タグ

ブックマーク / gigazine.net (172)

  • ロボットに法的地位を与えるか議論すべきという提言を欧州議会が採択

    by Robbie Sproule 11分間連続で腕立て伏せができるロボットや「痛み」を感じて反応するロボット、人工知能で判決を下す「裁判官AI」など、人工知能&ロボットの技術進歩はとどまるところを知りませんが、そんな時代を見据えるかのように、欧州議会の法務委員会がロボットの法的地位についての報告書を採択しました。 (PDFファイル)DRAFT REPORT with recommendations to the Commission on Civil Law Rules on Robotics Europe calls for mandatory 'kill switches' on robots - Jan. 12, 2017 http://money.cnn.com/2017/01/12/technology/robot-law-killer-switch-taxes/index.h

    ロボットに法的地位を与えるか議論すべきという提言を欧州議会が採択
    ite
    ite 2017/01/14
    議論は結構。だが権利を与えるのはバカ。航行中に休暇を取るオートパイロットとか、より良い電力を求めてストする医療機器とかブラックジョーク以上のものではない。奴隷のアナロジーでロボットを見るのはやめろ
  • 無料で実在する魔道書を電子書籍としてダウンロードできる「Grimoires Library & E-Books」

    By Plashing Vole 中世後期から19世紀までヨーロッパで流行した魔術の手引書や指南書はグリモワールと呼ばれていて、そこに登場する魔法が日のアニメ作品に取り入れられるなどして、魔道書の中には日でも知名度があるものがあります。その実在する魔道書を電子書籍として無料でダウンロードできるサービス「Grimoires Library & E-Books」が登場しているので、実際に魔道書をダウンロードしてみました。 Grimoires Library & E-Books http://www.hermetics.org/library/Library_Grimoires.html 上記URLを開くと表示されるGrimoires Library & E-Booksのページ中段に列挙されているのがダウンロード可能な魔道書。 ここに表示されている11冊の魔道書は古代イスラエルの王だったソロ

    無料で実在する魔道書を電子書籍としてダウンロードできる「Grimoires Library & E-Books」
    ite
    ite 2016/10/04
    読めなくてもスマホに入れてニヤニヤしたい。おもむろに魔法陣ページを開いて、出現しようとする悪魔を必死に閉じ込めたりしたい。そして関係ないけどGOETIAは中にチョコレートとか入ってそうw
  • ポケモンGOの「タマゴ」が菜食主義者の怒りに触れる

    過去8週間で5億回以上ダウンロードされたスマートフォン向けゲームの「ポケモンGO」が、インドで「菜主義のヒンドゥー教やジャイナ教への冒涜だ」として提訴されています。 Pokemon Go in Indian court for 'hurting religious sentiments' - BBC News http://www.bbc.com/news/world-asia-india-37294286 インドのグジャラート州で、地元の男性が「ポケモンGOに登場するたまごのイメージ」がヒンドゥー教やジャイナ教の教えに反するとして、現地の高等裁判所にポケモンGOの禁止を求めました。高等裁判所はポケモンGOの開発元であるNianticに対して説示を求めていますが、Niantic側がこれに応じるかどうかは不明です。 そもそもなぜインドでポケモンGOの禁止が求められているのかというと、インド

    ポケモンGOの「タマゴ」が菜食主義者の怒りに触れる
    ite
    ite 2016/09/08
    食べないし、それどころか労力をかけて孵化させて育てるんだから菜食主義者には受けがよさそうな気がするんだが。それとも私には想像できない理由があるのだろうか。
  • 数学的には存在しないはずの雨粒はどうやってできるのかを科学的に解説

