソフトハウスにおいても、ゲームシナリオライター自らが演出およびスクリプティングを

    guldeen
    guldeen 2009/08/25
    紙芝居ADV御用達プログラミングツールというか、再生環境。▼や、『とっかかり』としては悪くないと思うよ、こういった共通プラットフォームは。
  • C言語〜ゲームプログラミングの館〜

    ※ 更新履歴 ※ 2017/11/03 ・sp.8章追加 2017/10/11 ・配布しているプロジェクトをVisualStudio2017に更新(それにまつわる説明も更新) 2015/09/12 ・s.3章 Androidのようなボタンの作り方(C++) 追加 2013/09/02 ・VisualC++2012のプロジェクトを追加 2013/02/23 ・d3.5章追加 2013/02/20 ・d3.1章追加 ・d3.2章追加 ・d3.3章追加 ・d3.4章追加 2013/01/19 ・sp3章追加 ・sp4章追加 ・sp5章追加 ・sp6章追加 ・sp7章追加 2012/06/23 ・3.14章追加 2012/06/16 ・sp1節追加 ・sp2節追加 2012/02/11 ・d6節追加 2011/11/10 ・h11章追加 2011/10/31 ・s1章追加 ・s2章追加 2011/

    guldeen
    guldeen 2009/08/14
    SUGEEEE!! ボリュームさえ気にしなければ、ここまで懇切丁寧なのは久々に見た。
  • ソフトウェアやゲーム開発・アニメ制作・声優・ロボット、なんでもありな神戸電子専門学校に行ってきました

    アニメ会社の求人票が貼られるほどのアニメーション制作、アフレコ専用スタジオを使ってアニメに声を合わせる声優タレントコース、格的機材による録音スタジオなどなど、設備やコースがかなり充実しているだけでなく、スクウェア・エニックスやカプコン、コナミ、バンダイナムコホールディングス、レベルファイブ、サイバーコネクトツーをはじめとした名だたるゲーム会社に人材を輩出、さらにはソフトウェア開発技術者や情報セキュリティアドミニストレータ、テクニカルエンジニアなど、数々のIT系国家資格に多数の合格者を出しているのが、周囲に観光名所として著名な神戸北野異人館もある「神戸電子専門学校」です。 今回は体験入学イベントに行って、実際に在学生が声優コースで発声練習している様子やアフレコ体験、ロボットの実験、当日行われたDJと著名なイラストレーターがコラボして実際に絵を描いてみる「ライブペインティング」などを見てきま

    ソフトウェアやゲーム開発・アニメ制作・声優・ロボット、なんでもありな神戸電子専門学校に行ってきました
    guldeen
    guldeen 2009/08/06
    自分から打つ広告と、こうやって外部に書いてもらう広告とは、視点や切り方が全然違うからね。それにしても、こういう専門学校って企業とのコネが重要(悪い意味じゃないよ)なのがわかるヒトマクも。
  • ソニーがPS3でPS2ソフトを動作させる特許を取得、再び悲願の互換性実現へ前進か

    かつてGIGAZINEでソニーがPS3および次世代システムにおいて、初代PS、PS2、PS3、PSPを対象としたエミュレーターの開発ができるエンジニアを募集していることをお伝えしましたが、ついにPS2ソフトを動作させる技術の特許が申請されたことが明らかになりました。 PS2のチップセットを搭載することで互換性を実現していた初期モデルのPS3とは異なり、2007年11月に発売された40GBモデルや現行の80GBモデルは体価格を下げるためにPS2のチップセットが非搭載となっていますが、これで悲願となっている現行モデルのPS3でのPS2との互換性が実現される日が近づいたのでしょうか。 詳細は以下から。 Siliconera >> Sony Patents Emotion Engine Emulation Technology For Cell Processors この記事によると、アメリカ

    ソニーがPS3でPS2ソフトを動作させる特許を取得、再び悲願の互換性実現へ前進か
  • ジャンル別ゲームの作り方とアルゴリズムまとめ - ネットサービス研究室

    ゲームの作り方とアルゴリズムをジャンル別にまとめてみました。ゲーム制作や、プログラミングの勉強用にご活用ください。言語別ゲームプログラミング制作講座一覧もあわせてお読みください。 リンク切れがおきていたものは、URLを表示しておくので、Internet Archiveなどでキャッシュを表示させてみてください。 RPG ゲームの乱数解析 乱数を利用した敵出現アルゴリズムの解説 各種ゲームプログラム解析 FF、ドラクエ、ロマサガのプログラムの解析。乱数の計算など ダメージ計算あれこれ(http://ysfactory.nobody.jp/ys/prg/calculation_public.html) ダメージの計算式 エンカウントについて考えてみる エンカウント(マップでの敵との遭遇)の処理方法いろいろ RPGの作り方 - ゲームヘル2000 RPGのアルゴリズム ドルアーガの塔 乱数の工夫の

