タグ

macと ネタに関するhobo_kingのブックマーク (14)

  • アップル、円安を反映し24時間以内にApp Storeのアプリを値上げへ

    アップルが、App Storeで円安を反映した価格改訂を行うと報じられています。 【4月3日:追記】改訂が実施されました。下の記事をどうぞ。 一律20%値上げ:国内App Storeでのアプリの新価格が判明 現在のApp Storeでは、米国で0.99ドルのアプリが日では100円で販売されており、およそ「1ドル=100円」というレートが設定されています。 現在の為替レートは「1ドル=120円」付近で推移し、大きなギャップが生じている状態です。� 価格改定はこれを是正するためのもので、9to5Macの記事によると、24時間以内に実施されるとのこと。 アップルは為替レートを反映した価格改定を、2011年および2013年にも行っています。 下のグラグは、App Storeが始まった2008年7月からの、為替およびApp Storeでのレートを比較したものです。 2つのレートの乖離が広がると、そ

    アップル、円安を反映し24時間以内にApp Storeのアプリを値上げへ
    hobo_king
    hobo_king 2015/04/02
    円高にはゆっくり対応、円安には素早く対応。露骨過ぎる金儲けグラフに嫌な笑いが止まりませんね。/……値上げしてもいいけど実質賃金が上昇してからにして欲しいです。
  • これなしでは生きられないアプリ特集「Mac編」:Lifehacker Pack for Mac 2014 | ライフハッカー[日本版]

    itou  - MacOS,Webアプリ,アドオン・拡張機能,ソフトウェア  10:00 PM これなしでは生きられないアプリ特集「Mac編」:Lifehacker Pack for Mac 2014 Macには便利で楽しいアプリがたくさんあります。中でも、いくつかのアプリは「それなしでは生きられない」ほど便利です。今回は、生産性、コミュニケーション、メディア管理など、それぞれの分野における米Lifehackerイチオシのアプリを集めた「Lifehacker Pack for Mac 2014」をご紹介します。 生産性向上ツール Alfred 昨年の米LHのイチオシは『Quicksilver』でしたが、今年、ランチャーの王者に選ばれたのは『Alfred』です。さらに多機能になり、いくつかの素晴らしい自動化機能も追加されました。無料版もありますが、さらに高度な自動化や、細かい設定にこだわりた

    これなしでは生きられないアプリ特集「Mac編」:Lifehacker Pack for Mac 2014 | ライフハッカー[日本版]
    hobo_king
    hobo_king 2014/08/07
    ここ最近見たMacの便利アプリまとめでは一番いいな。はてでMacとなるとどうしても開発関連のツールに偏ったまとめが多くてねえ……。
  • Macを購入したら絶対に導入したい!私が3年間で厳選した超オススメアプリ10選! - かなりすごいブログ

    さて日は、MacBook Airを2010年に買ってから、数々のフリーソフト・シェアウェアを使い続けてきた私が、MacBookを買ったら「絶対に」導入したい、超厳選アプリをランキング形式でご紹介したいと思います!今回は無料で使えるものばかり集めてみましたので、シェアウェアに関しては後日またご紹介したいと思います(^^) それでは、ご覧ください! ↓↓↓

    hobo_king
    hobo_king 2013/10/11
    タイトルは「MacVimによる世界征服」とか「感染」とか「テキストエディタはかく語りき」とかの方が良くないかなー?
  • Windowsに不勉強なクソマカーがWindowsマスターの皆様からお叱りを受けた話 - uzullaがブログ

    Windowsマスターの皆様、申し訳ございませんでした!(挨拶) 一つ前のエントリ( http://uzulla.hateblo.jp/entry/2013/08/12/013207 )、まったく私の不勉強を世間に晒すエントリなのは当人も理解しておりましたが、世間の風は2013も下期にはいったというのにXPばかりつかってきた糞マカーには予想よりもつらいものでした! アイッティー業界、ドッグイヤーなのに、XPとかでがんばってきた無精な人間は殺すべし、慈悲はない、インガオホー! そして、こちらのほうが重要だと理解しておりますが、「とりあえずなんかうまくうごいてなかったらゲイツをなぐるべし」という糞マカーの内輪の感覚を世の中に気軽に発信したばかりに、ギガ盛り牛丼つくったり、冷凍庫の中にはいった写真をツイットするような目で見られる事態になってしまいました。 自分の想像力の欠如、そしてインターネッツ