    空から降ってくる雨粒は数学的に見れば実はあり得ない存在で、来は地上に雨が降ることはあり得ない現象だそうです。一体、どうして雨粒が数学的には存在し得ないのか、それなのになぜ現実には雨粒が存在するのかを科学的に考察するとこうなります。 Why Raindrops Are Mathematically Impossible - YouTube 雨粒に関係する物理現象はたくさんあります。例えば、水分子が集まる「凝縮」や…… 「粘性」や…… 「空気抵抗」など。 厳密に言えば、落下する水である雨粒は空気抵抗によってクラゲのような形をしており、右端のイラストのような形ではありません。 数学的、物理的に雨粒の作り方を考えてみましょう。 一般的には「雨粒ができるのなんて簡単。はじめに気温が下がると水蒸気が液体の水になり、次にその水が集まって水滴になるだけ」と思いがち。 しかし、「水が集まって水滴になる」と

    数学的には存在しないはずの雨粒はどうやってできるのかを科学的に解説
    ite
    ite 2016/04/02
    マスコミは、自分が書いていることくらい理解したうえで書くべきであると思う。自分がわからなくても、編集部に科学のわかるやつをひとり入れるとか、大学の人に聞くとかあるだろうに。
  • 本を読むときに頭の中で「声」が聞こえる人と聞こえない人がいることが判明

    by Stephen Poff などの文章を読む際に、声に出さずに黙読していても頭の中で文章を読み上げる「声」が聞こえる、という人が8割以上を占めていることが調査から明らかになりました。「読書中の内なる声」については、これまでほとんど研究が行われていない分野であり、幻聴障害の研究にも役立つのではないかと見られています。 Inner reading voices: An overlooked form of inner speech - Psychosis - Volume 8, Issue 1 http://www.tandfonline.com/doi/full/10.1080/17522439.2015.1028972 You hear a voice in your head when you’re reading, right? – Research Digest https:/

    本を読むときに頭の中で「声」が聞こえる人と聞こえない人がいることが判明
    ite
    ite 2016/02/26
    俺は聞こえない。でもアニメになったとき「違う」ってのはわかる。意識に上がってないだけで、俺の無意識領域は二次元嫁の声を聴いているのだろうか/特にテレビで「ネットの人達の声」が流されるとすごい違和感ある
  • なぜ夜空の星を「☆」で表現するのかを科学的に解説 - GIGAZINE

    だけでなく世界中の多くの国で、星を「☆」マークで表現します。よく考えれば球体の星をなぜ多角形で表現するのかという素朴な疑問は、科学的に完璧に説明できるという解説ムービーが公開されています。 Why are Stars Star-Shaped? - YouTube 多くの人が星を「☆」と表現します。 五芒星でなくても、先端がとがったギザギザマークで表現されることが多い星。 しかし、天体の星は球形。 さらに銀河に浮かぶ多くの星は、点にしか見えないはず。 それなのに、☆と描くのはなぜなのでしょうか? それは私たちが星を「点」として見るから。 ちょっと実験してみましょう。ムービーを最大画面にして、できれば片目でリラックスした状態で見てみてください。 こんな感じに見えないでしょうか? 星がこんな風に見られるのは人間だけに限られません。 これは天体望遠鏡で撮影した星。やっぱりギザギザととがっていま

    なぜ夜空の星を「☆」で表現するのかを科学的に解説 - GIGAZINE
    ite
    ite 2016/02/07
    おもしろい。ずっと宇宙の話してて、結論が目の構造なんて小さなものになってしまうのが事実だってのが何よりすごい。
  • 男性ホルモンの一種「テストステロン」を50%も増加させる「薪割り」の正しい実践方法

    By jjMustang_79 テクノロジーが発展する近代において薪ストーブなどを使って火を起こす機会は少なくなっていますが、男性が薪割りを1時間行うことで男性ホルモンの一種であるテストステロンが50%も増加するという研究結果が出ています。テストステロンは筋肉・骨格の発達に作用し、うつ病の治療に使われることもあるとのことで、テストステロンを増加させたい人や、もしもの時にも覚えておくと役立つかもしれない「正しい薪割り方法」が図解されています。 How to Chop Wood - Modern Farmer http://modernfarmer.com/2013/12/chop-wood/ 2012年にカリフォルニア大学サンタバーバラ校でボリビアのチマネ族の調査をしている研究者グループが発表した料生産性に関する論文によると、男性が薪割りを1時間行うことでテストステロンが50%増加するとの