    ジャンル別ゲームの作り方とアルゴリズムまとめ - ネットサービス研究室
  • 『剣と魔法と学園モノ。2』も『ウィザードリィ エクス』のプログラムソース流用作品だった様です : オレ的ゲーム速報@刃

    Amazon 剣と魔法と学園モノ。2 一昨日発売しました! ■今日の拾いモノ(『剣と魔法と学園モノ。2』プログラムソースの一部) 〜所々に『ウィザードリィ エクス』で書かれたと思われる「XTH」の文字があります〜 /  ̄ ̄ ̄\ /  \ /  \ /   ⌒   ⌒   \ |    (__人__)     |       プログラムソースを丸ごとコピー&ペースト! \    ` ⌒´    /   ☆ /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/    キャラクターを萌えキャラに書き直せば / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.       売れるゲームの完成です! / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ. .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \  開発費の大幅な削減に大成功でPSP大勝利です!!! l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ ■過

    『剣と魔法と学園モノ。2』も『ウィザードリィ エクス』のプログラムソース流用作品だった様です : オレ的ゲーム速報@刃
    guldeen
    guldeen 2009/06/27
    バイナリエディタで見りゃ一目瞭然というのは確かに。現役ゲームPGの方からの意見は無いのか。
  • 糞ゲーはだいたいこういう流れでプロジェクトが進む。

    とりあえずプロデューサが作りたいゲームを語る。酒の席だったりする。 それを何となくプランナに伝えて営業用資料を作る。この過程で何度も何度もあーでもないこーいうつもりでもないと言いながらもできあがる資料は抽象的でなんとなくそれっぽい絵とどこかで見たようなシステムに独自っぽい名前を付けてるだけのすっからかんなペラい物になる。音を言うと「ポケモンを作る」と言われる方が楽だ。「作りたい人が説明できない、今までにないような独自のゲーム」を作る事になるとバグとか糞とか以前に完成しない。 そのペラい資料をもって営業に行くがすんなりは決まらない。この間はいい感じだねって言ってたじゃんって展開も。そのまま下にも同じ事を言われる。 決まらないがとりあえず作り始めてとデザイナとプログラマに投げられる。とりあえずジャンル名くらいしか決まっていないので色々聞きながら作ってみる。もちろん面白いとかつまらない以前の

    糞ゲーはだいたいこういう流れでプロジェクトが進む。
    guldeen
    guldeen 2009/05/22
    id:cheshaneko氏↓株主や経営陣が求めるからでしょう。「いつまでもビックリさせてくれるビックリ箱(by星新一)」を量産できる仕組みと"安定経営"は、相反する理念。野球だって打者は猛打賞と3タコ両方あるのが当然なのに。
  • asahi.com(朝日新聞社):でるかコンピューター名人 囲碁に確率重視の「モンテカルロ法」 - 囲碁

    人間に勝つのは、はるか未来の話と思われてきたコンピューター囲碁の世界が、画期的なプログラムの登場で大変革期を迎えている。確率(勝率)を重視した「モンテカルロ法」の採用で棋力が急上昇。「将棋よりも先に、囲碁の名人がコンピューターに敗れるかも」と大胆な予想をするプログラマーもいる。 ●すでに「アマ三段以上」  06年にイタリアで開催されたコンピューター・オリンピアードで、モンテカルロ法を使ったフランスのプログラム「CrazyStone」が優勝(9路盤部門)し、コンピューター囲碁界に衝撃を与えた。19路盤でも「世界最強」の呼び声は高く、東京で開かれているコンピューター大会UEC杯で、07、08年に連続優勝。昨年は青葉かおり四段に7子局で完勝し、解説にあたった鄭銘●(●は王へんに皇)九段は「アマ三段以上はあるかも」と絶賛した。  従来のプログラムは「一間トビ」「ケイマ」などの「知識」を大量に覚えさ

    guldeen
    guldeen 2009/04/09
    少しでも勝てる確率の高い物があるのなら、そっちに戦略を振ったほうがいいのは当然。開発者の一途な思い込みは、時として技術の進歩の停滞を招くという好例(?)
  • 2NT -無料ブログ 無料ホームページ 等-

    guldeen
    guldeen 2009/02/03
    だから、言語にはそれぞれ分野ごとに得手不得手というものがあってだな…/HSPは「PCJapan」でちょこっと特集してたので存在は知ってる。
  • 「22歳で年収1000万円」のケータイゲームクリエイターが生まれた理由

