タグ

スクリプトに関するhigedのブックマーク (6)

  • zxの紹介 〜 さよならシェルスクリプト そして伝説へ|Offers Tech Blog

    はじめに こんにちは!! プロダクト開発人材の副業転職プラットフォーム Offers を運営する株式会社 overflow 普通のバックエンドエンジニアの takkun7171 でございます。 最近は Apex もやってますが、筋トレにハマっています。可変式ダンベル買ったんですけど、これはいいモノですね。齢 40 のオッサンだけど、ちゃんと鍛えれば筋肉育つんだから!!w zxとは 簡単に言うと、JavaScript でシェルスクリプトがお手軽に書けます。 zx は Node の child_process のラッパーで、$で囲んで shell コマンドを簡単に実行できるので、 zxを使いこなせれば、シェルスクリプトとおさらばできます。 zx は 2021 年に最もトレンディだったプロジェクトだったらしいです。すごいですね。 紹介記事はネット上にちらほらあるのですが、便利さの割に周りで使って

    zxの紹介 〜 さよならシェルスクリプト そして伝説へ|Offers Tech Blog
  • シェルスクリプトを書くときにいつもやるやつを調べた

    bash のシェルスクリプトを書くときに、いつも脳死で以下をやっている。(同僚が整備してくれたものをコピペしている) エディタなり CI で shellcheck をまわす set -euxo pipefail と冒頭に書く こんな感じ #!/bin/bash set -euxo pipefail いつまでもコピペではさすがにアレなので、意味を調べたメモ。 shellcheck koalaman/shellcheck: ShellCheck, a static analysis tool for shell scripts イケてない書き方に警告を出してくれる それぞれの警告にはエラーコード割り振られていてとても便利 エラーコードごとに正誤例、解説が書かれているのでわかりやすい SC1000 の例 CI もそうだし、エディタのプラグインも充実 しているのでとりあえず入れておくと良い set

    シェルスクリプトを書くときにいつもやるやつを調べた
  • シェルスクリプトを高級言語のような書き味に近づける Tips 集 | 創作メモ帳

    Bash は言わずと知れた歴史あるコマンド言語です。テキストにコマンドの羅列を記述するだけで、手軽にシェルスクリプトとして実行することができます。 シェルスクリプトの実体はシェルコマンドの羅列に過ぎませんが、手続き型プログラミング言語にあるような制御構文も備えています。変数や条件分岐、ループ、関数などです。これらを使えばシェルスクリプトでプログラミングも可能です。 もちろん、現代の一般的なプログラミング言語と比べると機能は限られます。他の言語には見られないシェルスクリプト特有の癖や記法も数多くあり、最近の言語に慣れている人ほど、つまずくポイントが多いです。 しかし、シェルスクリプトだからこその良さもあります。Bash は現在でも多くの OS で標準シェルとして採用されており、普段使っているシェルコマンドを書くだけで動かせる手軽さは何者にも代えがたいです。一度身につけておくと長く使えるお得な

    シェルスクリプトを高級言語のような書き味に近づける Tips 集 | 創作メモ帳
  • KarabinerからHammerspoonへ - すぎゃーんメモ

    そろそろ新しいMacBook欲しい… けど El Capitan から Sierra になるとKarabinerが使えなくなるって話だし… とか色々不安があり躊躇していた。 代替、というかちゃんと設定すれば代替できそうなHammerspoonが良さげだったので それを使ってKarabinerからの脱却を試みてみた。 Hammerspoon www.hammerspoon.org Mac OSの様々な操作を自動化するためのツールで、ユーザがLuaのスクリプトで設定を書くことでOSの様々な機能を使えるようにブリッジしてくれる。 Key Remap 基的に 以下の記事のコピペで大丈夫そう。 qiita.com 自分は以下のように書いた。 local function keyStroke(mods, key) return function() hs.eventtap.keyStroke(mod

    KarabinerからHammerspoonへ - すぎゃーんメモ
    higed
    higed 2018/02/06
    VimでESCを使えない場合の対策
  • シェルスクリプト Tips | UNIX & Linux コマンド・シェルスクリプト リファレンス

    シェルスクリプト Tips コーディング・スタイル ここに書かれている内容は、あくまで筆者の好みでありほぼ完全に主観ではあるが、経験的に行き着いたスタイルでもあるので推奨します。 スクリプトのヘッダを作成する 最近はあまり使用されることもないのかもしれないが @(#) の記述と、スクリプトの使用方法、および概要をファイルの前方にコメントとして記述しておくようにする。 ※ @(#) は what コマンドで参照する情報を記述するための記号です。詳細は「whatコマンドについて」を参照。 #!/bin/bash # # @(#) hoge.sh ver.1.0.0 2008.04.24 # # Usage: # hoge.sh param1 param2 # param1 - パラメータ1です. # param2 - パラメータ2です. # # Description: # hoge.shスク

    シェルスクリプト Tips | UNIX & Linux コマンド・シェルスクリプト リファレンス
  • ns-3でTCPの輻輳制御を観察する - Qiita

    1. はじめに インターネット上のほとんどのトラフィックは,TCP(Transmission Control Protocol)によって制御されていると言われています.TCPの特徴の一つとして,送信ノードが各々輻輳1制御アルゴリズム(Congestion control algorithm)に基づき,一度に送信するデータ量を調整する,という点があります.記事では,ns-3で各アルゴリズムの動作をシミュレートし,NumPy + matplotlibで視覚化します. TCPの輻輳制御アルゴリズムを比較するために,ns-3にはtcp-variants-comparison.ccというサンプルシナリオが用意されています.しかし,このシナリオスクリプトをそのまま使うと,記事で注目するいくつかの変数をモニタ(ns-3では,トレースと呼びます)できない,という課題がありました.そこで,記事では,シ

    ns-3でTCPの輻輳制御を観察する - Qiita
  • 1