    男性ホルモンの一種「テストステロン」を50%も増加させる「薪割り」の正しい実践方法
    ite
    ite 2015/04/20
    運動は大切。薪割りしてみたいけど、現代日本の都市部では難しい。場所によってはやってるんだろうか?
  • 質問を繰り返すことで論理的な考え方を身につける「ソクラテス式問答法」の実践方法とは?

    by Bob Cotter あるテーマについて相手に何も伝えずに質問を繰り返していくことで、相手の好奇心を刺激して、テーマについての理解を論理的にだんだんと進めていく「ソクラテス式問答法」という方法がありますが、これは複雑なテーマについて自身の考えと洞察をもって学ぶというやり方で、高度な思考スキルを身につけることができます。このソクラテス式問答法を使えば子どもも難しいテーマを理解できることを実証する実験が行われました。 The Socratic Method http://www.garlikov.com/Soc_Meth.html アメリカ・アラバマ州のトロイ大学で倫理学や哲学を教えているRichard Garlikov氏は、郊外の小学校の3年生のクラスで、ソクラテス式問答法を使った実験を行いました。夏休みまで残り2週間ということで子どもたちはそわそわしており、複雑で理論的な学習には集中

    質問を繰り返すことで論理的な考え方を身につける「ソクラテス式問答法」の実践方法とは?
    ite
    ite 2015/04/14
    面白い。だけど日本だと質問すること自体が相手の無謬性への攻撃とみなされることが多くて、上手くいかないように思う。質問され続けると泣き出す子供とかでてくるよ。
  • 3Dプリンターで妻を救って本人が気付かない間に医療を革新していた男の話

    あらゆる製造プロセスを大きく変えた3Dプリントの技術ですが、医療の分野にも影響がありました。安く高度なロボット義手の作成に成功し、今後10年以内には物の心臓を3Dプリンターで出力できるようになると考えられています。そんな新しい医療分野において、3Dスキャンや3Dプリントの技術を救うとともに、知らず知らずのうちに革命をもたらした1人の男性がいました。 How 3D Printing Helped a Man Save his Wife's Sight | Make: https://makezine.com/2015/01/14/hands-on-health-care/ マイケル・バルザーさんは2013年の8月まで、空軍のテクニカルインストラクターを務めるなどして生計を立てていた、普通のソフトウェア開発者でした。3Dイメージングに精通していたバルザーさんは、であり心理セラピストのス

    3Dプリンターで妻を救って本人が気付かない間に医療を革新していた男の話
    ite
    ite 2015/01/15
    これはすごい。
  • 京大の自由の象徴・折田先生像、2014年は「キョロちゃん」になって出現

    毎年入試シーズンになると京都大学の構内には「折田先生像」が登場します。この折田先生像というのは、京都大学総合人間学部の前身である第三高等学校の初代校長・折田彦市氏の功績をたたえて設置されたものだったのですが、ある頃からこの像に対するいたずら書きがエスカレート、ついには像が撤去されるという事態にまで発展しました。しかしその後も物の折田先生像があった場所には、毎年ハリボテの折田先生像が建てられるようになり、今やこのハリボテが入試シーズンの名物となっています。 この辺りに折田先生像は出現します。 大きな地図で見る 2月24日(月)の21時の時点ではまだ折田先生像の姿は見当たりませんでした。 25日(火)の4時過ぎにもう1度キャンパスをのぞいてみると…… !? 折田先生像を発見。今年の折田先生像はなんだかすっとぼけたご尊顔。 折田先生像の隣りに立てられている看板はこんな感じ。気のせいか、かなりク

    京大の自由の象徴・折田先生像、2014年は「キョロちゃん」になって出現
    ite
    ite 2014/02/25
    いたずらもできない場所で、新しいものが生まれることはない。だから大学は自由でなければならない。そうじゃないなら意味が無い。博士号も大学の独立と自由の象徴。だから関係は深いと思うよ。
  • 太ももが新しい広告媒体になる「絶対領域広告」

