タグ

MonoBehaviourに関するizm_11のブックマーク (2)

  • n-yoda's blog

    長い記事を書く人が多いので短くて簡潔なものをと思って書きました、が、思ったより長くなりました。 プログラミング経験 小さい頃からやっていたところが強みです。周りに聞ける人が一人もいなかったのでググるのが得意。大学で習う以上の強そうな知識とかはあまり無いです。 小学生:Flashでブロック崩しを作った。 中学生:ツクローアドベンチャーで遊んでいた、等。 高校生:通学中ガラケーで動くインタプリタ(SPALM、Brainf*ck)で遊んだ。 大学 Unityでスマホゲームを作るバイトを4年間ひたすらやってた。 東大理学部情報科学科。ここでたくさん学びました。 TopCoderを20回くらいやったけど最終的に緑。 ICFP Contest 大学院 コンピュータ科学専攻。あんまりちゃんと研究しなかったのが心残り。 スタートアップでデスマしてJavaScriptを書いた。Scalaは意味不明だった。

    n-yoda's blog
    izm_11
    izm_11 2015/09/17
    UnityのシリアライズのルールとInstantiateと実行中のコンパイル
  • Unityの核であるMonoBehaviourについて - Ideals and Reality

    Unityを使っている人なら誰でも見たことがあるであろう、MonoBehaviorクラス。 巷ではMonoBehaviourを使うとC#の機能が使えなくなるとか、コードビハインド出来なくてMVCモデル的な作りが出来ないとか、極力MonoBehaviourは使うな!とまで言われたりしています。 私は逆にUnityを使うのにMonoBehaviourを使わないなんてとんでもない!と思っています。 と、いうかMonoBehaviourを使うことがUnityを使う一番の理由になると思ってるくらいに。 その潜在能力の高さを1度知ってしまうと使わないなんて考えられなくなってしまいます。 1.MonoBehaviourの持つコルーチンが超強力 これもう当に強力。 おもむろに yield return 0; と書けばそのフレームの処理をそこで終了し、次のフレームはそこから処理を再開するのである。 yie

    Unityの核であるMonoBehaviourについて - Ideals and Reality
    izm_11
    izm_11 2014/10/06
    一年前はこれ読んで「???」何言ってるか分からない…って感じだったけど、今読んだら、なるほど!ってなった(自分では使いこなせないかもですが)
  • 1