    Windowsに不勉強なクソマカーがWindowsマスターの皆様からお叱りを受けた話 - uzullaがブログ
    hobo_king
    hobo_king 2013/08/13
    どっちも素人じゃあるまいになんでもっとこう……穏やかに情報交換が出来ないんだ……聞き方が下手、答え方が下手な人間たちが集まって、本来不要などつきあいを演じているようにしか見えん。醜い。
  • 【衝撃】Windows搭載に最適なノートPCはアップルの「MacBook Pro」であることが判明

    パソコンのOSには代表的なものがいくつかあるが、トップシェアを誇るのはマイクロソフト社のWindouwsシリーズだ。 Windowsは世界中の様々なメーカーのパソコンに搭載されているが、そのWindowsが最高のパフォーマンスを発揮するパソコンはアップルの「MacBook Pro」であることがわかったという。 これはWindowsのシステム管理ツールをてがけるSoluto社の調査によるものだ。Soluto社は同社のサービスを利用し、かつWindows 7またはWindows 8を搭載しているPCについて「起動時間」、「クラッシュ回数」、「ハングアップ回数(アプリケーションが5秒以上動かなくなること)」、「バックグラウンド・プロセスの数」、「ブルースクリーンの表示回数」を調査した。 その結果、数あるPCメーカーをおさえ、最も良いパフォーマンスを発揮したのはアップル社の「MacBook Pro

    【衝撃】Windows搭載に最適なノートPCはアップルの「MacBook Pro」であることが判明
    hobo_king
    hobo_king 2013/04/27
    なんだかなー。でもまあ使ってて確かに安定しているという印象はあるか……他機種と比較したことないけど。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    hobo_king
    hobo_king 2012/08/31
    正当な怒りと無茶な要求が入り交じってマーブル模様。配送業者とか本件に全く関係ないやろ。Amazonの倉庫から発送してんのとちゃうんやから。届くまでのアレコレは子供のダダと一緒やで。
  • 5509.me

    This domain may be for sale!

    hobo_king
    hobo_king 2012/04/28
    最近じわじわと良くない話を聞くようになってきたねえ。人気とサポートの手厚さは反比例するの法則、かしら。それともこれはアップル再び凋落の兆し、かな?
  • OS XのFinderを機能拡張する「XtraFinder」は間違いなく便利ですよ

    まるで水か空気のように身近すぎて、すっかり紹介するのを忘れてました! どうも、鰐です! このアプリがないFinderはボクにはちょっと耐えられません。 例えばファイルをコピーや移動させるときに、うまくドラッグできなくて違う場所に保存しちゃったり。 そうしたちょっとした下手がすごい面倒だったりしませんか? そんな「ちょっとした」を少しでも解消してくれるアプリ、それが「XtraFinder」です。 もちろん安心の無料アプリですしLionでも問題なく動作しています。 まずコレが標準のFinderでファイルを右クリックした場合のメニュー。 見覚えありますよね。 そしてコレがXtraFinderをインストールした後のメニュー。 いくつか新しい項目が増えています。 Copy To… や Move To… を選択するとファイルのコピー・移動が行えます。 選択するとコピー(移動)先のフォルダを選択するウイ

    OS XのFinderを機能拡張する「XtraFinder」は間違いなく便利ですよ
    hobo_king
    hobo_king 2012/03/24
    Finderの機能拡張なら「TotalFinder」を入れた方がずっといいと思うけどなあ。
  • AppleのパソコンってWindowsより使いやすいの? : 暇人\(^o^)/速報

    AppleのパソコンってWindowsより使いやすいの? Tweet 2: 一反木綿(神奈川県):2012/01/04(水) 00:55:48.59 ID:svdwr+fq0 結局は慣れ 167: 林業(北海道):2012/01/04(水) 01:19:27.27 ID:bIzg2WpC0 >>2で終了 3: 洋菓子のプロ(茸):2012/01/04(水) 00:56:01.59 ID:WpmX4NYK0 使いにくい。終了 7: 相場師(WiMAX):2012/01/04(水) 00:56:15.71 ID:3cLS1ZmQ0 高画質エンコ関係ではMacは使い物にならない 54: ゆうこりん(大分県):2012/01/04(水) 01:01:57.91 ID:dJ/fdJFU0 >>7 MacProもなんやかんやでXeonの新世代じゃないしね 73: 相場師(WiMAX):2012/01/