    ソーシャルメディアに参加している人なら誰でも広告主(広告塔)になれるという新しい広告の姿が「絶対領域広告」です。FacebookかGoogleアカウントを使って会員登録をして、会員サイトに掲載されている広告から参加したいものを選択するだけです。 絶対領域広告 - Absolute Territory PR - http://www.zettaipr.com/ 「絶対領域」とはスカートとオーバーニーソックスの狭間に存在する空間のこと。 By graziedavvero By Guillaume Brialon By ophelialess 男性であればついつい目が行ってしまう場所でもあることから、ここを広告媒体として活用しようというアイデアです。会員は広告ステッカーを「絶対領域」に12時間以上貼り、それを2回以上異なる場所で撮影して写真をソーシャルメディアに投稿する必要があります。対価は1日

    太ももが新しい広告媒体になる「絶対領域広告」
    ite
    ite 2012/08/04
    つまりこれは、広告ですから、合法的にじっくりたっぷりねっぷりと観察して良いってことですね? 素晴らしい! これまでの、興味がないことを無言で主張しつつ周囲に配慮しながらチラ見するなんて努力はもう不要だ!
  • 平野綾、事務所退職・移籍を公式ブログで正式発表「つーか、これからっしょ」

    8月12日(金)20時10分頃に平野綾オフィシャルブログ「AYADAMA」が更新され、そこで「所属事務所であるスペースクラフト・エンタテインメント(株)を辞めることになりました」「幾重にも重なった最早奇跡とも呼べる偶然の仕業により、ファンの皆様にこれ以上心配をかける訳にはいかないと、予定を繰り上げて日発表させていただきました」「次にお世話になる事務所さんも決まっています」ということで、おしらせが掲載されました。 お知らせ|平野綾オフィシャルブログ「AYADAMA」Powered by Ameba http://ameblo.jp/hirano--aya/entry-10983977928.html まずはお詫びをさせてください。 ネット等で様々の憶測が飛び交い、日頃から応援していただいている皆様には大変ご心配をおかけしてしまいました。 申し訳ありません。 その上で、今からお話致しますこと

    平野綾、事務所退職・移籍を公式ブログで正式発表「つーか、これからっしょ」
    ite
    ite 2011/08/12
    自宅で仲良くしてる写真を公開されるようなアイドルが、これから何が出来るのか興味ある。女版石田純一みたいな立場だろうか? でも結局ファンが一番聞きたいことはそのまま、と言うことは認めたようなものだよな
  • 人と動物の交雑種、いわゆる「獣人」が研究施設で極秘裏に生み出されていたことが明らかに

    人間と動物の両方の特性を持つ、「獣人」とでも呼ぶべき交雑種が研究施設で極秘裏に生み出されていたことが明らかになりました。 なんだか映画の中での出来事のような話ですが、すでに3年間にわたって研究が行われており、150を超える交雑種が生み出されていたとされています。 Embryos involving the genes of animals mixed with humans have been produced secretively for the past three years | Mail Online イギリスの大衆紙「Mail Online」が報じたところによると、同国の科学者団体が霊長類の脳に人間の幹細胞を注入するなどして、映画「猿の惑星」のような事態が起きないように警告した翌日、3年間にわたって人間と動物の交雑種の胚(多細胞生物のごく初期の発生段階の固体)が作成されていたこ

    人と動物の交雑種、いわゆる「獣人」が研究施設で極秘裏に生み出されていたことが明らかに
    ite
    ite 2011/07/26
    タイトルが釣り。ヒト遺伝子の導入実験は数限りなくあるだろうが、それが「獣人」と呼ばれるものになったものは今のところ公開されていない。ただやろうと思って労力をかければ実現可能ではあり、考える必要はある。
  • これがWikipediaの裏側、知られざる大規模システムの実態「Wikipedia / MediaWiki におけるシステム運用」