    モバイルサイトの主な利用者は10代を中心とした若者だ。上の年代と比べ、よりクリエイティブな仕事にあこがれを持ったり、実際に何らかの活動をしたりするという傾向が強い。最近ではそうした活動の中から実際に収入を得て、プロとして活動するケースも見られるようになってきている。「恋空」などで話題になったケータイ小説はその代表例といえるが、他にもさまざまなジャンルで、ケータイの中からプロのクリエイターが生まれてきている。 今回はそうした中から、携帯電話アプリで年収1000万円を稼ぐクリエイターの事例を紹介する。彼への取材を通して、携帯電話で収益を得る手段や、プロとなるのに必要な要素などを考察する。 ブレイクのきっかけとなった「チャリ走」 穴や障害物をジャンプでよけるだけというシンプルさが受けた「チャリ走」。現在では「チャリ走2ndrace」「チャリ走世界一周」など多くの続編が作られている 携帯電話アプリ

    「22歳で年収1000万円」のケータイゲームクリエイターが生まれた理由
  • ゲームプログラマだけどなにか質問ある?

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/01(木) 19:05:18.46 ID:H67nJ+Kz0 答えれる範囲で答えます 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/01(木) 19:06:11.23 ID:F7f5GAvH0 年収は? >>3 400万くらいかな 4 名前:VIPの帝王 ◆koxjyhajbE :2009/01/01(木) 19:06:31.93 ID:ijQ2eBqp0 やっぱブラックなの? >>4 他の業界をしらんからなんとも言えんが、 α、β付近になると終電帰りがデフォになる。泊まりはそれほどない。 残業代はなし。これはブラックなのかな? 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/01(木) 19:06:35.75 ID:+TELd9IE0 DirectXとOpenG

    guldeen
    guldeen 2009/01/04
    ここら辺関連の書物やウェブの情報を探すと、どうしても英語が必須になる、というのも付け加えたほうがいいんじゃ?
  • Windows Mobile® 6向けに懐かしのMSXゲームを初提供~ イー・モバイル端末向けに限定CDバンドル版「EM・ONE α」の発売とダウンロード販売 ~|2011年3月31日以前の(旧)イー・モバイル報道発表資料|イー・アクセス

    イー・モバイル株式会社は、2011年3月31日にイー・アクセス株式会社と合併いたしました。 合併以降の最新プレスリリースについては「報道発表資料一覧」をご覧ください。 Windows Mobile® 6向けに懐かしのMSXゲームを初提供 ~ イー・モバイル端末向けに限定CDバンドル版「EM・ONE α」の発売とダウンロード販売 ~ 株式会社アスキー・メディアワークス(社:東京都新宿区 代表取締役社長:高野 潔 以下、アスキー・メディアワークス)は、この度、イー・モバイル株式会社(社:東京都港区 代表取締役会長兼CEO:千 倖生  以下、イー・モバイル)と共同でWindows Mobile®向けのコンテンツ提供を開始いたします。 その第一弾として、イー・モバイルの携帯端末「EM・ONEα」に、ゲームと読み物、開発環境を収録したCD-ROM版の雑誌『MSX MAGAZINE特別号 EM

    guldeen
    guldeen 2008/12/18
    MSX登場からもう20年近く経ってるよなぁ…。当時の少年たちは今、組込み開発の最前線に立ってる、はず。となれば、このタイミングでの再登場は必然だったのか。ともあれ、おめ。
  • ワンキーがモバゲーを呪う:しっぽのブログ

    天丼屋さんのチェーン店「てんや」に置いてある、社長のペーパーラジオに「呪い」について書かれたものがありました。 呪いというのはもちろん、ファンタジー世界の黒いモヤモヤーっとした、あれではないです。 てんやの社長さんは「一つの上手く行った事象に囚われて、別の方法が取れなくなること」を呪いと呼んでいました。 作りおきをせず、お客さんの注文を聞いてから作り始め、必ずカリカリの天麩羅をべてもらう、と。 それが見事に当たり、てんやは関東圏で数多くの店を出すチェーン店に成長しました。 ところが、この作りおきをしないという方針は、ファーストフードと違い料理にそれなりの時間がかかる天丼屋で大きなデメリットを孕んでいました。 ランチタイムに客が殺到すると、時間がかかりすぎて短い昼休みが終わってしまう、と、つまり「てんやは凄く遅い」という悪評が産まれてしまったそうなのです。 実は今のてんやは、お客さんが多く

    guldeen
    guldeen 2008/11/20
    ↓たとえば「ABボタン両方押し」なんて、ゲーム機ではしばしば使う手法ですもんね。