    AppleのパソコンってWindowsより使いやすいの? : 暇人\(^o^)/速報
    hobo_king
    hobo_king 2012/01/04
    やりたい事が捗る方を使えばいいじゃん……って、コイツらそんなん分かってやってんだよな。あんまり無駄な争いが続くようだと、天の神が雷と共に全PCのOSをFreeBSDにするような出来事が起きたりして。
  • 【神対応】スティーブ・ジョブズ氏にメールしたらトンデモないことになった件 - iTea3.0

    2年前の出来事だった。2009年10月にCore i7搭載の27インチ iMac(Late 2009)が発売された。 iMac初のCore i シリーズ搭載ということもあり、僕は購入して半年程度のiMacを手放し、このマシンを手に入れた。 使い心地は最高だった。動作に関しては全く文句なし。しかし、iMacを起動すると、液晶に黄ばんだムラがディスプレイ全体に染み渡っていることに気付いた。

    【神対応】スティーブ・ジョブズ氏にメールしたらトンデモないことになった件 - iTea3.0
    hobo_king
    hobo_king 2011/10/02
    どう評価すればいいんだかな〜。
  • 崩れゆくMacの安全神話! 今すぐMacにウィルス対策ソフトを入れるべき理由

    崩れゆくMacの安全神話! 今すぐMacにウィルス対策ソフトを入れるべき理由2011.07.21 09:00Sponsored Macには愉快なウイルスもいたりするんですけどね。 ウィルスって、Windowsだけのものだと思ってる奥さんも多いんじゃないでしょうか? お使いのPCMacだからって安心してはいませんか? コンピューターウィルスは確かにシェアの面からいって現在はWindowsが多いです。でも長いコンピューターの歴史をひもとけば、昔はMac(当時はMacintosh)の方が猛威を奮っていたんですよ。 以下でMacを取り囲むセキュリティ事情をまとめてみましょう! 【会社のパソコンにウィルス対策ソフト入っているから大丈夫! じゃない!】 「会社のパソコン、もちろんWindowsにはウィルス対策ソフト入ってるよ~。でも家のMaciTunesとインターネットしかしないからいいでしょ。

    崩れゆくMacの安全神話! 今すぐMacにウィルス対策ソフトを入れるべき理由
    hobo_king
    hobo_king 2011/07/21
    macでアンチウイルスとか言ってるからあのフリーソフトとかあの常駐型ソフトの紹介だろうな〜とか思ってたらアフィリエイト踏ませるのが目的の記事だったでござるの巻。せこい目的で記事書くなボケ!
  • 本当に風が変わってきたのか...ついに企業でもWindowsではなくMacを選ぶ会社が急増中!

    当に風が変わってきたのか...ついに企業でもWindowsではなくMacを選ぶ会社が急増中!2011.07.13 10:00 日国内はまだまだWindows強しでしょうけどね... 海外では急速にMacの普及が進んでいることを如実に示すデータとして、Global Equities Researchの調査アナリストが、このほど衝撃の発表を行なったみたいですよ。もしや当にWindows危うしということになってるんでしょうか? 同調査によれば、Fortune 500に選出されている有名企業の35%が、社内で利用するパソコンの選択肢としてMacを選べるようにしており、実際には多くの社員がMacの購入を進めていると判明。とうとうビジネスでもMac格利用が一般的になり始めたのではって見方も示されているようです。 また、米国内では新学年がスタートする9月を前に「Back to School」キ

    本当に風が変わってきたのか...ついに企業でもWindowsではなくMacを選ぶ会社が急増中!
    hobo_king
    hobo_king 2011/07/14
    macはハードウェアとOSのセット売りなので、正体不明の相性問題とかが基本的に一切無いのがイイ。ハード〜OS周りの問題のサポート窓口がappleに一本化されるのは地味にポイント高いのよね。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    hobo_king
    hobo_king 2010/11/06
    どのOSだろうと、そのマシンに物理的に接触できる段階で概ねアウト。大抵のHDDはネジ数本外せば盗れるようになってるしなあ。HDD丸ごと暗号化しておいてやっと一息つける感じ?
  • MacBookがとてもざっくりした警告を出してきた on Twitpic

    Twitpic

    MacBookがとてもざっくりした警告を出してきた on Twitpic
    hobo_king
    hobo_king 2010/10/25
    英語の警告メッセージを素直に直訳してそのままのっけた開発者の英断に乾杯。
  • 1