    Wikipediaといえば世界で第5位の訪問者数を誇る巨大サイトですが、システム運営に携わる人間は世界でわずか6人、しかもこれはボランティア込みという恐るべき少人数で、第4位のFacebookのサーバ数が3万台を超えているのに対して、Wikipediaはわずか350台で運用している……などというような感じで、知られざる今のWikipediaの実態が「KOF2010」にて日行われた講演「Wikipedia / MediaWiki におけるシステム運用」で明かされました。 登壇したのはWikipediaを運営するWikimedia財団のエンジニアであるRyan Lane氏で、100席ある座席は満席になり、隣の中継の部屋まで人があふれているほどの盛況っぷりで、語られる内容もなかなか参考になることが多く、今後のGIGAZINEサーバにも活かせそうな内容でした。 というわけで、「Wikipedia

    これがWikipediaの裏側、知られざる大規模システムの実態「Wikipedia / MediaWiki におけるシステム運用」
    ite
    ite 2010/11/06
    参考にする
  • ビールとタバコが大好物、第二次世界大戦で活躍したポーランド軍の勇敢なクマ「ヴォイテク二等兵」

    第二次世界大戦中ポーランド第2軍団第22弾薬補給中隊に所属し、激戦となったモンテ・カッシーノの戦いでは砲弾が飛び交うなか一度も弾薬箱を落とすことなく補給任務にあたったシリアヒグマのヴォイテクは、ポーランドでは英雄として知られています。 一兵卒として活躍するとともに、家を遠く離れたポーランド軍兵士たちの心を和ませる中隊のマスコット的存在として愛されたヴォイテクは、戦後共産圏となったポーランドを避けた中隊とともにスコットランドに駐屯し、エディンバラ動物園で1963年に死去したのですが、その最期の地となったエディンバラにヴォイテクを記念した像が建立されることになったそうです。 ヴォイテクが兵士たちと戯れる写真や映像などの詳細は以下から。Wojtek The Soldier Bear -  In the Ranks of Victors - Home Polish bear 'that fough

    ビールとタバコが大好物、第二次世界大戦で活躍したポーランド軍の勇敢なクマ「ヴォイテク二等兵」
  • 【求人募集】GIGAZINEで働きたいネットワークエンジニア・Webプログラマー・Webデザイナーを募集します→終了しました

    編集長の山崎です。先日から開始した記者・編集の募集について、これまでの過去の募集を大きく上回る前例のない数の求人が来ており、激励する文章も想像を絶するぐらい多く送られてきており、非常にありがたい限りです。ああいう考え方は自立心の強い人か経営者レベルでないと理解できないのではないかと思っていたのですが、そんなことはありませんでした。当に、当にありがとうございます。GIGAZINE自体も今後はそれらの期待に応えるべく、記事の中身と質の向上だけでなく、その記事が掲載されるプラットフォームとしての「GIGAZINE」というサイト自体も大きく変えていこうと決意しました。 それに伴い、現在のGIGAZINEサーバ群を運用・監視・保守し、さらに新しいサーバリプレースに向けてネットワーク・サーバシステムの設計・構築をしてくれるネットワークエンジニアを募集します。上記写真は現在のGIGAZINEサーバの

    【求人募集】GIGAZINEで働きたいネットワークエンジニア・Webプログラマー・Webデザイナーを募集します→終了しました
    ite
    ite 2010/08/04
    なんだか泣けてきた。編集長はきっともの凄く孤独な人なんだろう。はてブにたむろしてるような、技術がわかる友達が一人でもいれば、このサーバ構成はないってことが理解できるのに。まあ、諦めてやり直してください
  • ブルーな気分だと世界が灰色に見える、人類共通の現象を科学的に実証 - GIGAZINE

    色に結び付けられるイメージは言語や文化によりさまざまで、例えば「環境に優しい」ことを「グリーンな」と表現する文化と「ブルーな」と表現する文化、「葬式」に「黒」を結びつける文化と「白」を結びつける文化、ポルノ映画を「ピンク映画」と呼ぶ文化や「ブルーフィルム」と呼ぶ文化があったりもします。 しかし、言語や文化、時代や作者にかかわらず、絵画や写真などの視覚芸術では「憂うつ」や「絶望」が暗い色で描かれるのは世界共通。憂うつな時に「世界が灰色に見える」「すべてが色あせて見える」というのは単なる詩的表現ではなく、実際に人間の目は、うつ)な時にはコントラストの違いに対する感度が低くなり、目に映るものの明暗の差が縮まり中間色が増えた「グレーな世界」を見ているそうです。 詳細は以下から。Why does everything look gray when you feel blue? Seeing Gr

