タグ

IOに関するhigedのブックマーク (5)

  • WebPackaging の Signed HTTP Exchanges | blog.jxck.io

    Intro WebPackaging は以下の 3 つの仕様を組み合わせたユースケースである。 Signed HTTP Exchanges: Signing (コンテンツに署名する) Bundled HTTP Exchanges: Bundling (コンテンツを 1 つにまとめる) Loading Signed Exchanges: Loading (そのコンテンツをロードする) エントリでは、各仕様を Signing/Bundling/Loading と記す。 現状、 Signing および Loading の仕様策定が進んでおり、 Chrome は Experimental な実装を行っている。 全体的に仕様が大きく、今後も変更される可能性が高いため、今回は実装が進んでいる Signing に絞り、ユースケース、仕様、およびブログへの適用を中心に解説する。 Signing (Si

    WebPackaging の Signed HTTP Exchanges | blog.jxck.io
  • DMM inside

    アニメ初の快挙!海外アニメ賞を受賞した『スキップとローファー海外ライセンス部長&プロデューサーが語る、奮闘の舞台裏

    DMM inside
  • Fusion-io ioDriveの検討資料~基本性能編~ | 外道父の匠

    MySQL+ioDriveの勉強会に向けての準備運動で、2年前のメモを掘り起こしてみます。 私がioDriveの導入を決定する前に、自分で検証したり @hasegaw 氏に根掘り葉掘り質問した内容になっています。ioDriveの導入を迷っている方や、使い始めの方に参考になるかもしれません。 このメモを公開するにあたって、現在を踏まえてある程度編集していますが、基的には2年前の内容になっているので、あくまで参考程度に留めてください。これから広まるであろう ioDrive2 になると、考え方が異なったり、無用になる知識も含んでいます Fusion-ioの紹介なり資料を見ても、全く知らない人が見たら怪しい製品と感じるかもしれません。実際、私の初見は(別名の)製品資料でしたが、現実味が感じられなくて検討しようとすらしませんでした。そんな勿体無い想いを少しでも払拭できればと思います Fusion-

    Fusion-io ioDriveの検討資料~基本性能編~ | 外道父の匠
    higed
    higed 2016/10/20
  • Ksarでsarをグラフ化するのが便利すぎる - 自分の仕事を憎むには人生は余りにも短い

    性能を見るのでPSやらsarを使うわけですがやっぱりデータはグラフ化したいです。 PSだったらPSグラフ化君とかがあって便利なのですが、IOとかも一緒に全部みたいとかなるとSarが楽です。 んで、Sarをグラフ化したいなと思っていたらめっちゃ便利なものがありました。 http://ksar.atomique.net/ ダウンロードは以下 http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=179805 すごいところ グラフがかっこいい。シンプルで見やすい。 画面はこんな感じ。 CPU情報 Eth情報 IO情報 メモリ情報 グラフの任意の場所を拡大できる。 マウスでボックス選択するとそこが拡大。 時間指定でグラフ化したり出来る。 グラフを以下の形式で出力できる。 PDF PNG JPG CSV TXT Sarを見る時のニーズはほぼ全て満

    higed
    higed 2016/10/17
    sarをグラフ化するツール。グラフ化するには、/var/log/sar[01-31]をテキスト化しておくことが必要。(sar -f sar[01-31])
  • iostatの勘違い(redhat系)

    正しく表示内容を理解していなかったといえばそれだけだけど・・・。 iostatの%utilのディスクビジー率。この値が大きければディスクが忙しいというイメージ。 だいたいあっていそうなので真剣に向き合わないで放置してましたが・・・。 ディスクビジーってなんだよ。って思うと不信感が出てきます。 %util は結局のところ、ディスクIOがどのくらい処理されていたかを示しているだけでこいつに振り回される必要はないと気づいた。 性能を表しているわけでもないし、この値が大きくても慌ててはいけないと。 ディスクIOがどのくらい処理されていたか、ということは、iostatなどの値で考えると次のようになる。 svctm * ( r/s + w/s ) / 単位時間  (単位時間とは、iostatなどの情報の採取間隔と考えておいてください) 参考:http://d.hatena.ne.jp/yohei-a/

    higed
    higed 2016/10/13
    %utilの意味.IO処理時間が長いか,IOPSの増大に伴って割合が増える.
  • 1