    ブルーな気分だと世界が灰色に見える、人類共通の現象を科学的に実証 - GIGAZINE
    ite
    ite 2010/07/22
    面白い
  • 普段の風景が別物に見える赤外線撮影で写し取った美麗な写真あれこれ

    さまざまな風景から可視領域の波長の光の大部分を遮断した上で、近赤外線を撮影した「赤外線写真」の数々です。普段見慣れているはずの景色が古い写真のように色あせたり、白っぽい感じになってしまい、まるで全く違う世界を撮影したのものであるかのように感じられます。 詳細は以下から。 Beautiful Photos of Infrared Trees 凍りついたような青白い風景。 遠近感が分かりにくくなっています。 CGのようにも見えます。 空がすごく嫌な雰囲気。映画のポスターにもなりそうな感じです。 綿菓子のような木。 自然が溢れる風景のはずですが、あまり生を感じない見た目になっています。 ヘビの中には赤外線を感知する器官があり、映像で見ることができるタイプもいるそうですが、そうした動物だとこのような風景をみているのかもしれません。

    普段の風景が別物に見える赤外線撮影で写し取った美麗な写真あれこれ
    ite
    ite 2010/06/23
    彩色の基準を知りたい。植物が綺麗だなー
  • コーヒーについて知っておいて損はない15の豆知識

    コーヒー好きなら大抵の人が知っていることから、コーヒーがないと生きていけないという人でもなかなか知らないのではないかと思われる意外な真実まで、コーヒーに関する豆知識を15個程度教えてくれるウェブコミックを紹介します。知らずに損をすることはない豆知識ばかりですが、知っていても損はなさそうです。 詳細は以下から。15 Things Worth Knowing About Coffee - The Oatmeal これがその「コーヒーについて知っておいて損はない15(くらい)の事柄」というタイトルのウェブコミック。1つめの豆知識は「すべては踊るヤギから始まった」というもの。 エチオピアの羊飼いたちは、コーヒーの実をべたヤギたちがはしゃぎまわって踊るのを見て初めてカフェインの効果に気付いたと言われています。 当初はコーヒーは飲み物ではなくべ物でした。アフリカの部族はコーヒーの実を脂肪と混ぜた「

    コーヒーについて知っておいて損はない15の豆知識
    ite
    ite 2010/06/18
  • 容量はBlu-rayの200倍でコストも激安、新たな光ディスクの材料が発見される

    ハイビジョンテレビの普及も相まって、DVD(1層あたりの容量は4.7GB)からBlu-ray(1層あたりの容量は25GB)へと着実に移行が進みつつある昨今ですが、なんとBlu-rayの200倍の容量を実現する新たな光ディスクの材料が発見されました。 とんでもない大容量を実現しているにもかかわらず、材料のコストはDVDやBlu-rayと比較して圧倒的に低くなるなど、非常に期待できる内容となっています。 詳細は以下から。 光記録媒体:新素材発見 ブルーレイの200倍情報記録も - 毎日jp(毎日新聞) 毎日新聞社の報道によると、光を当てるだけで、電気を通しやすい状態と通しにくい状態を切り替えることができる金属酸化物を、東京大学大学院の大越慎一教授らのチームが発見したそうです。 これは大越教授らが、おしろいの原料や光を照射することで触媒作用を示す物質「光触媒」として広く使われている「酸化チタン類

    容量はBlu-rayの200倍でコストも激安、新たな光ディスクの材料が発見される
    ite
    ite 2010/05/24
    まぁ、ここから研究して検証してフォーマットを標準化し量産し販売し他の規格と戦い普及するまでに10年程かかり、その間にまたHDDに差をつけられるわけだが。大容量よりも長期間保存を保証してくれた方が嬉しいな~。